AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あげいん/SWE北欧1450
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あげいん]]
#contents
----
**状況確認 [#o3f4b524]
&color(red){K:};あいしゃるりたーん!
&color(blue){G:};久々の出番だからってはしゃぎすぎだ。
&color(red){K:};そうは言いますけどね、中尉。三年半です...
&color(blue){G:};階級を出すなスカタン! あと中途半端な...
&color(red){K:};はい、またスウェーデンでやってみようと...
&color(blue){G:};OK、じゃ早速状況確認といこう。
CENTER:&ref(01_01.jpg,nolink);
&color(red){K:};今回は1444年スタートですが、状況的には...
&color(blue){G:};前回はノヴゴロドが伸びてきたが、開始年...
&color(red){K:};逆にチュートン騎士団は死に体ですね。リ...
&color(blue){G:};後は当たって砕けろか。まずはともあれ同...
**まずは手探り、足探り [#u7384f4a]
&color(blue){G:};さて、初手だが……まずは''バーク(小型船...
&color(red){K:};ちょっ!? 輸送船はともかく交易ポイン...
&color(blue){G:};まず独立できなきゃ話にならん。そして独...
&color(red){K:};はあ……まあ了解です。とすると、その分戦...
&color(blue){G:};うむ、ガレーを限度一杯……いや、限度を超...
&color(red){K:};その心は。
&color(blue){G:};バルト海周辺は内海((Inland Seas:ガレ...
&color(red){K:};安いのは重要ですね……お金そんなにありま...
&color(blue){G:};今回から月単位で収入の管理ができるから...
&color(red){K:};実質、即金を手に入れる方法は借金一択で...
&color(blue){G:};経済的に有効な手法、となるともちっと増...
&color(red){K:};それで、次は専門家ですか?
&color(blue){G:};うむ、取り敢えずこんな感じで。
CENTER:&ref(01_02.jpg,nolink);
&color(red){K:};全部能力1ですか。
&color(blue){G:};だから金がねぇんだよ……雇用費もそうだが...
&color(red){K:};当面は能力1で満足するしかありませんか。
&color(blue){G:};だな。まあ1ポイント差でも積もり積もれ...
&color(red){K:};ああ、そう言えばこれも今回からの大きな...
&color(blue){G:};技術のレベルアップや政策(Idea)、他諸々...
&color(red){K:};西欧だと基本点が3、そこに君主の能力+...
&color(blue){G:};故に三枠それぞれ、取り敢えず雇っておく...
&color(red){K:};それはまあ、その時にということで。
&color(blue){G:};うむ。とりあえずこれで月ごとの増加は7...
&color(red){K:};君主の能力は0-6、平均3ですから、平...
&color(blue){G:};つってもまあ、4以上はありゃ御の字って...
&color(red){K:};ですねー。
&color(blue){G:};それと、領土にPaganのプロヴィンスが1...
&color(red){K:};この使節(Envoy)も変更点ですね。
&color(blue){G:};色々やりたかったが、結局上手く使えなか...
&color(red){K:};それと、今までのストックして使うリソー...
&color(blue){G:};この為に、「同時に行いうる活動」に制限...
&color(red){K:};即時ではなくとも、重要性の低い活動に携...
&color(blue){G:};その辺はやってみんとなんともな。んで、...
&color(red){K:};植民者0人というのがポイント……ですかね?
&color(blue){G:};うむ。今まではカトリックだと取り敢えず...
&color(red){K:};2から3で一旦「歴史重視」から「ゲーム...
&color(blue){G:};ま、そこら辺は歴史シミュレーション永遠...
&color(red){K:};ですねえ。で、話を戻しますが。
&color(blue){G:};ん? ああ、改宗システムか。
&color(red){K:};ええ、一応説明をしておいた方がいいかな...
&color(blue){G:};hm。3では改宗成功率が決まってて、一...
|CENTER:&ref(01_03.jpg,nolink);|
|宣教師を送ろうとしている画面|
&color(red){K:};この画面だと……「基本改宗強度:+2%」...
&color(blue){G:};ズレは小数点以下計算による誤差かな。ま...
&color(red){K:};……しかしこれ、シャーマニズムの補正がな...
&color(blue){G:};なるな。まあ、別途改宗にボーナスを入れ...
&color(red){K:};まー、そーですが。
&color(blue){G:};それから、軍隊の維持費を下げて……後はミ...
&color(red){K:};はい。今回から、ミッションは''3つの中...
|CENTER:&ref(01_04.jpg,nolink);|
|達成難易度も、効果も割とマチマチ|
&color(blue){G:};だな。で、どんなんが出てる?
&color(red){K:};今回は「正規艦隊の編成(扶養限界の75...
&color(blue){G:};んー……その中ならやっぱまずは正規艦隊の...
&color(red){K:};はーい。後は達成次第追々、ですね。
&color(blue){G:};だな。それじゃ進めるか。
&color(red){K:};というわけで、改宗を成功させたり、ちま...
&color(blue){G:};月単位で収支が決まるのは分かりやすいの...
&color(red){K:};その分うっかり資金が底をつくと目も当て...
&color(blue){G:};よし、それじゃあ始めるか。全ての始まり...
**いざ、独立へ [#d609b2ba]
|CENTER:&ref(01_05.jpg,nolink);|
|独立戦争開始|
&color(red){K:};同君連合上位国である''デンマークに宣戦...
&color(blue){G:};そして新たな国王としてボンデ朝グスタフ...
&color(red){K:};なんというか、平均的すぎて逆にコメント...
&color(blue){G:};ポイントは2点だな。一つめはエーレ海峡...
&color(red){K:};デンマークの主力部隊がスカンジナビアに...
&color(blue){G:};そうだ。EU4から戦争には''戦争目的''...
&color(red){K:};守ってれば、そのうち達成できる、と。
&color(blue){G:};うむ。後はまあ、ノルウェーが普通に押し...
&color(red){K:};まあ、両方合わせると今のウチの2.5倍...
&color(blue){G:};吊り出しを利用して、デンマークの艦隊を...
&color(red){K:};うーん……封鎖してるだけではダメなんです...
&color(blue){G:};身も蓋もなく言うとだな……封鎖を維持しよ...
&color(red){K:};え゛。
&color(blue){G:};デンマーク「だけ」ならなんとかなるが、...
&color(red){K:};あー……。で、その事態を避けるための手段...
&color(blue){G:};うむ。別々に叩けば十分勝てるからな。エ...
&color(red){K:};地道な作業ですねえ。
&color(blue){G:};とは言え、やらんと詰むからなあ。
&color(red){K:};海の方は分かりましたが、陸の方は?
&color(blue){G:};ばらけてスカンジナビア半島南端のデンマ...
&color(red){K:};分かりました。では、その方向で進めます。
&color(red){K:};しかし、細かいインターフェースの改善点...
|CENTER:&ref(01_06.jpg,nolink);|
|CENTER:&ref(01_07.jpg,nolink);|
|上が個別の包囲画面。下はマップ上の包囲進捗度|
&color(blue){G:};確かになあ。今までは包囲進行度がパーセ...
&color(red){K:};今回から判定一回ごとに包囲が完了する可...
&color(blue){G:};後包囲にかかる補正も全部可視化されてる...
&color(red){K:};画面上だと……左から包囲進捗度(毎月の包...
&color(blue){G:};で、これの合計が20以上なら落城、そう...
&color(red){K:};大体包囲が終わりそう、というのがすぐ見...
&color(blue){G:};だなあ。
&color(red){K:};さて、そうこうしてる内に包囲を完了した...
&color(blue){G:};戦勝点57%か……そろそろいいかな。
&color(red){K:};和平交渉も様変わりしたんでしたっけ。
&color(blue){G:};そうだな。''戦争目的がより重視''される...
&color(red){K:};と言いますと?
&color(blue){G:};''戦争目的と直結しない要求(Unjustified...
&color(red){K:};うっわー……かなり厳しいですね。
&color(blue){G:};まあ外交関係の破棄とか、外交点を要求さ...
|CENTER:&ref(01_08.jpg,nolink);|
|プロヴィンスの請求に外交点が要求されているのが見て取れる...
&color(blue){G:};今回の場合独立が目的だから、独立達成以...
&color(red){K:};でもまあ、中核州はある程度回収しておき...
&color(blue){G:};ま、外交点は意外と使い道が限られるしな...
&color(red){K:};とは言え、まだデンマークは同意する気は...
&color(blue){G:};そうだなあ。この辺りの、''相手の交渉に...
&color(red){K:};全体としてシステムの見通しがよくなって...
&color(blue){G:};そうだな。人によってはゲーム的になった...
|CENTER:&ref(01_09.jpg,nolink);|
|交渉の状態。こちらの要求を通すには11ポイント足りない|
&color(blue){G:};この画面だと、肯定的理由が86点、否定的...
&color(red){K:};内訳は……肯定的理由が戦勝点(Warscore)57...
&color(blue){G:};対して否定的理由が現在の和平交渉での要...
&color(red){K:};ちなみにこの時だともう結構戦ってるんで...
&color(blue){G:};毎月1ずつ減っていくあれだな。戦争が始...
&color(red){K:};まー、よくできてますよね。それはともか...
&color(blue){G:};とは言え、スコーネは経済価値も高いから...
&color(red){K:};はーい。
&color(blue){G:};さて、その後なんとかデンマーク主力がハ...
&color(red){K:};無事、''独立の承認''に加えて二州割譲を...
|CENTER:&ref(01_10.jpg,nolink);|
|大変結構!|
&color(blue){G:};後賠償金も貰ったんだが……今回、賠償金が...
&color(red){K:};みたいですね。あんまり小金をせしめるの...
&color(blue){G:};その時々のお財布の状況に応じて……かねえ。
&color(red){K:};それと、攻撃的拡張(aggressive expantion...
&color(blue){G:};一州15で30ってとこか。まあ仕方あるめ。
&color(red){K:};隣接国の関係に悪影響、場合によっては敵...
&color(blue){G:};どーせ、拡張していこうと思えば避けて通...
&color(red){K:};前作までの悪評と同様、上手くコントロー...
&color(blue){G:};そういうこった。
**国家の舵取りにまつわるえとせとら [#sc0503e2]
&color(red){K:};あ、管理技術が4に上げられるようになり...
&color(blue){G:};お、やっとか。これで政策が取れるな。
&color(red){K:};はい。それじゃ、早速上げますね。
|CENTER:&ref(01_11.jpg,nolink);|
|管理技術が中世式管理から国策へ|
&color(blue){G:};ついでにこの辺も説明しておくか。
&color(red){K:};はい。えーっと、今回から今までのように...
&color(blue){G:};以前は経済格差を考慮してか小国の方が技...
&color(red){K:};まあでも君主点は他のことにも色々使いま...
&color(blue){G:};その辺は結局バランス感覚の兼ね合いもあ...
&color(red){K:};ですね。それと、技術は前作までの統治/...
&color(blue){G:};君主点に合わせてそのままだからわかりや...
&color(red){K:};年代先行によるペナルティ((1年先行する...
&color(blue){G:};君主点の使い道も合わせて、あんま先行す...
&color(red){K:};その辺はそれこそ周囲との兼ね合いじゃな...
&color(blue){G:};確かにな。軍事技術があんま遅れると響い...
&color(red){K:};あ、はい。えーっと、前作までの国策(Nati...
&color(blue){G:};なぜお湯。
&color(red){K:};……なんとなく?
&color(blue){G:};……ああ、まあいいや。話続けてくれ。
&color(red){K:};はい。政策ですが、全部で管理グループに...
&color(blue){G:};そういう意味では名前は若干違うが前回の...
&color(red){K:};はい。とは言え、国策と違って変えること...
&color(blue){G:};技術1レベルの2/3だからなー。まあ、...
&color(red){K:};まあ、これもバランスですね。既にあるA...
&color(blue){G:};そもそも政策枠に直結する管理と軍隊の強...
&color(red){K:};となると、最初の枠は外交系からですか。
&color(blue){G:};そうだな。そのものずばり「外交(Diploma...
&color(red){K:};その心は。
&color(blue){G:};結構換えが効かない上に強力な政策が多い...
&color(red){K:};今回は海外植民なしの方向性でしたっけ?
&color(blue){G:};ゆくゆくは分からんが、まあ主目的は''Sw...
&color(red){K:};ヨーロッパ戦線ですか。HREとやり合わなき...
&color(blue){G:};いいじゃねえか、やりごたえがあって。
&color(red){K:};まー、そーかも知れませんが。……っとと、...
&color(blue){G:};そうだな。EU4から導入された、国家を...
&color(red){K:};伝統は最初から。国策は政策を3つ取るご...
&color(blue){G:};そして、国策を全て解放すると宿願も自動...
&color(red){K:};スウェーデンの場合、伝統は傭兵の維持費-...
&color(blue){G:};まあ、総じて中々面白い補正が揃ってるな...
|CENTER:&ref(01_12.jpg,nolink);|
|Idea画面。上段に伝統や国策が、下の枠に政策が表示されてい...
&color(red){K:};まあ未来はどうあれ、今はまだ三方に敵を...
&color(blue){G:};EU4では外交官は何かと長期の仕事に手...
&color(red){K:};ついでに、軍事技術も土塁(3)から長槍...
&color(blue){G:};ユニットの変更がないと劇的な変化はない...
&color(red){K:};軍事にかんしては5、7、10辺りが潮目...
&color(blue){G:};序盤はそんなところだろうな。特に7の大...
&color(red){K:};……それまでに財政がもうちょっとなんとか...
&color(blue){G:};まあ、そこはそれ、頑張って生き延びれば...
&color(blue){G:};展望の暗い話はともかく、教皇庁について...
&color(red){K:};はい、画面用意しますね。
|CENTER:&ref(01_13.jpg,nolink);|
|教皇庁の画面。結構シンプル|
&color(blue){G:};一番上のでかいアイコンが現在の教皇庁の...
&color(red){K:};上段左にある教皇影響度(Papal Influence)...
&color(blue){G:};これをどう使うかと言うと……まず、枢機卿...
&color(red){K:};その代わりに、教皇影響度を消費して、枢...
&color(blue){G:};基本的に、同値では枢機卿候補の支持は変...
&color(red){K:};とは言え、枢機卿は終身制だし、欠員が出...
&color(blue){G:};まあ、ある程度運任せの要素がある辺りは...
&color(red){K:};その為にはカトリックのプロヴィンスを増...
&color(blue){G:};教皇領との関係がいいと必然的に破門避け...
&color(red){K:};とは言え、どこまでも運任せですけどね……。
&color(blue){G:};ま、な。とは言えやる価値のある運任せだ...
&color(blue){G:};さて、なんかえっらい長くなったし、今回...
&color(red){K:};……って、まだゲーム初めてから10年しか経...
&color(blue){G:};説明することが多かったからなあ。まああ...
&color(red){K:};それでも、これからゲームやろうという人...
&color(blue){G:};来年の1月末には日本語版も出るしな。癖...
&color(red){K:};それはそれとして、展開が遅いのは……。
&color(blue){G:};まあ、説明することは大体説明した感じだ...
&color(red){K:};だといいですけどね。
----
[[15世紀後半>AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あ...
終了行:
[[AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あげいん]]
#contents
----
**状況確認 [#o3f4b524]
&color(red){K:};あいしゃるりたーん!
&color(blue){G:};久々の出番だからってはしゃぎすぎだ。
&color(red){K:};そうは言いますけどね、中尉。三年半です...
&color(blue){G:};階級を出すなスカタン! あと中途半端な...
&color(red){K:};はい、またスウェーデンでやってみようと...
&color(blue){G:};OK、じゃ早速状況確認といこう。
CENTER:&ref(01_01.jpg,nolink);
&color(red){K:};今回は1444年スタートですが、状況的には...
&color(blue){G:};前回はノヴゴロドが伸びてきたが、開始年...
&color(red){K:};逆にチュートン騎士団は死に体ですね。リ...
&color(blue){G:};後は当たって砕けろか。まずはともあれ同...
**まずは手探り、足探り [#u7384f4a]
&color(blue){G:};さて、初手だが……まずは''バーク(小型船...
&color(red){K:};ちょっ!? 輸送船はともかく交易ポイン...
&color(blue){G:};まず独立できなきゃ話にならん。そして独...
&color(red){K:};はあ……まあ了解です。とすると、その分戦...
&color(blue){G:};うむ、ガレーを限度一杯……いや、限度を超...
&color(red){K:};その心は。
&color(blue){G:};バルト海周辺は内海((Inland Seas:ガレ...
&color(red){K:};安いのは重要ですね……お金そんなにありま...
&color(blue){G:};今回から月単位で収入の管理ができるから...
&color(red){K:};実質、即金を手に入れる方法は借金一択で...
&color(blue){G:};経済的に有効な手法、となるともちっと増...
&color(red){K:};それで、次は専門家ですか?
&color(blue){G:};うむ、取り敢えずこんな感じで。
CENTER:&ref(01_02.jpg,nolink);
&color(red){K:};全部能力1ですか。
&color(blue){G:};だから金がねぇんだよ……雇用費もそうだが...
&color(red){K:};当面は能力1で満足するしかありませんか。
&color(blue){G:};だな。まあ1ポイント差でも積もり積もれ...
&color(red){K:};ああ、そう言えばこれも今回からの大きな...
&color(blue){G:};技術のレベルアップや政策(Idea)、他諸々...
&color(red){K:};西欧だと基本点が3、そこに君主の能力+...
&color(blue){G:};故に三枠それぞれ、取り敢えず雇っておく...
&color(red){K:};それはまあ、その時にということで。
&color(blue){G:};うむ。とりあえずこれで月ごとの増加は7...
&color(red){K:};君主の能力は0-6、平均3ですから、平...
&color(blue){G:};つってもまあ、4以上はありゃ御の字って...
&color(red){K:};ですねー。
&color(blue){G:};それと、領土にPaganのプロヴィンスが1...
&color(red){K:};この使節(Envoy)も変更点ですね。
&color(blue){G:};色々やりたかったが、結局上手く使えなか...
&color(red){K:};それと、今までのストックして使うリソー...
&color(blue){G:};この為に、「同時に行いうる活動」に制限...
&color(red){K:};即時ではなくとも、重要性の低い活動に携...
&color(blue){G:};その辺はやってみんとなんともな。んで、...
&color(red){K:};植民者0人というのがポイント……ですかね?
&color(blue){G:};うむ。今まではカトリックだと取り敢えず...
&color(red){K:};2から3で一旦「歴史重視」から「ゲーム...
&color(blue){G:};ま、そこら辺は歴史シミュレーション永遠...
&color(red){K:};ですねえ。で、話を戻しますが。
&color(blue){G:};ん? ああ、改宗システムか。
&color(red){K:};ええ、一応説明をしておいた方がいいかな...
&color(blue){G:};hm。3では改宗成功率が決まってて、一...
|CENTER:&ref(01_03.jpg,nolink);|
|宣教師を送ろうとしている画面|
&color(red){K:};この画面だと……「基本改宗強度:+2%」...
&color(blue){G:};ズレは小数点以下計算による誤差かな。ま...
&color(red){K:};……しかしこれ、シャーマニズムの補正がな...
&color(blue){G:};なるな。まあ、別途改宗にボーナスを入れ...
&color(red){K:};まー、そーですが。
&color(blue){G:};それから、軍隊の維持費を下げて……後はミ...
&color(red){K:};はい。今回から、ミッションは''3つの中...
|CENTER:&ref(01_04.jpg,nolink);|
|達成難易度も、効果も割とマチマチ|
&color(blue){G:};だな。で、どんなんが出てる?
&color(red){K:};今回は「正規艦隊の編成(扶養限界の75...
&color(blue){G:};んー……その中ならやっぱまずは正規艦隊の...
&color(red){K:};はーい。後は達成次第追々、ですね。
&color(blue){G:};だな。それじゃ進めるか。
&color(red){K:};というわけで、改宗を成功させたり、ちま...
&color(blue){G:};月単位で収支が決まるのは分かりやすいの...
&color(red){K:};その分うっかり資金が底をつくと目も当て...
&color(blue){G:};よし、それじゃあ始めるか。全ての始まり...
**いざ、独立へ [#d609b2ba]
|CENTER:&ref(01_05.jpg,nolink);|
|独立戦争開始|
&color(red){K:};同君連合上位国である''デンマークに宣戦...
&color(blue){G:};そして新たな国王としてボンデ朝グスタフ...
&color(red){K:};なんというか、平均的すぎて逆にコメント...
&color(blue){G:};ポイントは2点だな。一つめはエーレ海峡...
&color(red){K:};デンマークの主力部隊がスカンジナビアに...
&color(blue){G:};そうだ。EU4から戦争には''戦争目的''...
&color(red){K:};守ってれば、そのうち達成できる、と。
&color(blue){G:};うむ。後はまあ、ノルウェーが普通に押し...
&color(red){K:};まあ、両方合わせると今のウチの2.5倍...
&color(blue){G:};吊り出しを利用して、デンマークの艦隊を...
&color(red){K:};うーん……封鎖してるだけではダメなんです...
&color(blue){G:};身も蓋もなく言うとだな……封鎖を維持しよ...
&color(red){K:};え゛。
&color(blue){G:};デンマーク「だけ」ならなんとかなるが、...
&color(red){K:};あー……。で、その事態を避けるための手段...
&color(blue){G:};うむ。別々に叩けば十分勝てるからな。エ...
&color(red){K:};地道な作業ですねえ。
&color(blue){G:};とは言え、やらんと詰むからなあ。
&color(red){K:};海の方は分かりましたが、陸の方は?
&color(blue){G:};ばらけてスカンジナビア半島南端のデンマ...
&color(red){K:};分かりました。では、その方向で進めます。
&color(red){K:};しかし、細かいインターフェースの改善点...
|CENTER:&ref(01_06.jpg,nolink);|
|CENTER:&ref(01_07.jpg,nolink);|
|上が個別の包囲画面。下はマップ上の包囲進捗度|
&color(blue){G:};確かになあ。今までは包囲進行度がパーセ...
&color(red){K:};今回から判定一回ごとに包囲が完了する可...
&color(blue){G:};後包囲にかかる補正も全部可視化されてる...
&color(red){K:};画面上だと……左から包囲進捗度(毎月の包...
&color(blue){G:};で、これの合計が20以上なら落城、そう...
&color(red){K:};大体包囲が終わりそう、というのがすぐ見...
&color(blue){G:};だなあ。
&color(red){K:};さて、そうこうしてる内に包囲を完了した...
&color(blue){G:};戦勝点57%か……そろそろいいかな。
&color(red){K:};和平交渉も様変わりしたんでしたっけ。
&color(blue){G:};そうだな。''戦争目的がより重視''される...
&color(red){K:};と言いますと?
&color(blue){G:};''戦争目的と直結しない要求(Unjustified...
&color(red){K:};うっわー……かなり厳しいですね。
&color(blue){G:};まあ外交関係の破棄とか、外交点を要求さ...
|CENTER:&ref(01_08.jpg,nolink);|
|プロヴィンスの請求に外交点が要求されているのが見て取れる...
&color(blue){G:};今回の場合独立が目的だから、独立達成以...
&color(red){K:};でもまあ、中核州はある程度回収しておき...
&color(blue){G:};ま、外交点は意外と使い道が限られるしな...
&color(red){K:};とは言え、まだデンマークは同意する気は...
&color(blue){G:};そうだなあ。この辺りの、''相手の交渉に...
&color(red){K:};全体としてシステムの見通しがよくなって...
&color(blue){G:};そうだな。人によってはゲーム的になった...
|CENTER:&ref(01_09.jpg,nolink);|
|交渉の状態。こちらの要求を通すには11ポイント足りない|
&color(blue){G:};この画面だと、肯定的理由が86点、否定的...
&color(red){K:};内訳は……肯定的理由が戦勝点(Warscore)57...
&color(blue){G:};対して否定的理由が現在の和平交渉での要...
&color(red){K:};ちなみにこの時だともう結構戦ってるんで...
&color(blue){G:};毎月1ずつ減っていくあれだな。戦争が始...
&color(red){K:};まー、よくできてますよね。それはともか...
&color(blue){G:};とは言え、スコーネは経済価値も高いから...
&color(red){K:};はーい。
&color(blue){G:};さて、その後なんとかデンマーク主力がハ...
&color(red){K:};無事、''独立の承認''に加えて二州割譲を...
|CENTER:&ref(01_10.jpg,nolink);|
|大変結構!|
&color(blue){G:};後賠償金も貰ったんだが……今回、賠償金が...
&color(red){K:};みたいですね。あんまり小金をせしめるの...
&color(blue){G:};その時々のお財布の状況に応じて……かねえ。
&color(red){K:};それと、攻撃的拡張(aggressive expantion...
&color(blue){G:};一州15で30ってとこか。まあ仕方あるめ。
&color(red){K:};隣接国の関係に悪影響、場合によっては敵...
&color(blue){G:};どーせ、拡張していこうと思えば避けて通...
&color(red){K:};前作までの悪評と同様、上手くコントロー...
&color(blue){G:};そういうこった。
**国家の舵取りにまつわるえとせとら [#sc0503e2]
&color(red){K:};あ、管理技術が4に上げられるようになり...
&color(blue){G:};お、やっとか。これで政策が取れるな。
&color(red){K:};はい。それじゃ、早速上げますね。
|CENTER:&ref(01_11.jpg,nolink);|
|管理技術が中世式管理から国策へ|
&color(blue){G:};ついでにこの辺も説明しておくか。
&color(red){K:};はい。えーっと、今回から今までのように...
&color(blue){G:};以前は経済格差を考慮してか小国の方が技...
&color(red){K:};まあでも君主点は他のことにも色々使いま...
&color(blue){G:};その辺は結局バランス感覚の兼ね合いもあ...
&color(red){K:};ですね。それと、技術は前作までの統治/...
&color(blue){G:};君主点に合わせてそのままだからわかりや...
&color(red){K:};年代先行によるペナルティ((1年先行する...
&color(blue){G:};君主点の使い道も合わせて、あんま先行す...
&color(red){K:};その辺はそれこそ周囲との兼ね合いじゃな...
&color(blue){G:};確かにな。軍事技術があんま遅れると響い...
&color(red){K:};あ、はい。えーっと、前作までの国策(Nati...
&color(blue){G:};なぜお湯。
&color(red){K:};……なんとなく?
&color(blue){G:};……ああ、まあいいや。話続けてくれ。
&color(red){K:};はい。政策ですが、全部で管理グループに...
&color(blue){G:};そういう意味では名前は若干違うが前回の...
&color(red){K:};はい。とは言え、国策と違って変えること...
&color(blue){G:};技術1レベルの2/3だからなー。まあ、...
&color(red){K:};まあ、これもバランスですね。既にあるA...
&color(blue){G:};そもそも政策枠に直結する管理と軍隊の強...
&color(red){K:};となると、最初の枠は外交系からですか。
&color(blue){G:};そうだな。そのものずばり「外交(Diploma...
&color(red){K:};その心は。
&color(blue){G:};結構換えが効かない上に強力な政策が多い...
&color(red){K:};今回は海外植民なしの方向性でしたっけ?
&color(blue){G:};ゆくゆくは分からんが、まあ主目的は''Sw...
&color(red){K:};ヨーロッパ戦線ですか。HREとやり合わなき...
&color(blue){G:};いいじゃねえか、やりごたえがあって。
&color(red){K:};まー、そーかも知れませんが。……っとと、...
&color(blue){G:};そうだな。EU4から導入された、国家を...
&color(red){K:};伝統は最初から。国策は政策を3つ取るご...
&color(blue){G:};そして、国策を全て解放すると宿願も自動...
&color(red){K:};スウェーデンの場合、伝統は傭兵の維持費-...
&color(blue){G:};まあ、総じて中々面白い補正が揃ってるな...
|CENTER:&ref(01_12.jpg,nolink);|
|Idea画面。上段に伝統や国策が、下の枠に政策が表示されてい...
&color(red){K:};まあ未来はどうあれ、今はまだ三方に敵を...
&color(blue){G:};EU4では外交官は何かと長期の仕事に手...
&color(red){K:};ついでに、軍事技術も土塁(3)から長槍...
&color(blue){G:};ユニットの変更がないと劇的な変化はない...
&color(red){K:};軍事にかんしては5、7、10辺りが潮目...
&color(blue){G:};序盤はそんなところだろうな。特に7の大...
&color(red){K:};……それまでに財政がもうちょっとなんとか...
&color(blue){G:};まあ、そこはそれ、頑張って生き延びれば...
&color(blue){G:};展望の暗い話はともかく、教皇庁について...
&color(red){K:};はい、画面用意しますね。
|CENTER:&ref(01_13.jpg,nolink);|
|教皇庁の画面。結構シンプル|
&color(blue){G:};一番上のでかいアイコンが現在の教皇庁の...
&color(red){K:};上段左にある教皇影響度(Papal Influence)...
&color(blue){G:};これをどう使うかと言うと……まず、枢機卿...
&color(red){K:};その代わりに、教皇影響度を消費して、枢...
&color(blue){G:};基本的に、同値では枢機卿候補の支持は変...
&color(red){K:};とは言え、枢機卿は終身制だし、欠員が出...
&color(blue){G:};まあ、ある程度運任せの要素がある辺りは...
&color(red){K:};その為にはカトリックのプロヴィンスを増...
&color(blue){G:};教皇領との関係がいいと必然的に破門避け...
&color(red){K:};とは言え、どこまでも運任せですけどね……。
&color(blue){G:};ま、な。とは言えやる価値のある運任せだ...
&color(blue){G:};さて、なんかえっらい長くなったし、今回...
&color(red){K:};……って、まだゲーム初めてから10年しか経...
&color(blue){G:};説明することが多かったからなあ。まああ...
&color(red){K:};それでも、これからゲームやろうという人...
&color(blue){G:};来年の1月末には日本語版も出るしな。癖...
&color(red){K:};それはそれとして、展開が遅いのは……。
&color(blue){G:};まあ、説明することは大体説明した感じだ...
&color(red){K:};だといいですけどね。
----
[[15世紀後半>AAR/スウェーデンは北欧帝国の夢を見るか・あ...
ページ名: