AAR/ドレークに捧ぐ/生贄の祭壇
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[ドレークに捧ぐ>AAR/ドレークに捧ぐ]]
*生贄の祭壇 [#o48b83a0]
~前回のあらすじ~
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886372_...
|1506年 ようやく新大陸に足を伸ばした|
大西洋の先に姿を現したグリーンゴブリン
紀元前からイングランドの正当な領土であるアステカを征服す...
戦いの火蓋が今、切られようとしているのです
**くだらない日常の一コマ [#z5c20b8c]
***ボイスチャット [#bc51cd27]
~プレイ終了後のだらだらタイムにて~
''インド''
「インド統一まであと何プロビだろう・・・」
''イングランド''
「13ですね」
''インド''
「おっ、数えたんですか?」
''イングランド''
「いや、適当に思いついた数言っただけです」
''インド''
「・・・7プロビじゃないですか」
#br
そんな親切なわけない
**一級フラグ建築士 [#u82cfc75]
アステカ戦に備えていたのですが、中の人が少し遅れることと...
勝利を確信するイングランドは悠々と敵を待ちます
***全体チャット [#h10fcf33]
''イングランド''
「先住民はありがたいキリスト教の教えによって改心すべき」
「よってアステカ征服は正義 QED」
''インド''
「征服しなくてもキリスト教化するんだよなぁ...」
''イングランド''
「キリスト教化は鉄と血によってなされるべきである!」
「来るまで放置してほしいか、AIの間に滅ぼしてもいいか」
「アステカさんに任せますよ」
''アステカ''
「来るまで放置、に賭ける」
''イングランド''
「ふむ」
「アステカを守る国はイギリスの敵とみなす」
「ロイヤルネイビーが敵の首都にユニオンジャックを掲げる...
「ひゃっはー」
''アステカ''
「とりあえず仏英戦争は覚悟しておいたほうが良いかもしれ...
#br
そんなことは百も承知していたイングランド
すぐにフランスから「あれは妄言だ」的な釈明が来ましたが、...
油断は禁物です
まだイギリスでもなければユニオンジャックも無いなんて言っ...
#br
一方その頃、世界はメキシコに作られるであろう植民国家の名...
***全体チャット [#ya192496]
''イングランド''
「Jonathan land」
''インド''
「Skylark」
''オブザーバー''
「Black WATAMI」
''フランス''
「Mukashi no Aztec」
''インド''
「Aztec(old)」
#br
人間って汚い
何にせよ、イングランドは自らの勝利を疑っていませんでした
むしろどこに負ける要素があると言うのだ、さあ誰でもかかっ...
**狂う歯車 [#v2661f1f]
カリブ海に軍を集結させ、戦争の時を待ちます
するとここでフランスから港湾使用許可の要請が来ました
このときフランスはまだアステカを発見しておらず、助けるど...
筆者はここで少し考えを巡らせます
***脳内会議 [#g374b7ff]
フランスがアステカを守るためにイングランドと敵対した場合...
下手をすればフランスは挟み撃ちされ、最悪の場合フランス(...
イングランドの新大陸権益を減らしたいのも事実だろうが、こ...
実際対オスマンで協力してほしい、といった話を持ちかけられ...
果たしてフランスは本当にアステカを守ろうとしているのだろ...
#br
考えるのがめんどくさくなったイングランドは素直に使用権を...
軍拡でお金ないから誘惑に負けるのも仕方ないね
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886384...
|お金には勝てなかった図|
**狼煙 [#a1a5995d]
密かに小型船をうろうろさせてフランスの海軍力を計っている...
イングランドにとっては戦いの合図でもありました
早速軍隊を中米の軍事基地、イスパニョーラ島に送り込みます
そしてアステカの外交タブを開くと・・・
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886298...
|フランス「ようこそ!」|
フランス人が笑って出迎えてくれました
手に持っているあれは剣でしょうか?
***個人チャット [#lc4c52b5]
''イングランド''
「うちがアステカとやったらどうするの?」
''フランス''
「うーん、すぐ切るから」
''イングランド''
「同盟切ってね」
#br
フランスに問合わせたものの、ここで反応がなくなってしまい...
戦争になったらアステカ側で参戦するつもりなのでしょう
てかここまで来たなら潔く戦争だって言いやがれ!
ま、まあいい、これは予想していたことです
さっさと軍隊の維持費を上げてっと
そう思ったのも束の間、イングランド宮廷にとんでもない報が...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886431_...
|宣戦のときの画像がなかったためこれで代用|
現れたのはオスマン・フランス戦争を告げる外交官
その瞬間筆者は全てを悟りました
戦争をしたときに相手の国が見えなかったらどうなるでしょうか
そう、相手の国の首都だけがポツンと見えるようになります
どうやって外交をしているのかはサッパリわかりませんが、と...
フランス側でアステカが参戦し、即時講和
結果何が起こったか
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886306...
|オスマン「ようこそ!」|
アステカが見えるようになったオスマンによって中米の生贄王...
不思議な世界とかいってる場合じゃない
この時点でイングランドはまだ探検アイデアをコンプリートし...
急ぎキューバに植民して領有権の偽造を行います
なぜこの状況になってまで戦争をしようとするのかですが、こ...
イングランドは今後アステカ・フランス・オスマンの鬼畜三国...
それはアステカが滅亡するまで変わりません 漁夫の利などと...
ならばフランスとオスマンの海軍力が整っていない今やるしか...
ここでアステカを潰せば二国の協力体制も崩れるはずです
そして何より、イングランドの海軍力をもってすれば負けるは...
というのも、イングランドはフランス・オスマン戦争が始まっ...
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886402...
|ちょうどいいことにアルジェリアとも戦争中だった|
なんとオスマン帝国艦隊の大部分はガレー船
地中海帝国としては至極全うな成長を遂げた海軍ですが、この...
沈むことこそあれ、まともな戦いのできる艦隊は持っていない...
こうして両陣営は、こちらは一国ですが、急速に対立を深めて...
**宗教改革 [#c9d33f61]
戦争の準備を進めるイングランド
すると王の元に再び急報が舞い込んできます
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886410_...
|カトリックなんてやってられるか!|
なんとお膝元のロンドンがプロテスタントの染まっているとい...
あーっ!昨日まで真っ黄色だった地面に青のシマシマ模様が付...
どこで始まったかすら定かでない宗教改革がイングランドに上...
今回筆者はパッチ1.6で様変わりした改革派になろうと思ってい...
いきなりロンドンに来るかねぇ・・・大都市ゆえに海外との付...
これが悪い兆候にならなければよいのですが
**大西洋の砲声-その1 [#t2466ca3]
そして時は流れ、1512年6月6日
全部隊の配置が完了し、イングランドは戦いの準備を終えました
今こそあの野蛮な民族に馬の蹄の味を知らせる時!
宣戦画面に百合とクロワッサンが写っていますが、そんなもの...
いざ宣戦布告!
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886321...
|しかしここで痛恨のミス|
ここにきて筆者の「失敗してから覚える」というアホな癖が出...
システムをまともに理解していなかったため、新大陸に一足早...
なんてこった、急いで自国領に戻さないと
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886250...
|監視体制は万全|
対して欧州ではイングランド海軍があらかじめ決めてあった位...
すると現れました、オスマン帝国艦隊です
その数63隻 数だけで言えばイングランドの欧州方面艦隊を超...
しかし中身たるやガレーが62隻に輸送船1隻
この輸送船の入れ方を見るに、おそらくこれが敵の海軍の全て...
警戒用に置いてあった1隻のバーク船を犠牲を合図にイングラン...
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886254...
|フィニステレ岬の海戦|
両艦隊はフィニステレ岬で激突
結果はイングランド海軍の圧勝でした
こちら側の損失は0であったのに対し、オスマン艦隊はその艦艇...
***ボイスチャット [#d3002445]
''イングランド''
「フハハハ!残念でしたねぇせっかく育てた海軍が死んじゃ...
「負ける気がしないぜ」
''オスマン''
「・・・」
''インド''
「なんでそんな死亡フラグを立てるんですかww」
#br
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886391...
|なんか観戦に来てる|
こちらの損害も少ないわけではないので海軍を港に戻して修理...
港を分けているのは損害率の大小を考えてのものです
そして当たり前ですが、陸軍を内陸に置いているのは敵に見つ...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886266_...
|征服軍率いるはジェームズ・ヘイスティングスさん|
メキシコ戦線のほうは実に順調に推移
戦線と呼ぶにも値しないほどの圧勝です
てかここで苦戦でもしようものなら全員死刑だ死刑
その後もジブラルタル付近に警戒船を出しつつフランスの封鎖...
なぜかオスマン軍をノルマンディーのあたりで見かけましたが...
本来であれば地中海まで偵察に向かいたかったのですが、リス...
厳しいと考え、どうせなら警戒ラインをしっかり守ろうと思っ...
ところがここに来て筆者のオンボロ回線が音を上げ始めます
艦船を選択しようとしてもできないのです なんてこった
一度リホストを挟んだのですが、どうも調子が悪い
これが敗因にならないことを祈るばかりです
**大西洋の砲声-その2 [#z5e84acc]
メニューに戻るときの画面を見るとイングランド海軍の数は世...
オスマン・フランス艦隊はどうしているのでしょうか 何一つ...
これに自信を持ったイングランド艦隊はギリギリ損耗しないラ...
オスマン帝国海軍の出現を待ちます
メキシコのほうも順調に勝っているみたいだし、言うこと無し...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886273_...
|ジブラルタルに1隻だけ配置している|
アステカではイングランド軍が跋扈し、その領土の実に半分を...
逆立ちしても負ける気がしない
アステカは宇宙が出来る前からイングランド領だから当然だね...
えっ、オスマン艦隊が現れた?ふん、ちょっとオシャレな漁礁...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886282_...
|ででーん|
なっ・・・!!!
戦艦32隻、小型船20隻、輸送船19隻、計71隻の超巨大艦隊が提...
全ての船に撤退を命じますが、足の遅い戦艦部隊が捕まってし...
みるみる数を減らしていき、結局逃げ切ることに成功したのは...
フランス海岸を封鎖していた小型船団も蜘蛛の子を散らすよう...
***ボイスチャット [#m122357e]
''イングランド''
「くっそラグって船が動かねえ!」
「うわああああロイヤルネイビーが沈むぅぅぅう!!」
''オスマン''
「回線の差が勝負を分けた」
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886290...
|フランス軍のおなーりー|
中米にもフランス軍という名の暗雲が訪れます
ちゃっかりキューバのイングランド植民地も占領されてしまい...
その隣も占領されかけていたのですが、即座に植民活動を中止...
なぜかイングランド本軍とその艦隊に攻撃を仕掛けてくること...
我が国との対立が決定的になることを恐れてのものなのでしょ...
こうして優勢であった中米でも戦局は逆転
だめだ、これ以上は戦えない
戦勝点こそわずかに勝っているものの、このまま続けることに...
ここは敗北を認めるしかないでしょう バカみたいにフラグを...
敵側の盟主であるオスマン側の要求を尋ねます
***全体チャット [#h65265fa]
''オスマン''
「アステカのメキシコ地域確保」
「アステカの西洋化支援」
「ハバナ植民地はフランスが南米に植民地を持った時点で返...
「以上」
#br
敗者に選択権はありません
マルチでは降伏の際に交渉がもたれることはあまりないのです
いやあるのかもしれませんが、少なくとも経験の浅い筆者はや...
筆者は二つ返事でこれを承諾しました
ハバナ借地料としてか、即座にフランスからお金が送られます
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886366_...
|見舞金25ダカット|
仕方ない、メキシコは諦めるか・・・
**と言うとでも思ったか! [#z1b527b8]
敗北が決まった瞬間、イングランドは既に失地挽回を果たすべ...
アステカを乗り越えてこそイングランドに未来は訪れるのだ!
人も国も、何かに負けることは数多く経験します
それは誰しも同じこと しかし、同じように敗北を経験しても...
なぜでしょうか?
答えは簡単です
失敗は成功の母 つまり、敗北の中に新たな勝利を見出せばよ...
イングランドもまた敗戦の中に勝利へと続く道筋を見つけたの...
そんなキザなことを頭に思い浮かべながら筆者が向かったのは...
一切利害関係がなくまた陸軍力もそれなりにある、手を結ぶに...
***個人チャット [#r412118e]
''イングランド''
「同盟結びませんか?」
''モスクワ''
「ノルウェーに手を出さないならokです」
''イングランド''
「構いませんよ」
''モスクワ''
「あと陸軍まだまだ弱いからロシア巻き込んでフランス・オ...
''イングランド''
「いえ、ただの牽制ですから大丈夫です」
''モスクワ''
「了解です」
#br
向こうも相性がいいとは思っていたようで、簡単に同盟が成立...
イングランドは陸軍の質が低く、ヨーロッパに陸地を持っても...
もちろん外交努力で何とかなることはなりますが、それで友好...
貧しいノルウェー1個と数十万の軍勢という後ろ盾の交換と考...
どうもフランスが対立を煽っている臭かったのですが、そんな...
因みに同盟といってもシステム上だけであり、公開条約として...
理由はまた後ほど明らかにすることとしましょう
**その頃世界では [#w0864862]
敗戦後のイングランドの第一目標は当然、アステカを滅ぼすこ...
条約があるから食えないはず?
条約をもう一度ご覧になればわかるとおり、内容はかなり大雑...
筆者が二つ返事で条約を受け入れたのにはそうした理由がある...
それに条約破りは基本的にはダメですが、全ての大国が認める...
当たり前です、破ったものに制裁を加える国がなくなるのです...
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886312...
|ザクセンがやたらでかい|
筆者がこうして腹の中を真っ黒に染めているころ、バルカンの...
着実に歯車が組み合わさっていくのを感じるイングランドなの...
**宗教戦争 [#nf7ca795]
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886423_...
|改革派に変わる直前の宗教マップ|
プロテスタントが登場するや否や、北ドイツと北欧はさっさと...
イングランドやフランスはプロテスタント反乱の弾圧で息を切...
早く改革派出ないかなぁ
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886417...
|改革派登場|
と思っていたのも束の間、ブランデンブルクで改革派が姿を現...
この教理に感銘を受けたイングランドは早速カトリックから鞍...
国王の統治能力が5を超えているおかげで改宗がポンポン進ん...
フランスのほうはカトリックを守り通したいようで、ボコボコ...
大変そうだなぁ
まあイングランドもカトリック反乱に手を焼くどころか、敗北...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886440_...
|反乱軍の前に敗走するロイヤルアーミー|
改宗で国威が減ったためにやたら士気が低い
彼らに兵士である自覚はあるのでしょうか
**ちょっと壮大な次回予告 [#p15022e3]
イングランドが目指すべき外交とはなんでしょうか
この国は他の陸軍国と比べると、近場に取りやすい領土がなく...
こんな小国は、自分以外の勢力均衡を図り、その間を縫って国...
そういった汚い生き方が求められます
そのためには自分以外の国、ここではフランスとオスマンとい...
「アステカを守る」などというクソみたいな理由で対イングラ...
どんな外交をするにしても、二国の共同体制を壊さないことに...
イングランドの世界を相手取った遠大な外交戦略が今、動き始...
#br
次 かみんぐすーん
[[ドレークに捧ぐ>AAR/ドレークに捧ぐ]]
終了行:
[[ドレークに捧ぐ>AAR/ドレークに捧ぐ]]
*生贄の祭壇 [#o48b83a0]
~前回のあらすじ~
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886372_...
|1506年 ようやく新大陸に足を伸ばした|
大西洋の先に姿を現したグリーンゴブリン
紀元前からイングランドの正当な領土であるアステカを征服す...
戦いの火蓋が今、切られようとしているのです
**くだらない日常の一コマ [#z5c20b8c]
***ボイスチャット [#bc51cd27]
~プレイ終了後のだらだらタイムにて~
''インド''
「インド統一まであと何プロビだろう・・・」
''イングランド''
「13ですね」
''インド''
「おっ、数えたんですか?」
''イングランド''
「いや、適当に思いついた数言っただけです」
''インド''
「・・・7プロビじゃないですか」
#br
そんな親切なわけない
**一級フラグ建築士 [#u82cfc75]
アステカ戦に備えていたのですが、中の人が少し遅れることと...
勝利を確信するイングランドは悠々と敵を待ちます
***全体チャット [#h10fcf33]
''イングランド''
「先住民はありがたいキリスト教の教えによって改心すべき」
「よってアステカ征服は正義 QED」
''インド''
「征服しなくてもキリスト教化するんだよなぁ...」
''イングランド''
「キリスト教化は鉄と血によってなされるべきである!」
「来るまで放置してほしいか、AIの間に滅ぼしてもいいか」
「アステカさんに任せますよ」
''アステカ''
「来るまで放置、に賭ける」
''イングランド''
「ふむ」
「アステカを守る国はイギリスの敵とみなす」
「ロイヤルネイビーが敵の首都にユニオンジャックを掲げる...
「ひゃっはー」
''アステカ''
「とりあえず仏英戦争は覚悟しておいたほうが良いかもしれ...
#br
そんなことは百も承知していたイングランド
すぐにフランスから「あれは妄言だ」的な釈明が来ましたが、...
油断は禁物です
まだイギリスでもなければユニオンジャックも無いなんて言っ...
#br
一方その頃、世界はメキシコに作られるであろう植民国家の名...
***全体チャット [#ya192496]
''イングランド''
「Jonathan land」
''インド''
「Skylark」
''オブザーバー''
「Black WATAMI」
''フランス''
「Mukashi no Aztec」
''インド''
「Aztec(old)」
#br
人間って汚い
何にせよ、イングランドは自らの勝利を疑っていませんでした
むしろどこに負ける要素があると言うのだ、さあ誰でもかかっ...
**狂う歯車 [#v2661f1f]
カリブ海に軍を集結させ、戦争の時を待ちます
するとここでフランスから港湾使用許可の要請が来ました
このときフランスはまだアステカを発見しておらず、助けるど...
筆者はここで少し考えを巡らせます
***脳内会議 [#g374b7ff]
フランスがアステカを守るためにイングランドと敵対した場合...
下手をすればフランスは挟み撃ちされ、最悪の場合フランス(...
イングランドの新大陸権益を減らしたいのも事実だろうが、こ...
実際対オスマンで協力してほしい、といった話を持ちかけられ...
果たしてフランスは本当にアステカを守ろうとしているのだろ...
#br
考えるのがめんどくさくなったイングランドは素直に使用権を...
軍拡でお金ないから誘惑に負けるのも仕方ないね
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886384...
|お金には勝てなかった図|
**狼煙 [#a1a5995d]
密かに小型船をうろうろさせてフランスの海軍力を計っている...
イングランドにとっては戦いの合図でもありました
早速軍隊を中米の軍事基地、イスパニョーラ島に送り込みます
そしてアステカの外交タブを開くと・・・
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886298...
|フランス「ようこそ!」|
フランス人が笑って出迎えてくれました
手に持っているあれは剣でしょうか?
***個人チャット [#lc4c52b5]
''イングランド''
「うちがアステカとやったらどうするの?」
''フランス''
「うーん、すぐ切るから」
''イングランド''
「同盟切ってね」
#br
フランスに問合わせたものの、ここで反応がなくなってしまい...
戦争になったらアステカ側で参戦するつもりなのでしょう
てかここまで来たなら潔く戦争だって言いやがれ!
ま、まあいい、これは予想していたことです
さっさと軍隊の維持費を上げてっと
そう思ったのも束の間、イングランド宮廷にとんでもない報が...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886431_...
|宣戦のときの画像がなかったためこれで代用|
現れたのはオスマン・フランス戦争を告げる外交官
その瞬間筆者は全てを悟りました
戦争をしたときに相手の国が見えなかったらどうなるでしょうか
そう、相手の国の首都だけがポツンと見えるようになります
どうやって外交をしているのかはサッパリわかりませんが、と...
フランス側でアステカが参戦し、即時講和
結果何が起こったか
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886306...
|オスマン「ようこそ!」|
アステカが見えるようになったオスマンによって中米の生贄王...
不思議な世界とかいってる場合じゃない
この時点でイングランドはまだ探検アイデアをコンプリートし...
急ぎキューバに植民して領有権の偽造を行います
なぜこの状況になってまで戦争をしようとするのかですが、こ...
イングランドは今後アステカ・フランス・オスマンの鬼畜三国...
それはアステカが滅亡するまで変わりません 漁夫の利などと...
ならばフランスとオスマンの海軍力が整っていない今やるしか...
ここでアステカを潰せば二国の協力体制も崩れるはずです
そして何より、イングランドの海軍力をもってすれば負けるは...
というのも、イングランドはフランス・オスマン戦争が始まっ...
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886402...
|ちょうどいいことにアルジェリアとも戦争中だった|
なんとオスマン帝国艦隊の大部分はガレー船
地中海帝国としては至極全うな成長を遂げた海軍ですが、この...
沈むことこそあれ、まともな戦いのできる艦隊は持っていない...
こうして両陣営は、こちらは一国ですが、急速に対立を深めて...
**宗教改革 [#c9d33f61]
戦争の準備を進めるイングランド
すると王の元に再び急報が舞い込んできます
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886410_...
|カトリックなんてやってられるか!|
なんとお膝元のロンドンがプロテスタントの染まっているとい...
あーっ!昨日まで真っ黄色だった地面に青のシマシマ模様が付...
どこで始まったかすら定かでない宗教改革がイングランドに上...
今回筆者はパッチ1.6で様変わりした改革派になろうと思ってい...
いきなりロンドンに来るかねぇ・・・大都市ゆえに海外との付...
これが悪い兆候にならなければよいのですが
**大西洋の砲声-その1 [#t2466ca3]
そして時は流れ、1512年6月6日
全部隊の配置が完了し、イングランドは戦いの準備を終えました
今こそあの野蛮な民族に馬の蹄の味を知らせる時!
宣戦画面に百合とクロワッサンが写っていますが、そんなもの...
いざ宣戦布告!
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886321...
|しかしここで痛恨のミス|
ここにきて筆者の「失敗してから覚える」というアホな癖が出...
システムをまともに理解していなかったため、新大陸に一足早...
なんてこった、急いで自国領に戻さないと
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886250...
|監視体制は万全|
対して欧州ではイングランド海軍があらかじめ決めてあった位...
すると現れました、オスマン帝国艦隊です
その数63隻 数だけで言えばイングランドの欧州方面艦隊を超...
しかし中身たるやガレーが62隻に輸送船1隻
この輸送船の入れ方を見るに、おそらくこれが敵の海軍の全て...
警戒用に置いてあった1隻のバーク船を犠牲を合図にイングラン...
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886254...
|フィニステレ岬の海戦|
両艦隊はフィニステレ岬で激突
結果はイングランド海軍の圧勝でした
こちら側の損失は0であったのに対し、オスマン艦隊はその艦艇...
***ボイスチャット [#d3002445]
''イングランド''
「フハハハ!残念でしたねぇせっかく育てた海軍が死んじゃ...
「負ける気がしないぜ」
''オスマン''
「・・・」
''インド''
「なんでそんな死亡フラグを立てるんですかww」
#br
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886391...
|なんか観戦に来てる|
こちらの損害も少ないわけではないので海軍を港に戻して修理...
港を分けているのは損害率の大小を考えてのものです
そして当たり前ですが、陸軍を内陸に置いているのは敵に見つ...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886266_...
|征服軍率いるはジェームズ・ヘイスティングスさん|
メキシコ戦線のほうは実に順調に推移
戦線と呼ぶにも値しないほどの圧勝です
てかここで苦戦でもしようものなら全員死刑だ死刑
その後もジブラルタル付近に警戒船を出しつつフランスの封鎖...
なぜかオスマン軍をノルマンディーのあたりで見かけましたが...
本来であれば地中海まで偵察に向かいたかったのですが、リス...
厳しいと考え、どうせなら警戒ラインをしっかり守ろうと思っ...
ところがここに来て筆者のオンボロ回線が音を上げ始めます
艦船を選択しようとしてもできないのです なんてこった
一度リホストを挟んだのですが、どうも調子が悪い
これが敗因にならないことを祈るばかりです
**大西洋の砲声-その2 [#z5e84acc]
メニューに戻るときの画面を見るとイングランド海軍の数は世...
オスマン・フランス艦隊はどうしているのでしょうか 何一つ...
これに自信を持ったイングランド艦隊はギリギリ損耗しないラ...
オスマン帝国海軍の出現を待ちます
メキシコのほうも順調に勝っているみたいだし、言うこと無し...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886273_...
|ジブラルタルに1隻だけ配置している|
アステカではイングランド軍が跋扈し、その領土の実に半分を...
逆立ちしても負ける気がしない
アステカは宇宙が出来る前からイングランド領だから当然だね...
えっ、オスマン艦隊が現れた?ふん、ちょっとオシャレな漁礁...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886282_...
|ででーん|
なっ・・・!!!
戦艦32隻、小型船20隻、輸送船19隻、計71隻の超巨大艦隊が提...
全ての船に撤退を命じますが、足の遅い戦艦部隊が捕まってし...
みるみる数を減らしていき、結局逃げ切ることに成功したのは...
フランス海岸を封鎖していた小型船団も蜘蛛の子を散らすよう...
***ボイスチャット [#m122357e]
''イングランド''
「くっそラグって船が動かねえ!」
「うわああああロイヤルネイビーが沈むぅぅぅう!!」
''オスマン''
「回線の差が勝負を分けた」
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886290...
|フランス軍のおなーりー|
中米にもフランス軍という名の暗雲が訪れます
ちゃっかりキューバのイングランド植民地も占領されてしまい...
その隣も占領されかけていたのですが、即座に植民活動を中止...
なぜかイングランド本軍とその艦隊に攻撃を仕掛けてくること...
我が国との対立が決定的になることを恐れてのものなのでしょ...
こうして優勢であった中米でも戦局は逆転
だめだ、これ以上は戦えない
戦勝点こそわずかに勝っているものの、このまま続けることに...
ここは敗北を認めるしかないでしょう バカみたいにフラグを...
敵側の盟主であるオスマン側の要求を尋ねます
***全体チャット [#h65265fa]
''オスマン''
「アステカのメキシコ地域確保」
「アステカの西洋化支援」
「ハバナ植民地はフランスが南米に植民地を持った時点で返...
「以上」
#br
敗者に選択権はありません
マルチでは降伏の際に交渉がもたれることはあまりないのです
いやあるのかもしれませんが、少なくとも経験の浅い筆者はや...
筆者は二つ返事でこれを承諾しました
ハバナ借地料としてか、即座にフランスからお金が送られます
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886366_...
|見舞金25ダカット|
仕方ない、メキシコは諦めるか・・・
**と言うとでも思ったか! [#z1b527b8]
敗北が決まった瞬間、イングランドは既に失地挽回を果たすべ...
アステカを乗り越えてこそイングランドに未来は訪れるのだ!
人も国も、何かに負けることは数多く経験します
それは誰しも同じこと しかし、同じように敗北を経験しても...
なぜでしょうか?
答えは簡単です
失敗は成功の母 つまり、敗北の中に新たな勝利を見出せばよ...
イングランドもまた敗戦の中に勝利へと続く道筋を見つけたの...
そんなキザなことを頭に思い浮かべながら筆者が向かったのは...
一切利害関係がなくまた陸軍力もそれなりにある、手を結ぶに...
***個人チャット [#r412118e]
''イングランド''
「同盟結びませんか?」
''モスクワ''
「ノルウェーに手を出さないならokです」
''イングランド''
「構いませんよ」
''モスクワ''
「あと陸軍まだまだ弱いからロシア巻き込んでフランス・オ...
''イングランド''
「いえ、ただの牽制ですから大丈夫です」
''モスクワ''
「了解です」
#br
向こうも相性がいいとは思っていたようで、簡単に同盟が成立...
イングランドは陸軍の質が低く、ヨーロッパに陸地を持っても...
もちろん外交努力で何とかなることはなりますが、それで友好...
貧しいノルウェー1個と数十万の軍勢という後ろ盾の交換と考...
どうもフランスが対立を煽っている臭かったのですが、そんな...
因みに同盟といってもシステム上だけであり、公開条約として...
理由はまた後ほど明らかにすることとしましょう
**その頃世界では [#w0864862]
敗戦後のイングランドの第一目標は当然、アステカを滅ぼすこ...
条約があるから食えないはず?
条約をもう一度ご覧になればわかるとおり、内容はかなり大雑...
筆者が二つ返事で条約を受け入れたのにはそうした理由がある...
それに条約破りは基本的にはダメですが、全ての大国が認める...
当たり前です、破ったものに制裁を加える国がなくなるのです...
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886312...
|ザクセンがやたらでかい|
筆者がこうして腹の中を真っ黒に染めているころ、バルカンの...
着実に歯車が組み合わさっていくのを感じるイングランドなの...
**宗教戦争 [#nf7ca795]
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886423_...
|改革派に変わる直前の宗教マップ|
プロテスタントが登場するや否や、北ドイツと北欧はさっさと...
イングランドやフランスはプロテスタント反乱の弾圧で息を切...
早く改革派出ないかなぁ
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886417...
|改革派登場|
と思っていたのも束の間、ブランデンブルクで改革派が姿を現...
この教理に感銘を受けたイングランドは早速カトリックから鞍...
国王の統治能力が5を超えているおかげで改宗がポンポン進ん...
フランスのほうはカトリックを守り通したいようで、ボコボコ...
大変そうだなぁ
まあイングランドもカトリック反乱に手を焼くどころか、敗北...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/209886440_...
|反乱軍の前に敗走するロイヤルアーミー|
改宗で国威が減ったためにやたら士気が低い
彼らに兵士である自覚はあるのでしょうか
**ちょっと壮大な次回予告 [#p15022e3]
イングランドが目指すべき外交とはなんでしょうか
この国は他の陸軍国と比べると、近場に取りやすい領土がなく...
こんな小国は、自分以外の勢力均衡を図り、その間を縫って国...
そういった汚い生き方が求められます
そのためには自分以外の国、ここではフランスとオスマンとい...
「アステカを守る」などというクソみたいな理由で対イングラ...
どんな外交をするにしても、二国の共同体制を壊さないことに...
イングランドの世界を相手取った遠大な外交戦略が今、動き始...
#br
次 かみんぐすーん
[[ドレークに捧ぐ>AAR/ドレークに捧ぐ]]
ページ名: