AAR/ドイツ統治効率の野望2/3.絶対主義の時代①:統治効率63%(おおよそ)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ドイツ統治効率の野望2]]
*ドイツ統治効率の野望2/3.絶対主義の時代①:統治効率63%(...
**1612年の進捗状況 [#jcca2d09]
&ref(./094.jpg,50%);
&ref(./095.jpg,50%);
&ref(./096.jpg,50%);
同盟:フランス・イギリス・バイエルン
属国:ノルウェー(併合中)・スウェーデン・リトアニア・アン...
ドイツの大部分を手に入れ、ドイツ変態の為の残り条件はミュ...
プロイセンミッション・ドイツNI・ドイツミッション・ブラン...
全力を出すのは帝国主義CB解禁後でしょうか。
今回は統治効率の暴力で殴る予定なので戦勝点圧縮もそこまで...
FLやMPも経済覇権によって補正された州から捻出する予定なの...
統治キャパ
&ref(./097.jpg,50%);
統治キャパはどうしても厳し目。
気合で議事堂を建てたりしてはいますが、その程度で何とかな...
HREに残り続ける限り公国ランクになってしまうため、HREから...
AE
&ref(./098.jpg,50%);
なんとか文化登用AE-3を混ぜつつギリギリを攻めています。
新大陸事情
&ref(./099.jpg,50%);
今回は大分ポルトガルが非常に優勢なようです。
今のスペインはアラゴン産なうえフランスに北の何割か持って...
そしてよくよく見ると北米はデンマークが割と優勢です。
北欧組がカナダを速攻で抑えたのが効いてそうですが、イング...
デンマークは既に首都が陥落し弱っている国なので、上手くい...
アイデア
&ref(./099-2.jpg,100%);
4番目は1.33以来となる久しぶりの軍量アイデアを取得。
FLを底上げし、各国の包囲網入りを抑制しています。
宗教改革の時代で工場ラッシュを決め経済力を大きく高めてい...
軍質面はNI・Militarization・宗教軍量ポリシーの陸軍士気+10...
**ドイツ連邦 [#k6dcb8f7]
ロシア戦
&ref(./100.jpg,50%);
&ref(./101.jpg,50%);
オスマンに殴られていたので雑にハイエナ参戦。
今回はノヴゴロドのコア返還(と金)です。
ミッション達成
&ref(./102.jpg,50%);
絶対主義が解禁され規律も徐々に増えていくようになりました。
そのためミッション"Army Reform"を達成しています。
1.35ではミッション条件が少し変わっており、規律120%以上か...
ただこの規律115%↑が曲者?で、プロイセンはNI+Militarizatio...
MilitarizationがEarlyではなくなり、規律+10%が望めるように...
ミッション達成2
&ref(./103.jpg,50%);
後続のミッション"An Army with a State"は条件を満たしてい...
MilitarizationがTotal版に代わり、追加能力が使えるようにな...
また政府改革や特権から得られるMilitarization+補正が2段階...
ミッション達成3
&ref(./104.jpg,50%);
&ref(./105.jpg,50%);
プファルツを併合し、ミッション"Rhineland Conquest"を達成。
AE-15%が20年と割と長く活用できるので大事にしたいところ。...
また、ver1.35より報酬で貰える恒久請求権が北ドイツに加えて...
基本的にプロテスタント以外が優勢になりがちな地域ですが、...
雑な拡張
&ref(./106.jpg,50%);
&ref(./107.jpg,50%);
&ref(./108.jpg,50%);
&ref(./109.jpg,50%);
&ref(./110.jpg,50%);
&ref(./111.jpg,50%);
先のミッションで得たAE-60%で雑な拡張。
大分HRE諸侯が減ってきたのでミラノ1国ぐらい包囲網に入って...
ミッション達成4
&ref(./112.jpg,50%);
ミッション"German Confederation"を達成し統治効率+5%と統治...
プロイセンの間に達成必須なミッションは全て終わり、あとは...
(絶対主義上限が上がる啓蒙思想受容に紐づいたミッションも今...
**フランスとの別れ [#aa8cbc04]
アウクスブルク終戦
&ref(./113.jpg,50%);
ミュンヘンを確保しドイツ変態の為の州が全て確保出来ました。
あとは統治技術20を待つばかりです。
同盟破棄
&ref(./114.jpg,50%);
ん?
不法な領土
&ref(./115.jpg,50%);
どうやらフランスがHRE侵攻を繰り返した結果、不法な領土によ...
自身がHRE諸侯故に溜まる補正なので、早めにHRE離脱しておけ...
フランスはかなりの国力を持つため、包囲網に入れないように...
ただしスペイン以上に近く、AEの制御はかなり面倒な国です。
デンマーク終戦
&ref(./116.jpg,50%);
属国ノルウェーを併合しカナダ植民地を自身が引き継ぎ、デン...
少しずつですが新大陸も版図を広げていきます。
HREからの離脱
&ref(./117.jpg,50%);
フランスと同盟が切れたのを見て思い出したかのようなHRE離脱。
即座に帝国ランクまで上げれるので、暫く統治キャパに平穏が...
**宮廷と国家 [#cceec006]
&ref(./118.jpg,50%);
&ref(./119.jpg,50%);
&ref(./120.jpg,50%);
&ref(./121.jpg,50%);
雑に食って回っています。
宮廷と国家に向けて
&ref(./122.jpg,50%);
&ref(./123.jpg,50%);
&ref(./124.jpg,50%);
ある程度絶対主義が確保出来たところで、nocbで聖ヨハネ騎士...
聖ヨハネ騎士団の方は真面目にマルタ島が欲しいための宣戦で...
安定度が大きく下がった事で国難トリガーが発動しています。
ロシア終戦
&ref(./125.jpg,50%);
対ロシアはオスマンのハイエナ参戦阻止が完成。
ここからは余裕を見てアジア方面にも伸びていく予定です。
国難発動
&ref(./126.jpg,50%);
&ref(./127.jpg,50%);
国難"宮廷と国家"が発動。
絶対主義が-20され、暫く大人しめの拡張になります。
%%nocbした原住民は流石に新大陸側の軍量が足りなさすぎたの...
**神聖ローマ帝国解体 [#ld093869]
ボヘミア&オーストリア戦
&ref(./128.jpg,50%);
&ref(./129.jpg,50%);
nocbで色々やっていたところ一瞬フランスが包囲網に入ってし...
途中
&ref(./130.jpg,50%);
付いてきた国からナポリのコアを貰う・・・といった目的で南...
ただし後々教皇領経由でナポリが解放されてしまいましたため...
神聖ローマ帝国解体
&ref(./131.jpg,50%);
&ref(./132.jpg,50%);
ようやく神聖ローマ帝国を解体。
ver1.35より微妙に報酬が豪華になったようです。
終戦
&ref(./133.jpg,50%);
&ref(./134.jpg,50%);
オーストリアを食い破り、イタリア方面の征伐も視野に入り始...
国難終了
&ref(./135.jpg,50%);
絶対主義の最大値+20を獲得。
プロイセン君主制でも+10されるためかなり余裕が出来ています。
デンマーク終戦
&ref(./136.jpg,50%);
この頃デンマークにも侵攻しており、完全併合までこぎつけた...
それなりに過剰拡大が発生するエリアのため、OE無しで手に入...
**ドイツへ [#ed5f2c11]
&ref(./137.jpg,50%);
統治技術20になったので、ここでドイツに変態します。
NIで統治効率+5%が手に入り時代ボーナスも含め統治効率55%に...
ミッション達成
&ref(./138.jpg,50%);
少したって絶対主義100を満たしたことでミッション"Kaiserrei...
統治効率が更に+5%され60%となっています。
&ref(./139.jpg,50%);
&ref(./140.jpg,50%);
&ref(./141.jpg,50%);
&ref(./142.jpg,50%);
雑な併合は続く。
すぐに行くわけではありませんが、シベリアに道路を開通させ...
**ブランデンブルク門をアップグレードせよ [#h1cb4cd5]
&ref(./143.jpg,50%);
少しお金に余裕が出てきているのでブランデンブルク門をアッ...
この後は役所ラッシュと投資ラッシュでお金が全然足りなくな...
スペイン戦
&ref(./144.jpg,50%);
正直なところアジア方向に延びていた方がよっぽど国力増強に...
第一戦目で一気に取る予定はありませんが、ある程度崩しにか...
ブランデンブルク門Tier3
&ref(./145.jpg,50%);
ブランデンブルク門のアップグレードが完了しTier3に。
絶対主義効果+10%との事っぽいのでこれにより統治効率が+3%に...
統治効率
&ref(./146.jpg,50%);
・・・なんか低くない?
絶対主義の補正関連を検証したところ、ここで絶対主義の補正...
絶対主義110でようやく満額の補正を受け取れるようなので、少...
最終的な統治効率
&ref(./147.jpg,50%);
統治効率は最終的にこの値へ。
おおよそ上限の統治効率63%ではありますが、宗教統一度が足を...
丁度外交アイデアを掘り進んでいるので、早く外交+宗教の宗教...
途中
&ref(./148.jpg,50%);
&ref(./149.jpg,50%);
オーストリアはここで滅亡。
HRE系国家も後はヘルレとスイスのみとなりました。
また、スペイン戦の合間にナポリに宣戦し属国化しています。
隣接していませんが欧州はたいていドイツミッションから得ら...
スペイン終戦
&ref(./150.jpg,50%);
次戦で属国カスティーリャ・ナポリの再征服を狙う予定なので...
絶対主義解禁した割にかなりスローペースですが、そろそろ諸...
現在の統治効率63%で既に旧verの一般国の最終盤水準に近い十...
-------------------------------------
[[AAR/ドイツ統治効率の野望2]]
終了行:
[[AAR/ドイツ統治効率の野望2]]
*ドイツ統治効率の野望2/3.絶対主義の時代①:統治効率63%(...
**1612年の進捗状況 [#jcca2d09]
&ref(./094.jpg,50%);
&ref(./095.jpg,50%);
&ref(./096.jpg,50%);
同盟:フランス・イギリス・バイエルン
属国:ノルウェー(併合中)・スウェーデン・リトアニア・アン...
ドイツの大部分を手に入れ、ドイツ変態の為の残り条件はミュ...
プロイセンミッション・ドイツNI・ドイツミッション・ブラン...
全力を出すのは帝国主義CB解禁後でしょうか。
今回は統治効率の暴力で殴る予定なので戦勝点圧縮もそこまで...
FLやMPも経済覇権によって補正された州から捻出する予定なの...
統治キャパ
&ref(./097.jpg,50%);
統治キャパはどうしても厳し目。
気合で議事堂を建てたりしてはいますが、その程度で何とかな...
HREに残り続ける限り公国ランクになってしまうため、HREから...
AE
&ref(./098.jpg,50%);
なんとか文化登用AE-3を混ぜつつギリギリを攻めています。
新大陸事情
&ref(./099.jpg,50%);
今回は大分ポルトガルが非常に優勢なようです。
今のスペインはアラゴン産なうえフランスに北の何割か持って...
そしてよくよく見ると北米はデンマークが割と優勢です。
北欧組がカナダを速攻で抑えたのが効いてそうですが、イング...
デンマークは既に首都が陥落し弱っている国なので、上手くい...
アイデア
&ref(./099-2.jpg,100%);
4番目は1.33以来となる久しぶりの軍量アイデアを取得。
FLを底上げし、各国の包囲網入りを抑制しています。
宗教改革の時代で工場ラッシュを決め経済力を大きく高めてい...
軍質面はNI・Militarization・宗教軍量ポリシーの陸軍士気+10...
**ドイツ連邦 [#k6dcb8f7]
ロシア戦
&ref(./100.jpg,50%);
&ref(./101.jpg,50%);
オスマンに殴られていたので雑にハイエナ参戦。
今回はノヴゴロドのコア返還(と金)です。
ミッション達成
&ref(./102.jpg,50%);
絶対主義が解禁され規律も徐々に増えていくようになりました。
そのためミッション"Army Reform"を達成しています。
1.35ではミッション条件が少し変わっており、規律120%以上か...
ただこの規律115%↑が曲者?で、プロイセンはNI+Militarizatio...
MilitarizationがEarlyではなくなり、規律+10%が望めるように...
ミッション達成2
&ref(./103.jpg,50%);
後続のミッション"An Army with a State"は条件を満たしてい...
MilitarizationがTotal版に代わり、追加能力が使えるようにな...
また政府改革や特権から得られるMilitarization+補正が2段階...
ミッション達成3
&ref(./104.jpg,50%);
&ref(./105.jpg,50%);
プファルツを併合し、ミッション"Rhineland Conquest"を達成。
AE-15%が20年と割と長く活用できるので大事にしたいところ。...
また、ver1.35より報酬で貰える恒久請求権が北ドイツに加えて...
基本的にプロテスタント以外が優勢になりがちな地域ですが、...
雑な拡張
&ref(./106.jpg,50%);
&ref(./107.jpg,50%);
&ref(./108.jpg,50%);
&ref(./109.jpg,50%);
&ref(./110.jpg,50%);
&ref(./111.jpg,50%);
先のミッションで得たAE-60%で雑な拡張。
大分HRE諸侯が減ってきたのでミラノ1国ぐらい包囲網に入って...
ミッション達成4
&ref(./112.jpg,50%);
ミッション"German Confederation"を達成し統治効率+5%と統治...
プロイセンの間に達成必須なミッションは全て終わり、あとは...
(絶対主義上限が上がる啓蒙思想受容に紐づいたミッションも今...
**フランスとの別れ [#aa8cbc04]
アウクスブルク終戦
&ref(./113.jpg,50%);
ミュンヘンを確保しドイツ変態の為の州が全て確保出来ました。
あとは統治技術20を待つばかりです。
同盟破棄
&ref(./114.jpg,50%);
ん?
不法な領土
&ref(./115.jpg,50%);
どうやらフランスがHRE侵攻を繰り返した結果、不法な領土によ...
自身がHRE諸侯故に溜まる補正なので、早めにHRE離脱しておけ...
フランスはかなりの国力を持つため、包囲網に入れないように...
ただしスペイン以上に近く、AEの制御はかなり面倒な国です。
デンマーク終戦
&ref(./116.jpg,50%);
属国ノルウェーを併合しカナダ植民地を自身が引き継ぎ、デン...
少しずつですが新大陸も版図を広げていきます。
HREからの離脱
&ref(./117.jpg,50%);
フランスと同盟が切れたのを見て思い出したかのようなHRE離脱。
即座に帝国ランクまで上げれるので、暫く統治キャパに平穏が...
**宮廷と国家 [#cceec006]
&ref(./118.jpg,50%);
&ref(./119.jpg,50%);
&ref(./120.jpg,50%);
&ref(./121.jpg,50%);
雑に食って回っています。
宮廷と国家に向けて
&ref(./122.jpg,50%);
&ref(./123.jpg,50%);
&ref(./124.jpg,50%);
ある程度絶対主義が確保出来たところで、nocbで聖ヨハネ騎士...
聖ヨハネ騎士団の方は真面目にマルタ島が欲しいための宣戦で...
安定度が大きく下がった事で国難トリガーが発動しています。
ロシア終戦
&ref(./125.jpg,50%);
対ロシアはオスマンのハイエナ参戦阻止が完成。
ここからは余裕を見てアジア方面にも伸びていく予定です。
国難発動
&ref(./126.jpg,50%);
&ref(./127.jpg,50%);
国難"宮廷と国家"が発動。
絶対主義が-20され、暫く大人しめの拡張になります。
%%nocbした原住民は流石に新大陸側の軍量が足りなさすぎたの...
**神聖ローマ帝国解体 [#ld093869]
ボヘミア&オーストリア戦
&ref(./128.jpg,50%);
&ref(./129.jpg,50%);
nocbで色々やっていたところ一瞬フランスが包囲網に入ってし...
途中
&ref(./130.jpg,50%);
付いてきた国からナポリのコアを貰う・・・といった目的で南...
ただし後々教皇領経由でナポリが解放されてしまいましたため...
神聖ローマ帝国解体
&ref(./131.jpg,50%);
&ref(./132.jpg,50%);
ようやく神聖ローマ帝国を解体。
ver1.35より微妙に報酬が豪華になったようです。
終戦
&ref(./133.jpg,50%);
&ref(./134.jpg,50%);
オーストリアを食い破り、イタリア方面の征伐も視野に入り始...
国難終了
&ref(./135.jpg,50%);
絶対主義の最大値+20を獲得。
プロイセン君主制でも+10されるためかなり余裕が出来ています。
デンマーク終戦
&ref(./136.jpg,50%);
この頃デンマークにも侵攻しており、完全併合までこぎつけた...
それなりに過剰拡大が発生するエリアのため、OE無しで手に入...
**ドイツへ [#ed5f2c11]
&ref(./137.jpg,50%);
統治技術20になったので、ここでドイツに変態します。
NIで統治効率+5%が手に入り時代ボーナスも含め統治効率55%に...
ミッション達成
&ref(./138.jpg,50%);
少したって絶対主義100を満たしたことでミッション"Kaiserrei...
統治効率が更に+5%され60%となっています。
&ref(./139.jpg,50%);
&ref(./140.jpg,50%);
&ref(./141.jpg,50%);
&ref(./142.jpg,50%);
雑な併合は続く。
すぐに行くわけではありませんが、シベリアに道路を開通させ...
**ブランデンブルク門をアップグレードせよ [#h1cb4cd5]
&ref(./143.jpg,50%);
少しお金に余裕が出てきているのでブランデンブルク門をアッ...
この後は役所ラッシュと投資ラッシュでお金が全然足りなくな...
スペイン戦
&ref(./144.jpg,50%);
正直なところアジア方向に延びていた方がよっぽど国力増強に...
第一戦目で一気に取る予定はありませんが、ある程度崩しにか...
ブランデンブルク門Tier3
&ref(./145.jpg,50%);
ブランデンブルク門のアップグレードが完了しTier3に。
絶対主義効果+10%との事っぽいのでこれにより統治効率が+3%に...
統治効率
&ref(./146.jpg,50%);
・・・なんか低くない?
絶対主義の補正関連を検証したところ、ここで絶対主義の補正...
絶対主義110でようやく満額の補正を受け取れるようなので、少...
最終的な統治効率
&ref(./147.jpg,50%);
統治効率は最終的にこの値へ。
おおよそ上限の統治効率63%ではありますが、宗教統一度が足を...
丁度外交アイデアを掘り進んでいるので、早く外交+宗教の宗教...
途中
&ref(./148.jpg,50%);
&ref(./149.jpg,50%);
オーストリアはここで滅亡。
HRE系国家も後はヘルレとスイスのみとなりました。
また、スペイン戦の合間にナポリに宣戦し属国化しています。
隣接していませんが欧州はたいていドイツミッションから得ら...
スペイン終戦
&ref(./150.jpg,50%);
次戦で属国カスティーリャ・ナポリの再征服を狙う予定なので...
絶対主義解禁した割にかなりスローペースですが、そろそろ諸...
現在の統治効率63%で既に旧verの一般国の最終盤水準に近い十...
-------------------------------------
[[AAR/ドイツ統治効率の野望2]]
ページ名: