AAR/コンゴ大陸/番外編 1.14パッチ訳(適当)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/コンゴ大陸]]
* 1.14パッチ日本語訳 [#rcc2621c]
(´・ω・): うーっす
(´・ω・): RimWorldおもしろい(挨拶)
(´・ω・): セール開始までのつなぎに買ってしまった。
(´・ω・): しかしコンゴ大陸Zが始まると告知しているのにコ...
(`・∀・): 男坂も去年30年ぶりに連載再開したし、そういう...
(´・ω・): 1.14での変更点、頑張って訳しました。半日x2か...
(`・∀・): かかりすぎじゃね?
(´・ω・): 英語の通知票2だったし…
(`・∀・): 2…
(´・ω・): しかも10段階評価で
(`・∀・): 10段階
(´・ω・): なので間違っている所があれば指摘お願いします
**拡張要素 [#gb5fbb4a]
[[Wiki内のCossacksのページに飛びます:http://eu4.paradwiki...
(´・ω・): 買う前に訳そうと試みたけど意味わからんかった
(´・ω・): 買ってやりながらいろいろ試してようやく理解で...
(`・∀・): Threaten Warとか面白そうだけど?
(´・ω・): 和平5年にAggもきっちりかかるし、よほど国力差...
(`・∀・): Estatesは?
(´・ω・): 確かに君主点を得たりマンパワー増やせたり有用...
(´・ω・): でも自治度が上がることによるマイナス考えたら...
(`・∀・): オスマンでは改宗できなくなるEstateがあるらし...
(´・ω・): 宗教保護みたいなの史実でやってたのかな?
(´・ω・): 結論!Cossacksは買わなくてもよろしい!
(`・∀・): 2000円はちょっと高いよなぁ
(´・ω・): 半額ぐらいなら買ってもいいかな
**以前に発売された拡張の機能追加 [#r6f206fb]
-El Doradoの海洋探検は、Terra Incognitaを右クリックしても...
-Conquest of Paradiseのランダム大陸はすごく進化した。さら...
(`・∀・): highly advanced な native american empire、...
(´・ω・): 実際どう訳せばいいのかわからなかった。「highl...
(´・ω・): 英WikiにあるHigh AmericanっていうWesternと同...
(´・ω・): 出現頻度、Frequentlyにしてプレイしてみたら3つ...
**無料要素 [#w127d0b5]
-飛び地に名前がつく
EU3でもあった要素
-永久Claim
国家変態した時に付くClaimは消滅しない。ただし和平要求で消...
-Revanchism(失地奪回運動)
「デススパイラル((戦争に負けて破産して反乱祭りみたいなの)...
戦争で敗北した時マンパワーやUnrestに救済措置としてボーナ...
和平時に使用された戦勝点によって効果が増減する
-傭兵要素の改善
傭兵プールがランダムで怪しいものでなくなり、20+軍限界の33...
傭兵も正規兵と同じようにユニットのアップグレードで更新さ...
傭兵も正規兵と同じようにテンプレから作れる
-植民の改善
未入植地のProductがハテナにカーソルを合わせることで何にな...
-運河の改善
自国が禁輸対象にしている国や戦争相手国に対して運河の使用...
-UIの改善
--右下のマップモードを選ぶ奴を自由にカスタムできる
--他いろいろ
-その他の改善
--戦争時に自動で軍維持費と砦が全て臨戦態勢になる。
Militaryタブの左下のチェックを外すことでこの機能をオフに...
--スタートするときアイアンマンを明示的に選べる
--右上に実績達成までの道筋が簡単にわかるボタン追加
--最初の画面で前回の続きから始めるボタン実装
--マルチで「Prevent Nation Ruining(破滅防止)」オプション...
--実績の追加
--完全併合した時残っている敵軍はNationalist反乱軍になる
--Unionが無条件にその文化グループを受容することは廃止され...
(´・ω・): Revanchismは欲しかったなぁ
(`・∀・): ま、大した影響はないと思うけど。
(´・ω・): 運河通行禁止もようやくといったところ。
(´・ω・): Unionがグループ全部を受容しなくなったのは明ら...
(`・∀・): 明は最初からEmpireだから関係ないしね…
(´・ω・): 傭兵がアプグレされるのはかなり嬉しい
&br;&br;
以下、細かい修正なのでパッチノートから気になったものだけ...
**Gamebalance [#h3ead339]
-収入が20以下の国はレベル2以上のアドバイザーを、50以下の...
-コア化コストや文化転向のコスト計算はDevは30が上限。Dev10...
-建物枠の基礎値が1増えて2に。
-地形による建築コスト増を削除
-農地の建築枠ボーナスが+2から+1へダウン。そのかわりにDev...
-総devが100ごとに首都のDevコスト-5%
-Devが低い土地への遷都はAdmコスト増
-Competing Great Powerは序盤から適用されることはなくなる
-同盟破棄で和平期間5年
-和平時、同盟国が欲していないプロビンスを与えることはでき...
-Improve Relationsは相互作用し、相手がImprove Relations+1...
-Fabricate claimsは発見された場合、残り期間が4倍になる。
-遊牧民はAgg-50%
-遊牧民汎用のNIでは無料で兵を補充できるが、それは政体の効...
-貴族共和制はうんこ化しました。貴族Estateに大量の土地を与...
-自由都市の最大数は1増えて8になりました。
-量アイデアの海軍限界上昇は傭兵雇用可能数上昇に置き換え
-量+拡張ポリシーのColonist+1は陸軍限界上昇に置き換え
-海外でも傭兵雇えるようになった
-戦時税は傭兵雇用可能数が10%UPする効果も付与される
-仏教Karmaに関する修正
-神道は異端寛容度マイナス効果がなくなった。
-最近反乱が起こったプロビはUnrest-20だったのが-100になり...
-Zealot rebelsがプロビンスを改宗させることはなくなる。
-武力で属国化したり同君連合下位に置いた場合Opinion-100
-植民地国家にもEnforce Religionできるようになった。
-遊牧民でもユニットがアップグレードできるようになった
-敵が海峡の両岸を支配している場合、船による移動封鎖はでき...
-敵に占領された砦のZOCは敵の砦として作用する。(以前までは...
-砦のZOCは第三国にも作用する(第三国をバイパスして抜けるこ...
-戦勝点が50以上の時、負けている側の国家が和平を断ると安定...
-戦闘に勝利したユニットは士気が回復する。(直後に別働隊が...
-和平の結果Dipがマイナスになっても締結可能になった
(`・∀・): 抜粋の割には多すぎるんですが…
(´・ω・): 気のせいでは
(`・∀・): 「Fabricate claimsは発見された場合、残り期間...
(`・∀・): これパッチノート読む前にゲーム中で直面して何...
(´・ω・): スパイ送り直したほうが早いけどまた発見される...
(`・∀・): 忘れがちだけど、遊牧民は補充コストが無料なん...
(´・ω・): 政体の効果になったので固有NIを持っている遊牧...
(`・∀・): それと ''遊牧民のユニットがアップグレードで...
(´・ω・): それはそうと海外で傭兵雇えるのは嬉しい
(`・∀・): 植民地国家にもEnforce Religionできるようにな...
(´・ω・): Dipマイナスが許容されたので和平の時無駄に待つ...
(`・∀・): HREでは砦(笑)だったけどZoCの変更でめんどくさ...
**AI [#q4a50cae]
-AIの保護国はWesternizeしない
(´・ω・): いいね、いいと思います。
**Interface [#ycdaed87]
-Rebel Uprisingアラートはあと2回で反乱するときに出るよう...
-アイアンマンモードでは毎月オートセーブするのはやめて4半...
-wastelandsは周りを支配している国家の色で塗りつぶされる(...
(´・ω・): これもパッチノート読むまでオプションでオフで...
**Script [#jda8f39b]
-アメリカに関する実績はランダム大陸では獲得できない
-ドイツ化とスカンジナビア化はadmレベルが20必要。
-Reforming Government無しでの遊牧民の国家変態は、清やムガ...
-1444年のゲーム開始時点から6プロビ以上スコットランドの国...
-1444年のゲーム開始時点から11プロビ以上アラゴンの国土が広...
-1444年のゲーム開始時点から11プロビ以上リトアニアの国土が...
-ポーランド=リトアニア同君連合はdecisionでなくイベントに...
-馬鹿げた初見殺しなのでFinancial Ruinは削除(インフレ15以...
-キリスト教国にエルサレムがあるように、仏教国はブッダガヤ...
-皇帝が選帝侯と仲良くなる(befriend)ミッションは報酬がIAに...
-ハンザが3カ国に分裂
(´・ω・): 属国に食わせるだけ食わせてDecisionでノーコス...
(`・∀・): Financial Ruinは麻呂さんのAARでみたことあるね
**Bugfixes(訳すのも面倒) [#j4cad3f1]
-Forts will no longer block moving back out onto boats af...
-You can now see the coring progress for all your subject...
-Dominant culture is now determined by amount of developm...
-Upgrading a fort in the province panel now builds a new ...
-Revoking a guarantee no longer overwrites a previous (lo...
-You can no longer use CBs on behalf of protectorates.
-Claims now expire during truces (earlier they would expi...
-Sieging down obsolete forts now gives some army tradition.
-You can no longer westernize if a western nation owns on...
-Reinforcing the last ~100 troops of an army is no longer...
-Effects of Administrative Efficiency and Overseas on cor...
-Power Projection is no longer hidden when you have no va...
-Incomplete colonies are no longer released when you pass...
-Diplomatic Power points are now properly deducted when f...
(`・∀・): 面倒ってなんだよ
(´・ω・): ただのバグ修正だから(訳さなくても)大丈夫でしょ
(`・∀・): 「あらゆる属国のコア化の進捗が見えるようにな...
(´・ω・): 機能追加とどう違うんだろう…
(`・∀・): 「Revoking a guarantee no longer overwrites ...
(´・ω・): こんなんまかり通ってたらやばいでしょ。妥当な...
(`・∀・): このWikiのTipsに書いてある「「自国に隣接する...
(`・∀・): これ、バグ修正なのか?
(´・ω・): バグ…修正…?
(`・∀・): Reinforcing the last ~100 troops of an army ...
(´・ω・): 今までタダだったのか!
(`・∀・): Claims now expire during truces (earlier the...
(´・ω・): 和平切れに合わせて一気にClaimが消えるの面倒だ...
(`・∀・): Effects of Administrative Efficiency and Ove...
(´・ω・): またWikiのコア化に関するところを書き換えねば...
**1.14.1 [#v693f0f8]
-Forming a new nation no longer breaks achievements.
-Forts can no longer control territory in countries whose...
-Reduced size of rebels somewhat in countries that don't ...
(`・∀・): これNorwayの森もスカンジナビアで取れるように...
(´・ω・): さぁ?
(´・ω・): 敵の手に堕ちた砦のZoCに関する文は正直わからん...
**1.14.4 Beta [#w4eaf25f]
-Greenland is no longer part of any colonial region.
( ´_ゝ`)フーン
終了行:
[[AAR/コンゴ大陸]]
* 1.14パッチ日本語訳 [#rcc2621c]
(´・ω・): うーっす
(´・ω・): RimWorldおもしろい(挨拶)
(´・ω・): セール開始までのつなぎに買ってしまった。
(´・ω・): しかしコンゴ大陸Zが始まると告知しているのにコ...
(`・∀・): 男坂も去年30年ぶりに連載再開したし、そういう...
(´・ω・): 1.14での変更点、頑張って訳しました。半日x2か...
(`・∀・): かかりすぎじゃね?
(´・ω・): 英語の通知票2だったし…
(`・∀・): 2…
(´・ω・): しかも10段階評価で
(`・∀・): 10段階
(´・ω・): なので間違っている所があれば指摘お願いします
**拡張要素 [#gb5fbb4a]
[[Wiki内のCossacksのページに飛びます:http://eu4.paradwiki...
(´・ω・): 買う前に訳そうと試みたけど意味わからんかった
(´・ω・): 買ってやりながらいろいろ試してようやく理解で...
(`・∀・): Threaten Warとか面白そうだけど?
(´・ω・): 和平5年にAggもきっちりかかるし、よほど国力差...
(`・∀・): Estatesは?
(´・ω・): 確かに君主点を得たりマンパワー増やせたり有用...
(´・ω・): でも自治度が上がることによるマイナス考えたら...
(`・∀・): オスマンでは改宗できなくなるEstateがあるらし...
(´・ω・): 宗教保護みたいなの史実でやってたのかな?
(´・ω・): 結論!Cossacksは買わなくてもよろしい!
(`・∀・): 2000円はちょっと高いよなぁ
(´・ω・): 半額ぐらいなら買ってもいいかな
**以前に発売された拡張の機能追加 [#r6f206fb]
-El Doradoの海洋探検は、Terra Incognitaを右クリックしても...
-Conquest of Paradiseのランダム大陸はすごく進化した。さら...
(`・∀・): highly advanced な native american empire、...
(´・ω・): 実際どう訳せばいいのかわからなかった。「highl...
(´・ω・): 英WikiにあるHigh AmericanっていうWesternと同...
(´・ω・): 出現頻度、Frequentlyにしてプレイしてみたら3つ...
**無料要素 [#w127d0b5]
-飛び地に名前がつく
EU3でもあった要素
-永久Claim
国家変態した時に付くClaimは消滅しない。ただし和平要求で消...
-Revanchism(失地奪回運動)
「デススパイラル((戦争に負けて破産して反乱祭りみたいなの)...
戦争で敗北した時マンパワーやUnrestに救済措置としてボーナ...
和平時に使用された戦勝点によって効果が増減する
-傭兵要素の改善
傭兵プールがランダムで怪しいものでなくなり、20+軍限界の33...
傭兵も正規兵と同じようにユニットのアップグレードで更新さ...
傭兵も正規兵と同じようにテンプレから作れる
-植民の改善
未入植地のProductがハテナにカーソルを合わせることで何にな...
-運河の改善
自国が禁輸対象にしている国や戦争相手国に対して運河の使用...
-UIの改善
--右下のマップモードを選ぶ奴を自由にカスタムできる
--他いろいろ
-その他の改善
--戦争時に自動で軍維持費と砦が全て臨戦態勢になる。
Militaryタブの左下のチェックを外すことでこの機能をオフに...
--スタートするときアイアンマンを明示的に選べる
--右上に実績達成までの道筋が簡単にわかるボタン追加
--最初の画面で前回の続きから始めるボタン実装
--マルチで「Prevent Nation Ruining(破滅防止)」オプション...
--実績の追加
--完全併合した時残っている敵軍はNationalist反乱軍になる
--Unionが無条件にその文化グループを受容することは廃止され...
(´・ω・): Revanchismは欲しかったなぁ
(`・∀・): ま、大した影響はないと思うけど。
(´・ω・): 運河通行禁止もようやくといったところ。
(´・ω・): Unionがグループ全部を受容しなくなったのは明ら...
(`・∀・): 明は最初からEmpireだから関係ないしね…
(´・ω・): 傭兵がアプグレされるのはかなり嬉しい
&br;&br;
以下、細かい修正なのでパッチノートから気になったものだけ...
**Gamebalance [#h3ead339]
-収入が20以下の国はレベル2以上のアドバイザーを、50以下の...
-コア化コストや文化転向のコスト計算はDevは30が上限。Dev10...
-建物枠の基礎値が1増えて2に。
-地形による建築コスト増を削除
-農地の建築枠ボーナスが+2から+1へダウン。そのかわりにDev...
-総devが100ごとに首都のDevコスト-5%
-Devが低い土地への遷都はAdmコスト増
-Competing Great Powerは序盤から適用されることはなくなる
-同盟破棄で和平期間5年
-和平時、同盟国が欲していないプロビンスを与えることはでき...
-Improve Relationsは相互作用し、相手がImprove Relations+1...
-Fabricate claimsは発見された場合、残り期間が4倍になる。
-遊牧民はAgg-50%
-遊牧民汎用のNIでは無料で兵を補充できるが、それは政体の効...
-貴族共和制はうんこ化しました。貴族Estateに大量の土地を与...
-自由都市の最大数は1増えて8になりました。
-量アイデアの海軍限界上昇は傭兵雇用可能数上昇に置き換え
-量+拡張ポリシーのColonist+1は陸軍限界上昇に置き換え
-海外でも傭兵雇えるようになった
-戦時税は傭兵雇用可能数が10%UPする効果も付与される
-仏教Karmaに関する修正
-神道は異端寛容度マイナス効果がなくなった。
-最近反乱が起こったプロビはUnrest-20だったのが-100になり...
-Zealot rebelsがプロビンスを改宗させることはなくなる。
-武力で属国化したり同君連合下位に置いた場合Opinion-100
-植民地国家にもEnforce Religionできるようになった。
-遊牧民でもユニットがアップグレードできるようになった
-敵が海峡の両岸を支配している場合、船による移動封鎖はでき...
-敵に占領された砦のZOCは敵の砦として作用する。(以前までは...
-砦のZOCは第三国にも作用する(第三国をバイパスして抜けるこ...
-戦勝点が50以上の時、負けている側の国家が和平を断ると安定...
-戦闘に勝利したユニットは士気が回復する。(直後に別働隊が...
-和平の結果Dipがマイナスになっても締結可能になった
(`・∀・): 抜粋の割には多すぎるんですが…
(´・ω・): 気のせいでは
(`・∀・): 「Fabricate claimsは発見された場合、残り期間...
(`・∀・): これパッチノート読む前にゲーム中で直面して何...
(´・ω・): スパイ送り直したほうが早いけどまた発見される...
(`・∀・): 忘れがちだけど、遊牧民は補充コストが無料なん...
(´・ω・): 政体の効果になったので固有NIを持っている遊牧...
(`・∀・): それと ''遊牧民のユニットがアップグレードで...
(´・ω・): それはそうと海外で傭兵雇えるのは嬉しい
(`・∀・): 植民地国家にもEnforce Religionできるようにな...
(´・ω・): Dipマイナスが許容されたので和平の時無駄に待つ...
(`・∀・): HREでは砦(笑)だったけどZoCの変更でめんどくさ...
**AI [#q4a50cae]
-AIの保護国はWesternizeしない
(´・ω・): いいね、いいと思います。
**Interface [#ycdaed87]
-Rebel Uprisingアラートはあと2回で反乱するときに出るよう...
-アイアンマンモードでは毎月オートセーブするのはやめて4半...
-wastelandsは周りを支配している国家の色で塗りつぶされる(...
(´・ω・): これもパッチノート読むまでオプションでオフで...
**Script [#jda8f39b]
-アメリカに関する実績はランダム大陸では獲得できない
-ドイツ化とスカンジナビア化はadmレベルが20必要。
-Reforming Government無しでの遊牧民の国家変態は、清やムガ...
-1444年のゲーム開始時点から6プロビ以上スコットランドの国...
-1444年のゲーム開始時点から11プロビ以上アラゴンの国土が広...
-1444年のゲーム開始時点から11プロビ以上リトアニアの国土が...
-ポーランド=リトアニア同君連合はdecisionでなくイベントに...
-馬鹿げた初見殺しなのでFinancial Ruinは削除(インフレ15以...
-キリスト教国にエルサレムがあるように、仏教国はブッダガヤ...
-皇帝が選帝侯と仲良くなる(befriend)ミッションは報酬がIAに...
-ハンザが3カ国に分裂
(´・ω・): 属国に食わせるだけ食わせてDecisionでノーコス...
(`・∀・): Financial Ruinは麻呂さんのAARでみたことあるね
**Bugfixes(訳すのも面倒) [#j4cad3f1]
-Forts will no longer block moving back out onto boats af...
-You can now see the coring progress for all your subject...
-Dominant culture is now determined by amount of developm...
-Upgrading a fort in the province panel now builds a new ...
-Revoking a guarantee no longer overwrites a previous (lo...
-You can no longer use CBs on behalf of protectorates.
-Claims now expire during truces (earlier they would expi...
-Sieging down obsolete forts now gives some army tradition.
-You can no longer westernize if a western nation owns on...
-Reinforcing the last ~100 troops of an army is no longer...
-Effects of Administrative Efficiency and Overseas on cor...
-Power Projection is no longer hidden when you have no va...
-Incomplete colonies are no longer released when you pass...
-Diplomatic Power points are now properly deducted when f...
(`・∀・): 面倒ってなんだよ
(´・ω・): ただのバグ修正だから(訳さなくても)大丈夫でしょ
(`・∀・): 「あらゆる属国のコア化の進捗が見えるようにな...
(´・ω・): 機能追加とどう違うんだろう…
(`・∀・): 「Revoking a guarantee no longer overwrites ...
(´・ω・): こんなんまかり通ってたらやばいでしょ。妥当な...
(`・∀・): このWikiのTipsに書いてある「「自国に隣接する...
(`・∀・): これ、バグ修正なのか?
(´・ω・): バグ…修正…?
(`・∀・): Reinforcing the last ~100 troops of an army ...
(´・ω・): 今までタダだったのか!
(`・∀・): Claims now expire during truces (earlier the...
(´・ω・): 和平切れに合わせて一気にClaimが消えるの面倒だ...
(`・∀・): Effects of Administrative Efficiency and Ove...
(´・ω・): またWikiのコア化に関するところを書き換えねば...
**1.14.1 [#v693f0f8]
-Forming a new nation no longer breaks achievements.
-Forts can no longer control territory in countries whose...
-Reduced size of rebels somewhat in countries that don't ...
(`・∀・): これNorwayの森もスカンジナビアで取れるように...
(´・ω・): さぁ?
(´・ω・): 敵の手に堕ちた砦のZoCに関する文は正直わからん...
**1.14.4 Beta [#w4eaf25f]
-Greenland is no longer part of any colonial region.
( ´_ゝ`)フーン
ページ名: