AAR/フランス式ローマ帝国/1.大航海時代①:フランス帝国
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/フランス式ローマ帝国]]
*フランス式ローマ帝国/1.大航海時代①:フランス帝国 [#b2d...
<リセマラ>
・カステラがライバルではない(必須)
立地の関係上フランスが同盟出来る大国は序盤はカステラ・ポ...
対アラゴン・対ポルトガルを行っていくに辺り、呼び出したり...
逆に同盟出来ずにポルトガル戦の度にカステラが付いてくる、...
・メーヌ降伏イベントでイングランドが宣戦布告してくる(必須)
メーヌ開戦イベントでブリテン島即上陸をしていきます。
ただいくらでもリカバリが効く部分でもあり、必須でありつつ...
・ブルゴーニュがライバルではない(任意)
ベストはライバルでない事ですが、1.34以降はゲーム序盤からA...
ライバルであったとしても1回ライバル剥がし宣戦するだけで良...
下がったTrustはプロヴァンスやサヴォイを食わせて稼ぎましょ...
<階級>
土地の没収のみ。
新従属国スタイルであるアパナージュはミッションに大きく関...
加えてアパナージュはLD+35%補正を持っており、一時的とはい...
アパナージュは大名のように''諸侯同士で勝手に戦争する''の...
<外交>
同盟:プロヴァンス(初期同盟)・教皇領・スコットランド・カ...
属国:初期属国x5
今verのプロヴァンスには利用価値が出てきた為同盟継続。
一応ミッションによる同君連合チャレンジがありますが、確率...
外交アクションの順番としては、教皇領同盟・カステラ婚姻の...
初期同盟プロヴァンスと教皇領は仲が悪く、破門されやすいの...
スコットランドはメーヌ開戦時にブリテン島から奇襲する為の...
ただしアイルランドの1州は要塞補正関係なく取れるので後々そ...
カスティーリャは前述の通り同盟出来る世界線を目指したいと...
<その他>
カスティーリャが同盟国としてメーヌ開戦に参戦してくる関係...
特にラブールはイベリア文化圏(バスク)のため領有権を主張し...
こちらは百年戦争中に達成出来るミッション"ガスコーニュの奪...
**メーヌ降伏 [#ja83358a]
***イングランド戦 [#lfe9874a]
&ref(./005.jpg,50%);
いつもの。
最初からブリテン島に軍を置き奇襲する場合、イングランドと...
そして今verより初期将軍のジャン・ビューロ(4/4/1/3)が4回以...
攻撃力こそ皆無ですが早期に大砲を3門入手できるので、序盤の...
%%(なお私は4勝したにもかかわらず、陸軍FLを満たしていなか...
ミッション達成
&ref(./006.jpg,50%);
&ref(./007.jpg,50%);
ガスコーニュ地方を占領する事でミッション"ガスコーニュの奪...
最序盤の戦争中としては嬉しい補正に加え、要塞包囲によって...
戦勝点
&ref(./008.jpg,80%);
戦勝点の下がり方はこんな具合。英wikiによると-33%だそうで...
***終戦 [#kae2b619]
&ref(./009.jpg,50%);
終戦。1.33からはメーヌ開戦が再征服対応になったので旧大陸...
序盤から申し分ない国力となりました。
またロンドンを奪取し、以降のイングランド戦はスムーズに進...
ミッション達成
&ref(./010.jpg,50%);
&ref(./011.jpg,50%);
昔からあるミッション"ノルマンディーの解放"ではイベントに...
アパナージュ併合条件の足しになりますので、最初のメーヌ開...
**フランス地方を纏め上げろ [#y64b0da0]
***ブルターニュ戦 [#qc95df79]
&ref(./012.jpg,50%);
&ref(./013.jpg,50%);
&ref(./014.jpg,50%);
百年戦争終結により達成したミッションでブルターニュ地方へ...
属国化しておいた方がAEは優し目で済みますが、ミッション的...
付いてきたアラゴンからは1州奪い、これで後々属国アラゴンを...
アラゴンはブルターニュ・ブルゴーニュ・オーストリア辺りと...
土地の没収
&ref(./015.jpg,50%);
&ref(./016.jpg,50%);
忠誠度外視で土地の没収。直轄領50%は命より重い。
そして直轄領50%を達成したため、アパナージュの外交併合が可...
ただ併合自体は後ほどミッション達成してからの予定です。
***ブルゴーニュ戦 [#r522d9d7]
&ref(./017.jpg,50%);
&ref(./018.jpg,50%);
続いてブルゴーニュに宣戦。
1.34では専用政体を手に入れ外交枠が大きく増えた序盤の強敵...
が、逆に釣り出しやすくなっており、ライバル破棄しかしない...
戦争自体は別段州を取る予定はなく、こちらのライバル解除の...
同盟国カステラともライバル関係だったので、こちらもライバ...
この後は難なく同盟まで辿り着けています。
ただし領土欲がいつ爆発するか分からないので、接している従...
***ミッション達成、ただし・・・ [#fd2cfa66]
&ref(./019.jpg,50%);
&ref(./020.jpg,50%);
&ref(./021.jpg,50%);
プロヴァンスの信頼を稼いだことでミッション"プロヴァンス問...
同盟によりミッションを達成している場合、ヴァロワ家として1...
実際1481年にプロヴァンス伯のヴァロワ家は断絶しフランス王...
プロヴァンス戦
&ref(./022.jpg,50%);
はい。
というのも同君連合が成立する確率は''10%''しかなく、概ね''...
破門されがちな国なので破門待ち→征服とどちらが良いのかは分...
なお同君連合前提でリセマラするのも一つの手かもしれません。
ブルゴーニュ領やサヴォイ領を食わせまってからこのイベント...
終戦
&ref(./023.jpg,50%);
プロヴァンスを属国化しつつ、防衛故に勝手に付いてくるブル...
***ミッション達成 [#y9b00191]
&ref(./024.jpg,50%);
&ref(./025.jpg,50%);
&ref(./026.jpg,50%);
&ref(./027.jpg,50%);
貴族忠誠60%を確保し、ミッション"王朝を宥めよ"及び"パリの...
外交併合コスト-15%を手に入れたのでアパナージュの併合を開...
カトリックなので外交評判+1/外交併合コスト-10%の宗教アクシ...
**イングランド戦 [#ia3f2705]
&ref(./028.jpg,50%);
&ref(./029.jpg,50%);
ブリテン島には上陸したので余裕・・・と雑に宣戦したものの...
カスティーリャだけでなく後程ブルゴーニュを呼んでいます。
デンマーク終戦
&ref(./030.jpg,50%);
せっかくなので、デンマークからは1州貰ってノルウェー奪取の...
ポルトガル終戦
&ref(./031.jpg,50%);
初手は探検アイデアを取っているのもありポルトガルからは入...
カステラとポルトガルが野戦するたびにヒストリカルフレンド...
***イングランド終戦 [#q9b66136]
&ref(./032.jpg,50%);
ロンドンステートが欲しかったのですが1州ブルゴーニュに踏ま...
土地約束で呼んでいるのもあって微妙な拡張に留まってしまい...
//勘違いのため削除。同盟&信頼のみで達成出来る事を確認。
//***ミッション達成・・・できず! [#v35c7083]
//&ref(./033.jpg,80%);
//
//そしてここでカレーをブルゴーニュに渡してしまったため本...
//
//同盟による達成の場合はブルゴーニュ継承イベントにおいて'...
//
//ただし従属国(≒フランス同君)として達成した場合は直ちに継...
//個人的にはブルゴーニュは一発継承イベントが別途用意され...
***ミッション達成 [#j86a00f5]
&ref(./034.jpg,50%);
この頃%%安定度を上げ忘れて%%ミッション"ルネサンスの受容"...
ルネサンス受容&安定度+1以上という簡単な条件ながら、75%オ...
**イタリア戦争 [#d0bc1a62]
***サヴォイ戦 [#q864d516]
&ref(./035.jpg,50%);
&ref(./036.jpg,50%);
&ref(./037.jpg,50%);
イタリア方面はフランスミッション&プロヴァンスミッションが...
コルシカ島が取れるとベストだったのですが既にナポリに取ら...
付いてきたフィレンツェはそのまま教皇領に渡します。AEは教...
***(プロヴァンスの)ミッション達成 [#z548021f]
&ref(./038.jpg,50%);
プロヴァンスのdev100↑でミッション"ルネ王の請求権"が達成さ...
文化グループが異なり50年で消えてしまうので早いところ回収...
***ナポリ戦 [#xebf6d1f]
&ref(./039.jpg,50%);
&ref(./040.jpg,50%);
カステラの同盟破棄を持って宣戦。
ナポリ本体はやや強いですが外交関係は微妙なので、そこまで...
***ブルゴーニュ継承 [#lac049bc]
&ref(./041.jpg,50%);
やったぜ。
//前述の通りミッション達成をミスってしまったのでどうなる...
ミッション達成
&ref(./042.jpg,50%);
&ref(./043.jpg,50%);
先程述べていたミッション報酬で、''従属国ブルゴーニュがい...
低地がブルゴーニュ領でなくなったからか、HREのブルゴーニュ...
''統治キャパ的には大爆発していますが、再征服CBなので大丈...
***ナポリ終戦 [#p82a5307]
&ref(./044.jpg,50%);
再征服対象を全て確保。
プロヴァンスも感動のあまり涙を流している事でしょう。
ミッション達成
&ref(./045.jpg,50%);
&ref(./046.jpg,50%);
ナポリコア回収で凄まじく稼いだ評価・信頼をもとにミッショ...
この時プロヴァンスの評価が190↑かつ信頼100の場合、''プロヴ...
領有州の地方や開発度の大きさに関わらず一族が結束(物理)さ...
**中央集権化の道 [#ya9758eb]
***属国の消滅 [#p4a2b647]
&ref(./047.jpg,50%);
先のプロヴァンス継承により従属国が全て併合となり、初期か...
プロヴァンスはアパナージュではありませんが、ミッション条...
***ミッション達成 [#nccebc7a]
&ref(./048.jpg,50%);
前提ミッションx2・直轄領50%・dev500・属国無し・特権無しを...
政体が専用の"フランス絶対君主制"に変化し絶対主義やステー...
強いのは勿論ですが、フランス初期政体"フランス封建制"が''...
このミッションを達成するために直轄領50%を要求されていたた...
帝国へ
&ref(./049.jpg,50%);
&ref(./050.jpg,50%);
政体が変化した事により王国ランク固定のデバフが無くなりま...
既にdev1000を達成しているため帝国ランクに上がります。
達成必須なミッションツリーは一通り終わったため、ここから...
-------------------------------------
[[AAR/フランス式ローマ帝国]]
終了行:
[[AAR/フランス式ローマ帝国]]
*フランス式ローマ帝国/1.大航海時代①:フランス帝国 [#b2d...
<リセマラ>
・カステラがライバルではない(必須)
立地の関係上フランスが同盟出来る大国は序盤はカステラ・ポ...
対アラゴン・対ポルトガルを行っていくに辺り、呼び出したり...
逆に同盟出来ずにポルトガル戦の度にカステラが付いてくる、...
・メーヌ降伏イベントでイングランドが宣戦布告してくる(必須)
メーヌ開戦イベントでブリテン島即上陸をしていきます。
ただいくらでもリカバリが効く部分でもあり、必須でありつつ...
・ブルゴーニュがライバルではない(任意)
ベストはライバルでない事ですが、1.34以降はゲーム序盤からA...
ライバルであったとしても1回ライバル剥がし宣戦するだけで良...
下がったTrustはプロヴァンスやサヴォイを食わせて稼ぎましょ...
<階級>
土地の没収のみ。
新従属国スタイルであるアパナージュはミッションに大きく関...
加えてアパナージュはLD+35%補正を持っており、一時的とはい...
アパナージュは大名のように''諸侯同士で勝手に戦争する''の...
<外交>
同盟:プロヴァンス(初期同盟)・教皇領・スコットランド・カ...
属国:初期属国x5
今verのプロヴァンスには利用価値が出てきた為同盟継続。
一応ミッションによる同君連合チャレンジがありますが、確率...
外交アクションの順番としては、教皇領同盟・カステラ婚姻の...
初期同盟プロヴァンスと教皇領は仲が悪く、破門されやすいの...
スコットランドはメーヌ開戦時にブリテン島から奇襲する為の...
ただしアイルランドの1州は要塞補正関係なく取れるので後々そ...
カスティーリャは前述の通り同盟出来る世界線を目指したいと...
<その他>
カスティーリャが同盟国としてメーヌ開戦に参戦してくる関係...
特にラブールはイベリア文化圏(バスク)のため領有権を主張し...
こちらは百年戦争中に達成出来るミッション"ガスコーニュの奪...
**メーヌ降伏 [#ja83358a]
***イングランド戦 [#lfe9874a]
&ref(./005.jpg,50%);
いつもの。
最初からブリテン島に軍を置き奇襲する場合、イングランドと...
そして今verより初期将軍のジャン・ビューロ(4/4/1/3)が4回以...
攻撃力こそ皆無ですが早期に大砲を3門入手できるので、序盤の...
%%(なお私は4勝したにもかかわらず、陸軍FLを満たしていなか...
ミッション達成
&ref(./006.jpg,50%);
&ref(./007.jpg,50%);
ガスコーニュ地方を占領する事でミッション"ガスコーニュの奪...
最序盤の戦争中としては嬉しい補正に加え、要塞包囲によって...
戦勝点
&ref(./008.jpg,80%);
戦勝点の下がり方はこんな具合。英wikiによると-33%だそうで...
***終戦 [#kae2b619]
&ref(./009.jpg,50%);
終戦。1.33からはメーヌ開戦が再征服対応になったので旧大陸...
序盤から申し分ない国力となりました。
またロンドンを奪取し、以降のイングランド戦はスムーズに進...
ミッション達成
&ref(./010.jpg,50%);
&ref(./011.jpg,50%);
昔からあるミッション"ノルマンディーの解放"ではイベントに...
アパナージュ併合条件の足しになりますので、最初のメーヌ開...
**フランス地方を纏め上げろ [#y64b0da0]
***ブルターニュ戦 [#qc95df79]
&ref(./012.jpg,50%);
&ref(./013.jpg,50%);
&ref(./014.jpg,50%);
百年戦争終結により達成したミッションでブルターニュ地方へ...
属国化しておいた方がAEは優し目で済みますが、ミッション的...
付いてきたアラゴンからは1州奪い、これで後々属国アラゴンを...
アラゴンはブルターニュ・ブルゴーニュ・オーストリア辺りと...
土地の没収
&ref(./015.jpg,50%);
&ref(./016.jpg,50%);
忠誠度外視で土地の没収。直轄領50%は命より重い。
そして直轄領50%を達成したため、アパナージュの外交併合が可...
ただ併合自体は後ほどミッション達成してからの予定です。
***ブルゴーニュ戦 [#r522d9d7]
&ref(./017.jpg,50%);
&ref(./018.jpg,50%);
続いてブルゴーニュに宣戦。
1.34では専用政体を手に入れ外交枠が大きく増えた序盤の強敵...
が、逆に釣り出しやすくなっており、ライバル破棄しかしない...
戦争自体は別段州を取る予定はなく、こちらのライバル解除の...
同盟国カステラともライバル関係だったので、こちらもライバ...
この後は難なく同盟まで辿り着けています。
ただし領土欲がいつ爆発するか分からないので、接している従...
***ミッション達成、ただし・・・ [#fd2cfa66]
&ref(./019.jpg,50%);
&ref(./020.jpg,50%);
&ref(./021.jpg,50%);
プロヴァンスの信頼を稼いだことでミッション"プロヴァンス問...
同盟によりミッションを達成している場合、ヴァロワ家として1...
実際1481年にプロヴァンス伯のヴァロワ家は断絶しフランス王...
プロヴァンス戦
&ref(./022.jpg,50%);
はい。
というのも同君連合が成立する確率は''10%''しかなく、概ね''...
破門されがちな国なので破門待ち→征服とどちらが良いのかは分...
なお同君連合前提でリセマラするのも一つの手かもしれません。
ブルゴーニュ領やサヴォイ領を食わせまってからこのイベント...
終戦
&ref(./023.jpg,50%);
プロヴァンスを属国化しつつ、防衛故に勝手に付いてくるブル...
***ミッション達成 [#y9b00191]
&ref(./024.jpg,50%);
&ref(./025.jpg,50%);
&ref(./026.jpg,50%);
&ref(./027.jpg,50%);
貴族忠誠60%を確保し、ミッション"王朝を宥めよ"及び"パリの...
外交併合コスト-15%を手に入れたのでアパナージュの併合を開...
カトリックなので外交評判+1/外交併合コスト-10%の宗教アクシ...
**イングランド戦 [#ia3f2705]
&ref(./028.jpg,50%);
&ref(./029.jpg,50%);
ブリテン島には上陸したので余裕・・・と雑に宣戦したものの...
カスティーリャだけでなく後程ブルゴーニュを呼んでいます。
デンマーク終戦
&ref(./030.jpg,50%);
せっかくなので、デンマークからは1州貰ってノルウェー奪取の...
ポルトガル終戦
&ref(./031.jpg,50%);
初手は探検アイデアを取っているのもありポルトガルからは入...
カステラとポルトガルが野戦するたびにヒストリカルフレンド...
***イングランド終戦 [#q9b66136]
&ref(./032.jpg,50%);
ロンドンステートが欲しかったのですが1州ブルゴーニュに踏ま...
土地約束で呼んでいるのもあって微妙な拡張に留まってしまい...
//勘違いのため削除。同盟&信頼のみで達成出来る事を確認。
//***ミッション達成・・・できず! [#v35c7083]
//&ref(./033.jpg,80%);
//
//そしてここでカレーをブルゴーニュに渡してしまったため本...
//
//同盟による達成の場合はブルゴーニュ継承イベントにおいて'...
//
//ただし従属国(≒フランス同君)として達成した場合は直ちに継...
//個人的にはブルゴーニュは一発継承イベントが別途用意され...
***ミッション達成 [#j86a00f5]
&ref(./034.jpg,50%);
この頃%%安定度を上げ忘れて%%ミッション"ルネサンスの受容"...
ルネサンス受容&安定度+1以上という簡単な条件ながら、75%オ...
**イタリア戦争 [#d0bc1a62]
***サヴォイ戦 [#q864d516]
&ref(./035.jpg,50%);
&ref(./036.jpg,50%);
&ref(./037.jpg,50%);
イタリア方面はフランスミッション&プロヴァンスミッションが...
コルシカ島が取れるとベストだったのですが既にナポリに取ら...
付いてきたフィレンツェはそのまま教皇領に渡します。AEは教...
***(プロヴァンスの)ミッション達成 [#z548021f]
&ref(./038.jpg,50%);
プロヴァンスのdev100↑でミッション"ルネ王の請求権"が達成さ...
文化グループが異なり50年で消えてしまうので早いところ回収...
***ナポリ戦 [#xebf6d1f]
&ref(./039.jpg,50%);
&ref(./040.jpg,50%);
カステラの同盟破棄を持って宣戦。
ナポリ本体はやや強いですが外交関係は微妙なので、そこまで...
***ブルゴーニュ継承 [#lac049bc]
&ref(./041.jpg,50%);
やったぜ。
//前述の通りミッション達成をミスってしまったのでどうなる...
ミッション達成
&ref(./042.jpg,50%);
&ref(./043.jpg,50%);
先程述べていたミッション報酬で、''従属国ブルゴーニュがい...
低地がブルゴーニュ領でなくなったからか、HREのブルゴーニュ...
''統治キャパ的には大爆発していますが、再征服CBなので大丈...
***ナポリ終戦 [#p82a5307]
&ref(./044.jpg,50%);
再征服対象を全て確保。
プロヴァンスも感動のあまり涙を流している事でしょう。
ミッション達成
&ref(./045.jpg,50%);
&ref(./046.jpg,50%);
ナポリコア回収で凄まじく稼いだ評価・信頼をもとにミッショ...
この時プロヴァンスの評価が190↑かつ信頼100の場合、''プロヴ...
領有州の地方や開発度の大きさに関わらず一族が結束(物理)さ...
**中央集権化の道 [#ya9758eb]
***属国の消滅 [#p4a2b647]
&ref(./047.jpg,50%);
先のプロヴァンス継承により従属国が全て併合となり、初期か...
プロヴァンスはアパナージュではありませんが、ミッション条...
***ミッション達成 [#nccebc7a]
&ref(./048.jpg,50%);
前提ミッションx2・直轄領50%・dev500・属国無し・特権無しを...
政体が専用の"フランス絶対君主制"に変化し絶対主義やステー...
強いのは勿論ですが、フランス初期政体"フランス封建制"が''...
このミッションを達成するために直轄領50%を要求されていたた...
帝国へ
&ref(./049.jpg,50%);
&ref(./050.jpg,50%);
政体が変化した事により王国ランク固定のデバフが無くなりま...
既にdev1000を達成しているため帝国ランクに上がります。
達成必須なミッションツリーは一通り終わったため、ここから...
-------------------------------------
[[AAR/フランス式ローマ帝国]]
ページ名: