AAR/スウェーデンは強すぎない?
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR]]
*スウェーデンは強すぎない? [#d218a566]
&ref(./001.jpg,50%);
&ref(./002.jpg,50%);
&ref(./003.jpg,50%);
&ref(./004.jpg,50%);
**プレイ環境 [#q3f04a01]
Ver1.34.5
使用国:スウェーデン→スカンディナヴィア
宗教:カトリック
DLC:全部
MOD:日本語化
**ざっくり [#l0dde19a]
非鉄人で1.34を走ってみたものになります。
&ref(./achievements.jpg,100%);
こんな実績があります。
どちらかというと軍事系の国で、今まではミッションも貧相だ...
**目次 [#y6ab8f2c]
[[1.大航海時代:カルマル同盟のニューリーダー>AAR/スウェ...
[[2.宗教改革の時代①:スカンディナヴィアへ>AAR/スウェー...
[[3.宗教改革の時代②:カトリックの守護者>AAR/スウェーデ...
[[4.絶対主義の時代①:スペインとの確執>AAR/スウェーデン...
[[5.絶対主義の時代②:オスマンの没落>AAR/スウェーデンは...
[[6.革命の時代:パラドのお膝元>AAR/スウェーデンは強すぎ...
**コメント [#qbb5a2ff]
- DLC解禁後に最初にミッション見てその量の多さにビビりまし...
- プロテスタントよりカトリックのほうがやっぱりいいですか?...
- 北欧三国の中で、あんまりスウェーデンを使う機会がないで...
- AI神権国は自発的な改宗はしない(=反乱or敗戦orその他イベ...
- 植民開始に関しては独立戦争+ノルウェー王位戦争のそれぞれ...
- ノブゴロドやモスクワ文化州はステートですか?貿易会社にす...
- 思っていたよりスウェーデンには経済的メリットがあります...
- 今回のアップデートは地味だった北東欧地域が強化されてと...
- 植民地を奪う時は基本的に「譲歩」よりも1つ1つ(面倒です...
- 醸造修道院帝国とかいう訳わからん国体好き -- &new{2022-...
- 今回のプレイのMax OEはどのくらいになりましたか? -- &n...
- 完走おつ! -- &new{2022-12-09 (金) 21:45:25};
- 探検アイデア不要で植民できるのほんと快適すぎる… -- &ne...
#comment
**コメ返し [#l40298dd]
コメントありがとうございます。
- DLC解禁後に最初にミッション見てその量の多さにビビりまし...
--あまりにも沢山ありますね笑。今回も森やカロリアン、フィ...
スウェーデン以外の北欧組もミッションモリモリ補正モリモリ...
- プロテスタントよりカトリックのほうがやっぱりいいですか?
--プロテスタントが1.34で強化されたのもあり、一長一短で好...
最大の欠点は、アスペクト10年限定補正の付け直しタイミング...
今回は史実要素もあってプロテスタントでいたいと思った機会...
- 北欧三国の中で、あんまりスウェーデンを使う機会がないで...
--どこから変態してもNIがスカンディナヴィアのものになるの...
旧verでデンマークとノルウェーはぼちぼち楽しんだ%%(スカン...
- AI神権国は自発的な改宗はしない(=反乱or敗戦orその他イベ...
--なん・・・だと・・・。確かに見直してみたところ今回もフ...
皇帝は当たり前ですがカトリックで持ち堪えようとするし、そ...
- 植民開始に関しては独立戦争+ノルウェー王位戦争のそれぞれ...
--なん・・・だと・・・(take2)。確かに距離的に最初の独立戦...
確かにポップアップは無効になっていました。貴重な情報あり...
- ノブゴロドやモスクワ文化州はステートですか?貿易会社にす...
--序盤はFL・MP・経済をバランス良く高めたいので東欧リージ...
同様にチュートン騎士団領やリヴォニア騎士団領も外交併合後...
ブリテン島に進出する頃から西ヨーロッパ側の拡張機会が増え...
- 思っていたよりスウェーデンには経済的メリットがあります...
--立地的にイギリス・ロシア・ポリ連合・HREと戦わないといけ...
スカンディナヴィアNIは内政面の強化が著しいので、早期変態...
- 今回のアップデートは地味だった北東欧地域が強化されてと...
--私も模索中ですが、平均自治率はdev無視で州の数しか見てい...
後半は普通にテリトリーを増やしていってナポリ・ヴェネツィ...
直轄領は土地没収をちまちましつつ、後半は余った君主点でdev...
- 植民地を奪う時は基本的に「譲歩」よりも1つ1つ(面倒です...
--やっぱそうですよね!譲歩はどういった計算がされているの...
覇権喪失は調べてみたら20年もあるのですね・・・覇権切替運...
- 醸造修道院帝国とかいう訳わからん国体好き
--翻訳元の時点でBrewing Imperiumだからね仕方ないね。Holy ...
- 今回のプレイのMax OEはどのくらいになりましたか?
--最後の方で120%前後が少々あった程度で、殆ど100%に収めた...
属国達についてはその限りではありませんので、こちらは補助...
- 完走おつ!
--おつありです!出来る事が多岐に渡る国ですがそれっぽい形...
- 探検アイデア不要で植民できるのほんと快適すぎる…
--植民プレイの最大のネックが初手探検で固定される事ですの...
植民プレイは地味に原住民に請求権をひたすら作り続けないと...
終了行:
[[AAR]]
*スウェーデンは強すぎない? [#d218a566]
&ref(./001.jpg,50%);
&ref(./002.jpg,50%);
&ref(./003.jpg,50%);
&ref(./004.jpg,50%);
**プレイ環境 [#q3f04a01]
Ver1.34.5
使用国:スウェーデン→スカンディナヴィア
宗教:カトリック
DLC:全部
MOD:日本語化
**ざっくり [#l0dde19a]
非鉄人で1.34を走ってみたものになります。
&ref(./achievements.jpg,100%);
こんな実績があります。
どちらかというと軍事系の国で、今まではミッションも貧相だ...
**目次 [#y6ab8f2c]
[[1.大航海時代:カルマル同盟のニューリーダー>AAR/スウェ...
[[2.宗教改革の時代①:スカンディナヴィアへ>AAR/スウェー...
[[3.宗教改革の時代②:カトリックの守護者>AAR/スウェーデ...
[[4.絶対主義の時代①:スペインとの確執>AAR/スウェーデン...
[[5.絶対主義の時代②:オスマンの没落>AAR/スウェーデンは...
[[6.革命の時代:パラドのお膝元>AAR/スウェーデンは強すぎ...
**コメント [#qbb5a2ff]
- DLC解禁後に最初にミッション見てその量の多さにビビりまし...
- プロテスタントよりカトリックのほうがやっぱりいいですか?...
- 北欧三国の中で、あんまりスウェーデンを使う機会がないで...
- AI神権国は自発的な改宗はしない(=反乱or敗戦orその他イベ...
- 植民開始に関しては独立戦争+ノルウェー王位戦争のそれぞれ...
- ノブゴロドやモスクワ文化州はステートですか?貿易会社にす...
- 思っていたよりスウェーデンには経済的メリットがあります...
- 今回のアップデートは地味だった北東欧地域が強化されてと...
- 植民地を奪う時は基本的に「譲歩」よりも1つ1つ(面倒です...
- 醸造修道院帝国とかいう訳わからん国体好き -- &new{2022-...
- 今回のプレイのMax OEはどのくらいになりましたか? -- &n...
- 完走おつ! -- &new{2022-12-09 (金) 21:45:25};
- 探検アイデア不要で植民できるのほんと快適すぎる… -- &ne...
#comment
**コメ返し [#l40298dd]
コメントありがとうございます。
- DLC解禁後に最初にミッション見てその量の多さにビビりまし...
--あまりにも沢山ありますね笑。今回も森やカロリアン、フィ...
スウェーデン以外の北欧組もミッションモリモリ補正モリモリ...
- プロテスタントよりカトリックのほうがやっぱりいいですか?
--プロテスタントが1.34で強化されたのもあり、一長一短で好...
最大の欠点は、アスペクト10年限定補正の付け直しタイミング...
今回は史実要素もあってプロテスタントでいたいと思った機会...
- 北欧三国の中で、あんまりスウェーデンを使う機会がないで...
--どこから変態してもNIがスカンディナヴィアのものになるの...
旧verでデンマークとノルウェーはぼちぼち楽しんだ%%(スカン...
- AI神権国は自発的な改宗はしない(=反乱or敗戦orその他イベ...
--なん・・・だと・・・。確かに見直してみたところ今回もフ...
皇帝は当たり前ですがカトリックで持ち堪えようとするし、そ...
- 植民開始に関しては独立戦争+ノルウェー王位戦争のそれぞれ...
--なん・・・だと・・・(take2)。確かに距離的に最初の独立戦...
確かにポップアップは無効になっていました。貴重な情報あり...
- ノブゴロドやモスクワ文化州はステートですか?貿易会社にす...
--序盤はFL・MP・経済をバランス良く高めたいので東欧リージ...
同様にチュートン騎士団領やリヴォニア騎士団領も外交併合後...
ブリテン島に進出する頃から西ヨーロッパ側の拡張機会が増え...
- 思っていたよりスウェーデンには経済的メリットがあります...
--立地的にイギリス・ロシア・ポリ連合・HREと戦わないといけ...
スカンディナヴィアNIは内政面の強化が著しいので、早期変態...
- 今回のアップデートは地味だった北東欧地域が強化されてと...
--私も模索中ですが、平均自治率はdev無視で州の数しか見てい...
後半は普通にテリトリーを増やしていってナポリ・ヴェネツィ...
直轄領は土地没収をちまちましつつ、後半は余った君主点でdev...
- 植民地を奪う時は基本的に「譲歩」よりも1つ1つ(面倒です...
--やっぱそうですよね!譲歩はどういった計算がされているの...
覇権喪失は調べてみたら20年もあるのですね・・・覇権切替運...
- 醸造修道院帝国とかいう訳わからん国体好き
--翻訳元の時点でBrewing Imperiumだからね仕方ないね。Holy ...
- 今回のプレイのMax OEはどのくらいになりましたか?
--最後の方で120%前後が少々あった程度で、殆ど100%に収めた...
属国達についてはその限りではありませんので、こちらは補助...
- 完走おつ!
--おつありです!出来る事が多岐に渡る国ですがそれっぽい形...
- 探検アイデア不要で植民できるのほんと快適すぎる…
--植民プレイの最大のネックが初手探検で固定される事ですの...
植民プレイは地味に原住民に請求権をひたすら作り続けないと...
ページ名: