AAR/ドレークに捧ぐ/新天地へ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[ドレークに捧ぐ>AAR/ドレークに捧ぐ]]
*新天地へ [#of90b927]
~前回のあらすじ~
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041817...
|1460年 まだインドは見えない|
みなが思い思いの拡張をする中、それに伴って少しずつ対立も...
フランスは既にオスマンとの対立を視野に入れ始め、イングラ...
当のアステカは大西洋の向こうでサポテカやマヤとの戦いに専...
アステカと西欧諸国とインドがぺちゃくちゃ喋りながらも着実...
この世界は一体どこへ向かうのでしょうか
**天然のアステカを守ろうの会 [#sa64c7dc]
イングランドは始めからアステカを食べることを宣言していま...
アステカにもその旨を伝えて担当国家を変えるようにも勧めた...
途中まで話は進んだものの結局アステカとして生贄の祭壇に立...
保護団体会長のフランスからもアステカ攻めをやめるように説...
***個人チャット [#u5c3fe1b]
''フランス''
「草案」
「アステカはコロニアルリージョンメキシコ外の南北アメリ...
「当該地域にいるインディアンを征服してはならない」
「アステカはイギリスの他のインディアンの征服に協力する」
「英仏はアステカ領を侵してはならない」
''イングランド''
「いやーやっぱりメキシコは欲しいかなぁ」
「インカならいいんだけど、アステカとなるとそうもいかな...
''フランス''
「じゃあ西欧化して対等な土俵に立ったらいいんじゃないか...
''イングランド''
「Never!」
''フランス''
「^^;」
インカを勧めたのは、イギリスとフランスの係争地になりそう...
最終的にはどさくさに紛れて征服するか分割するかしようと考...
英語で拒否したのに大した意味はありません
強いて言えばイングランドだからです
***個人チャット [#of7f0be3]
''フランス''
「やっぱ好きにしていいよ」
''イングランド''
「一体数秒の間に何が・・・」
''フランス''
「どうあがいても無理だと判断した」
筆者がキーボードから手を話した瞬間に方針を180度転換する決...
本気で諦めたとするならば、それはおそらくオスマンとの対立...
ここで疑ってヤブヘビになってしまうのも嫌なので、一旦アス...
ですが色々話を聞いて回ると、やはりアステカは各国に助けを...
一応警戒してヘビーシップの量産を決意するのでした お金な...
**流れ星 [#be87e44b]
ここで新規プレイヤーが登場し、オーストリアに入ることが決...
イギリスとしては欧州がゴチャゴチャになればなるほど漁夫の...
てかそもそもヨーロッパの人口密度低すぎるんだよ!
しかし残念ながら2回目プレイ開始前に事情があって入れなくな...
ユニオンジャックに百合と鷲とクロワッサンを加える計画が台...
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041764...
|スーパーユニオンジャック|
後にチラッと登場するとかしないとか
流れ星のように過ぎ去ったオーストリアでした
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041773...
|It's an Omen!|
**貧困方正イギリス紳士 [#o36590a0]
さて、様々な障壁に見舞われながらも時は進みます
イングランドは属国であったスコットランドを併合し、ちょっ...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041777_...
|かっこいいね ね|
スコットランドを叩いた後にも関わらずこんな大軍を詰め込ん...
それはアステカ対策です
イングランド人はアステカもまともに倒せないのかって?何言...
問題は保護団体のほうです
フランスは介入しないと言ったものの、油断させる作戦に過ぎ...
もし正面からこちらの艦隊を潰そうとしている場合、それなり...
しかし、同時に輸送船の数は減らさざるを得ないでしょう
上陸軍を叩くにはこれだけの数の部隊で可能だと考えたのです
ですがやはり平時に財政を圧迫してくるのはなかなか辛いもの...
維持費を下げて一日にわかめスープ一杯しか与えないようにし...
金貨でも食べて生きているのでしょうか
あまりにお金がないので恥を忍んで「お金が欲しい!」と叫ん...
なんて世知辛い世の中でしょう きっとこのプレイヤーたちは...
**下僕国家イングランド [#g1956af3]
フランスにブルゴーニュ戦を手伝って欲しいと言われました
分割イベントに頼るのを諦め、戦争で手っ取り早く取ろうと考...
探検もできず、摂政評議会中で暇だったので快諾します
といっても大型船をホラント沖にプカプカ浮かべておくだけです
小型船はブルゴーニュの財政を締め付けるという名目で海賊に...
おらおら海賊様のお通りじゃー
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041783...
|封鎖効率を100%にする前に海賊でお金を稼ぐ英国紳士|
手伝っているうちに新王チャールズ1世が即位しました
能力は4/3/4となかなかに優秀です
頑張って先代の尻をツルツルに拭ってくれたまえ
**反乱詐欺 [#x9c9165f]
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041792...
|うおお反乱じゃー|
アイルランドで反乱です
急いて維持費を上げて見に行くと
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041794_...
|やっぱやめるわ|
人が集まらなかったのでしょうか
反乱の通達だけして帰ってしまったようです
なぜか序盤この反乱詐欺が多発して少しげんなりしました
詐欺には気をつけましょう
**New World! [#h54a3a90]
ひっそりと探検アイデアを二つ目まで解禁したイングランド
誰にも見つからないスコットランド北部まで船を持っていき、...
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041801...
|初の探検を行うのはこの人|
誕生したのは1/1/0/0の能力を誇る探検家、エドモンド・ブラド...
こんな無能どうやって自分を売り込んだんだ ちょっと話が面...
といっても国王もそこまで期待していなかったのか、バーク船1...
君には何も望まないけど、万が一何か見つけたら言ってくれ
そんな悲しい探検を始めたエドモンド
西のほうに行ったり、モロッコの南にいったりしますがそれら...
筆者はアフリカ沿岸の探検をしている様子だけを報告し、あた...
まあ本当に見つけてなかったんですけどね
と思ったらエドモンドから知らせが来ました
よくわからないけど陸地を見つけたそうです どれどれ
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041806_...
|いや内陸部分はどうしたよ|
沿岸の地図だけ持って帰ってきました
こいつは本当に馬鹿なんじゃないか
後から内陸部も発見しましたが、全くもって植民距離が届きま...
代わってこちらはアフリカ方面
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041812...
|かなり進出されている|
ポルトガルがどんどん進出しているようです
戦争で叩きたいところですが、CBがありません
どうしたものか・・・
このときの失敗が後々に響いてくるのですが、それはそのとき...
南へ南へと進み、コンゴなる国家を見つけました
通行権という概念を理解している国がここだけだったので、港...
さらに南下すると喜望峰を見つけました
ですがやっぱりエドモンドが持ち帰ったのは沿岸だけが描かれ...
もういいや、君は帰ったら絞首刑ね
**その頃ヨーロッパでは [#j3ac2c1b]
やはり特筆すべきはオスマン帝国でしょう
その拡大速度は他と比べて圧倒的です
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041879_...
|早くも東地中海を囲っている|
マムルークから早くも地中海を召し上げています
カイロのスルタンは紅海からやってくる商人がちょっと顔を出...
あまり見た目は変わっていませんが、フランスもそれなりに拡...
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041861...
|ブルゴーニュをサンドバッグにして遊んでいる|
イングランドにとってはアステカ問題を抱える今一番ホットな国
実はエドモンドが探検を始める前にフランス牽制用としてアラ...
そして無限のマンパワーを持つことで有名なモスクワ
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041864...
|図体に対して文字の小ささが可愛らしい|
シベリアに向けて終わらない植民ロードをひた走っているよう...
これからどんどん文字が訳のわからないところにズレ込んでい...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041874_...
|アステカとインドの様子|
ヨーロッパじゃないですけど一応載せておきます
結構拡大しているみたいです
見えない?それは心眼を鍛えるしかないですね
**次回予告 [#e094deda]
船を漕ぎ出して海を渡ったイングランド
他の国と比べて圧倒的に遅い拡張速度を何とかしなくてはなり...
ですが最初はまったり行きましょう
そろそろインドも見えるかな?
#br
次 [[アジアの純真>AAR/ドレークに捧ぐ/アジアの純真]]
[[ドレークに捧ぐ>AAR/ドレークに捧ぐ]]
終了行:
[[ドレークに捧ぐ>AAR/ドレークに捧ぐ]]
*新天地へ [#of90b927]
~前回のあらすじ~
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041817...
|1460年 まだインドは見えない|
みなが思い思いの拡張をする中、それに伴って少しずつ対立も...
フランスは既にオスマンとの対立を視野に入れ始め、イングラ...
当のアステカは大西洋の向こうでサポテカやマヤとの戦いに専...
アステカと西欧諸国とインドがぺちゃくちゃ喋りながらも着実...
この世界は一体どこへ向かうのでしょうか
**天然のアステカを守ろうの会 [#sa64c7dc]
イングランドは始めからアステカを食べることを宣言していま...
アステカにもその旨を伝えて担当国家を変えるようにも勧めた...
途中まで話は進んだものの結局アステカとして生贄の祭壇に立...
保護団体会長のフランスからもアステカ攻めをやめるように説...
***個人チャット [#u5c3fe1b]
''フランス''
「草案」
「アステカはコロニアルリージョンメキシコ外の南北アメリ...
「当該地域にいるインディアンを征服してはならない」
「アステカはイギリスの他のインディアンの征服に協力する」
「英仏はアステカ領を侵してはならない」
''イングランド''
「いやーやっぱりメキシコは欲しいかなぁ」
「インカならいいんだけど、アステカとなるとそうもいかな...
''フランス''
「じゃあ西欧化して対等な土俵に立ったらいいんじゃないか...
''イングランド''
「Never!」
''フランス''
「^^;」
インカを勧めたのは、イギリスとフランスの係争地になりそう...
最終的にはどさくさに紛れて征服するか分割するかしようと考...
英語で拒否したのに大した意味はありません
強いて言えばイングランドだからです
***個人チャット [#of7f0be3]
''フランス''
「やっぱ好きにしていいよ」
''イングランド''
「一体数秒の間に何が・・・」
''フランス''
「どうあがいても無理だと判断した」
筆者がキーボードから手を話した瞬間に方針を180度転換する決...
本気で諦めたとするならば、それはおそらくオスマンとの対立...
ここで疑ってヤブヘビになってしまうのも嫌なので、一旦アス...
ですが色々話を聞いて回ると、やはりアステカは各国に助けを...
一応警戒してヘビーシップの量産を決意するのでした お金な...
**流れ星 [#be87e44b]
ここで新規プレイヤーが登場し、オーストリアに入ることが決...
イギリスとしては欧州がゴチャゴチャになればなるほど漁夫の...
てかそもそもヨーロッパの人口密度低すぎるんだよ!
しかし残念ながら2回目プレイ開始前に事情があって入れなくな...
ユニオンジャックに百合と鷲とクロワッサンを加える計画が台...
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041764...
|スーパーユニオンジャック|
後にチラッと登場するとかしないとか
流れ星のように過ぎ去ったオーストリアでした
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041773...
|It's an Omen!|
**貧困方正イギリス紳士 [#o36590a0]
さて、様々な障壁に見舞われながらも時は進みます
イングランドは属国であったスコットランドを併合し、ちょっ...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041777_...
|かっこいいね ね|
スコットランドを叩いた後にも関わらずこんな大軍を詰め込ん...
それはアステカ対策です
イングランド人はアステカもまともに倒せないのかって?何言...
問題は保護団体のほうです
フランスは介入しないと言ったものの、油断させる作戦に過ぎ...
もし正面からこちらの艦隊を潰そうとしている場合、それなり...
しかし、同時に輸送船の数は減らさざるを得ないでしょう
上陸軍を叩くにはこれだけの数の部隊で可能だと考えたのです
ですがやはり平時に財政を圧迫してくるのはなかなか辛いもの...
維持費を下げて一日にわかめスープ一杯しか与えないようにし...
金貨でも食べて生きているのでしょうか
あまりにお金がないので恥を忍んで「お金が欲しい!」と叫ん...
なんて世知辛い世の中でしょう きっとこのプレイヤーたちは...
**下僕国家イングランド [#g1956af3]
フランスにブルゴーニュ戦を手伝って欲しいと言われました
分割イベントに頼るのを諦め、戦争で手っ取り早く取ろうと考...
探検もできず、摂政評議会中で暇だったので快諾します
といっても大型船をホラント沖にプカプカ浮かべておくだけです
小型船はブルゴーニュの財政を締め付けるという名目で海賊に...
おらおら海賊様のお通りじゃー
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041783...
|封鎖効率を100%にする前に海賊でお金を稼ぐ英国紳士|
手伝っているうちに新王チャールズ1世が即位しました
能力は4/3/4となかなかに優秀です
頑張って先代の尻をツルツルに拭ってくれたまえ
**反乱詐欺 [#x9c9165f]
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041792...
|うおお反乱じゃー|
アイルランドで反乱です
急いて維持費を上げて見に行くと
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041794_...
|やっぱやめるわ|
人が集まらなかったのでしょうか
反乱の通達だけして帰ってしまったようです
なぜか序盤この反乱詐欺が多発して少しげんなりしました
詐欺には気をつけましょう
**New World! [#h54a3a90]
ひっそりと探検アイデアを二つ目まで解禁したイングランド
誰にも見つからないスコットランド北部まで船を持っていき、...
|http://art17.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041801...
|初の探検を行うのはこの人|
誕生したのは1/1/0/0の能力を誇る探検家、エドモンド・ブラド...
こんな無能どうやって自分を売り込んだんだ ちょっと話が面...
といっても国王もそこまで期待していなかったのか、バーク船1...
君には何も望まないけど、万が一何か見つけたら言ってくれ
そんな悲しい探検を始めたエドモンド
西のほうに行ったり、モロッコの南にいったりしますがそれら...
筆者はアフリカ沿岸の探検をしている様子だけを報告し、あた...
まあ本当に見つけてなかったんですけどね
と思ったらエドモンドから知らせが来ました
よくわからないけど陸地を見つけたそうです どれどれ
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041806_...
|いや内陸部分はどうしたよ|
沿岸の地図だけ持って帰ってきました
こいつは本当に馬鹿なんじゃないか
後から内陸部も発見しましたが、全くもって植民距離が届きま...
代わってこちらはアフリカ方面
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041812...
|かなり進出されている|
ポルトガルがどんどん進出しているようです
戦争で叩きたいところですが、CBがありません
どうしたものか・・・
このときの失敗が後々に響いてくるのですが、それはそのとき...
南へ南へと進み、コンゴなる国家を見つけました
通行権という概念を理解している国がここだけだったので、港...
さらに南下すると喜望峰を見つけました
ですがやっぱりエドモンドが持ち帰ったのは沿岸だけが描かれ...
もういいや、君は帰ったら絞首刑ね
**その頃ヨーロッパでは [#j3ac2c1b]
やはり特筆すべきはオスマン帝国でしょう
その拡大速度は他と比べて圧倒的です
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041879_...
|早くも東地中海を囲っている|
マムルークから早くも地中海を召し上げています
カイロのスルタンは紅海からやってくる商人がちょっと顔を出...
あまり見た目は変わっていませんが、フランスもそれなりに拡...
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041861...
|ブルゴーニュをサンドバッグにして遊んでいる|
イングランドにとってはアステカ問題を抱える今一番ホットな国
実はエドモンドが探検を始める前にフランス牽制用としてアラ...
そして無限のマンパワーを持つことで有名なモスクワ
|http://art25.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041864...
|図体に対して文字の小ささが可愛らしい|
シベリアに向けて終わらない植民ロードをひた走っているよう...
これからどんどん文字が訳のわからないところにズレ込んでい...
|http://art9.photozou.jp/pub/361/3109361/photo/208041874_...
|アステカとインドの様子|
ヨーロッパじゃないですけど一応載せておきます
結構拡大しているみたいです
見えない?それは心眼を鍛えるしかないですね
**次回予告 [#e094deda]
船を漕ぎ出して海を渡ったイングランド
他の国と比べて圧倒的に遅い拡張速度を何とかしなくてはなり...
ですが最初はまったり行きましょう
そろそろインドも見えるかな?
#br
次 [[アジアの純真>AAR/ドレークに捧ぐ/アジアの純真]]
[[ドレークに捧ぐ>AAR/ドレークに捧ぐ]]
ページ名: