AAR/ナミダクン、サヨナラ/ヨーロッパ蹂躙
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ナミダクン、サヨナラ]]
*ヨーロッパ蹂躙[#w846ada7]
**栄光の征服、崩壊の兆し[#w846ada7]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1738年、もう数えるのも面倒な10度目のポルトガル戦争に突入...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ポルトガルはイギリス=オスマン同盟とすでに25年以上戦争...
戦力がほとんどない状況なのでチェロキーは本土上陸し拠点を...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
反乱に対応しなくてはならないので本土には9万の兵力を配備...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
さすがに敵のホーム。引きこもっている時と同じようにはいか...
この後、あらかじめ寄港許可を貰っていたアラゴンへ逃げて上...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19456...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
チェロキーとの戦いというよりもオスマンとの戦いでぼろぼろ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
どうもフランス=ロシア同盟の兵力が多すぎて宣戦布告を抑止...
先の戦争でロシアから開放したoirat ordeの保護戦争も同時進...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
Ghentに群がる18万7千人のフランス兵。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
包囲している少数のフランス軍を大軍で消滅、すぐに船で脱出...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
思いのほかフランス軍の粘りが強く消滅させられない。強行軍...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ここで通常通り、フランス&ロシアには無敵の本土で迎え撃つ...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1744年、OIRAT Hordeを保護下に置く。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1750年、本土迎え撃ちで戦勝点稼ぎ&時間をかけて講和を引き...
南米フランス植民国家の領土割譲、ロシアとの同盟解除に成功。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ついにoverextensionが170%越え。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
オスマン&イングランドVSポルトガル戦争がついに40年目...
オスマンがフランスに絡まれたせいでスコアで完全に勝ってい...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1752年、南米Patosに遷都。
北西インディアン等を保護下に置いている影響から前首都に所...
その為、独占状態を完成させたパナマノードに遷都して増大し...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ランダム新大陸のアメリカ交易路図。
赤矢印がノードの流れ。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
この仕様により100%独占地域を作っても上流からのTPで...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
首都所属ノードは商人がいなくともコレクトになるし、overext...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1753年、トリアからアントワープを割譲させる。
後5つでSunset invasionいけるぞ!と一歩前進のつもりが見当...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ついにこの時が来た!
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ついにポルトガルVSイギリス=オスマン戦争終結。イギリス...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
貿易収入はoverextensionを抱えて少し増加と考えると拡大して...
生産収入は相変わらず上昇している。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
チリ、カナダ独立運動始まる。
チェロキーはこの動きに対し、苛烈に反乱者に軍隊を差し向け...
拡張プレイにありがちな反乱鎮圧ゲーである。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1755年、アジア貿易の効率化を図る為、貿易収入を集積独占し...
その辺りを支配していたポルトガルと11回目の衝突をする。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1758年講和。これにより東アフリカ、北アメリカのポルトガル...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
東アフリカザンジバルノードのシェア状況。マラッカ方面の富...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
(初期)
Grand conquestによる地域独占、TP確保
貿易船を使わないでTransferもせずに各所でcollect。
へたに流すよりそのほうが利益があがった
(中期)
更に利益をあげるためにLight shipも投入。電卓を叩きつつシ...
(後期)
保護TPがなくても独占できる地域を創出。そこにTransferし...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
効率化を図った結果、貿易収入もoverextension抱えながら伸び...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
当初は保護下の国が西洋化開始したら保護解除で食べるか妨害...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
Grand Army、Grand Navy取得で扶養限界増大。文句なしで世界...
しかし反乱に対処する為の軍隊をキープしつつヨーロッパ侵略...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1763年、南米ドミニカ領を口実にイギリスへ宣戦布告。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
台帳は見ていたのだが偵察を怠ってイギリス本島における兵力...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
更に慌てて早く逃げようと強行軍をセットしたまま月をまたぐ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
7万3000の兵力は無能な司令部の指揮によりイングランド...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
早期決着が失敗した結果、overextensionループから抜け出して...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
アメリカ南西に位置するオーストラリアノードに属している島...
東にある少しばかりの土地だけメキシコノードに属していたせ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1766年イギリスと講和。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1767年のチェロキーアジア勢力図。
斯波家、明が西洋化達成して勢力下から抜ける。
その穴埋めとして1768年にはティムールを保護下に置いた。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ポルトガル&イギリス殴りループを続けていたらスコアが2位...
時は1775年。タイムリミットは後45年と切羽詰まり始めるチ...
**Sunset Invasion[#w846ada7]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
1775年、タイムリミット間近にしてようやく過ちに気付くマロ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
(ⅰ)首都周囲のプロビンスを囲むようにして奪う
(ⅱ)ⅰをすると首都に対してクレームをつけられるようになるの...
(ⅲ)もう一度戦争して首都占領、割譲可能となる。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1775年、オランダに開戦。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
オランダの海外植民地を攻略しなくても戦勝点99%になった
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1780年講和。
必要戦勝点が100を越えてしまう為、BREDAを割譲させることが...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ローマはトスカーナが保持し首都でもないプロビ。
さほど問題はないと思われた。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1780年、直接トスカーナを叩きに行くとフランスが出てきてし...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19690...
恐らくオスマンとの戦争による敗北、チェロキーに殴られ続け...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
兵力にそこまで余裕があるわけではないのでカステラは全プロ...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1782年にはMILレベル30に到達。無難にナポレオニックスクウェ...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ついにスコア1位になる。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
単独和平でローマゲット。
改宗全然していないのでいらないが宣教師も一人ゲット
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1786年、単独和平でカステラからマドリードゲット。
Sunset invasionの目標である都市の二つ目を確保する。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19456...
初めて包囲網発足。アメリカ領土を奪ってもヨーロッパ国のagg...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1786年、アメリカ本土に残る西洋国家プロビは後6。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1789年、BREDAを割譲させてアムステルダムの囲い込みを達成。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
フランスVSイギリスの結果、ウェールズが独立していたので...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19690...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
マロのスーパーprprタイムの始まりだった。
あらゆる金髪美少女が奪われ、チェロキーが持ち帰ったと200年...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1791年、ロンドン周囲を割譲。後一度でロンドンを奪える状態...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ついでにアメリカ植民国家からUSAを開放させる。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
この後めちゃくちゃ属国化した。
西洋由来の国家は追い出す目標を達成する為である。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
楽しい反乱祭り。
この状態が100年は続いている。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
目を疑った光景。
なんとロシア&フランス同盟にウクライナが勝っているではな...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1794年、オランダと開戦。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
時間がないので同時にポルトガルにも開戦。リスボン囲みモー...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
がんばっている君にエールを。ということでウクライナの同盟...
戦争資金提供は自国の予算が乱高下して読めなかったのでやめ...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
一縷の望みをかけて続けたが周囲を囲んでいる状態が途中で解...
overextensionが辛いのでオーストリアにFRIES LANDを返還させ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1798年、前の戦争から5年経過したのでロンドンを奪いに宣戦布...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ポルトガルも本土領土が狭いので一発でリスボンが囲みきれな...
最低後2回戦わなくてならないようだ。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1799年、ロンドンゲット。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
軍備がどんどん増えて財政を圧迫しはじめてきた。
もちろんこの軍備拡張はパリ攻略を見据えてのことである。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
基本今までは単独で事を成して来たが、フランス&ロシアとな...
そこでそこそこの規模を誇る西洋化達成済みのアルジェリアと...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ついに物語も19世紀に突入寸前。
残り時間は後僅か、チェロキーは目標を成し遂げることが出来...
次回最終回「独裁者崩御」へ続く
*[[独裁者崩御>AAR/ナミダクン、サヨナラ/独裁者崩御]] [#w84...
終了行:
[[AAR/ナミダクン、サヨナラ]]
*ヨーロッパ蹂躙[#w846ada7]
**栄光の征服、崩壊の兆し[#w846ada7]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1738年、もう数えるのも面倒な10度目のポルトガル戦争に突入...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ポルトガルはイギリス=オスマン同盟とすでに25年以上戦争...
戦力がほとんどない状況なのでチェロキーは本土上陸し拠点を...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
反乱に対応しなくてはならないので本土には9万の兵力を配備...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
さすがに敵のホーム。引きこもっている時と同じようにはいか...
この後、あらかじめ寄港許可を貰っていたアラゴンへ逃げて上...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19456...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
チェロキーとの戦いというよりもオスマンとの戦いでぼろぼろ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
どうもフランス=ロシア同盟の兵力が多すぎて宣戦布告を抑止...
先の戦争でロシアから開放したoirat ordeの保護戦争も同時進...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
Ghentに群がる18万7千人のフランス兵。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
包囲している少数のフランス軍を大軍で消滅、すぐに船で脱出...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
思いのほかフランス軍の粘りが強く消滅させられない。強行軍...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ここで通常通り、フランス&ロシアには無敵の本土で迎え撃つ...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1744年、OIRAT Hordeを保護下に置く。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1750年、本土迎え撃ちで戦勝点稼ぎ&時間をかけて講和を引き...
南米フランス植民国家の領土割譲、ロシアとの同盟解除に成功。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ついにoverextensionが170%越え。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
オスマン&イングランドVSポルトガル戦争がついに40年目...
オスマンがフランスに絡まれたせいでスコアで完全に勝ってい...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1752年、南米Patosに遷都。
北西インディアン等を保護下に置いている影響から前首都に所...
その為、独占状態を完成させたパナマノードに遷都して増大し...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ランダム新大陸のアメリカ交易路図。
赤矢印がノードの流れ。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
この仕様により100%独占地域を作っても上流からのTPで...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
首都所属ノードは商人がいなくともコレクトになるし、overext...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1753年、トリアからアントワープを割譲させる。
後5つでSunset invasionいけるぞ!と一歩前進のつもりが見当...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ついにこの時が来た!
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ついにポルトガルVSイギリス=オスマン戦争終結。イギリス...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
貿易収入はoverextensionを抱えて少し増加と考えると拡大して...
生産収入は相変わらず上昇している。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
チリ、カナダ独立運動始まる。
チェロキーはこの動きに対し、苛烈に反乱者に軍隊を差し向け...
拡張プレイにありがちな反乱鎮圧ゲーである。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1755年、アジア貿易の効率化を図る為、貿易収入を集積独占し...
その辺りを支配していたポルトガルと11回目の衝突をする。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1758年講和。これにより東アフリカ、北アメリカのポルトガル...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
東アフリカザンジバルノードのシェア状況。マラッカ方面の富...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
(初期)
Grand conquestによる地域独占、TP確保
貿易船を使わないでTransferもせずに各所でcollect。
へたに流すよりそのほうが利益があがった
(中期)
更に利益をあげるためにLight shipも投入。電卓を叩きつつシ...
(後期)
保護TPがなくても独占できる地域を創出。そこにTransferし...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
効率化を図った結果、貿易収入もoverextension抱えながら伸び...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
当初は保護下の国が西洋化開始したら保護解除で食べるか妨害...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
Grand Army、Grand Navy取得で扶養限界増大。文句なしで世界...
しかし反乱に対処する為の軍隊をキープしつつヨーロッパ侵略...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1763年、南米ドミニカ領を口実にイギリスへ宣戦布告。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
台帳は見ていたのだが偵察を怠ってイギリス本島における兵力...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
更に慌てて早く逃げようと強行軍をセットしたまま月をまたぐ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
7万3000の兵力は無能な司令部の指揮によりイングランド...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
早期決着が失敗した結果、overextensionループから抜け出して...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
アメリカ南西に位置するオーストラリアノードに属している島...
東にある少しばかりの土地だけメキシコノードに属していたせ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1766年イギリスと講和。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1767年のチェロキーアジア勢力図。
斯波家、明が西洋化達成して勢力下から抜ける。
その穴埋めとして1768年にはティムールを保護下に置いた。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ポルトガル&イギリス殴りループを続けていたらスコアが2位...
時は1775年。タイムリミットは後45年と切羽詰まり始めるチ...
**Sunset Invasion[#w846ada7]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
1775年、タイムリミット間近にしてようやく過ちに気付くマロ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
(ⅰ)首都周囲のプロビンスを囲むようにして奪う
(ⅱ)ⅰをすると首都に対してクレームをつけられるようになるの...
(ⅲ)もう一度戦争して首都占領、割譲可能となる。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1775年、オランダに開戦。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
オランダの海外植民地を攻略しなくても戦勝点99%になった
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1780年講和。
必要戦勝点が100を越えてしまう為、BREDAを割譲させることが...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ローマはトスカーナが保持し首都でもないプロビ。
さほど問題はないと思われた。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1780年、直接トスカーナを叩きに行くとフランスが出てきてし...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19690...
恐らくオスマンとの戦争による敗北、チェロキーに殴られ続け...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
兵力にそこまで余裕があるわけではないのでカステラは全プロ...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1782年にはMILレベル30に到達。無難にナポレオニックスクウェ...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ついにスコア1位になる。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
単独和平でローマゲット。
改宗全然していないのでいらないが宣教師も一人ゲット
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1786年、単独和平でカステラからマドリードゲット。
Sunset invasionの目標である都市の二つ目を確保する。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19456...
初めて包囲網発足。アメリカ領土を奪ってもヨーロッパ国のagg...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1786年、アメリカ本土に残る西洋国家プロビは後6。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1789年、BREDAを割譲させてアムステルダムの囲い込みを達成。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
フランスVSイギリスの結果、ウェールズが独立していたので...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19690...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
マロのスーパーprprタイムの始まりだった。
あらゆる金髪美少女が奪われ、チェロキーが持ち帰ったと200年...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1791年、ロンドン周囲を割譲。後一度でロンドンを奪える状態...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ついでにアメリカ植民国家からUSAを開放させる。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
この後めちゃくちゃ属国化した。
西洋由来の国家は追い出す目標を達成する為である。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
楽しい反乱祭り。
この状態が100年は続いている。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
目を疑った光景。
なんとロシア&フランス同盟にウクライナが勝っているではな...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1794年、オランダと開戦。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
時間がないので同時にポルトガルにも開戦。リスボン囲みモー...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19417...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
がんばっている君にエールを。ということでウクライナの同盟...
戦争資金提供は自国の予算が乱高下して読めなかったのでやめ...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
一縷の望みをかけて続けたが周囲を囲んでいる状態が途中で解...
overextensionが辛いのでオーストリアにFRIES LANDを返還させ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1798年、前の戦争から5年経過したのでロンドンを奪いに宣戦布...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
ポルトガルも本土領土が狭いので一発でリスボンが囲みきれな...
最低後2回戦わなくてならないようだ。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
1799年、ロンドンゲット。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
軍備がどんどん増えて財政を圧迫しはじめてきた。
もちろんこの軍備拡張はパリ攻略を見据えてのことである。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19760...
基本今までは単独で事を成して来たが、フランス&ロシアとな...
そこでそこそこの規模を誇る西洋化達成済みのアルジェリアと...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19390...
ついに物語も19世紀に突入寸前。
残り時間は後僅か、チェロキーは目標を成し遂げることが出来...
次回最終回「独裁者崩御」へ続く
*[[独裁者崩御>AAR/ナミダクン、サヨナラ/独裁者崩御]] [#w84...
ページ名: