AAR/スーダンの探検の手引き/実践編
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/スーダンの探検の手引き]]
#contents
**まずは外交関係の整理から [#m37770b7]
東西南北どの方向へ拡張すべきかの指針は前ページで示しまし...
プレイ前に方針の決め打ちでも良いのですが、リセットも手間...
モロッコがカスティーリャ・ポルトガル・アラゴンの3ヵ国いず...
筆者がプレイした世界線は以下
チュニジア モロッコへのライバル視なし
カスティーリャ イングランド・フランス・アラゴンへのライ...
フランス イングランド・ブルゴーニュ・オーストリアへのラ...
この世界のフランスは国内統一とドイツ方面を意識して拡張を...
カスティーリャ領を削り取るとフランスがAEの上昇で怒り出し...
カスティーリャとアラゴンが不仲になりそうなので、グラナダ...
''ワンポイント''
AIは自国がライバル指定を行っている国が他国の侵略を受け...
「敵の敵は味方・他人の不幸は蜜の味」理論ですね。
フランスがカスティーリャをライバル視している場合は、遠慮...
----
この世界ではカスティーリャに逆らわない方が良さそうですの...
チュニジアはモロッコをライバル視しておりませんので、しば...
基本方針は決まりました。
協調 チュニジア
敵対 ポルトガル
土下座 カスティーリャ
''西進ルート''を基本としつつ、東または西あるいは南ときど...
**ポルトガル戦のタイミングは? [#qe20e386]
初期状況を確認しポルトガルとの敵対を決断いたしました。
次はゲームの時間を進める前に、対ポルトガル戦の開始時期を...
ポルトガルに限らずカスティーリャ戦の時期にも重なりますの...
候補は以下
***1.相手の都合に合わせる [#fa19b8e2]
ゲーム初期のポルトガルには「タンジールを手に入れよ」ミッ...
―――利点
再現性が高い。
防衛戦争となりますので、領土を奪い取ってもAEの上昇量が低...
カスティーリャも一緒にモロッコへ襲ってきますので、豊かなS...
負けたらリセット、すぐにやり直せる。
#br
―――難点
同盟国がいない為、援軍には期待ができない。
敵にはアラゴンとイングランドが付いてくるかもしれない。
ライバル関係によってはトレムセンとチュニジアがモロッコを...
#br
誘い受けは総じて上級者向けの策謀ですね。
本AARは実績スーダンの探検の手引きであって、世界征服を目指...
筆者の腕前ですとイベリア国家+イングランドの海軍量を捌きき...
海上封鎖によってモロッコ本国が干上がり、戦時疲弊の上昇で...
上級者でしたらフランスが百年戦争を始めるまで粘りきり、そ...
#br
***2.百年戦争に合わせる [#vb2c62e0]
百年戦争が話題に上がりましたので、このパターンを見てみま...
ポルトガルAIはイギリスと同盟を結びやすい設定がなされてお...
フランスAIはドーヴァー海峡を越える事ができませんので、陸...
―――利点
再現性が高い。
戦争が終わるまで高みの見物を決め込めば、ポルトガルが個別...
同盟関係の無いポルトガル1国が相手であれば、初心者でも対応...
#br
―――難点
ポルトガルは弱まるが、カスティーリャはおそらく無傷である。
#br
逆レコンキスタが目的ではなく、ポルトガルへの侵攻が目的な...
カスティーリャ領を大きく削りたい場合は他の案が良いでしょ...
#br
***3.レコンキスタに合わせる [#of989089]
逆レコンキスタも視野にいれるとなると、対になるカスティー...
カスティーリャAIはグラナダ領への野心を持っていますので、...
グラナダの救援を名目にイベリア半島上陸を狙うパターン。
#br
―――利点
防衛戦争となりますので、領土を奪い取ってもAEの上昇量が低...
カスティーリャから豊かなSevillaを奪い取れる。
マグリブ国家群からの援軍に期待できる。
#br
―――難点
同盟国と敵国領土の占領権争いがある。Sevillaを自国領とでき...
イベリアンウェディングが早期成立した場合、アラゴンも敵に...
ポルトガルAIがグラナダへの独立保障により、''自国の味方''...
#br
カスティーリャを滅ぼす事が目的であれば特に問題がないので...
本プレイの狙いはあくまでも対ポルトガル戦なので。
これに限らず1.2案以外は再現性の低くなる要素が含まれてきま...
#br
***4.イベリアンウェディングの失敗に合わせる [#d94faf17]
イベリアンウェディングが話題に出ましたので、次はこちらを。
カスティーリャがアラゴンをライバル視している場合、イベリ...
グラナダの実績The Re-Reconquista解除を目指す場合は、この...
#br
―――利点
アラゴンが敵の敵としてカスティーリャ軍を引き付けてくれる。
カスティーリャへ宣戦すれば、ポルトガルもカスティーリャ側...
事実上グラナダの実績The Re-Reconquista解除パターンなので...
#br
―――難点
再現性がそれなりである。
カスティーリャがアラゴンをライバル視する世界自体は珍しく...
しかしながらフェザーンがイベリア半島へ進出できる頃には、...
覚えておいて損はないパターンですが、あまりあてにしすぎる...
#br
***5.薔薇戦争orイングランド継承戦争に合わせる [#v9c02073]
これは番外編です。
プレイヤーが狙うものではなく、頭の片隅に置いておかねばな...
ポルトガルAIはイングランドAIと友好関係の構築を好みますの...
そしてそのAIイングランドなのですが……しばしば外国に王座を...
CENTER:|#ref(継承2.jpg)aa;|
再現画像であり当プレイ時に起こった出来事ではありませんが...
LEFT:|#ref(継承.jpg)aa;|
RIGHT:|#ref(継承3.jpg)aa;|
こちらの再現画像はポルトガル・カスティーリャ間、ポルトガ...
ポルトガルはゲーム開始時点でイングランドと婚姻を結んでい...
めったに起こるわけではないのですが、だからと言って起こら...
イングランドの国王は全能力0の君主、ヘンリー6世ランカスタ...
彼の精神錯乱による統治不全と復位、摂政を務めた護国卿ヨー...
薔薇戦争により彼の直系男子が断絶した為、イングランド王座...
クルセイダーキングスの世界では婚姻による継承権の主張は良...
EU2では無能君主や内戦時・大空位期間であっても君主能力は最...
君主点の基礎増加値は3なので、パラドックス査定では最低値3...
欧州情勢は複雑怪奇。
これが起こる世界線でしたらとりあえずハイエナ参戦でポルト...
**薔薇戦争を馬鹿にできないモロッコのお家騒動 [#l7363ccc]
国王の権威の弱い中世ですと、欧州に限らずモロッコであって...
ゲーム上ではイスラム圏の王座はスルタン表記ですが、モロッ...
モロッコプレイですので軽くモロッコの首長位をめぐる内戦イ...
----
ゲーム開始時点でのモロッコ君主は、マリーン朝最後の君主ア...
能力は左から順に0・2・1とパラドックス査定でもかなり低めで...
1歳で即位した為王位の僭称者が蜂起、彼の治世は内戦から始ま...
幼年の為国内統治は姻戚関係にあるワッタース家が切り盛りし...
CENTER:|#ref(wattasi.jpg)aa;|
アブーザカリヤ・ヤヒヤ・アルーワッタースの死。
対外的にはポルトガルのタンジール遠征を食い止め、国内では...
彼の死でpietyが上昇するのは、宗教指導者からの評判が高かっ...
CENTER:|#ref(カルト.jpg)aa;|
さて史実では成人したアル―ハック2世は王権を取り戻す為に、...
ユダヤ人優遇によりイスラームの権威を引き下げ、政治に口出...
CENTER:|#ref(wattasi2.jpg)aa;|
ゲーム的には安定度低下1・王位の僭称者が反乱を起こすイベン...
史実ではユダヤ人優遇に不満を持ったモロッコ民衆とイスラー...
安定度低下が嫌だからといってワッタース家を公職に据えたま...
CENTER:|#ref(wattasi3.jpg)aa;|
安定度低下2と引き換えにワッタース家を新たなるアミールとし...
王位僭称者の能力はランダムですが、有能君主であった場合ワ...
史実でも後にワッタース家の生き残りがモロッコにワッタース...
臣下の増長を抑えきれず反乱軍の手によって王朝断絶。
薔薇戦争と同じ末路をたどっておりますので、モロッコにはイ...
**実践編その2へ [#nc5fc337]
プレイ開始前の下準備も終わりましたし、そろそろ時計の針を...
[[AAR/スーダンの探検の手引き]]
-[[東西南北どの方向へ向かうか?>AAR/スーダンの探検の手引き...
-実践編
-[[実践編その2>AAR/スーダンの探検の手引き/実践編その2]] 1...
終了行:
[[AAR/スーダンの探検の手引き]]
#contents
**まずは外交関係の整理から [#m37770b7]
東西南北どの方向へ拡張すべきかの指針は前ページで示しまし...
プレイ前に方針の決め打ちでも良いのですが、リセットも手間...
モロッコがカスティーリャ・ポルトガル・アラゴンの3ヵ国いず...
筆者がプレイした世界線は以下
チュニジア モロッコへのライバル視なし
カスティーリャ イングランド・フランス・アラゴンへのライ...
フランス イングランド・ブルゴーニュ・オーストリアへのラ...
この世界のフランスは国内統一とドイツ方面を意識して拡張を...
カスティーリャ領を削り取るとフランスがAEの上昇で怒り出し...
カスティーリャとアラゴンが不仲になりそうなので、グラナダ...
''ワンポイント''
AIは自国がライバル指定を行っている国が他国の侵略を受け...
「敵の敵は味方・他人の不幸は蜜の味」理論ですね。
フランスがカスティーリャをライバル視している場合は、遠慮...
----
この世界ではカスティーリャに逆らわない方が良さそうですの...
チュニジアはモロッコをライバル視しておりませんので、しば...
基本方針は決まりました。
協調 チュニジア
敵対 ポルトガル
土下座 カスティーリャ
''西進ルート''を基本としつつ、東または西あるいは南ときど...
**ポルトガル戦のタイミングは? [#qe20e386]
初期状況を確認しポルトガルとの敵対を決断いたしました。
次はゲームの時間を進める前に、対ポルトガル戦の開始時期を...
ポルトガルに限らずカスティーリャ戦の時期にも重なりますの...
候補は以下
***1.相手の都合に合わせる [#fa19b8e2]
ゲーム初期のポルトガルには「タンジールを手に入れよ」ミッ...
―――利点
再現性が高い。
防衛戦争となりますので、領土を奪い取ってもAEの上昇量が低...
カスティーリャも一緒にモロッコへ襲ってきますので、豊かなS...
負けたらリセット、すぐにやり直せる。
#br
―――難点
同盟国がいない為、援軍には期待ができない。
敵にはアラゴンとイングランドが付いてくるかもしれない。
ライバル関係によってはトレムセンとチュニジアがモロッコを...
#br
誘い受けは総じて上級者向けの策謀ですね。
本AARは実績スーダンの探検の手引きであって、世界征服を目指...
筆者の腕前ですとイベリア国家+イングランドの海軍量を捌きき...
海上封鎖によってモロッコ本国が干上がり、戦時疲弊の上昇で...
上級者でしたらフランスが百年戦争を始めるまで粘りきり、そ...
#br
***2.百年戦争に合わせる [#vb2c62e0]
百年戦争が話題に上がりましたので、このパターンを見てみま...
ポルトガルAIはイギリスと同盟を結びやすい設定がなされてお...
フランスAIはドーヴァー海峡を越える事ができませんので、陸...
―――利点
再現性が高い。
戦争が終わるまで高みの見物を決め込めば、ポルトガルが個別...
同盟関係の無いポルトガル1国が相手であれば、初心者でも対応...
#br
―――難点
ポルトガルは弱まるが、カスティーリャはおそらく無傷である。
#br
逆レコンキスタが目的ではなく、ポルトガルへの侵攻が目的な...
カスティーリャ領を大きく削りたい場合は他の案が良いでしょ...
#br
***3.レコンキスタに合わせる [#of989089]
逆レコンキスタも視野にいれるとなると、対になるカスティー...
カスティーリャAIはグラナダ領への野心を持っていますので、...
グラナダの救援を名目にイベリア半島上陸を狙うパターン。
#br
―――利点
防衛戦争となりますので、領土を奪い取ってもAEの上昇量が低...
カスティーリャから豊かなSevillaを奪い取れる。
マグリブ国家群からの援軍に期待できる。
#br
―――難点
同盟国と敵国領土の占領権争いがある。Sevillaを自国領とでき...
イベリアンウェディングが早期成立した場合、アラゴンも敵に...
ポルトガルAIがグラナダへの独立保障により、''自国の味方''...
#br
カスティーリャを滅ぼす事が目的であれば特に問題がないので...
本プレイの狙いはあくまでも対ポルトガル戦なので。
これに限らず1.2案以外は再現性の低くなる要素が含まれてきま...
#br
***4.イベリアンウェディングの失敗に合わせる [#d94faf17]
イベリアンウェディングが話題に出ましたので、次はこちらを。
カスティーリャがアラゴンをライバル視している場合、イベリ...
グラナダの実績The Re-Reconquista解除を目指す場合は、この...
#br
―――利点
アラゴンが敵の敵としてカスティーリャ軍を引き付けてくれる。
カスティーリャへ宣戦すれば、ポルトガルもカスティーリャ側...
事実上グラナダの実績The Re-Reconquista解除パターンなので...
#br
―――難点
再現性がそれなりである。
カスティーリャがアラゴンをライバル視する世界自体は珍しく...
しかしながらフェザーンがイベリア半島へ進出できる頃には、...
覚えておいて損はないパターンですが、あまりあてにしすぎる...
#br
***5.薔薇戦争orイングランド継承戦争に合わせる [#v9c02073]
これは番外編です。
プレイヤーが狙うものではなく、頭の片隅に置いておかねばな...
ポルトガルAIはイングランドAIと友好関係の構築を好みますの...
そしてそのAIイングランドなのですが……しばしば外国に王座を...
CENTER:|#ref(継承2.jpg)aa;|
再現画像であり当プレイ時に起こった出来事ではありませんが...
LEFT:|#ref(継承.jpg)aa;|
RIGHT:|#ref(継承3.jpg)aa;|
こちらの再現画像はポルトガル・カスティーリャ間、ポルトガ...
ポルトガルはゲーム開始時点でイングランドと婚姻を結んでい...
めったに起こるわけではないのですが、だからと言って起こら...
イングランドの国王は全能力0の君主、ヘンリー6世ランカスタ...
彼の精神錯乱による統治不全と復位、摂政を務めた護国卿ヨー...
薔薇戦争により彼の直系男子が断絶した為、イングランド王座...
クルセイダーキングスの世界では婚姻による継承権の主張は良...
EU2では無能君主や内戦時・大空位期間であっても君主能力は最...
君主点の基礎増加値は3なので、パラドックス査定では最低値3...
欧州情勢は複雑怪奇。
これが起こる世界線でしたらとりあえずハイエナ参戦でポルト...
**薔薇戦争を馬鹿にできないモロッコのお家騒動 [#l7363ccc]
国王の権威の弱い中世ですと、欧州に限らずモロッコであって...
ゲーム上ではイスラム圏の王座はスルタン表記ですが、モロッ...
モロッコプレイですので軽くモロッコの首長位をめぐる内戦イ...
----
ゲーム開始時点でのモロッコ君主は、マリーン朝最後の君主ア...
能力は左から順に0・2・1とパラドックス査定でもかなり低めで...
1歳で即位した為王位の僭称者が蜂起、彼の治世は内戦から始ま...
幼年の為国内統治は姻戚関係にあるワッタース家が切り盛りし...
CENTER:|#ref(wattasi.jpg)aa;|
アブーザカリヤ・ヤヒヤ・アルーワッタースの死。
対外的にはポルトガルのタンジール遠征を食い止め、国内では...
彼の死でpietyが上昇するのは、宗教指導者からの評判が高かっ...
CENTER:|#ref(カルト.jpg)aa;|
さて史実では成人したアル―ハック2世は王権を取り戻す為に、...
ユダヤ人優遇によりイスラームの権威を引き下げ、政治に口出...
CENTER:|#ref(wattasi2.jpg)aa;|
ゲーム的には安定度低下1・王位の僭称者が反乱を起こすイベン...
史実ではユダヤ人優遇に不満を持ったモロッコ民衆とイスラー...
安定度低下が嫌だからといってワッタース家を公職に据えたま...
CENTER:|#ref(wattasi3.jpg)aa;|
安定度低下2と引き換えにワッタース家を新たなるアミールとし...
王位僭称者の能力はランダムですが、有能君主であった場合ワ...
史実でも後にワッタース家の生き残りがモロッコにワッタース...
臣下の増長を抑えきれず反乱軍の手によって王朝断絶。
薔薇戦争と同じ末路をたどっておりますので、モロッコにはイ...
**実践編その2へ [#nc5fc337]
プレイ開始前の下準備も終わりましたし、そろそろ時計の針を...
[[AAR/スーダンの探検の手引き]]
-[[東西南北どの方向へ向かうか?>AAR/スーダンの探検の手引き...
-実践編
-[[実践編その2>AAR/スーダンの探検の手引き/実践編その2]] 1...
ページ名: