AAR/オスマンOne Culture/絶対主義の時代2
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/オスマンOne Culture]]
**絶対主義の時代2 [#x3cbc1cf]
***方針 [#uc320c0d]
前回まで
ポーランド、フランスを弱体化させました。軍事覇権を宣言し...
文化転向を全力で進めています。
今後の方針
・ヨーロッパの平定
・全力の文化転向
***本編 [#lf156645]
1669年
欧州全土に攻め込んでいます。
すでに、プロヴァンスにも同盟を破棄されています。
ついでに、ベンガルとの同盟を破棄しています。
自国のみでコア化を進めている都合上、
属国を活用した通常プレイに比べ、侵攻速度は遅くなっていま...
&ref(./3-2-01.jpg,50%);
#br
1672年
ポーランドも、あと2戦程で完全併合できそうです
&ref(./3-2-02.jpg,50%);。
#br
1686年
6番目のアイデアは軍質を取得しています。
ポリシーの包囲能力が目的です。
また、後ほど、新大陸に遷都するため、その前に旧大陸の植民...
探検アイデアを取得できないので、議題の植民者+1、人口増+20...
&ref(./3-2-03.jpg,50%);
#br
1695年
ヨーロッパの大半をすでに攻略しています。
統治キャパが常にかつかつです。
AIは裁判所を建てないため、ぎりぎりのときは、
既存の建物を1つ壊し、裁判所を建てるといった作業をしていま...
%%めんどくさいです。%%
&ref(./3-2-04.jpg,50%);
#br
本プレイで、本格的に議会制を使用してみましたが、
癖がありますが、非常に有用だと感じました。
&ref(./3-2-05.jpg,50%);
#br
1698年
とうとうLV9の要塞が出てきました。
ただ、これまでの包囲能力アップで快適に攻略できています。
さらに、包囲専門家の指揮官を搭載すると、爆速包囲フェイズ...
&ref(./3-2-06.jpg,50%);
1700年の状況
アメリカ西海岸にもトルコ文化の植民地を作成しました。
1700年を超えると、やや焦りも出てきます。
&ref(./3-2-07.jpg,50%);
&ref(./3-2-08.jpg,50%);
&ref(./3-2-09.jpg,50%);
#br
1701年
無条件降伏を避ける図。
コア化が終わるまで生殺しにしています。
なお、植民地国家の軍が来てプチっとする模様
&ref(./3-2-10.jpg,50%);
#br
1703年
啓蒙思想を受容し、議題、特権がなくても
文化転向コスト-90%となりました。
さっそく、特権「宗教文化」は外しています。
&ref(./3-2-15.jpg,50%);
#br
1704年
ポーランドを完全併合しました。
&ref(./3-2-11.jpg,50%);
#br
1706年
True One Tagのため、新大陸へ遷都します。
バミューダ→ブラジルのベレンと遷都を行いました。
遷都に約900点の統治点を使用しました。かなりの痛手です。
&ref(./3-2-12.jpg,50%);
さっそく、フランスの植民地国家に宣戦します。
本国のフランスはついてこないため、楽勝です。
終戦後、完全併合しています。
&ref(./3-2-13.jpg,50%);
#br
1708年
植民地国家を全て奪ったため、フランスに攻め込みます。
本国側も完全併合となりました。
&ref(./3-2-14.jpg,50%);
#br
1713年
革命の時代となりました。
***総括 [#m3563cef]
・無事、ヨーロッパをほとんど平定できました。
・やはり後半になると、DEVが高い州が多くなってきました。
・開発度の搾取は%%面倒なので%%行っていませんが、開発度の...
終了行:
[[AAR/オスマンOne Culture]]
**絶対主義の時代2 [#x3cbc1cf]
***方針 [#uc320c0d]
前回まで
ポーランド、フランスを弱体化させました。軍事覇権を宣言し...
文化転向を全力で進めています。
今後の方針
・ヨーロッパの平定
・全力の文化転向
***本編 [#lf156645]
1669年
欧州全土に攻め込んでいます。
すでに、プロヴァンスにも同盟を破棄されています。
ついでに、ベンガルとの同盟を破棄しています。
自国のみでコア化を進めている都合上、
属国を活用した通常プレイに比べ、侵攻速度は遅くなっていま...
&ref(./3-2-01.jpg,50%);
#br
1672年
ポーランドも、あと2戦程で完全併合できそうです
&ref(./3-2-02.jpg,50%);。
#br
1686年
6番目のアイデアは軍質を取得しています。
ポリシーの包囲能力が目的です。
また、後ほど、新大陸に遷都するため、その前に旧大陸の植民...
探検アイデアを取得できないので、議題の植民者+1、人口増+20...
&ref(./3-2-03.jpg,50%);
#br
1695年
ヨーロッパの大半をすでに攻略しています。
統治キャパが常にかつかつです。
AIは裁判所を建てないため、ぎりぎりのときは、
既存の建物を1つ壊し、裁判所を建てるといった作業をしていま...
%%めんどくさいです。%%
&ref(./3-2-04.jpg,50%);
#br
本プレイで、本格的に議会制を使用してみましたが、
癖がありますが、非常に有用だと感じました。
&ref(./3-2-05.jpg,50%);
#br
1698年
とうとうLV9の要塞が出てきました。
ただ、これまでの包囲能力アップで快適に攻略できています。
さらに、包囲専門家の指揮官を搭載すると、爆速包囲フェイズ...
&ref(./3-2-06.jpg,50%);
1700年の状況
アメリカ西海岸にもトルコ文化の植民地を作成しました。
1700年を超えると、やや焦りも出てきます。
&ref(./3-2-07.jpg,50%);
&ref(./3-2-08.jpg,50%);
&ref(./3-2-09.jpg,50%);
#br
1701年
無条件降伏を避ける図。
コア化が終わるまで生殺しにしています。
なお、植民地国家の軍が来てプチっとする模様
&ref(./3-2-10.jpg,50%);
#br
1703年
啓蒙思想を受容し、議題、特権がなくても
文化転向コスト-90%となりました。
さっそく、特権「宗教文化」は外しています。
&ref(./3-2-15.jpg,50%);
#br
1704年
ポーランドを完全併合しました。
&ref(./3-2-11.jpg,50%);
#br
1706年
True One Tagのため、新大陸へ遷都します。
バミューダ→ブラジルのベレンと遷都を行いました。
遷都に約900点の統治点を使用しました。かなりの痛手です。
&ref(./3-2-12.jpg,50%);
さっそく、フランスの植民地国家に宣戦します。
本国のフランスはついてこないため、楽勝です。
終戦後、完全併合しています。
&ref(./3-2-13.jpg,50%);
#br
1708年
植民地国家を全て奪ったため、フランスに攻め込みます。
本国側も完全併合となりました。
&ref(./3-2-14.jpg,50%);
#br
1713年
革命の時代となりました。
***総括 [#m3563cef]
・無事、ヨーロッパをほとんど平定できました。
・やはり後半になると、DEVが高い州が多くなってきました。
・開発度の搾取は%%面倒なので%%行っていませんが、開発度の...
ページ名: