AAR/オスマン世界征服完全版/17話 中国へ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/オスマン世界征服完全版]]
* オスマン世界征服完全版/17話 中国へ[#xe371e31]
**中国侵略[#s8ea5d57]
植民を早める為にColonial Enthusiasmが得られるミッションを...
&ref(./01.jpg,50%);
ミッションを選ぶ際に表示される州と
実際に選択した時の州が違うバグに遭遇しました。
(ニュージーランドにある州が出ていますが、実際はカリブ海...
France滅亡
&ref(./2.jpg,50%);
包囲網の時は大変お世話になりました。
東南アジアの大国Ayutthayaに侵攻
&ref(./03.jpg,50%);
California誕生
&ref(./04.jpg,50%);
Min侵攻
&ref(./05.jpg,50%);
とうとう中華圏に侵攻開始。
足場を作るべく沿岸沿いで同盟関係の弱い国を選択しました。
インドも大部分を制覇
&ref(./06.jpg,50%);
旧Sweden領の改宗が完了
&ref(./07.jpg,50%);
本格的に侵攻開始
&ref(./08.jpg,50%);
ヨーロッパ戦線は完全に消化試合に
&ref(./09.jpg,50%);
Envoy traveltime-25%のPolicy採用
&ref(./10.jpg,50%);
開拓者の入植時間を減らそうと思い採用しました。
しかししばらく経ってからよく確認してみると、
開拓者の移動時間に変化がない事が判明しました。
ただの統治点のロスでした。
Envoy traveltimeは開拓者にも適用されると思っていましたが...
1684年の中華圏の情勢
&ref(./11.jpg,50%);
**方針変更[#s8ea5d57]
この辺りで完全世界征服を目指すことにしました。
ここから全世界に植民をする為の方法を考えました。
自前の開拓者だけではまず足りないと考えたので、
共に植民をする国を作ることにしました。
ただし改宗するのに時間が取られないようスンニ派限定にしま...
植民国家でスンニ派の国を探すと、Brunei、Malaccaが該当しま...
東南アジア周辺の植民地はこの2国に任せて、後から占領します。
さらに新大陸の植民を手伝ってもらう為にヨーロッパに植民国...
属国でScotland、Hollandを復活させました。
そして最後に外交併合をして植民地ごともらいます。
自前の開拓者は収支の許す範囲内で積極的に植民をしていきま...
ということでBruneiは完全併合をせずに生かしておくことに
&ref(./12.jpg,50%);
属国Scotland作成
&ref(./13.jpg,50%);
Scotlandのコア州は全てスンニに改宗しているので、
国教がスンニで復活しています。
探険アイデアの取得が0なので入植は先になります。
(Hollandも同時に属国作成)
Bruneiに資金提供
&ref(./14.jpg,50%);
ナショナルアイデアで自前の開拓者が一人いますが、
資金が無いと入植しないようなので資金提供しました。
作戦成功
&ref(./15.jpg,50%);
**新時代到来[#s8ea5d57]
ADM技術が23に到達
&ref(./16.jpg,50%);
追加でAdministrative efficiency+20%をGET
これで全ての州のコア化が90%引きになります。
(オスマンアイデア33% + 統治アイデア25% + 統治効...
海外領土補正も必要ありません。
DIP技術も23に到達
&ref(./17.jpg,50%);
ImperialismのCBと衛星国が解禁になりました。
これ以上DIP技術を上げる必要が無くなりました。
今後は積極的には上げません。
属国Kazakhの外交併合状況
&ref(./18.jpg,50%);
統治効率20%が外交併合のコストに乗った為、外交点が余って...
Kazakh外交併合後の領土
&ref(./19.jpg,50%);
中華圏まで地続きになりました。
これで中国に衛星国が作れるようになります。
-------------------------------------
[[AAR/オスマン世界征服完全版/18話 日本到達]]
終了行:
[[AAR/オスマン世界征服完全版]]
* オスマン世界征服完全版/17話 中国へ[#xe371e31]
**中国侵略[#s8ea5d57]
植民を早める為にColonial Enthusiasmが得られるミッションを...
&ref(./01.jpg,50%);
ミッションを選ぶ際に表示される州と
実際に選択した時の州が違うバグに遭遇しました。
(ニュージーランドにある州が出ていますが、実際はカリブ海...
France滅亡
&ref(./2.jpg,50%);
包囲網の時は大変お世話になりました。
東南アジアの大国Ayutthayaに侵攻
&ref(./03.jpg,50%);
California誕生
&ref(./04.jpg,50%);
Min侵攻
&ref(./05.jpg,50%);
とうとう中華圏に侵攻開始。
足場を作るべく沿岸沿いで同盟関係の弱い国を選択しました。
インドも大部分を制覇
&ref(./06.jpg,50%);
旧Sweden領の改宗が完了
&ref(./07.jpg,50%);
本格的に侵攻開始
&ref(./08.jpg,50%);
ヨーロッパ戦線は完全に消化試合に
&ref(./09.jpg,50%);
Envoy traveltime-25%のPolicy採用
&ref(./10.jpg,50%);
開拓者の入植時間を減らそうと思い採用しました。
しかししばらく経ってからよく確認してみると、
開拓者の移動時間に変化がない事が判明しました。
ただの統治点のロスでした。
Envoy traveltimeは開拓者にも適用されると思っていましたが...
1684年の中華圏の情勢
&ref(./11.jpg,50%);
**方針変更[#s8ea5d57]
この辺りで完全世界征服を目指すことにしました。
ここから全世界に植民をする為の方法を考えました。
自前の開拓者だけではまず足りないと考えたので、
共に植民をする国を作ることにしました。
ただし改宗するのに時間が取られないようスンニ派限定にしま...
植民国家でスンニ派の国を探すと、Brunei、Malaccaが該当しま...
東南アジア周辺の植民地はこの2国に任せて、後から占領します。
さらに新大陸の植民を手伝ってもらう為にヨーロッパに植民国...
属国でScotland、Hollandを復活させました。
そして最後に外交併合をして植民地ごともらいます。
自前の開拓者は収支の許す範囲内で積極的に植民をしていきま...
ということでBruneiは完全併合をせずに生かしておくことに
&ref(./12.jpg,50%);
属国Scotland作成
&ref(./13.jpg,50%);
Scotlandのコア州は全てスンニに改宗しているので、
国教がスンニで復活しています。
探険アイデアの取得が0なので入植は先になります。
(Hollandも同時に属国作成)
Bruneiに資金提供
&ref(./14.jpg,50%);
ナショナルアイデアで自前の開拓者が一人いますが、
資金が無いと入植しないようなので資金提供しました。
作戦成功
&ref(./15.jpg,50%);
**新時代到来[#s8ea5d57]
ADM技術が23に到達
&ref(./16.jpg,50%);
追加でAdministrative efficiency+20%をGET
これで全ての州のコア化が90%引きになります。
(オスマンアイデア33% + 統治アイデア25% + 統治効...
海外領土補正も必要ありません。
DIP技術も23に到達
&ref(./17.jpg,50%);
ImperialismのCBと衛星国が解禁になりました。
これ以上DIP技術を上げる必要が無くなりました。
今後は積極的には上げません。
属国Kazakhの外交併合状況
&ref(./18.jpg,50%);
統治効率20%が外交併合のコストに乗った為、外交点が余って...
Kazakh外交併合後の領土
&ref(./19.jpg,50%);
中華圏まで地続きになりました。
これで中国に衛星国が作れるようになります。
-------------------------------------
[[AAR/オスマン世界征服完全版/18話 日本到達]]
ページ名: