AAR/フランク帝国物語/フランク帝国2
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/フランク帝国物語]]
前回:[[第一章 シャルル7世〜勝利王の外交政策〜>AAR/フラン...
*第二章 ルイ11世 ~慎重王のブリテン進出〜 [#o5148ef9]
|CENTER:&ref(LouisXI.jpg,,70%);|
|CENTER:ルイ11世 慎重王(在位:1474-1520)|
**ブルゴーニュ侵攻 [#o81365e3]
1474年8月14日、父であるシャルル7世の死を受けルイ11世がフ...
|&ref(394.jpg,,70%);|&ref(395.jpg,,70%);|
|>|CENTER:この戦争の結果フランドルが独立し、フランスはブ...
|CENTER:&ref(396.jpg);|
|CENTER:この不祥事でのルイ国王の寛仁な対応は息子ルイの弟...
**イングランドのスコットランド侵攻 [#yd33c774]
ルイ11世国王は父の政策であるネーデルラント方面での勢力伸...
|CENTER:&ref(398.jpg);|
|CENTER:父の代から続くスコットランドとの同盟を忠実に守っ...
**フランス絶対主義の台頭 [#w0becd6a]
ルイ国王はイングランドに対抗しうる国力をつけるべくフラン...
|&ref(402.jpg,,80%);|&ref(406.jpg,,80%);|
|>|CENTER:ルイ11世の時代は外交面だけでなく国内も非常に豊...
|&ref(399.jpg);|
|このフランスの台頭を見てオスマン帝国はこれを強く警戒して...
**ブルゴーニュ戦争 [#ed1d8929]
先の対フランス=オーストリア同盟との戦争でブルゴーニュ公国...
|CENTER:&ref(409.jpg);|
|予てより神聖ローマ帝国が領有権を主張していたCambrayをオ...
|CENTER:&ref(414.jpg);|
|勇敢公はその最期までブルゴーニュの存亡をかけて戦った。し...
**ブリテン進出の始まり [#b04d8df6]
1489年イングランドはマンスターを併合し、ブリテン島統一は...
|CENTER:&ref(417.jpg);|
|コーンウォール並びにマンスターはフランスとの約束を遵守し...
**ルイ11世の大陸政策 [#mc50ff04]
ルイ11世国王の欧州大陸での領土拡大は極めて控えめなもので...
|CENTER:&ref(490.jpg);|
|ルイ11世はサヴォアからNiceを獲得しており、これは下る時代...
**アイルランド・北ブリテン侵攻 [#l2781e80]
ルイ国王はその治世下で二度のブリテン侵攻を行った。以前に...
***アイルランド侵攻 [#b64f917f]
海軍の軍拡も行ってきたルイ11世ではあったが、イングランド...
|&ref(483.jpg);|
***北ブリテン侵攻 [#fcd2d42e]
フランドル、ブルターニュ=サヴォア同盟への侵攻を完了させた...
|CENTER:&ref(485.jpg);|
|ルイ11世の外交手腕もシャルル7世に劣らないものであった。...
|&ref(495.jpg);|
|CENTER:その46年間の治世は非常に煌びやかなものであった...
**おわりに [#nbf60b99]
***しゃやか=はーんの休日 [#gdbea8b6]
&ref(y.jpg);
はーい。皆様お待ちかねしゃやか様の出番だよー。といっても...
&ref(l11.jpg);
はい。ルイ11世殿下だよ。
&ref(y.jpg);
本当はオーストリアとの共闘中に暇してるフランス本国軍40...
&ref(l11.jpg);
オーストリアが皇帝から退いてくれれば話は早いんですがねぇ。
&ref(y.jpg);
なおサヴォア戦はブルターニュを釣り出して領土を削って行っ...
&ref(l11.jpg);
れ・みぜらぶる・・・
&ref(y.jpg);
他にも何か変更点について言いたいことあったけど忘れちゃっ...
*第三章 シャルル8世〜温厚王の外交革命〜>AAR/フランク帝国...
終了行:
[[AAR/フランク帝国物語]]
前回:[[第一章 シャルル7世〜勝利王の外交政策〜>AAR/フラン...
*第二章 ルイ11世 ~慎重王のブリテン進出〜 [#o5148ef9]
|CENTER:&ref(LouisXI.jpg,,70%);|
|CENTER:ルイ11世 慎重王(在位:1474-1520)|
**ブルゴーニュ侵攻 [#o81365e3]
1474年8月14日、父であるシャルル7世の死を受けルイ11世がフ...
|&ref(394.jpg,,70%);|&ref(395.jpg,,70%);|
|>|CENTER:この戦争の結果フランドルが独立し、フランスはブ...
|CENTER:&ref(396.jpg);|
|CENTER:この不祥事でのルイ国王の寛仁な対応は息子ルイの弟...
**イングランドのスコットランド侵攻 [#yd33c774]
ルイ11世国王は父の政策であるネーデルラント方面での勢力伸...
|CENTER:&ref(398.jpg);|
|CENTER:父の代から続くスコットランドとの同盟を忠実に守っ...
**フランス絶対主義の台頭 [#w0becd6a]
ルイ国王はイングランドに対抗しうる国力をつけるべくフラン...
|&ref(402.jpg,,80%);|&ref(406.jpg,,80%);|
|>|CENTER:ルイ11世の時代は外交面だけでなく国内も非常に豊...
|&ref(399.jpg);|
|このフランスの台頭を見てオスマン帝国はこれを強く警戒して...
**ブルゴーニュ戦争 [#ed1d8929]
先の対フランス=オーストリア同盟との戦争でブルゴーニュ公国...
|CENTER:&ref(409.jpg);|
|予てより神聖ローマ帝国が領有権を主張していたCambrayをオ...
|CENTER:&ref(414.jpg);|
|勇敢公はその最期までブルゴーニュの存亡をかけて戦った。し...
**ブリテン進出の始まり [#b04d8df6]
1489年イングランドはマンスターを併合し、ブリテン島統一は...
|CENTER:&ref(417.jpg);|
|コーンウォール並びにマンスターはフランスとの約束を遵守し...
**ルイ11世の大陸政策 [#mc50ff04]
ルイ11世国王の欧州大陸での領土拡大は極めて控えめなもので...
|CENTER:&ref(490.jpg);|
|ルイ11世はサヴォアからNiceを獲得しており、これは下る時代...
**アイルランド・北ブリテン侵攻 [#l2781e80]
ルイ国王はその治世下で二度のブリテン侵攻を行った。以前に...
***アイルランド侵攻 [#b64f917f]
海軍の軍拡も行ってきたルイ11世ではあったが、イングランド...
|&ref(483.jpg);|
***北ブリテン侵攻 [#fcd2d42e]
フランドル、ブルターニュ=サヴォア同盟への侵攻を完了させた...
|CENTER:&ref(485.jpg);|
|ルイ11世の外交手腕もシャルル7世に劣らないものであった。...
|&ref(495.jpg);|
|CENTER:その46年間の治世は非常に煌びやかなものであった...
**おわりに [#nbf60b99]
***しゃやか=はーんの休日 [#gdbea8b6]
&ref(y.jpg);
はーい。皆様お待ちかねしゃやか様の出番だよー。といっても...
&ref(l11.jpg);
はい。ルイ11世殿下だよ。
&ref(y.jpg);
本当はオーストリアとの共闘中に暇してるフランス本国軍40...
&ref(l11.jpg);
オーストリアが皇帝から退いてくれれば話は早いんですがねぇ。
&ref(y.jpg);
なおサヴォア戦はブルターニュを釣り出して領土を削って行っ...
&ref(l11.jpg);
れ・みぜらぶる・・・
&ref(y.jpg);
他にも何か変更点について言いたいことあったけど忘れちゃっ...
*第三章 シャルル8世〜温厚王の外交革命〜>AAR/フランク帝国...
ページ名: