AAR/オスマン世界征服完全版/16話 連戦
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/オスマン世界征服完全版]]
* オスマン世界征服完全版/16話 連戦[#xe371e31]
**反乱祭り[#s8ea5d57]
前回戦争を続けていく上で植民地国家や属国に領地を与えると...
しかし従属国も当然OEの影響を受けるので反乱が起こります。
特に植民地国家には一度に大量の州を与えるので、
OEが余裕で100%を超えてしまいます。
ですので反乱することを前提に鎮圧部隊を置いています。
実際に現地では反乱がひっきりなしに起きていました。
**連戦[#s8ea5d57]
引き続き連続で戦争を仕掛けていきます。
基本的に戦争をしていない時はありません。
例外は外交併合を開始する時や、統治点を貯めたい時です。
Swedenの外交併合開始
&ref(./01.jpg,50%);
コアコスト増のDenmarkコアがある州でRevoke Coreで取れると...
最後のDenmark戦で全部除去してます。
統治+影響のPolicy発動(外交併合コスト20%引き)
&ref(./02.jpg,50%);
中南米に侵攻開始
&ref(./03.jpg,50%);
Louisiana誕生
&ref(./04.jpg,50%);
Brunei侵攻
&ref(./05.jpg,50%);
スーパー君主即位、後継者が・・・
&ref(./06.jpg,50%);
北米にも侵攻開始
&ref(./07.jpg,50%);
ヨーロッパで最大勢力になっているTeutonic Order戦
Polandの残ったコアを回収
&ref(./08.jpg,50%);
植民を早める為にPolicy発動(統治+探険、拡張+探険)
&ref(./09.jpg,50%);
保護国のBahmanisが西洋化したため宣戦
&ref(./10.jpg,50%);
同じく西洋化したJolofにも宣戦
&ref(./11.jpg,50%);
南米制圧完了
&ref(./12.jpg,50%);
北米の状況
&ref(./13.jpg,50%);
HRE消滅
&ref(./14.jpg,50%);
HRE圏内で選帝侯になれるカソリック国が無くなった為、HREが...
同時に皇帝Great Britainも併合しました。
Swedenの外交併合完了
&ref(./15.jpg,50%);
旧Sweden領のプロテスタント州を改宗開始
&ref(./16.jpg,50%);
すぐに属国Kazakh外交併合開始
&ref(./17.jpg,50%);
開拓ラッシュ
&ref(./18.jpg,50%);
Daliを保護国化
&ref(./19.jpg,50%);
今後アジアに侵攻する為に、侵略先の同盟国を減らしました。
religiousアイデア取得
&ref(./20.jpg,50%);
まだこの頃は完全征服を考えていなかったので、
改宗の足しになると思い選択しました。
改宗強度UPのナイスなイベント
&ref(./21.jpg,50%);
**1675年勢力範囲[#s8ea5d57]
旧大陸
&ref(./22.jpg,50%);
新大陸
&ref(./23.jpg,50%);
ヨーロッパ、アフリカは消化試合になりました。
戦争の軸はアジア中心に成っていきます。
収支表や軍事表を載せることはここまでくると
特に参考にならないので割愛します。
-------------------------------------
[[AAR/オスマン世界征服完全版/17話 中国へ]]
終了行:
[[AAR/オスマン世界征服完全版]]
* オスマン世界征服完全版/16話 連戦[#xe371e31]
**反乱祭り[#s8ea5d57]
前回戦争を続けていく上で植民地国家や属国に領地を与えると...
しかし従属国も当然OEの影響を受けるので反乱が起こります。
特に植民地国家には一度に大量の州を与えるので、
OEが余裕で100%を超えてしまいます。
ですので反乱することを前提に鎮圧部隊を置いています。
実際に現地では反乱がひっきりなしに起きていました。
**連戦[#s8ea5d57]
引き続き連続で戦争を仕掛けていきます。
基本的に戦争をしていない時はありません。
例外は外交併合を開始する時や、統治点を貯めたい時です。
Swedenの外交併合開始
&ref(./01.jpg,50%);
コアコスト増のDenmarkコアがある州でRevoke Coreで取れると...
最後のDenmark戦で全部除去してます。
統治+影響のPolicy発動(外交併合コスト20%引き)
&ref(./02.jpg,50%);
中南米に侵攻開始
&ref(./03.jpg,50%);
Louisiana誕生
&ref(./04.jpg,50%);
Brunei侵攻
&ref(./05.jpg,50%);
スーパー君主即位、後継者が・・・
&ref(./06.jpg,50%);
北米にも侵攻開始
&ref(./07.jpg,50%);
ヨーロッパで最大勢力になっているTeutonic Order戦
Polandの残ったコアを回収
&ref(./08.jpg,50%);
植民を早める為にPolicy発動(統治+探険、拡張+探険)
&ref(./09.jpg,50%);
保護国のBahmanisが西洋化したため宣戦
&ref(./10.jpg,50%);
同じく西洋化したJolofにも宣戦
&ref(./11.jpg,50%);
南米制圧完了
&ref(./12.jpg,50%);
北米の状況
&ref(./13.jpg,50%);
HRE消滅
&ref(./14.jpg,50%);
HRE圏内で選帝侯になれるカソリック国が無くなった為、HREが...
同時に皇帝Great Britainも併合しました。
Swedenの外交併合完了
&ref(./15.jpg,50%);
旧Sweden領のプロテスタント州を改宗開始
&ref(./16.jpg,50%);
すぐに属国Kazakh外交併合開始
&ref(./17.jpg,50%);
開拓ラッシュ
&ref(./18.jpg,50%);
Daliを保護国化
&ref(./19.jpg,50%);
今後アジアに侵攻する為に、侵略先の同盟国を減らしました。
religiousアイデア取得
&ref(./20.jpg,50%);
まだこの頃は完全征服を考えていなかったので、
改宗の足しになると思い選択しました。
改宗強度UPのナイスなイベント
&ref(./21.jpg,50%);
**1675年勢力範囲[#s8ea5d57]
旧大陸
&ref(./22.jpg,50%);
新大陸
&ref(./23.jpg,50%);
ヨーロッパ、アフリカは消化試合になりました。
戦争の軸はアジア中心に成っていきます。
収支表や軍事表を載せることはここまでくると
特に参考にならないので割愛します。
-------------------------------------
[[AAR/オスマン世界征服完全版/17話 中国へ]]
ページ名: