AAR/スウェーデンは強すぎない?/3.宗教改革の時代②:カトリックの守護者
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/スウェーデンは強すぎない?]]
*スウェーデンは強すぎない?/3.宗教改革の時代②:カトリッ...
**1554年の進捗状況 [#m0a57c57]
&ref(./099.jpg,50%);
&ref(./100.jpg,50%);
&ref(./101.jpg,50%);
同盟:スペイン
属国:スコットランド(併合中)・ノガイ・リューベック・ブル...
同盟1国に対してライバルはイングランド・フランス・ポーラン...
陸軍
&ref(./101-1.jpg,100%);
この時点で陸軍FL289を持つオスマンと接した日には襲われて爆...
あまりにも外交関係が貧弱なので対策として後程オーストリア...
オーストリアは全体的に調子が悪く低空飛行を続けていますが...
バフマニーは単純にインドで最も強そうだからですね。
30年戦争もそろそろ起きそうなので立場を決めておきたいとこ...
ミッションツリーに30年戦争が絡むものがあるので、静観せず...
収入比較
&ref(./101-2.jpg,100%);
収入は大分余裕が出てきました。新大陸の平定とブリテン島の...
ブルゴーニュ継承?
&ref(./101-3.jpg,50%);
・・・ところでブルゴーニュはいつイベント継承されるんです...
マリーもう100歳ぐらいになってない・・・?
ここらで継承されなさそうな予感がしたので、普通の同君連合...
新大陸情勢
&ref(./102.jpg,50%);
植民地国家も大分育ってきました。
スカンディナヴィアはカナダ・東海岸・コロンビア・カリブ(5...
カトリックなのでカナダ・東海岸・コロンビアについてはトル...
スペインはメキシコ・ブラジル・ラプラタを、ポルトガルはカ...
あと手付かずになっているのはルイジアナ・カリフォルニア・...
こちらは入植が出来ないので大概厳しく、北米原住民の釣り出...
スウェーデンの請求権
&ref(./103.jpg,50%);
まあこれだけ請求権があるので、誰かルイジアナ方面にも引っ...
**宗教ルートについて [#oc787715]
&ref(./104.jpg,50%);
&ref(./105.jpg,50%);
&ref(./106.jpg,50%);
&ref(./107.jpg,50%);
宗教改革の時代という事で、カトリック・プロテスタント・人...
スペインと同盟しているのもあって今回はカトリックルートに...
(この場合威信-100はされずに移行出来るのでしょうか?)
このミッションは旧教・新教ルートは最後まで進めるとゲーム...
特にカトリックルートは30年戦争勝利後に信仰の擁護者LV5(50...
プロテスタントルートでは流石にカトリック程の要求はされずD...
人文ルートはその名の通り人文アイデアを取らない事には進め...
なおこの時点ではミッションツリーを深く見ておらず、''30年...
なお宗教ツリーの恒久補正云々は置いておくとして、この後の...
こちらは簡単な難易度ながら報酬でADM+200・革新性+3・大学x2...
大学は絶対主義の時代目標として5つほど要求されるので、実質...
**戦間期 [#s774b108]
&ref(./108.jpg,50%);
&ref(./109.jpg,50%);
&ref(./110.jpg,50%);
&ref(./111.jpg,50%);
行ける時にリューベックノードは少しずつ強化していきます。
%%オスマンと接したくないから大オルダ側のノガイ領は回収し...
**英仏解体に向けて [#mbcb5bda]
イングランド戦
&ref(./112.jpg,50%);
&ref(./113.jpg,50%);
そろそろ大国のまま放置したくないライバルの英仏を片付けに...
厳密にはポーランドもその対象ですが、こちらは周囲を障害で...
聖公会に改宗したため今回から聖戦CBが適用されます。
フランスにもそのまま喧嘩を売るので今回はフランス領側を中...
イギリス海峡の所はフランス文化圏なのでブルゴーニュお任せ。
(南のバスク州はスペインが要求しているので断念)
フランス戦
&ref(./114.jpg,50%);
続いてフランス戦に突入。こちらは同宗教同士で聖戦CBが使え...
今回は先の戦争で手に入れたボルドーから属国ガスコーニュを...
相手方は同盟国がやや強めですがスペインは時代ボーナスとNI...
(さっきのイングランド戦にヴェネツィアが付いてきた時にフラ...
付いてきたポルトガルは同盟を破棄させたので次でようやくカ...
ファールン銅山強化
&ref(./115.jpg,50%);
内政がどんどん強化され、ダカットにようやく余裕が出来たの...
フランスミッションのようにモニュメントがパワーアップしま...
荒ぶる銅
&ref(./116.jpg,50%);
&ref(./117.jpg,50%);
&ref(./118.jpg,50%);
&ref(./119.jpg,50%);
&ref(./120.jpg,50%);
そのまま後続のミッションの条件を満たしていたのでぱぱっと...
イベント内容は・・・銅の価格+150%!?
他の選択肢はおいておいて一番上を即決しました。
強化後
&ref(./121.jpg,50%);
生産収入も交易額も凄い事になっているダラスコーゲンの図。
これで30年戦争を戦えというパラド様の意思ですね。
フランス終戦
&ref(./122.jpg,50%);
そういえばフランス戦の途中だったのですがパパっと終戦。
(イタリア勢がホルシュタインに直行したのであんまり陸戦が起...
ガスコーニュ再征服をしつつ、僭称者が沸いた時用に歩きやす...
出来ればプロヴァンスかブルターニュの種地を確保したかった...
**欧州外への道 [#c1ceb8eb]
モスクワ戦
&ref(./123.jpg,50%);
&ref(./124.jpg,50%);
欧州はAEがギリギリの中で戦争しているので、暫く冷めるまで...
新大陸では断続的に征服事業を行っていますが、そろそろ旧大...
アジアにとうとう進出するべくブハラを殴ろうと思います。
の前に道中のモスクワを襲って滅亡。
ブハラ戦
&ref(./125.jpg,50%);
とうとう大オルダがまたもやオスマンに襲われており、この''...
子の数十年で国力・外交共に大分パワーアップしているので、...
まずはブハラを食いちぎって東方へ進出します。
途中1
&ref(./126.jpg,50%);
&ref(./127.jpg,50%);
&ref(./128.jpg,50%);
&ref(./129.jpg,50%);
オスマンが大オルダと同盟しているブハラ領を踏んでいる間は...
アストラハンは地味にアストラハンノード唯一のCoT持ちなので...
途中2
&ref(./130.jpg,50%);
先のフランス戦に付いてきたポルトガルですが、停戦が明けた...
イベリア領にはまだ興味が無いのでスペインに完全にお任せし...
ブハラ終戦
&ref(./131.jpg,50%);
一気にチャガダイまで隣接。目標は中華です。
ただしイスラム諸国を殴る事により''オスマンのAEの溜まり方...
ゆっくりとした動きになりそうです。
ポルトガル終戦
&ref(./132.jpg,50%);
カリブを譲歩させ一気に確保。
これでカリブ→東海岸→セントローレンス湾とつながるようにな...
ミッション達成
&ref(./133.jpg,50%);
&ref(./134.jpg,50%);
カリブを確保した事によりミッションを達成。この手のパラメ...
域外交易力は新大陸の圧が高くなるのでしょうか。
**ヨーロッパ大戦争の前触れ [#h1f968aa]
イングランド戦
&ref(./135.jpg,50%);
&ref(./136.jpg,50%);
イングランドの停戦が明けたので聖戦のお時間。
少し前にフランスによるイングランド侵攻でスコットランド~...
福音同盟
&ref(./136-2.jpg,50%);
イングランド戦が終わって暫くしたのち福音同盟イベントで30...
カトリックが全然増えない中、HREや皇帝の同盟国を潰したくて...
オーストリアと同盟している以上巻き込まれるのが必至なので...
とりあえず今の戦争でイングランドは弱体化したのでこいつは...
フランス戦
&ref(./137.jpg,50%);
続いてフランスの弱体化の為に宣戦。
最悪敵陣営の国と戦争中に30年戦争が開戦するとその国は和平...
クソ長ポップアップ
&ref(./138.jpg,50%);
あっ
ここまでポップアップ画面が縦に長いの久々に見た(小学生並の...
''カトリック陣営、10国!w''
勢力図
&ref(./139.jpg,50%);
&ref(./140.jpg,50%);
とカトリック陣営の国は非常に少ないですが、追加で皇帝と同...
むしろ陸軍量トップ3のオスマン・スカンディナヴィア・スペイ...
更に言えば4位・5位はヴェネツィア・トスカーナのイタリア兄...
カトリック陣営に所属してから開戦していればミッション報酬...
フランス終戦
&ref(./141.jpg,50%);
フランス戦の方はプロヴァンス・ブルターニュの種地を確保し...
''トルコとプロテスタントの血で、川は赤く染まるだろう!''
%%一番の難敵はAEギリギリを攻めてる中で皇帝が気を利かせて3...
ポルトガル戦
&ref(./142.jpg,50%);
停戦が明けたので宣戦。
30年戦争中は戦争相手の軍量が圧倒的になるので、原住民含めA...
そこそこの規模の国は抜けてくれない可能性があるので停戦ル...
途中
&ref(./143.jpg,50%);
&ref(./144.jpg,50%);
プロテスタント陣営で参戦したイングランドが更に細切れにな...
私は主戦国ではないため吐き出された国と停戦期間が発生して...
グスタフ・アドルフの軍事改革
&ref(./145.jpg,50%);
&ref(./146.jpg,50%);
&ref(./147.jpg,50%);
つ、強い(昔からあるイベントのようです)
陸軍士気+5%・歩兵コスト-10%を手に入れています。
デンマークの造船
&ref(./148.jpg,50%);
&ref(./149.jpg,50%);
30年戦争終わらなくて暇だな~ってなりながら造船所を建てて...
ミッションツリーの最初かつ条件がお手軽な割には報酬が豪華...
ポルトガル終戦
&ref(./150.jpg,50%);
コア化距離がネックとなりペルーに入れず。キルワに隣接した...
またポルトガルの同盟国x2のメキシコ原住民の土地を奪い、メ...
これでスペインから奪う際にコア化しなくて済みますね。
30年戦争終結
&ref(./151.jpg,50%);
勝利!
スカンディナヴィア軍はこっちに突っ込んでくるポリ連合やオ...
**宗教改革の時代追い込み [#g2dc1008]
フランス戦
&ref(./152.jpg,50%);
長く戦争をしていたおかげでもうフランスとの停戦が明けてい...
早速再征服CBでフランスに宣戦。キルワがちょっと遠すぎて厄...
途中
&ref(./153.jpg,50%);
&ref(./154.jpg,50%);
&ref(./155.jpg,50%);
世界交易が発祥。
交易収入を伸ばせるような拡張をし、イベリア勢の足も引っ張...
フランス終戦
&ref(./156.jpg,50%);
再征服完了。
あとは再征服しづらい土地しかないので気合で攻めるしかなさ...
残り
&ref(./157.jpg,50%);
重商主義改革
&ref(./158.jpg,50%);
つ、強い。
州TP+10%・交易効率+10%・関税+10%からの選択です。
世界交易が興せるぐらいには交易収入に優れているので、直で...
ブハラ戦
&ref(./159.jpg,50%);
&ref(./160.jpg,50%);
二度目の討伐→東進でとうとう明に接しました。
まだ属国化は難しそうなのでもう少し削られるのを待つ必要が...
なお映ってるバシキリアはシベリア入植用で作った属国です。
イングランド戦
&ref(./161.jpg,50%);
&ref(./162.jpg,50%);
宗教改革の時代の最終宣戦、終戦時には時代が変わっており時...
何はともあれ新大陸からの交易流入の障害は殆ど無くなり、経...
-------------------------------------
[[AAR/スウェーデンは強すぎない?]]
終了行:
[[AAR/スウェーデンは強すぎない?]]
*スウェーデンは強すぎない?/3.宗教改革の時代②:カトリッ...
**1554年の進捗状況 [#m0a57c57]
&ref(./099.jpg,50%);
&ref(./100.jpg,50%);
&ref(./101.jpg,50%);
同盟:スペイン
属国:スコットランド(併合中)・ノガイ・リューベック・ブル...
同盟1国に対してライバルはイングランド・フランス・ポーラン...
陸軍
&ref(./101-1.jpg,100%);
この時点で陸軍FL289を持つオスマンと接した日には襲われて爆...
あまりにも外交関係が貧弱なので対策として後程オーストリア...
オーストリアは全体的に調子が悪く低空飛行を続けていますが...
バフマニーは単純にインドで最も強そうだからですね。
30年戦争もそろそろ起きそうなので立場を決めておきたいとこ...
ミッションツリーに30年戦争が絡むものがあるので、静観せず...
収入比較
&ref(./101-2.jpg,100%);
収入は大分余裕が出てきました。新大陸の平定とブリテン島の...
ブルゴーニュ継承?
&ref(./101-3.jpg,50%);
・・・ところでブルゴーニュはいつイベント継承されるんです...
マリーもう100歳ぐらいになってない・・・?
ここらで継承されなさそうな予感がしたので、普通の同君連合...
新大陸情勢
&ref(./102.jpg,50%);
植民地国家も大分育ってきました。
スカンディナヴィアはカナダ・東海岸・コロンビア・カリブ(5...
カトリックなのでカナダ・東海岸・コロンビアについてはトル...
スペインはメキシコ・ブラジル・ラプラタを、ポルトガルはカ...
あと手付かずになっているのはルイジアナ・カリフォルニア・...
こちらは入植が出来ないので大概厳しく、北米原住民の釣り出...
スウェーデンの請求権
&ref(./103.jpg,50%);
まあこれだけ請求権があるので、誰かルイジアナ方面にも引っ...
**宗教ルートについて [#oc787715]
&ref(./104.jpg,50%);
&ref(./105.jpg,50%);
&ref(./106.jpg,50%);
&ref(./107.jpg,50%);
宗教改革の時代という事で、カトリック・プロテスタント・人...
スペインと同盟しているのもあって今回はカトリックルートに...
(この場合威信-100はされずに移行出来るのでしょうか?)
このミッションは旧教・新教ルートは最後まで進めるとゲーム...
特にカトリックルートは30年戦争勝利後に信仰の擁護者LV5(50...
プロテスタントルートでは流石にカトリック程の要求はされずD...
人文ルートはその名の通り人文アイデアを取らない事には進め...
なおこの時点ではミッションツリーを深く見ておらず、''30年...
なお宗教ツリーの恒久補正云々は置いておくとして、この後の...
こちらは簡単な難易度ながら報酬でADM+200・革新性+3・大学x2...
大学は絶対主義の時代目標として5つほど要求されるので、実質...
**戦間期 [#s774b108]
&ref(./108.jpg,50%);
&ref(./109.jpg,50%);
&ref(./110.jpg,50%);
&ref(./111.jpg,50%);
行ける時にリューベックノードは少しずつ強化していきます。
%%オスマンと接したくないから大オルダ側のノガイ領は回収し...
**英仏解体に向けて [#mbcb5bda]
イングランド戦
&ref(./112.jpg,50%);
&ref(./113.jpg,50%);
そろそろ大国のまま放置したくないライバルの英仏を片付けに...
厳密にはポーランドもその対象ですが、こちらは周囲を障害で...
聖公会に改宗したため今回から聖戦CBが適用されます。
フランスにもそのまま喧嘩を売るので今回はフランス領側を中...
イギリス海峡の所はフランス文化圏なのでブルゴーニュお任せ。
(南のバスク州はスペインが要求しているので断念)
フランス戦
&ref(./114.jpg,50%);
続いてフランス戦に突入。こちらは同宗教同士で聖戦CBが使え...
今回は先の戦争で手に入れたボルドーから属国ガスコーニュを...
相手方は同盟国がやや強めですがスペインは時代ボーナスとNI...
(さっきのイングランド戦にヴェネツィアが付いてきた時にフラ...
付いてきたポルトガルは同盟を破棄させたので次でようやくカ...
ファールン銅山強化
&ref(./115.jpg,50%);
内政がどんどん強化され、ダカットにようやく余裕が出来たの...
フランスミッションのようにモニュメントがパワーアップしま...
荒ぶる銅
&ref(./116.jpg,50%);
&ref(./117.jpg,50%);
&ref(./118.jpg,50%);
&ref(./119.jpg,50%);
&ref(./120.jpg,50%);
そのまま後続のミッションの条件を満たしていたのでぱぱっと...
イベント内容は・・・銅の価格+150%!?
他の選択肢はおいておいて一番上を即決しました。
強化後
&ref(./121.jpg,50%);
生産収入も交易額も凄い事になっているダラスコーゲンの図。
これで30年戦争を戦えというパラド様の意思ですね。
フランス終戦
&ref(./122.jpg,50%);
そういえばフランス戦の途中だったのですがパパっと終戦。
(イタリア勢がホルシュタインに直行したのであんまり陸戦が起...
ガスコーニュ再征服をしつつ、僭称者が沸いた時用に歩きやす...
出来ればプロヴァンスかブルターニュの種地を確保したかった...
**欧州外への道 [#c1ceb8eb]
モスクワ戦
&ref(./123.jpg,50%);
&ref(./124.jpg,50%);
欧州はAEがギリギリの中で戦争しているので、暫く冷めるまで...
新大陸では断続的に征服事業を行っていますが、そろそろ旧大...
アジアにとうとう進出するべくブハラを殴ろうと思います。
の前に道中のモスクワを襲って滅亡。
ブハラ戦
&ref(./125.jpg,50%);
とうとう大オルダがまたもやオスマンに襲われており、この''...
子の数十年で国力・外交共に大分パワーアップしているので、...
まずはブハラを食いちぎって東方へ進出します。
途中1
&ref(./126.jpg,50%);
&ref(./127.jpg,50%);
&ref(./128.jpg,50%);
&ref(./129.jpg,50%);
オスマンが大オルダと同盟しているブハラ領を踏んでいる間は...
アストラハンは地味にアストラハンノード唯一のCoT持ちなので...
途中2
&ref(./130.jpg,50%);
先のフランス戦に付いてきたポルトガルですが、停戦が明けた...
イベリア領にはまだ興味が無いのでスペインに完全にお任せし...
ブハラ終戦
&ref(./131.jpg,50%);
一気にチャガダイまで隣接。目標は中華です。
ただしイスラム諸国を殴る事により''オスマンのAEの溜まり方...
ゆっくりとした動きになりそうです。
ポルトガル終戦
&ref(./132.jpg,50%);
カリブを譲歩させ一気に確保。
これでカリブ→東海岸→セントローレンス湾とつながるようにな...
ミッション達成
&ref(./133.jpg,50%);
&ref(./134.jpg,50%);
カリブを確保した事によりミッションを達成。この手のパラメ...
域外交易力は新大陸の圧が高くなるのでしょうか。
**ヨーロッパ大戦争の前触れ [#h1f968aa]
イングランド戦
&ref(./135.jpg,50%);
&ref(./136.jpg,50%);
イングランドの停戦が明けたので聖戦のお時間。
少し前にフランスによるイングランド侵攻でスコットランド~...
福音同盟
&ref(./136-2.jpg,50%);
イングランド戦が終わって暫くしたのち福音同盟イベントで30...
カトリックが全然増えない中、HREや皇帝の同盟国を潰したくて...
オーストリアと同盟している以上巻き込まれるのが必至なので...
とりあえず今の戦争でイングランドは弱体化したのでこいつは...
フランス戦
&ref(./137.jpg,50%);
続いてフランスの弱体化の為に宣戦。
最悪敵陣営の国と戦争中に30年戦争が開戦するとその国は和平...
クソ長ポップアップ
&ref(./138.jpg,50%);
あっ
ここまでポップアップ画面が縦に長いの久々に見た(小学生並の...
''カトリック陣営、10国!w''
勢力図
&ref(./139.jpg,50%);
&ref(./140.jpg,50%);
とカトリック陣営の国は非常に少ないですが、追加で皇帝と同...
むしろ陸軍量トップ3のオスマン・スカンディナヴィア・スペイ...
更に言えば4位・5位はヴェネツィア・トスカーナのイタリア兄...
カトリック陣営に所属してから開戦していればミッション報酬...
フランス終戦
&ref(./141.jpg,50%);
フランス戦の方はプロヴァンス・ブルターニュの種地を確保し...
''トルコとプロテスタントの血で、川は赤く染まるだろう!''
%%一番の難敵はAEギリギリを攻めてる中で皇帝が気を利かせて3...
ポルトガル戦
&ref(./142.jpg,50%);
停戦が明けたので宣戦。
30年戦争中は戦争相手の軍量が圧倒的になるので、原住民含めA...
そこそこの規模の国は抜けてくれない可能性があるので停戦ル...
途中
&ref(./143.jpg,50%);
&ref(./144.jpg,50%);
プロテスタント陣営で参戦したイングランドが更に細切れにな...
私は主戦国ではないため吐き出された国と停戦期間が発生して...
グスタフ・アドルフの軍事改革
&ref(./145.jpg,50%);
&ref(./146.jpg,50%);
&ref(./147.jpg,50%);
つ、強い(昔からあるイベントのようです)
陸軍士気+5%・歩兵コスト-10%を手に入れています。
デンマークの造船
&ref(./148.jpg,50%);
&ref(./149.jpg,50%);
30年戦争終わらなくて暇だな~ってなりながら造船所を建てて...
ミッションツリーの最初かつ条件がお手軽な割には報酬が豪華...
ポルトガル終戦
&ref(./150.jpg,50%);
コア化距離がネックとなりペルーに入れず。キルワに隣接した...
またポルトガルの同盟国x2のメキシコ原住民の土地を奪い、メ...
これでスペインから奪う際にコア化しなくて済みますね。
30年戦争終結
&ref(./151.jpg,50%);
勝利!
スカンディナヴィア軍はこっちに突っ込んでくるポリ連合やオ...
**宗教改革の時代追い込み [#g2dc1008]
フランス戦
&ref(./152.jpg,50%);
長く戦争をしていたおかげでもうフランスとの停戦が明けてい...
早速再征服CBでフランスに宣戦。キルワがちょっと遠すぎて厄...
途中
&ref(./153.jpg,50%);
&ref(./154.jpg,50%);
&ref(./155.jpg,50%);
世界交易が発祥。
交易収入を伸ばせるような拡張をし、イベリア勢の足も引っ張...
フランス終戦
&ref(./156.jpg,50%);
再征服完了。
あとは再征服しづらい土地しかないので気合で攻めるしかなさ...
残り
&ref(./157.jpg,50%);
重商主義改革
&ref(./158.jpg,50%);
つ、強い。
州TP+10%・交易効率+10%・関税+10%からの選択です。
世界交易が興せるぐらいには交易収入に優れているので、直で...
ブハラ戦
&ref(./159.jpg,50%);
&ref(./160.jpg,50%);
二度目の討伐→東進でとうとう明に接しました。
まだ属国化は難しそうなのでもう少し削られるのを待つ必要が...
なお映ってるバシキリアはシベリア入植用で作った属国です。
イングランド戦
&ref(./161.jpg,50%);
&ref(./162.jpg,50%);
宗教改革の時代の最終宣戦、終戦時には時代が変わっており時...
何はともあれ新大陸からの交易流入の障害は殆ど無くなり、経...
-------------------------------------
[[AAR/スウェーデンは強すぎない?]]
ページ名: