AAR/スウェーデンは強すぎない?/1.大航海時代:カルマル同盟のニューリーダー
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/スウェーデンは強すぎない?]]
*スウェーデンは強すぎない?/1.大航海時代:カルマル同盟...
**初動 [#ea2e8dd2]
<リセマラ>
・デンマークとのライバル関係厳選(必須)
ミッションをこなすことでデンマークと''ライバル関係の国が...
待っていればライバル以外にも追加で独立支援を貰え豊富な外...
特に海軍国が多ければこちらのガレーと上手く連携して首都シ...
今回はなるべく欲しい候補として以下の4国から3国を狙います。
特にポーランド(リトアニア)は海軍こそ貧弱ですが軍量が圧倒...
イングランド:メーヌ開戦があるので陸軍はそこまで回しても...
スコットランド:イングランドより弱いですがこちらも海軍力...
ブルゴーニュ:国が細分化されていますが総合力は高め。独立...
ポーランド:大量の属国を持ち純粋にパワーが高め。貴重な対...
↓その他備忘用のオススメしない国達です。
チュートン騎士団:そこそこの陸軍・海軍を持つ国ですが、場...
リトアニア:言わずもがな、同君落ちして消えていきます。数...
ノヴゴロド:純粋に弱く独立後も拡張先に引っかかります。更...
・デンマークの同盟関係厳選(必須)
ゲーム開始時に外交枠が3枠使われているため同盟国は少なめで...
<階級>
・君主点x3
いつもの。勿論階級の法的権利のイベントでは特権付与で直轄...
・聖職者と市民に特権x3↑
ミッション"階級からの支援"達成のため、上述の君主点と併せ...
<顧問>
ミッション"軍事的助言"で軍事顧問の登用を要求されるので雇...
独立支援組が来るまでは単独でデンマーク軍と戦う事になり、...
<外交>
独立支援:スコットランド・ブルゴーニュ・ポーランド
開始時にイベントとは別に海越しで独立支援が飛ばせそうな国...
<その他>
独立戦争を起こすと君主がランダムなパラメータで即位し、こ...
ただ戦争勝利後は統治者を有能な固有キャラ(6/4/4)に切り替え...
**独立戦争へ [#l45db18d]
独立戦争前のイベント関連
&ref(./005.jpg,50%);
&ref(./006.jpg,50%);
&ref(./007.jpg,50%);
&ref(./008.jpg,50%);
&ref(./009.jpg,50%);
&ref(./010.jpg,50%);
&ref(./011.jpg,50%);
&ref(./012.jpg,50%);
全部こなしておきます。イベント産固有の将軍は1/4/4/1と序盤...
英Wikiによると、こちらのミッション産将軍&統治者はティムー...
階級の申し出はデメリット補正が辛いのでスルーしてますが、...
固有イベ"ストックホルムの血浴が起こってるだけでも条件を満...
独立戦争
&ref(./013.jpg,50%);
1か月経過した後即座に開戦します。
相手の同盟国はチュートン騎士団とブレーメンで、チュートン...
開戦後はノルウェー軍は首都を踏まない限りは放置し、シェラ...
独立支援相手を選べば軍量が圧倒的になるので早々負ける事は...
終戦
&ref(./014.jpg,50%);
独立に成功。
後々のミッションでスコーネランドが必要なので必須枠として...
既にAEが焦げ臭いですが、包囲網を阻止するための同盟国です。
独立イベント
&ref(./015.jpg,50%);
&ref(./016.jpg,50%);
独立後はノヴゴロドとリヴォニア騎士団に行く予定でしたが、...
諜報は飛ばさなくて良かったようですね。
スコーネ地方
&ref(./017.jpg,50%);
&ref(./018.jpg,50%);
自治率を上げておいたのち、ステート化してこのイベントで0%...
**従属国を増やせ [#bd83145f]
ノヴゴロド戦
&ref(./019.jpg,50%);
&ref(./020.jpg,50%);
モスクワに敗れボロボロになっている所を襲う関係で簡単に勝...
早期に対モスクワを攻める際の定石です。
リヴォニア騎士団戦
&ref(./021.jpg,50%);
&ref(./022.jpg,50%);
ノヴゴロドは同盟国もおらず首都LV1要塞ぐらいと相当弱かった...
ポーランドを呼び出して助けて貰います。
ダンツィヒ戦
&ref(./023.jpg,50%);
&ref(./024.jpg,50%);
同盟国で付いてきたチュートン騎士団を分離和平して少しした...
属国化で横から奪おうかと考えていましたが、流石にAEがとん...
バルト海ノードを強化していきます。
デンマーク戦
&ref(./025.jpg,50%);
次のデンマーク戦はミッションで貰える特殊なCBで、同君下位...
%%フランスのナポリ同君CBもこうならないかなぁ・・・%%
モスクワ戦
&ref(./026.jpg,50%);
デンマークとの戦いには勝利しあとは和平するだけですがAEが...
半分ぐらいはポーランドにお任せしつつ、要所要所の野戦で軍...
この年代はポリ連合はまだ軍質NIを持たず、スウェーデン(歩兵...
デンマーク終戦
&ref(./027.jpg,50%);
AEがようやく許容できる量になったところでデンマークの方は...
ノルウェーの王位を貰いつつ、この後の入植の為に現在コア化...
モスクワ終戦
&ref(./028.jpg,50%);
ポーランドの戦意が普通になり、一進一退の攻防になり始めた...
一応最低限ノヴゴロドとその周辺を回収しました。この後は植...
**植民への道 [#qa23e8d7]
ポーランドに対する対処
&ref(./029.jpg,50%);
&ref(./030.jpg,50%);
いくつか選択肢がありますが、最も魅力的に見えるのはポーラ...
ただしオーソドックスな婚姻ではなく、ポーランドは選挙君主...
選挙の後援ポイントは外交評判と評価によって決まりますが、...
加えて外交官を張り付かせないといけないのがかなり手間で、...
外交アイデアスタートなら外交官に非常に余裕があるので狙い...
スウェーデンはポーランドが絡みがちなミッションの中で特に"...
先程のミッションイベントで同盟国ルート(一番下)を選ぶと、...
更にミッション達成の際にリガ・メーメルが購入できるらしい(...
植民へ
&ref(./031.jpg,50%);
&ref(./032.jpg,50%);
重要ミッションでありながら難易度は低く、ノルウェーを同君...
報酬で得られる探検家獲得・植民者+1・植民距離+50%により大...
全てある程度年代が経つと没収されてしまいますが、一度新大...
更に言えばカナダ・東海岸全域に請求権が付くのでCBは非常に...
なお植民距離については外交技術7になる前の現状では不足気味...
ただでさえお金には余裕がありませんが、顧問ガチャを頑張る...
なお、植民者を獲得するとこの補正が消えるようなので注意(1...
始める前は本当は権勢→拡張で入植メインで進める予定だったの...
ブルゴーニュ継承
&ref(./033.jpg,50%);
&ref(./034.jpg,50%);
おふぁっ!?
植民してたら突然の継承ポップアップ。%%婚姻してたの忘れて...
あまりにも早すぎてヌヴェールが併合されきっておらず、フラ...
適当に同盟国を増やしてオーストリアをカウンターします。
イングランド・フランスと仲が悪くなりポルトガルは次の時代...
ゴットランド戦
&ref(./035.jpg,50%);
オーストリアは同盟国に任せつつ、自分はゴットランドへ。
終戦
&ref(./036.jpg,50%);
&ref(./037.jpg,50%);
**HREに逃げ込むチュートン騎士団を許すな [#jbc85956]
モスクワ戦
&ref(./038.jpg,50%);
&ref(./039.jpg,50%);
第二戦。スウェーデンが少しずつ育ってきているのと、今回は...
完勝しコア返還+αの州をとりつつダカットを巻き上げました。...
デンマーク戦
&ref(./040.jpg,50%);
特筆すべき点は無いデンマーク第三戦。
チュートン騎士団戦
&ref(./041.jpg,50%);
&ref(./042.jpg,50%);
オーストリア皇帝がオスマンに襲われており諸侯へ参戦出来そ...
最近はHREへよく逃げ込まれるので、中途半端に生き残らせるの...
逃げ込まれたあとはHRE諸侯へのAEが1.5倍になるし返還要求も...
デンマーク終戦
&ref(./043.jpg,50%);
AEが許す限り取ります。次で終わりそうですね。
**新大陸での戦い [#df4f6753]
&ref(./044.jpg,50%);
スウェーデンはいかんせん立地的にデンマーク・HRE・ポーラン...
(といってもスウェーデンが戦い続けるパワーを手に入れるため...
モスクワ・デンマークの大きい戦争が終わったので、停戦が明...
この年代で北米にAIが来ることは無いので、草刈り場の如く荒...
(こちらが超大国と戦ってる時に一時的に入って来ることはあり...
普通に入植するよりひたすら戦い続けた方が、実態はともかく...
新大陸の戦争まで列挙すると長くなりすぎてしまうためこちら...
ニュースウェーデン
&ref(./045.jpg,50%);
&ref(./046.jpg,50%);
5州入植により達成。
先の植民ミッションと異なりこちらは25年ですが、更に植民者...
カリブの請求権が手に入りますが、残念なことにもう探検家が...
未知の領域なのにポルトガルに対して請求権が発生したり消滅(...
**デンマーク滅亡 [#q4651b9a]
&ref(./047.jpg,50%);
&ref(./048.jpg,50%);
&ref(./049.jpg,50%);
デンマーク最終戦です。これでスカンディナヴィア建国のため...
なお参戦画面にいないポーランドについては同盟が切られまし...
東欧ツリーを進めるためにプロイセン領が欲しいので早期にポ...
**ポーランド戦 [#ge3b3629]
ポーランド戦
&ref(./050.jpg,50%);
&ref(./051.jpg,50%);
チュートン騎士団を属国開放して戦争開始。
そこそこの規模のヴェネツィアが付いてくる難敵ですが、幸運...
ブルゴーニュ・イベリア勢が来るまではスカンディナヴィア半...
防衛戦については海軍で相手の動きをある程度かく乱できる(ヴ...
ミッション
&ref(./052.jpg,50%);
&ref(./053.jpg,50%);
ロシア方面ツリーも進めていきます。改宗力に余裕が無い年代...
この後はモスクワを取って暫く放置すればミッション達成にな...
終戦
&ref(./054.jpg,50%);
チュートン騎士団領の回収と、モスクワの独立保障回避の2州。
最も属国に独立保障を投げる事はないのですが、一応リトアニ...
**大航海時代追い込み [#g1f179f0]
ブランデンブルク戦
&ref(./055.jpg,50%);
プロテスタントが発祥し、残り10年を切った大航海時代。速攻...
異端かつ直近で土地を返さなかったためHRE皇帝からの評価が非...
この隙にミッションを進めるため宣戦します。
終戦
&ref(./056.jpg,50%);
&ref(./057.jpg,50%);
&ref(./058.jpg,50%);
ミッション"ドイツの海岸線"はHRE側のバルト海7州を自国・従...
ただし''同盟国領有でミッション達成する場合は、7州以上を単...
ということでブランデンブルク戦は、既にゲーム開始時から5州...
中核州である必要がないので皇帝に返還される前にミッション...
(私は7州を同盟国が保持していれば良いとミッションを勘違い...
モスクワ戦
&ref(./059.jpg,50%);
&ref(./060.jpg,50%);
ミッション用のモスクワを確保するべく侵攻。
同盟参戦は無く人的資源もカツカツですが、向こうも大分落ち...
モスクワを確保しつつ、奥で滅亡寸前になっているカザンを保...
-------------------------------------
[[AAR/スウェーデンは強すぎない?]]
終了行:
[[AAR/スウェーデンは強すぎない?]]
*スウェーデンは強すぎない?/1.大航海時代:カルマル同盟...
**初動 [#ea2e8dd2]
<リセマラ>
・デンマークとのライバル関係厳選(必須)
ミッションをこなすことでデンマークと''ライバル関係の国が...
待っていればライバル以外にも追加で独立支援を貰え豊富な外...
特に海軍国が多ければこちらのガレーと上手く連携して首都シ...
今回はなるべく欲しい候補として以下の4国から3国を狙います。
特にポーランド(リトアニア)は海軍こそ貧弱ですが軍量が圧倒...
イングランド:メーヌ開戦があるので陸軍はそこまで回しても...
スコットランド:イングランドより弱いですがこちらも海軍力...
ブルゴーニュ:国が細分化されていますが総合力は高め。独立...
ポーランド:大量の属国を持ち純粋にパワーが高め。貴重な対...
↓その他備忘用のオススメしない国達です。
チュートン騎士団:そこそこの陸軍・海軍を持つ国ですが、場...
リトアニア:言わずもがな、同君落ちして消えていきます。数...
ノヴゴロド:純粋に弱く独立後も拡張先に引っかかります。更...
・デンマークの同盟関係厳選(必須)
ゲーム開始時に外交枠が3枠使われているため同盟国は少なめで...
<階級>
・君主点x3
いつもの。勿論階級の法的権利のイベントでは特権付与で直轄...
・聖職者と市民に特権x3↑
ミッション"階級からの支援"達成のため、上述の君主点と併せ...
<顧問>
ミッション"軍事的助言"で軍事顧問の登用を要求されるので雇...
独立支援組が来るまでは単独でデンマーク軍と戦う事になり、...
<外交>
独立支援:スコットランド・ブルゴーニュ・ポーランド
開始時にイベントとは別に海越しで独立支援が飛ばせそうな国...
<その他>
独立戦争を起こすと君主がランダムなパラメータで即位し、こ...
ただ戦争勝利後は統治者を有能な固有キャラ(6/4/4)に切り替え...
**独立戦争へ [#l45db18d]
独立戦争前のイベント関連
&ref(./005.jpg,50%);
&ref(./006.jpg,50%);
&ref(./007.jpg,50%);
&ref(./008.jpg,50%);
&ref(./009.jpg,50%);
&ref(./010.jpg,50%);
&ref(./011.jpg,50%);
&ref(./012.jpg,50%);
全部こなしておきます。イベント産固有の将軍は1/4/4/1と序盤...
英Wikiによると、こちらのミッション産将軍&統治者はティムー...
階級の申し出はデメリット補正が辛いのでスルーしてますが、...
固有イベ"ストックホルムの血浴が起こってるだけでも条件を満...
独立戦争
&ref(./013.jpg,50%);
1か月経過した後即座に開戦します。
相手の同盟国はチュートン騎士団とブレーメンで、チュートン...
開戦後はノルウェー軍は首都を踏まない限りは放置し、シェラ...
独立支援相手を選べば軍量が圧倒的になるので早々負ける事は...
終戦
&ref(./014.jpg,50%);
独立に成功。
後々のミッションでスコーネランドが必要なので必須枠として...
既にAEが焦げ臭いですが、包囲網を阻止するための同盟国です。
独立イベント
&ref(./015.jpg,50%);
&ref(./016.jpg,50%);
独立後はノヴゴロドとリヴォニア騎士団に行く予定でしたが、...
諜報は飛ばさなくて良かったようですね。
スコーネ地方
&ref(./017.jpg,50%);
&ref(./018.jpg,50%);
自治率を上げておいたのち、ステート化してこのイベントで0%...
**従属国を増やせ [#bd83145f]
ノヴゴロド戦
&ref(./019.jpg,50%);
&ref(./020.jpg,50%);
モスクワに敗れボロボロになっている所を襲う関係で簡単に勝...
早期に対モスクワを攻める際の定石です。
リヴォニア騎士団戦
&ref(./021.jpg,50%);
&ref(./022.jpg,50%);
ノヴゴロドは同盟国もおらず首都LV1要塞ぐらいと相当弱かった...
ポーランドを呼び出して助けて貰います。
ダンツィヒ戦
&ref(./023.jpg,50%);
&ref(./024.jpg,50%);
同盟国で付いてきたチュートン騎士団を分離和平して少しした...
属国化で横から奪おうかと考えていましたが、流石にAEがとん...
バルト海ノードを強化していきます。
デンマーク戦
&ref(./025.jpg,50%);
次のデンマーク戦はミッションで貰える特殊なCBで、同君下位...
%%フランスのナポリ同君CBもこうならないかなぁ・・・%%
モスクワ戦
&ref(./026.jpg,50%);
デンマークとの戦いには勝利しあとは和平するだけですがAEが...
半分ぐらいはポーランドにお任せしつつ、要所要所の野戦で軍...
この年代はポリ連合はまだ軍質NIを持たず、スウェーデン(歩兵...
デンマーク終戦
&ref(./027.jpg,50%);
AEがようやく許容できる量になったところでデンマークの方は...
ノルウェーの王位を貰いつつ、この後の入植の為に現在コア化...
モスクワ終戦
&ref(./028.jpg,50%);
ポーランドの戦意が普通になり、一進一退の攻防になり始めた...
一応最低限ノヴゴロドとその周辺を回収しました。この後は植...
**植民への道 [#qa23e8d7]
ポーランドに対する対処
&ref(./029.jpg,50%);
&ref(./030.jpg,50%);
いくつか選択肢がありますが、最も魅力的に見えるのはポーラ...
ただしオーソドックスな婚姻ではなく、ポーランドは選挙君主...
選挙の後援ポイントは外交評判と評価によって決まりますが、...
加えて外交官を張り付かせないといけないのがかなり手間で、...
外交アイデアスタートなら外交官に非常に余裕があるので狙い...
スウェーデンはポーランドが絡みがちなミッションの中で特に"...
先程のミッションイベントで同盟国ルート(一番下)を選ぶと、...
更にミッション達成の際にリガ・メーメルが購入できるらしい(...
植民へ
&ref(./031.jpg,50%);
&ref(./032.jpg,50%);
重要ミッションでありながら難易度は低く、ノルウェーを同君...
報酬で得られる探検家獲得・植民者+1・植民距離+50%により大...
全てある程度年代が経つと没収されてしまいますが、一度新大...
更に言えばカナダ・東海岸全域に請求権が付くのでCBは非常に...
なお植民距離については外交技術7になる前の現状では不足気味...
ただでさえお金には余裕がありませんが、顧問ガチャを頑張る...
なお、植民者を獲得するとこの補正が消えるようなので注意(1...
始める前は本当は権勢→拡張で入植メインで進める予定だったの...
ブルゴーニュ継承
&ref(./033.jpg,50%);
&ref(./034.jpg,50%);
おふぁっ!?
植民してたら突然の継承ポップアップ。%%婚姻してたの忘れて...
あまりにも早すぎてヌヴェールが併合されきっておらず、フラ...
適当に同盟国を増やしてオーストリアをカウンターします。
イングランド・フランスと仲が悪くなりポルトガルは次の時代...
ゴットランド戦
&ref(./035.jpg,50%);
オーストリアは同盟国に任せつつ、自分はゴットランドへ。
終戦
&ref(./036.jpg,50%);
&ref(./037.jpg,50%);
**HREに逃げ込むチュートン騎士団を許すな [#jbc85956]
モスクワ戦
&ref(./038.jpg,50%);
&ref(./039.jpg,50%);
第二戦。スウェーデンが少しずつ育ってきているのと、今回は...
完勝しコア返還+αの州をとりつつダカットを巻き上げました。...
デンマーク戦
&ref(./040.jpg,50%);
特筆すべき点は無いデンマーク第三戦。
チュートン騎士団戦
&ref(./041.jpg,50%);
&ref(./042.jpg,50%);
オーストリア皇帝がオスマンに襲われており諸侯へ参戦出来そ...
最近はHREへよく逃げ込まれるので、中途半端に生き残らせるの...
逃げ込まれたあとはHRE諸侯へのAEが1.5倍になるし返還要求も...
デンマーク終戦
&ref(./043.jpg,50%);
AEが許す限り取ります。次で終わりそうですね。
**新大陸での戦い [#df4f6753]
&ref(./044.jpg,50%);
スウェーデンはいかんせん立地的にデンマーク・HRE・ポーラン...
(といってもスウェーデンが戦い続けるパワーを手に入れるため...
モスクワ・デンマークの大きい戦争が終わったので、停戦が明...
この年代で北米にAIが来ることは無いので、草刈り場の如く荒...
(こちらが超大国と戦ってる時に一時的に入って来ることはあり...
普通に入植するよりひたすら戦い続けた方が、実態はともかく...
新大陸の戦争まで列挙すると長くなりすぎてしまうためこちら...
ニュースウェーデン
&ref(./045.jpg,50%);
&ref(./046.jpg,50%);
5州入植により達成。
先の植民ミッションと異なりこちらは25年ですが、更に植民者...
カリブの請求権が手に入りますが、残念なことにもう探検家が...
未知の領域なのにポルトガルに対して請求権が発生したり消滅(...
**デンマーク滅亡 [#q4651b9a]
&ref(./047.jpg,50%);
&ref(./048.jpg,50%);
&ref(./049.jpg,50%);
デンマーク最終戦です。これでスカンディナヴィア建国のため...
なお参戦画面にいないポーランドについては同盟が切られまし...
東欧ツリーを進めるためにプロイセン領が欲しいので早期にポ...
**ポーランド戦 [#ge3b3629]
ポーランド戦
&ref(./050.jpg,50%);
&ref(./051.jpg,50%);
チュートン騎士団を属国開放して戦争開始。
そこそこの規模のヴェネツィアが付いてくる難敵ですが、幸運...
ブルゴーニュ・イベリア勢が来るまではスカンディナヴィア半...
防衛戦については海軍で相手の動きをある程度かく乱できる(ヴ...
ミッション
&ref(./052.jpg,50%);
&ref(./053.jpg,50%);
ロシア方面ツリーも進めていきます。改宗力に余裕が無い年代...
この後はモスクワを取って暫く放置すればミッション達成にな...
終戦
&ref(./054.jpg,50%);
チュートン騎士団領の回収と、モスクワの独立保障回避の2州。
最も属国に独立保障を投げる事はないのですが、一応リトアニ...
**大航海時代追い込み [#g1f179f0]
ブランデンブルク戦
&ref(./055.jpg,50%);
プロテスタントが発祥し、残り10年を切った大航海時代。速攻...
異端かつ直近で土地を返さなかったためHRE皇帝からの評価が非...
この隙にミッションを進めるため宣戦します。
終戦
&ref(./056.jpg,50%);
&ref(./057.jpg,50%);
&ref(./058.jpg,50%);
ミッション"ドイツの海岸線"はHRE側のバルト海7州を自国・従...
ただし''同盟国領有でミッション達成する場合は、7州以上を単...
ということでブランデンブルク戦は、既にゲーム開始時から5州...
中核州である必要がないので皇帝に返還される前にミッション...
(私は7州を同盟国が保持していれば良いとミッションを勘違い...
モスクワ戦
&ref(./059.jpg,50%);
&ref(./060.jpg,50%);
ミッション用のモスクワを確保するべく侵攻。
同盟参戦は無く人的資源もカツカツですが、向こうも大分落ち...
モスクワを確保しつつ、奥で滅亡寸前になっているカザンを保...
-------------------------------------
[[AAR/スウェーデンは強すぎない?]]
ページ名: