AAR/オスマンWCOFのオーソドックス戦略/第3章 必殺技は釣り野伏
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/オスマンWCOFのオーソドックス戦略]]
*オスマンWCOFのオーソドックス戦略/第3章 必殺技は釣り野伏...
**第2章まとめ [#xf72c2bf]
第2章では、
・イベリア半島北部を獲得、レオン王国を作成
以上の事をやり遂げました。レオン王国の存在は今後なくて...
第3章では、
・マムルークに喧嘩を売る
・ブリテン島に上陸
を目標として進めていきます。
**チャプター4 第一次マムルーク征服戦争 [#ic23f34f]
史実では1517年にオスマンによって息の眼を止められたマム...
ゲームシステムの都合上パラド星ではそうは行きませんが、...
速攻ならMIL4の段階で行けますが、今回はMIL6で行くことに...
&ref(./033.jpg,70%);
ちなみに特権配りの紹介をしていなかったのでここで。
特に付けておくべきなのは、総主教権威0.5%/年の特権とこ...
絶対主義の手前で特権を剥がすのが面倒になるので各種君主...
No Onetagなのでこれでも十分君主点は足ります。
***1.傭兵を前に出せ [#nac96541]
シリアを属国作成し、早速再征服CBでマムルークに喧嘩を売...
FLそのものはマムルークより大きくなってますが、人的資源...
ついでに、反乱軍の抑えも兼ねてイベリア半島にも幾らか軍...
純粋に格上戦になってしまった前回の大欧州戦争と違い、今...
というわけで、一工夫加えて数の不利を覆していきます。
&ref(./034.jpg,50%);
A.アレッポ要塞には30k弱の軍をスタックします。半分は傭...
B.アレッポの北に将軍付き傭兵団を置きます。こいつはここ...
C.後詰の部隊をさらにその北に控えさせます。シリア、ドゥ...
こういう陣を布くと、敵軍はB軍へと向かってきます。A軍...
全軍向かわせるとアレッポの包囲が解けてしまうので、A軍...
&ref(./035.jpg,70%);
辛勝。……に見えますが、被害を受けたのはほとんど傭兵なの...
&ref(./036.jpg,50%);
AIは学習しないのでどんどんお代わりを注ぎ込んできます...
傭兵団の人的資源はみるみる枯渇していきますが、正規軍の...
***2.風雲急を告げる [#u13b74e1]
アレッポを落としたら、全兵力をダマスカスにスタックしま...
すると敵はアレッポの解放へ向かうので、そこを叩きます。
マムルーク戦の鬼門であるシリアの三連要塞はこんな感じで...
てなわけで一歩一歩南下を進めていたのですが、ここで壮年...
&ref(./037.jpg,80%);
ヴェネツィアがビザンツへ宣戦布告!
**セクション2 罠カードオープン! ビザンツ帝国! [#t570...
&ref(./037-1.jpg,70%);
&ref(./038.jpg,70%);
ということで、若干腰砕けですが第一次マムルーク戦争を手...
再征服CBは州割譲ポイントが割り引かれるため、こんな適...
&ref(./039.jpg,70%);
マムルークと停戦したので急いで全戦力をビザンツへ傾け、...
するとヴェネツィア戦を引き継ぐ形になり、防衛戦争という...
&ref(./040.jpg,80%);
もはやただのいじめです。海軍も次の戦争のために全力で作...
&ref(./041.jpg,80%);
ということでヴェネツィアとトレヴィーゾを割譲。ヴェネツ...
ちなみにこれ、本来は『ビザンツトラップ』と名がつけられ...
今回はこっちで使ってやるために、停戦明けの後もビザンツ...
停戦明けまでビザンツが生きてることは結構珍しいので、今...
この辺の戦術はアステカプレイでは何度も使うので、覚えて...
さて、寄り道してしまいましたが、そろそろ本章のメインデ...
**チャプター5 第二次大欧州戦争(カステラ抜き) [#hc6b85...
&ref(./042.jpg,50%);
TUEEEEEEE!(2度目)
メフメト2世にすら勝るスルタナ候補の誕生です。
いやあ、ついてるなあ(フラグ)
***1.ブリテン島上陸のススメ [#cf8c787a]
今回はフランスの失態により(半分は我が国のせい)、イン...
しかし、普段はそんな事なかなかないので、ブリテン島の国...
じゃあどうするのか。NOCB(開戦事由なし)です。
適当なアイルランドの国家(マンスターorソーモンド+ティ...
いきなり殴りかかります。
アストゥリアスを中核州化していれば、マンスター辺りがギ...
ティアコネルを併呑、そこからスコットランドに請求権を付...
&ref(./042-1.jpg,50%);
別プレイのシーン。ここからいきなりNOCBをかまします。
冒頭に1回はどうしてもNOCBしないといけないと書いたのは...
***2.三正面作戦をこなすため [#a727b192]
&ref(./043.jpg,50%);
イングランドとカステラの同盟は前回切らせたので、今回は...
ポルトガルは最悪放っておくとしても、英戦線に投入した戦...
しかしマムルーク戦で述べた通り、そう簡単に人的資源は消...
人的資源の溜まりがどうしても遅いのです。
&ref(./044.jpg,50%);
ということで借金します。どうせ借金するなら特権使って借...
これを種銭にして傭兵を雇います。オーストリア方面は激戦...
(また、この金を使ってルネサンスも受容しました)
&ref(./045.jpg,50%);
その結果収支は-36ダカットとかいうやばい値に。破産こそし...
さあ、開戦です。
***3.不幸をバネに [#f6a6fd08]
&ref(./046.jpg,50%);
早い早い。また病気で死ぬとかやめてくれ。もうメフメト2...
(無事死亡しました)
くそう! こうなったらこの勝利を亡き後継者に捧げるのだ!
今バージョンはガレー優位の沿岸がやけくそなくらい散りば...
&ref(./047.jpg,50%);
ということで、財産投入を惜しまなかったことで危なげなく...
ロンドンを奪取しました。請求権付けて戦争できたので、浮...
&ref(./048.jpg,50%);
と、エンドノード二つのコアを抑えたところで第3章は終了。
こんだけの横暴をしても、大航海の時代目標であるAE-10%と...
オスマンは初動が肝心なので、どうしても大航海時代と宗教...
次回はイベリア半島をぐちゃぐちゃにしてコロンブス涙目に...
-------------------------------------
[[AAR/オスマンWCOFのオーソドックス戦略/第4章 レオン王国...
終了行:
[[AAR/オスマンWCOFのオーソドックス戦略]]
*オスマンWCOFのオーソドックス戦略/第3章 必殺技は釣り野伏...
**第2章まとめ [#xf72c2bf]
第2章では、
・イベリア半島北部を獲得、レオン王国を作成
以上の事をやり遂げました。レオン王国の存在は今後なくて...
第3章では、
・マムルークに喧嘩を売る
・ブリテン島に上陸
を目標として進めていきます。
**チャプター4 第一次マムルーク征服戦争 [#ic23f34f]
史実では1517年にオスマンによって息の眼を止められたマム...
ゲームシステムの都合上パラド星ではそうは行きませんが、...
速攻ならMIL4の段階で行けますが、今回はMIL6で行くことに...
&ref(./033.jpg,70%);
ちなみに特権配りの紹介をしていなかったのでここで。
特に付けておくべきなのは、総主教権威0.5%/年の特権とこ...
絶対主義の手前で特権を剥がすのが面倒になるので各種君主...
No Onetagなのでこれでも十分君主点は足ります。
***1.傭兵を前に出せ [#nac96541]
シリアを属国作成し、早速再征服CBでマムルークに喧嘩を売...
FLそのものはマムルークより大きくなってますが、人的資源...
ついでに、反乱軍の抑えも兼ねてイベリア半島にも幾らか軍...
純粋に格上戦になってしまった前回の大欧州戦争と違い、今...
というわけで、一工夫加えて数の不利を覆していきます。
&ref(./034.jpg,50%);
A.アレッポ要塞には30k弱の軍をスタックします。半分は傭...
B.アレッポの北に将軍付き傭兵団を置きます。こいつはここ...
C.後詰の部隊をさらにその北に控えさせます。シリア、ドゥ...
こういう陣を布くと、敵軍はB軍へと向かってきます。A軍...
全軍向かわせるとアレッポの包囲が解けてしまうので、A軍...
&ref(./035.jpg,70%);
辛勝。……に見えますが、被害を受けたのはほとんど傭兵なの...
&ref(./036.jpg,50%);
AIは学習しないのでどんどんお代わりを注ぎ込んできます...
傭兵団の人的資源はみるみる枯渇していきますが、正規軍の...
***2.風雲急を告げる [#u13b74e1]
アレッポを落としたら、全兵力をダマスカスにスタックしま...
すると敵はアレッポの解放へ向かうので、そこを叩きます。
マムルーク戦の鬼門であるシリアの三連要塞はこんな感じで...
てなわけで一歩一歩南下を進めていたのですが、ここで壮年...
&ref(./037.jpg,80%);
ヴェネツィアがビザンツへ宣戦布告!
**セクション2 罠カードオープン! ビザンツ帝国! [#t570...
&ref(./037-1.jpg,70%);
&ref(./038.jpg,70%);
ということで、若干腰砕けですが第一次マムルーク戦争を手...
再征服CBは州割譲ポイントが割り引かれるため、こんな適...
&ref(./039.jpg,70%);
マムルークと停戦したので急いで全戦力をビザンツへ傾け、...
するとヴェネツィア戦を引き継ぐ形になり、防衛戦争という...
&ref(./040.jpg,80%);
もはやただのいじめです。海軍も次の戦争のために全力で作...
&ref(./041.jpg,80%);
ということでヴェネツィアとトレヴィーゾを割譲。ヴェネツ...
ちなみにこれ、本来は『ビザンツトラップ』と名がつけられ...
今回はこっちで使ってやるために、停戦明けの後もビザンツ...
停戦明けまでビザンツが生きてることは結構珍しいので、今...
この辺の戦術はアステカプレイでは何度も使うので、覚えて...
さて、寄り道してしまいましたが、そろそろ本章のメインデ...
**チャプター5 第二次大欧州戦争(カステラ抜き) [#hc6b85...
&ref(./042.jpg,50%);
TUEEEEEEE!(2度目)
メフメト2世にすら勝るスルタナ候補の誕生です。
いやあ、ついてるなあ(フラグ)
***1.ブリテン島上陸のススメ [#cf8c787a]
今回はフランスの失態により(半分は我が国のせい)、イン...
しかし、普段はそんな事なかなかないので、ブリテン島の国...
じゃあどうするのか。NOCB(開戦事由なし)です。
適当なアイルランドの国家(マンスターorソーモンド+ティ...
いきなり殴りかかります。
アストゥリアスを中核州化していれば、マンスター辺りがギ...
ティアコネルを併呑、そこからスコットランドに請求権を付...
&ref(./042-1.jpg,50%);
別プレイのシーン。ここからいきなりNOCBをかまします。
冒頭に1回はどうしてもNOCBしないといけないと書いたのは...
***2.三正面作戦をこなすため [#a727b192]
&ref(./043.jpg,50%);
イングランドとカステラの同盟は前回切らせたので、今回は...
ポルトガルは最悪放っておくとしても、英戦線に投入した戦...
しかしマムルーク戦で述べた通り、そう簡単に人的資源は消...
人的資源の溜まりがどうしても遅いのです。
&ref(./044.jpg,50%);
ということで借金します。どうせ借金するなら特権使って借...
これを種銭にして傭兵を雇います。オーストリア方面は激戦...
(また、この金を使ってルネサンスも受容しました)
&ref(./045.jpg,50%);
その結果収支は-36ダカットとかいうやばい値に。破産こそし...
さあ、開戦です。
***3.不幸をバネに [#f6a6fd08]
&ref(./046.jpg,50%);
早い早い。また病気で死ぬとかやめてくれ。もうメフメト2...
(無事死亡しました)
くそう! こうなったらこの勝利を亡き後継者に捧げるのだ!
今バージョンはガレー優位の沿岸がやけくそなくらい散りば...
&ref(./047.jpg,50%);
ということで、財産投入を惜しまなかったことで危なげなく...
ロンドンを奪取しました。請求権付けて戦争できたので、浮...
&ref(./048.jpg,50%);
と、エンドノード二つのコアを抑えたところで第3章は終了。
こんだけの横暴をしても、大航海の時代目標であるAE-10%と...
オスマンは初動が肝心なので、どうしても大航海時代と宗教...
次回はイベリア半島をぐちゃぐちゃにしてコロンブス涙目に...
-------------------------------------
[[AAR/オスマンWCOFのオーソドックス戦略/第4章 レオン王国...
ページ名: