AAR/オスマンWCOFのオーソドックス戦略/第2章 大欧州戦争!
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/オスマンWCOFのオーソドックス戦略]]
*オスマンWCOFのオーソドックス戦略/第2章 大欧州戦争! [#v...
**第1章まとめ [#xda88239]
第1章では、
・コンスタンティノープル+αを手に入れて改宗する
・ナポリとアラゴンを殴ってイベリア半島に進出する
以上の事をやり遂げました。第2章では、
・イベリア半島の勢力圏を確立する
を目標として進めていきます。それでは参りましょう。
(この章はドラマが強すぎて単体の章になってしまいました。...
**セクション1 ジャンダル&白羊朝戦 [#h966d92b]
イベリア半島から帰ってきたらジャンダルの同盟国が軒並み...
といっても本命は白羊朝。白羊朝には共戦国指定をして攻め...
&ref(./016.jpg,50%);
そんなわけで、わかる人にはわかる割譲をしました。中核州...
&ref(./017.jpg,50%);
本当はさっさとシリアを独立させてしまいたいのですが、ボ...
マジ勘弁。
**チャプター3 大欧州戦争――オスマンノ興廃コノ一戦ニアリ―...
***1.カスティーリャ危機 [#c88618c9]
&ref(./018.jpg,50%);
ぼんやり見てるとカステラが大変なことになってるのがちら...
&ref(./019.jpg,50%);
録画を見直しても全部は確認してませんでしたが、よくある...
1.グラナダを滅亡させるため挙兵し、グラナダ+モロッコ...
2.カスティーリャ内戦が勃発
3.ジュネーブ独立戦争のジュネーブ側として参戦し、サヴ...
の三点が同時に発生してしまったようです。
***2.カピチュレーションの対価 [#gdee7e59]
さて、カステラ本国はぼろぼろですが周りを固めるのはポル...
列強二つ+αの戦力は流石にオスマン一国で太刀打ちできるよ...
&ref(./020.jpg,50%);
フランスはさっきまでブルゴーニュとバチっていたせいで借...
&ref(./021.jpg,50%);
しかし、ここにイングランドを共戦国指定すると、フランス...
イングランドと同盟しているオーストリアは何故かこっちに...
……じゃあ行くか!
ハンガリー戦も続いており、放っておくとバルカンに流れて...
ということで気休めに格安傭兵団三点セットの一つを雇って...
(ちなみに請求権は議会の貴族提案で獲得しました。統治点も...
***3.墺「俺も仲間に入れてくれよー」 [#rf283e30]
さて、フランスを仲間に加えたことで序盤は優位に進めてい...
&ref(./022.jpg,50%);
さっさとポルトガルを追い出そうと第一軍でリスボン包囲を...
そして……
&ref(./023.jpg,50%);
オーストリア 参戦!!
どうやらオーストリアはジュネーブ独立戦争でカステラと敵...
ジュネーブ独立戦争終結で枷が取れたため参戦してきたよう...
それにしてもさっきまでカステラを殴ってたくせにいきなり...
かくしてこの戦争は列強3つに神聖ローマ皇帝をも巻き込む...
***4.全ては時間が解決する [#l4a70a50]
さて、いくら序盤のオスマンは軍質で勝っているといっても...
人的資源の損耗は戦争疲弊へダイレクトに直結し、国家基盤...
そこでやらなければならないのは、フランスが生きているう...
&ref(./024.jpg,50%);
&ref(./025.jpg,50%);
そんなわけで強引にリスボン包囲とウィーン包囲を完結させ...
&ref(./026.jpg,50%);
が、ここでフランスも限界を迎えて離脱。同盟破棄こそさせ...
……すなわち列強の2対1。開戦前に私が嫌がっていた状況で...
&ref(./027.jpg,50%);
必死にブルゴスの包囲へ向かいましたが、五万の軍勢に追っ...
こっちも兵士をスタックしてウェスカに立て籠もりますが、...
&ref(./028.jpg,50%);
ちなみにハンガリー戦を終えたボヘミアはこっちを助ける気...
&ref(./029.jpg,50%);
ですが、気付けば開戦してから既に4年。イングランドにも...
初心者の皆さんも不利な戦いに首を突っ込んでしまった時は...
ついにカスティーリャとオスマンの一騎打ち。ようやく流れ...
***5.Ride Forth Victoriously [#s22fe352]
とはいえ、お互い主力は本土にいないという状況。完全に時...
&ref(./030.jpg,50%);
しかし、ここでさらに追い風が吹きます。敵がトレドの代わ...
対するオスマンの首都はテオドシウスの城壁を持つコンスタ...
(ちなみにここで生まれた息子は廃嫡しました。MIL2ならとも...
&ref(./031.jpg,50%);
かくして、6年にもわたる大戦争がついに決着しました。
&ref(./032.jpg,50%);
我々は旧アストゥリアス王国領を獲得し、かつてカスティー...
一歩間違えばGG一直線のヤバい戦争でしたが、何とか乗り切...
***6.反省の弁 [#i7d1f035]
今回はなし崩し的に殴って大変なことになりましたが、チャ...
普通の世界線だとイングランドは百年戦争に敗北して大陸領...
今回はイングランドがメーヌを割譲して大陸領を守ったため...
そもそもイングランドの参戦が確定した時点で後からフラン...
録画では最大の取れ高だったのでいいのです。
さて、アラゴン戦とカステラ戦を経てイベリア半島がだいぶ...
-------------------------------------
[[AAR/オスマンWCOFのオーソドックス戦略/第3章 必殺技は釣...
終了行:
[[AAR/オスマンWCOFのオーソドックス戦略]]
*オスマンWCOFのオーソドックス戦略/第2章 大欧州戦争! [#v...
**第1章まとめ [#xda88239]
第1章では、
・コンスタンティノープル+αを手に入れて改宗する
・ナポリとアラゴンを殴ってイベリア半島に進出する
以上の事をやり遂げました。第2章では、
・イベリア半島の勢力圏を確立する
を目標として進めていきます。それでは参りましょう。
(この章はドラマが強すぎて単体の章になってしまいました。...
**セクション1 ジャンダル&白羊朝戦 [#h966d92b]
イベリア半島から帰ってきたらジャンダルの同盟国が軒並み...
といっても本命は白羊朝。白羊朝には共戦国指定をして攻め...
&ref(./016.jpg,50%);
そんなわけで、わかる人にはわかる割譲をしました。中核州...
&ref(./017.jpg,50%);
本当はさっさとシリアを独立させてしまいたいのですが、ボ...
マジ勘弁。
**チャプター3 大欧州戦争――オスマンノ興廃コノ一戦ニアリ―...
***1.カスティーリャ危機 [#c88618c9]
&ref(./018.jpg,50%);
ぼんやり見てるとカステラが大変なことになってるのがちら...
&ref(./019.jpg,50%);
録画を見直しても全部は確認してませんでしたが、よくある...
1.グラナダを滅亡させるため挙兵し、グラナダ+モロッコ...
2.カスティーリャ内戦が勃発
3.ジュネーブ独立戦争のジュネーブ側として参戦し、サヴ...
の三点が同時に発生してしまったようです。
***2.カピチュレーションの対価 [#gdee7e59]
さて、カステラ本国はぼろぼろですが周りを固めるのはポル...
列強二つ+αの戦力は流石にオスマン一国で太刀打ちできるよ...
&ref(./020.jpg,50%);
フランスはさっきまでブルゴーニュとバチっていたせいで借...
&ref(./021.jpg,50%);
しかし、ここにイングランドを共戦国指定すると、フランス...
イングランドと同盟しているオーストリアは何故かこっちに...
……じゃあ行くか!
ハンガリー戦も続いており、放っておくとバルカンに流れて...
ということで気休めに格安傭兵団三点セットの一つを雇って...
(ちなみに請求権は議会の貴族提案で獲得しました。統治点も...
***3.墺「俺も仲間に入れてくれよー」 [#rf283e30]
さて、フランスを仲間に加えたことで序盤は優位に進めてい...
&ref(./022.jpg,50%);
さっさとポルトガルを追い出そうと第一軍でリスボン包囲を...
そして……
&ref(./023.jpg,50%);
オーストリア 参戦!!
どうやらオーストリアはジュネーブ独立戦争でカステラと敵...
ジュネーブ独立戦争終結で枷が取れたため参戦してきたよう...
それにしてもさっきまでカステラを殴ってたくせにいきなり...
かくしてこの戦争は列強3つに神聖ローマ皇帝をも巻き込む...
***4.全ては時間が解決する [#l4a70a50]
さて、いくら序盤のオスマンは軍質で勝っているといっても...
人的資源の損耗は戦争疲弊へダイレクトに直結し、国家基盤...
そこでやらなければならないのは、フランスが生きているう...
&ref(./024.jpg,50%);
&ref(./025.jpg,50%);
そんなわけで強引にリスボン包囲とウィーン包囲を完結させ...
&ref(./026.jpg,50%);
が、ここでフランスも限界を迎えて離脱。同盟破棄こそさせ...
……すなわち列強の2対1。開戦前に私が嫌がっていた状況で...
&ref(./027.jpg,50%);
必死にブルゴスの包囲へ向かいましたが、五万の軍勢に追っ...
こっちも兵士をスタックしてウェスカに立て籠もりますが、...
&ref(./028.jpg,50%);
ちなみにハンガリー戦を終えたボヘミアはこっちを助ける気...
&ref(./029.jpg,50%);
ですが、気付けば開戦してから既に4年。イングランドにも...
初心者の皆さんも不利な戦いに首を突っ込んでしまった時は...
ついにカスティーリャとオスマンの一騎打ち。ようやく流れ...
***5.Ride Forth Victoriously [#s22fe352]
とはいえ、お互い主力は本土にいないという状況。完全に時...
&ref(./030.jpg,50%);
しかし、ここでさらに追い風が吹きます。敵がトレドの代わ...
対するオスマンの首都はテオドシウスの城壁を持つコンスタ...
(ちなみにここで生まれた息子は廃嫡しました。MIL2ならとも...
&ref(./031.jpg,50%);
かくして、6年にもわたる大戦争がついに決着しました。
&ref(./032.jpg,50%);
我々は旧アストゥリアス王国領を獲得し、かつてカスティー...
一歩間違えばGG一直線のヤバい戦争でしたが、何とか乗り切...
***6.反省の弁 [#i7d1f035]
今回はなし崩し的に殴って大変なことになりましたが、チャ...
普通の世界線だとイングランドは百年戦争に敗北して大陸領...
今回はイングランドがメーヌを割譲して大陸領を守ったため...
そもそもイングランドの参戦が確定した時点で後からフラン...
録画では最大の取れ高だったのでいいのです。
さて、アラゴン戦とカステラ戦を経てイベリア半島がだいぶ...
-------------------------------------
[[AAR/オスマンWCOFのオーソドックス戦略/第3章 必殺技は釣...
ページ名: