AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あげいん/SWE北欧1500
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あげいん]]
[[15世紀前半>AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あ...
#contents
----
**杭は出る前に打て [#c0832818]
&color(blue){G:};さて、今後の指針なワケだが。まあ、凄く...
&color(red){K:};西向きに進んでノルウェーとデンマークを...
&color(blue){G:};一応第四の選択肢としてアメリカ植民もあ...
&color(red){K:};後、南進も少し無理がないですか?
&color(blue){G:};チュートン騎士団自体はEU4だと結構仕...
&color(red){K:};まあ無難に陸路で東か西か……ですか。
&color(blue){G:};うむ。で、今回は東進を選ぶ。ノヴゴロド...
&color(red){K:};東進ですか。宗教や文化的にあんまり旨み...
&color(blue){G:};そうなんだが、放置しとくとモスクワがヤ...
&color(red){K:};ヤバイ、ですか? モスクワは東方技術グ...
&color(blue){G:};EU3までならな。まあモスクワの固有政...
&color(red){K:};……人的資源+25%、歩兵コスト-15%...
&color(blue){G:};その後も諸々。「畑で兵士が取れる」を体...
&color(red){K:};なるほど……長くほっとけばほっとくほど酷...
&color(blue){G:};その上性質上こっちにもプレッシャーがか...
&color(red){K:};故に、東進策と。
&color(blue){G:};その後はリトアニアが壁になりそうだが……...
&color(red){K:};ともあれ、リトアニア、ポーランドと当面...
&color(blue){G:};ではまあ、前哨戦といこうか。まずはノヴ...
&color(red){K:};それはいいですが、大義名分は?
&color(blue){G:};抜かりはない。事前にコッラに''請求権を...
&color(red){K:};請求権の偽造……EU4のスパイ活動(Covere...
&color(blue){G:};うむ。大体外交官一人を1年拘束し、万一...
&color(red){K:};費用もかかりませんしねー。ところで、E...
&color(blue){G:};スパイ活動の一部は諜報の政策グループを...
&color(red){K:};使い方次第で突っ込んだ使い方はマストで...
&color(blue){G:};まあな。とは言え請求権の偽造(Fabricate...
&color(red){K:};他は、無条件で行えるのは反乱軍の支援(Su...
&color(blue){G:};評判を傷つける(Sabotage reputation)((...
&color(red){K:};特定の政策グループをとることがマストだ...
&color(blue){G:};それもそうか。ま、ともあれ話を戻すが。
&color(red){K:};はい、ノヴゴロド戦ですね。
|CENTER:&ref(02_01.jpg,nolink);|
|ノルウェーとスコットランドが敵に回る恐れあり|
&color(red){K:};同盟関係にあるノルウェーとスコットラン...
&color(blue){G:};ノルウェーは前回の打撃から立ち直ってな...
&color(red){K:};事実上、ノヴゴロドと一騎打ちですね。そ...
&color(blue){G:};さて、前回は戦争関係のシステムの説明に...
&color(red){K:};と、言いますと。
&color(blue){G:};そうだな……EU3までだと、まあ定番の流...
&color(red){K:};ですね。
&color(blue){G:};EU4だと、敵勢力次第だが……特に広い国...
&color(red){K:};「敗走に関するルールの変更」ですね。戦...
&color(blue){G:};普通に追っかけても追いつけず、むしろ自...
&color(red){K:};追いつければむしろ殲滅はしやすくなって...
&color(blue){G:};総じてダメージは上がってる感はあるな。...
&color(red){K:};取り敢えず野戦はその方向で動くとして……...
&color(blue){G:};まあ、いわゆる絨毯包囲――兵力が許す限り...
&color(red){K:};''戦争目標のプロヴィンス''と''首都''で...
&color(blue){G:};そうだ。どちらも戦勝点及び敵の和平動向...
&color(red){K:};攻撃側でも防御側でも、係争地がはっきり...
&color(blue){G:};さて、そんなこんなで。
&color(red){K:};ざっくり2年でコッラ始め、ノヴゴロドの...
&color(blue){G:};んじゃまあ……コッラ含む三州と、''フィン...
|CENTER:&ref(02_02.jpg,nolink);|
|取りも取ったり。&br;大分戦勝点を超える要求だが、反乱まで...
&color(red){K:};コッラ取るより、主目的はこっちですよね?
&color(blue){G:};ああ。EU4になって''外交併合''がエラ...
&color(red){K:};戦争の交渉でプロヴィンスを取るにも、取...
&color(blue){G:};併合した国家の中核州がそのままこちらの...
&color(red){K:};となると、次の目標は当然。
&color(blue){G:};フィンランドの属国化だな。少しずつ広げ...
**属国と外交併合 [#lc3aa2c6]
&color(red){K:};1460年にはグスタフⅠ世が逝去していて摂政...
&color(blue){G:};2/4/3か。悪くないんだがもう一声っ...
&color(red){K:};で、その翌年ですが。
&color(blue){G:};ん?
&color(red){K:};バッドイベントが発生、とうとう安定度が...
&color(blue){G:};あっちゃー……昔はこういうことがあっても...
|CENTER:&ref(02_03.jpg,nolink);|
|基本100点に酒税法で+5%、宗教統一度で+6.5%|
&color(red){K:};EU4では安定度上昇にはAMPを使うよ...
&color(blue){G:};修正無しなら+1に100点だからなあ。...
&color(red){K:};おまけに+1から+2に上げるなら150...
&color(blue){G:};まあ、0~1の範囲で我慢して、よっぽど...
&color(red){K:};ですがまあ、今回は既にマイナスですから。
&color(blue){G:};流石に上げんとな……反乱リスクもそうだが...
&color(red){K:};了解です。0に上げておきますね。
&color(blue){G:};まあしかし、AMPはホントカツカツだな...
&color(red){K:};コア化に安定度と、使い道は多い方ですか...
&color(blue){G:};使い時に惜しんでもダメだが、まあ確かに...
&color(red){K:};えーっと、それはそれとして、ですね。一...
&color(blue){G:};で、どうだ?
&color(red){K:};ダメですね。こちらがフィンランドの中核...
&color(blue){G:};うーむぅ……基本税比率の補正((属国化など...
&color(red){K:};と、なると。
&color(blue){G:};請求権の偽造から、強制属国化だな。フィ...
&color(red){K:};はい。では仕掛けますね。
|CENTER:&ref(02_04.jpg,nolink);|
|1対1ならばこの通り。|
&color(red){K:};というわけで、特に盛り上がりもなく1465...
&color(blue){G:};よし。後は10年待って、外交併合だな。
&color(red){K:};外交併合は、属国化してから10年以上が経...
&color(blue){G:};しかも属国化の作業をしてる間はずっと外...
&color(red){K:};同時に小国であっても属国は外交関係枠((...
&color(blue){G:};早く属国を併合したいんだが、属国は属国...
&color(red){K:};状況を見ながら上手くハンドリングしてい...
**東奔西走 [#w3f31ed5]
&color(red){K:};1469年にはノルウェーに宣戦布告して間も...
&color(blue){G:};1/2/3ってのもだが、摂政評議会独自...
&color(red){K:};ちょっと痛いですねえ。ノルウェー戦自体...
&color(blue){G:};後は暫くは技術開発をしながら時期を待つ...
&color(red){K:};……と、言ってもられなくなりましたよ。
&color(blue){G:};なんぞ。
&color(red){K:};1477年に、我が国が''警告''を発していた...
&color(blue){G:};受動的な宣戦になるから摂政評議会でも可...
&color(red){K:};らじゃです!
&color(red){K:};えー、いいニュースが2つあります。
&color(blue){G:};ほう。一つめは?
&color(red){K:};はい。後継者のクリスティアンⅠ世が即位し...
&color(blue){G:};ほう。管理の低さが気になるが、贅沢を言...
&color(red){K:};ええと。……我が国が、''教皇庁の御者''に...
&color(blue){G:};……マジでか。
|CENTER:&ref(02_05.jpg,nolink);|
|得られる補正は中々おいしい|
&color(blue){G:};今後も頑張って維持したいところだが、ち...
&color(red){K:};そこはまあ、支持を取り付けやすい枢機卿...
&color(blue){G:};相手が教皇庁だけにってか。まあそれもそ...
&color(red){K:};ジギスムント・アンダーソン(射撃3/白...
&color(blue){G:};よろしく頼む。若干だが技術差がついてる...
&color(red){K:};ほぼ同数なら負けはない感じですね。尤も...
&color(blue){G:};幸い今回は友軍も足せばほぼ互角だからな...
&color(red){K:};というわけで、ざっと4年が経ちました。
&color(blue){G:};……また一気に飛んだな。
&color(red){K:};技術開発とか地味なイベントはあったんで...
&color(blue){G:};なるほど。で、どうなった?
&color(red){K:};概ね満額回答です。
|CENTER:&ref(02_06.jpg,nolink);|
|この辺は意外と価値の高いプロヴィンスが多いため、独立も結...
&color(blue){G:};トヴェリとニジニ・ノヴゴロドの解放か。
&color(red){K:};どっちも結構価値の高いプロヴィンスを抱...
&color(blue){G:};ま、なんとかなってよかったよ。後はモス...
&color(red){K:};西側を決着つけますか。
&color(blue){G:};うむ。完全決着は無理だが、せめてノルウ...
&color(red){K:};了解。では戦争疲弊が落ち着き次第、ノル...
|CENTER:&ref(02_07.jpg,nolink);|
|これでも互角にはなる感じ|
&color(red){K:};予想通りデンマークと属国のザクセン=ラ...
&color(blue){G:};デンマークとザクセン=ラウエンブルグは...
&color(red){K:};およ、リヴォニア騎士団にもですか。
&color(blue){G:};手頃な大きさだからな。全土占領すりゃ属...
&color(red){K:};なるほど。ではそれを狙って進めますね。
&color(blue){G:};ああ、頼む。
|CENTER:&ref(02_08.jpg,nolink);|
|戦争税はかなり使いやすく、悪用はできない感じに|
&color(red){K:};とりあえず、バッドイベント連発で税収が...
&color(blue){G:};MMP(軍事君主点)を使う代わりにイン...
&color(red){K:};裏技みたいは裏技みたいでしたからね。ま...
&color(blue){G:};だな。
&color(blue){G:};さて、ノルウェー戦の推移は順調だが、リ...
&color(red){K:};こちらもそれなりに……あっ。
&color(blue){G:};「あっ」?
&color(red){K:};えーっと、フィンランドの外交併合が完了...
&color(blue){G:};なんと。
|CENTER:&ref(02_09.jpg,nolink);|
|国威が上昇し、税収も上がるが……|
&color(red){K:};これでついでに今までリヴォニアを相手に...
&color(blue){G:};ちときついな……毎月3Dぐらいとんでくじ...
&color(red){K:};どうしましょ?
&color(blue){G:};リヴォニア方面を早めに片づけるぞ。その...
&color(red){K:};なるほど……って、あれ?
&color(blue){G:};今度はどうした?
&color(red){K:};いえその、リヴォニア領を包囲してた軍が...
&color(blue){G:};なんだと? ちょっと調べてみてくれ。
&color(red){K:};あいさー。
&color(red){K:};原因が分かりました。
&color(blue){G:};で、なんだったんだ?
&color(red){K:};それが、ですね。
|CENTER:&ref(02_10.jpg,nolink);|
|まさかの事態|
&color(red){K:};''ノヴゴロドの同君連合下''に入ってまし...
&color(blue){G:};ぐはぁ。
&color(red){K:};……どうしましょ?
&color(blue){G:};……今はどうもできん。後でノヴゴロドと同...
&color(red){K:};了解です。
&color(red){K:};その後はトラブルもなく、1485年にはデン...
&color(blue){G:};一気に広がったが、ちと管理に手間取りそ...
&color(red){K:};特に東の方は文化もさることながら、正教...
&color(blue){G:};ノルウェー領は中核州化コスト+100%...
&color(red){K:};まあ、地道にやっていきましょう。それは...
&color(blue){G:};んー……今回は軍事系でいくか?
&color(red){K:};MMPが溢れかけてますしね。軍事系も5...
&color(blue){G:};結構悩みどころではあるんだが……今回は攻...
&color(red){K:};その心は。
&color(blue){G:};フルコンプ時の強行進軍が可能になる、っ...
&color(red){K:};確かに、あれば便利ですね……それじゃ、取...
&color(blue){G:};頼む。
&color(red){K:};はいはい。銃剣の指揮官(指揮官の白兵+...
&color(blue){G:};財政面の兼ね合いもあって歩兵中心だから...
**計算通りと計算はずれ [#q551f2e8]
&color(blue){G:};うーむ。
&color(red){K:};何呻ってるんですか。
&color(blue){G:};いや、どうも色々取りこぼしがあったなあ...
&color(red){K:};具体的には?
&color(blue){G:};まず、今までライバル指定を使ってこなか...
&color(red){K:};あー。そう言えば、敵対する予定の国には...
&color(blue){G:};単に敵の敵、で意味があるシステムだと思...
&color(red){K:};結構DMPを節約できたハズですからね。
&color(blue){G:};それと……ノルウェーがそろそろなんとかな...
&color(red){K:};?
&color(blue){G:};……今は王朝が同じでないと、玉座の請求を...
&color(red){K:};あー……確かに、外交併合の使い勝手が上が...
&color(blue){G:};王朝ってファクターが絡んでくるからなあ...
&color(red){K:};まあ、システムがそうですから割り切りま...
&color(blue){G:};だな。とりあえずノルウェーは後回しにし...
&color(red){K:};大丈夫ですか?
&color(blue){G:};なに、問題ない。
|CENTER:&ref(02_11.jpg,nolink);|
|立て直しはどこもタイヘン|
&color(blue){G:};モスクワもノヴゴロドもご覧の有様だ。
&color(red){K:};あっらー……これはまた。
&color(blue){G:};人的資源が上限一杯まで回復するのに10...
&color(red){K:};これでしたら、確かになんとかなりそうで...
&color(blue){G:};うむ、というわけでノヴゴロドに宣戦布告...
&color(red){K:};ちなみに、今回の目標は?
&color(blue){G:};''リヴォニア騎士団の属国化''。
&color(red){K:};え? できるんですか?
&color(blue){G:};以前のモスクワ戦で確認したが、他国の属...
&color(red){K:};ほへー。
&color(blue){G:};まあ、その国を普通に属国化するのに必要...
&color(red){K:};しかしまあ、今回の場合はどうにでもなり...
&color(blue){G:};うむ。結局モスクワもついてこなかったし...
&color(red){K:};取り敢えず、リヴォニア騎士団には外交官...
&color(blue){G:};頼む。後は戦力を回復させたら、今度はモ...
&color(red){K:};行き急ぎますねえ。
&color(blue){G:};なんとでも言え。こればっかりはスピード...
&color(red){K:};リガを一発併合するとは思いませんでした...
&color(blue){G:};まあ、それをしても掣肘されない程度には...
&color(red){K:};とは言え、こっちもリトアニアには対抗で...
&color(blue){G:};もうちょっとかなあ。まあ、取り敢えず今...
&color(red){K:};らじゃです。
&color(blue){G:};で、あっさり終戦。
&color(red){K:};はやっ!
&color(blue){G:};まあ、数の脅威のないモスクワならこんな...
&color(red){K:};……そのプスコフがあっという間に敵対同盟...
&color(blue){G:};うーん……まあ、東の方は一区切りだし、後...
&color(red){K:};まあ、そうですね。
&color(blue){G:};と言ったところで、ようやく16世紀か。
&color(red){K:};なんとか一区切りですね。
&color(blue){G:};だな。現状を軽く整理しつつ、今回のシメ...
&color(red){K:};はい。
|技術||政策||
|統治|8|外交|7|
|外交|6|攻撃重視|4|
|軍事|7|||
|国策||
|王と議会|正統性+1/年|
|スウェーデン鋼|規律+15%|
|ハッカペリタ|騎兵コスト-10%|
&color(red){K:};技術はこんな感じです。
&color(blue){G:};全体に可もなく不可もなく、と言った感じ...
&color(red){K:};ただ、軍事系の政策を取ったのがどう響く...
&color(blue){G:};技術自体の発展とバランスをとらにゃなら...
&color(red){K:};ですね。さて、国際情勢ですが。
|CENTER:&ref(02_12.jpg,nolink);|
&color(red){K:};デンマークは属国を併合したモノの、今度...
&color(blue){G:};ちょっとばかり頭が痛いな。まあ、長期的...
&color(red){K:};リトアニアがバルト海まで進出、ポーラン...
&color(blue){G:};ゆくゆくはかち合いそうだが、その時どう...
&color(red){K:};後は、デンマークをなんとか、ですね。
&color(blue){G:};うむ。ではまた次回、16世紀の世界でお...
&color(red){K:};それでは、また。
----
[[16世紀前半>AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あ...
終了行:
[[AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あげいん]]
[[15世紀前半>AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あ...
#contents
----
**杭は出る前に打て [#c0832818]
&color(blue){G:};さて、今後の指針なワケだが。まあ、凄く...
&color(red){K:};西向きに進んでノルウェーとデンマークを...
&color(blue){G:};一応第四の選択肢としてアメリカ植民もあ...
&color(red){K:};後、南進も少し無理がないですか?
&color(blue){G:};チュートン騎士団自体はEU4だと結構仕...
&color(red){K:};まあ無難に陸路で東か西か……ですか。
&color(blue){G:};うむ。で、今回は東進を選ぶ。ノヴゴロド...
&color(red){K:};東進ですか。宗教や文化的にあんまり旨み...
&color(blue){G:};そうなんだが、放置しとくとモスクワがヤ...
&color(red){K:};ヤバイ、ですか? モスクワは東方技術グ...
&color(blue){G:};EU3までならな。まあモスクワの固有政...
&color(red){K:};……人的資源+25%、歩兵コスト-15%...
&color(blue){G:};その後も諸々。「畑で兵士が取れる」を体...
&color(red){K:};なるほど……長くほっとけばほっとくほど酷...
&color(blue){G:};その上性質上こっちにもプレッシャーがか...
&color(red){K:};故に、東進策と。
&color(blue){G:};その後はリトアニアが壁になりそうだが……...
&color(red){K:};ともあれ、リトアニア、ポーランドと当面...
&color(blue){G:};ではまあ、前哨戦といこうか。まずはノヴ...
&color(red){K:};それはいいですが、大義名分は?
&color(blue){G:};抜かりはない。事前にコッラに''請求権を...
&color(red){K:};請求権の偽造……EU4のスパイ活動(Covere...
&color(blue){G:};うむ。大体外交官一人を1年拘束し、万一...
&color(red){K:};費用もかかりませんしねー。ところで、E...
&color(blue){G:};スパイ活動の一部は諜報の政策グループを...
&color(red){K:};使い方次第で突っ込んだ使い方はマストで...
&color(blue){G:};まあな。とは言え請求権の偽造(Fabricate...
&color(red){K:};他は、無条件で行えるのは反乱軍の支援(Su...
&color(blue){G:};評判を傷つける(Sabotage reputation)((...
&color(red){K:};特定の政策グループをとることがマストだ...
&color(blue){G:};それもそうか。ま、ともあれ話を戻すが。
&color(red){K:};はい、ノヴゴロド戦ですね。
|CENTER:&ref(02_01.jpg,nolink);|
|ノルウェーとスコットランドが敵に回る恐れあり|
&color(red){K:};同盟関係にあるノルウェーとスコットラン...
&color(blue){G:};ノルウェーは前回の打撃から立ち直ってな...
&color(red){K:};事実上、ノヴゴロドと一騎打ちですね。そ...
&color(blue){G:};さて、前回は戦争関係のシステムの説明に...
&color(red){K:};と、言いますと。
&color(blue){G:};そうだな……EU3までだと、まあ定番の流...
&color(red){K:};ですね。
&color(blue){G:};EU4だと、敵勢力次第だが……特に広い国...
&color(red){K:};「敗走に関するルールの変更」ですね。戦...
&color(blue){G:};普通に追っかけても追いつけず、むしろ自...
&color(red){K:};追いつければむしろ殲滅はしやすくなって...
&color(blue){G:};総じてダメージは上がってる感はあるな。...
&color(red){K:};取り敢えず野戦はその方向で動くとして……...
&color(blue){G:};まあ、いわゆる絨毯包囲――兵力が許す限り...
&color(red){K:};''戦争目標のプロヴィンス''と''首都''で...
&color(blue){G:};そうだ。どちらも戦勝点及び敵の和平動向...
&color(red){K:};攻撃側でも防御側でも、係争地がはっきり...
&color(blue){G:};さて、そんなこんなで。
&color(red){K:};ざっくり2年でコッラ始め、ノヴゴロドの...
&color(blue){G:};んじゃまあ……コッラ含む三州と、''フィン...
|CENTER:&ref(02_02.jpg,nolink);|
|取りも取ったり。&br;大分戦勝点を超える要求だが、反乱まで...
&color(red){K:};コッラ取るより、主目的はこっちですよね?
&color(blue){G:};ああ。EU4になって''外交併合''がエラ...
&color(red){K:};戦争の交渉でプロヴィンスを取るにも、取...
&color(blue){G:};併合した国家の中核州がそのままこちらの...
&color(red){K:};となると、次の目標は当然。
&color(blue){G:};フィンランドの属国化だな。少しずつ広げ...
**属国と外交併合 [#lc3aa2c6]
&color(red){K:};1460年にはグスタフⅠ世が逝去していて摂政...
&color(blue){G:};2/4/3か。悪くないんだがもう一声っ...
&color(red){K:};で、その翌年ですが。
&color(blue){G:};ん?
&color(red){K:};バッドイベントが発生、とうとう安定度が...
&color(blue){G:};あっちゃー……昔はこういうことがあっても...
|CENTER:&ref(02_03.jpg,nolink);|
|基本100点に酒税法で+5%、宗教統一度で+6.5%|
&color(red){K:};EU4では安定度上昇にはAMPを使うよ...
&color(blue){G:};修正無しなら+1に100点だからなあ。...
&color(red){K:};おまけに+1から+2に上げるなら150...
&color(blue){G:};まあ、0~1の範囲で我慢して、よっぽど...
&color(red){K:};ですがまあ、今回は既にマイナスですから。
&color(blue){G:};流石に上げんとな……反乱リスクもそうだが...
&color(red){K:};了解です。0に上げておきますね。
&color(blue){G:};まあしかし、AMPはホントカツカツだな...
&color(red){K:};コア化に安定度と、使い道は多い方ですか...
&color(blue){G:};使い時に惜しんでもダメだが、まあ確かに...
&color(red){K:};えーっと、それはそれとして、ですね。一...
&color(blue){G:};で、どうだ?
&color(red){K:};ダメですね。こちらがフィンランドの中核...
&color(blue){G:};うーむぅ……基本税比率の補正((属国化など...
&color(red){K:};と、なると。
&color(blue){G:};請求権の偽造から、強制属国化だな。フィ...
&color(red){K:};はい。では仕掛けますね。
|CENTER:&ref(02_04.jpg,nolink);|
|1対1ならばこの通り。|
&color(red){K:};というわけで、特に盛り上がりもなく1465...
&color(blue){G:};よし。後は10年待って、外交併合だな。
&color(red){K:};外交併合は、属国化してから10年以上が経...
&color(blue){G:};しかも属国化の作業をしてる間はずっと外...
&color(red){K:};同時に小国であっても属国は外交関係枠((...
&color(blue){G:};早く属国を併合したいんだが、属国は属国...
&color(red){K:};状況を見ながら上手くハンドリングしてい...
**東奔西走 [#w3f31ed5]
&color(red){K:};1469年にはノルウェーに宣戦布告して間も...
&color(blue){G:};1/2/3ってのもだが、摂政評議会独自...
&color(red){K:};ちょっと痛いですねえ。ノルウェー戦自体...
&color(blue){G:};後は暫くは技術開発をしながら時期を待つ...
&color(red){K:};……と、言ってもられなくなりましたよ。
&color(blue){G:};なんぞ。
&color(red){K:};1477年に、我が国が''警告''を発していた...
&color(blue){G:};受動的な宣戦になるから摂政評議会でも可...
&color(red){K:};らじゃです!
&color(red){K:};えー、いいニュースが2つあります。
&color(blue){G:};ほう。一つめは?
&color(red){K:};はい。後継者のクリスティアンⅠ世が即位し...
&color(blue){G:};ほう。管理の低さが気になるが、贅沢を言...
&color(red){K:};ええと。……我が国が、''教皇庁の御者''に...
&color(blue){G:};……マジでか。
|CENTER:&ref(02_05.jpg,nolink);|
|得られる補正は中々おいしい|
&color(blue){G:};今後も頑張って維持したいところだが、ち...
&color(red){K:};そこはまあ、支持を取り付けやすい枢機卿...
&color(blue){G:};相手が教皇庁だけにってか。まあそれもそ...
&color(red){K:};ジギスムント・アンダーソン(射撃3/白...
&color(blue){G:};よろしく頼む。若干だが技術差がついてる...
&color(red){K:};ほぼ同数なら負けはない感じですね。尤も...
&color(blue){G:};幸い今回は友軍も足せばほぼ互角だからな...
&color(red){K:};というわけで、ざっと4年が経ちました。
&color(blue){G:};……また一気に飛んだな。
&color(red){K:};技術開発とか地味なイベントはあったんで...
&color(blue){G:};なるほど。で、どうなった?
&color(red){K:};概ね満額回答です。
|CENTER:&ref(02_06.jpg,nolink);|
|この辺は意外と価値の高いプロヴィンスが多いため、独立も結...
&color(blue){G:};トヴェリとニジニ・ノヴゴロドの解放か。
&color(red){K:};どっちも結構価値の高いプロヴィンスを抱...
&color(blue){G:};ま、なんとかなってよかったよ。後はモス...
&color(red){K:};西側を決着つけますか。
&color(blue){G:};うむ。完全決着は無理だが、せめてノルウ...
&color(red){K:};了解。では戦争疲弊が落ち着き次第、ノル...
|CENTER:&ref(02_07.jpg,nolink);|
|これでも互角にはなる感じ|
&color(red){K:};予想通りデンマークと属国のザクセン=ラ...
&color(blue){G:};デンマークとザクセン=ラウエンブルグは...
&color(red){K:};およ、リヴォニア騎士団にもですか。
&color(blue){G:};手頃な大きさだからな。全土占領すりゃ属...
&color(red){K:};なるほど。ではそれを狙って進めますね。
&color(blue){G:};ああ、頼む。
|CENTER:&ref(02_08.jpg,nolink);|
|戦争税はかなり使いやすく、悪用はできない感じに|
&color(red){K:};とりあえず、バッドイベント連発で税収が...
&color(blue){G:};MMP(軍事君主点)を使う代わりにイン...
&color(red){K:};裏技みたいは裏技みたいでしたからね。ま...
&color(blue){G:};だな。
&color(blue){G:};さて、ノルウェー戦の推移は順調だが、リ...
&color(red){K:};こちらもそれなりに……あっ。
&color(blue){G:};「あっ」?
&color(red){K:};えーっと、フィンランドの外交併合が完了...
&color(blue){G:};なんと。
|CENTER:&ref(02_09.jpg,nolink);|
|国威が上昇し、税収も上がるが……|
&color(red){K:};これでついでに今までリヴォニアを相手に...
&color(blue){G:};ちときついな……毎月3Dぐらいとんでくじ...
&color(red){K:};どうしましょ?
&color(blue){G:};リヴォニア方面を早めに片づけるぞ。その...
&color(red){K:};なるほど……って、あれ?
&color(blue){G:};今度はどうした?
&color(red){K:};いえその、リヴォニア領を包囲してた軍が...
&color(blue){G:};なんだと? ちょっと調べてみてくれ。
&color(red){K:};あいさー。
&color(red){K:};原因が分かりました。
&color(blue){G:};で、なんだったんだ?
&color(red){K:};それが、ですね。
|CENTER:&ref(02_10.jpg,nolink);|
|まさかの事態|
&color(red){K:};''ノヴゴロドの同君連合下''に入ってまし...
&color(blue){G:};ぐはぁ。
&color(red){K:};……どうしましょ?
&color(blue){G:};……今はどうもできん。後でノヴゴロドと同...
&color(red){K:};了解です。
&color(red){K:};その後はトラブルもなく、1485年にはデン...
&color(blue){G:};一気に広がったが、ちと管理に手間取りそ...
&color(red){K:};特に東の方は文化もさることながら、正教...
&color(blue){G:};ノルウェー領は中核州化コスト+100%...
&color(red){K:};まあ、地道にやっていきましょう。それは...
&color(blue){G:};んー……今回は軍事系でいくか?
&color(red){K:};MMPが溢れかけてますしね。軍事系も5...
&color(blue){G:};結構悩みどころではあるんだが……今回は攻...
&color(red){K:};その心は。
&color(blue){G:};フルコンプ時の強行進軍が可能になる、っ...
&color(red){K:};確かに、あれば便利ですね……それじゃ、取...
&color(blue){G:};頼む。
&color(red){K:};はいはい。銃剣の指揮官(指揮官の白兵+...
&color(blue){G:};財政面の兼ね合いもあって歩兵中心だから...
**計算通りと計算はずれ [#q551f2e8]
&color(blue){G:};うーむ。
&color(red){K:};何呻ってるんですか。
&color(blue){G:};いや、どうも色々取りこぼしがあったなあ...
&color(red){K:};具体的には?
&color(blue){G:};まず、今までライバル指定を使ってこなか...
&color(red){K:};あー。そう言えば、敵対する予定の国には...
&color(blue){G:};単に敵の敵、で意味があるシステムだと思...
&color(red){K:};結構DMPを節約できたハズですからね。
&color(blue){G:};それと……ノルウェーがそろそろなんとかな...
&color(red){K:};?
&color(blue){G:};……今は王朝が同じでないと、玉座の請求を...
&color(red){K:};あー……確かに、外交併合の使い勝手が上が...
&color(blue){G:};王朝ってファクターが絡んでくるからなあ...
&color(red){K:};まあ、システムがそうですから割り切りま...
&color(blue){G:};だな。とりあえずノルウェーは後回しにし...
&color(red){K:};大丈夫ですか?
&color(blue){G:};なに、問題ない。
|CENTER:&ref(02_11.jpg,nolink);|
|立て直しはどこもタイヘン|
&color(blue){G:};モスクワもノヴゴロドもご覧の有様だ。
&color(red){K:};あっらー……これはまた。
&color(blue){G:};人的資源が上限一杯まで回復するのに10...
&color(red){K:};これでしたら、確かになんとかなりそうで...
&color(blue){G:};うむ、というわけでノヴゴロドに宣戦布告...
&color(red){K:};ちなみに、今回の目標は?
&color(blue){G:};''リヴォニア騎士団の属国化''。
&color(red){K:};え? できるんですか?
&color(blue){G:};以前のモスクワ戦で確認したが、他国の属...
&color(red){K:};ほへー。
&color(blue){G:};まあ、その国を普通に属国化するのに必要...
&color(red){K:};しかしまあ、今回の場合はどうにでもなり...
&color(blue){G:};うむ。結局モスクワもついてこなかったし...
&color(red){K:};取り敢えず、リヴォニア騎士団には外交官...
&color(blue){G:};頼む。後は戦力を回復させたら、今度はモ...
&color(red){K:};行き急ぎますねえ。
&color(blue){G:};なんとでも言え。こればっかりはスピード...
&color(red){K:};リガを一発併合するとは思いませんでした...
&color(blue){G:};まあ、それをしても掣肘されない程度には...
&color(red){K:};とは言え、こっちもリトアニアには対抗で...
&color(blue){G:};もうちょっとかなあ。まあ、取り敢えず今...
&color(red){K:};らじゃです。
&color(blue){G:};で、あっさり終戦。
&color(red){K:};はやっ!
&color(blue){G:};まあ、数の脅威のないモスクワならこんな...
&color(red){K:};……そのプスコフがあっという間に敵対同盟...
&color(blue){G:};うーん……まあ、東の方は一区切りだし、後...
&color(red){K:};まあ、そうですね。
&color(blue){G:};と言ったところで、ようやく16世紀か。
&color(red){K:};なんとか一区切りですね。
&color(blue){G:};だな。現状を軽く整理しつつ、今回のシメ...
&color(red){K:};はい。
|技術||政策||
|統治|8|外交|7|
|外交|6|攻撃重視|4|
|軍事|7|||
|国策||
|王と議会|正統性+1/年|
|スウェーデン鋼|規律+15%|
|ハッカペリタ|騎兵コスト-10%|
&color(red){K:};技術はこんな感じです。
&color(blue){G:};全体に可もなく不可もなく、と言った感じ...
&color(red){K:};ただ、軍事系の政策を取ったのがどう響く...
&color(blue){G:};技術自体の発展とバランスをとらにゃなら...
&color(red){K:};ですね。さて、国際情勢ですが。
|CENTER:&ref(02_12.jpg,nolink);|
&color(red){K:};デンマークは属国を併合したモノの、今度...
&color(blue){G:};ちょっとばかり頭が痛いな。まあ、長期的...
&color(red){K:};リトアニアがバルト海まで進出、ポーラン...
&color(blue){G:};ゆくゆくはかち合いそうだが、その時どう...
&color(red){K:};後は、デンマークをなんとか、ですね。
&color(blue){G:};うむ。ではまた次回、16世紀の世界でお...
&color(red){K:};それでは、また。
----
[[16世紀前半>AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あ...
ページ名: