AAR/オスマン世界征服完全版/0話 戦略
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/オスマン世界征服完全版]]
*オスマン世界征服完全版/0話 戦略[#x647f6d5]
今回は正教化してからのHREによる世界征服の方法は取りません。
純粋にオスマンでスンニ派のままでいきます。
最初にWorld Conquerorの実績を解除するための、自分なりの戦...
**コア化コスト[#m4ad539e]
まずは世界征服するにあたり最大のネックとなるのがコア化コ...
オスマンでプレイする利点は周囲に攻めて行けることと、
最初のナショナルアイデアでコア化コストを33%引き出来るこ...
これにadministrativeアイデアの25%、クレームの10%で合計68%...
10ADM → 3.2ADM になります。
本格的な拡大は、この割引を受けられるようになってから開始...
(最初の君主が生きていれば1480年代には可能。)
更に重要なのは海外領土補正によるコア化コストの50%引きです。
ヨーロッパ大陸に首都をもつオスマンは、領地を地続きにしな...
この海外領土補正を受ければクレーム無しでも、
オスマンアイデア(33%)+administrativeアイデア(25%)+...
10ADM → 1ADM になりDEV30の州でも30ADMで済みます。
ちなみにコア化コスト割引の最大補正は90%なのでコストが無く...
具体的にオスマンではMamluksから先のアフリカ領土をSyria、...
土地の繋がりをふさぎ自国はコア化範囲内の沿岸州から奪って...
**外交[#m4ad539e]
同盟は最序盤にGenoaと技術コスト割引を目的に結んだだけで、...
属国は直ぐに外交併合する小国と、終盤に併合をする大国に分...
今回のプレイでは Iraqは前者、Persiaは後者になります。
今バージョンで仕様が変わった保護国ですが非常に便利でした。
西洋化することを前提に保護国にしてOEの余裕がある時に領地...
上がったLiberty Desireを戦争後に得られるPrestigeで下げる...
西洋化して独立したら併合します。
ちなみに1Devあたり5%Liberty Desireが上がり、20Prestigeで1...
AEに関してはプレイ開始時のver1.13βバージョンで一番、仕様...
最初のテストプレイでは、Byzantiumを完全併合しただけで、も...
確認するとver1.11よりAEの上がり方が多く、クレーム付けがバ...
序盤の動き方も今までのようには行かず、違った立ち上がり方...
最序盤は
・クレームは一切付けない。(ミッションで十分間に合う)
・外交官は周辺各国との関係改善に努める
という方針でいくことに。
それでも世界征服するためには包囲網を組まれることは必至で...
**内政[#m4ad539e]
今回の拡張Common Senseの売りである開発ですが、君主点の無...
余った時だけ首都で使いました。
また君主については有能ならば将軍にせず、無能ならば前線に...
今回のプレイでは幸運なことに、有能な君主に恵まれた上、さ...
西洋化については今バージョンからDecisionsで一発で行えるの...
今回は最速でWeinを取りました。
National Focusは基本常にADM、アドバイザーも序盤からADMだ...
OEは100%を超えたのが2~3回だけで、なるべく超えないように...
**アイデア[#m4ad539e]
最初のアイデアはinfluence、次にadministrativeを採用します。
オスマンの場合初手にadministrativeを取りたくなるが、そう...
肝心のコア化コスト減のナショナルアイデアの取得が遅れてし...
よってDipポイントは技術を上げず貯めておき、最初のinfluenc...
この後はdiplomatic、expansion、explorationの順で取りまし...
世界征服をする上でquantityは重要とされていますが、序盤で...
終盤にPolicyの開拓者+1が欲しくて取りましたが、大勢は決...
戦争に関していえば、
・常に技術レベルで最先端にいる
・Piety100を保つ
・信仰の守護者になる
・Dicipline5%のアドバイザーを雇う
・常に戦争をしているので陸軍伝統が高い
・元々のマンパワーが高い上、金銭的に余裕があるので傭...
ということで軍事アイデアを取らなくても、西洋諸国との戦争...
実際にプレイ中も前半の時代では困ることはありませんでした。
中盤以降で西洋諸国が軍事アイデアをコンプし始めた後でも、...
religiousに関しては今までのバージョンだと世界征服をする場...
聖戦CBは非常に有効ですし、有用なアイデアも多いです。
全世界を改宗するには非常に役立ちますが、今回は必要ありま...
もし採用するなら終盤以降でよいかもしれません。
理由としては、
・宗教アイデアをとらなくても宣教師は5人まで増やせる。
(初期の1人、信仰の守護者で1人、イスラエル割譲等で3...
・改宗強度はアドバイザーの雇用、unify islamの達成、カ...
・和平交渉での外交点の消費は属国のコア返還、影響アイ...
等です。
色々と天秤にかけた結果、上記の5アイデアを選択しました。
**最後に・・・[#m4ad539e]
特にSSも無くダラダラと書き綴りました。
古参の方からは、「そんなこと分かってるわ」と思うことも多...
しかし最近から始めた新参者としましては、EU4を始めた最初の...
新規の方に少しでも参考になればと思い、書かせていただきま...
初めてのAAR及びWIKI編集なので、うまく最後まで書けるかは分...
今後同じような世界征服を目指す方のプレイの参考になれば、...
なお世界征服の進捗状況が分かるように当AARに載せるSSは年号...
------------------------------
[[AAR/オスマン世界征服完全版/1話 ペルシャ建国]]
終了行:
[[AAR/オスマン世界征服完全版]]
*オスマン世界征服完全版/0話 戦略[#x647f6d5]
今回は正教化してからのHREによる世界征服の方法は取りません。
純粋にオスマンでスンニ派のままでいきます。
最初にWorld Conquerorの実績を解除するための、自分なりの戦...
**コア化コスト[#m4ad539e]
まずは世界征服するにあたり最大のネックとなるのがコア化コ...
オスマンでプレイする利点は周囲に攻めて行けることと、
最初のナショナルアイデアでコア化コストを33%引き出来るこ...
これにadministrativeアイデアの25%、クレームの10%で合計68%...
10ADM → 3.2ADM になります。
本格的な拡大は、この割引を受けられるようになってから開始...
(最初の君主が生きていれば1480年代には可能。)
更に重要なのは海外領土補正によるコア化コストの50%引きです。
ヨーロッパ大陸に首都をもつオスマンは、領地を地続きにしな...
この海外領土補正を受ければクレーム無しでも、
オスマンアイデア(33%)+administrativeアイデア(25%)+...
10ADM → 1ADM になりDEV30の州でも30ADMで済みます。
ちなみにコア化コスト割引の最大補正は90%なのでコストが無く...
具体的にオスマンではMamluksから先のアフリカ領土をSyria、...
土地の繋がりをふさぎ自国はコア化範囲内の沿岸州から奪って...
**外交[#m4ad539e]
同盟は最序盤にGenoaと技術コスト割引を目的に結んだだけで、...
属国は直ぐに外交併合する小国と、終盤に併合をする大国に分...
今回のプレイでは Iraqは前者、Persiaは後者になります。
今バージョンで仕様が変わった保護国ですが非常に便利でした。
西洋化することを前提に保護国にしてOEの余裕がある時に領地...
上がったLiberty Desireを戦争後に得られるPrestigeで下げる...
西洋化して独立したら併合します。
ちなみに1Devあたり5%Liberty Desireが上がり、20Prestigeで1...
AEに関してはプレイ開始時のver1.13βバージョンで一番、仕様...
最初のテストプレイでは、Byzantiumを完全併合しただけで、も...
確認するとver1.11よりAEの上がり方が多く、クレーム付けがバ...
序盤の動き方も今までのようには行かず、違った立ち上がり方...
最序盤は
・クレームは一切付けない。(ミッションで十分間に合う)
・外交官は周辺各国との関係改善に努める
という方針でいくことに。
それでも世界征服するためには包囲網を組まれることは必至で...
**内政[#m4ad539e]
今回の拡張Common Senseの売りである開発ですが、君主点の無...
余った時だけ首都で使いました。
また君主については有能ならば将軍にせず、無能ならば前線に...
今回のプレイでは幸運なことに、有能な君主に恵まれた上、さ...
西洋化については今バージョンからDecisionsで一発で行えるの...
今回は最速でWeinを取りました。
National Focusは基本常にADM、アドバイザーも序盤からADMだ...
OEは100%を超えたのが2~3回だけで、なるべく超えないように...
**アイデア[#m4ad539e]
最初のアイデアはinfluence、次にadministrativeを採用します。
オスマンの場合初手にadministrativeを取りたくなるが、そう...
肝心のコア化コスト減のナショナルアイデアの取得が遅れてし...
よってDipポイントは技術を上げず貯めておき、最初のinfluenc...
この後はdiplomatic、expansion、explorationの順で取りまし...
世界征服をする上でquantityは重要とされていますが、序盤で...
終盤にPolicyの開拓者+1が欲しくて取りましたが、大勢は決...
戦争に関していえば、
・常に技術レベルで最先端にいる
・Piety100を保つ
・信仰の守護者になる
・Dicipline5%のアドバイザーを雇う
・常に戦争をしているので陸軍伝統が高い
・元々のマンパワーが高い上、金銭的に余裕があるので傭...
ということで軍事アイデアを取らなくても、西洋諸国との戦争...
実際にプレイ中も前半の時代では困ることはありませんでした。
中盤以降で西洋諸国が軍事アイデアをコンプし始めた後でも、...
religiousに関しては今までのバージョンだと世界征服をする場...
聖戦CBは非常に有効ですし、有用なアイデアも多いです。
全世界を改宗するには非常に役立ちますが、今回は必要ありま...
もし採用するなら終盤以降でよいかもしれません。
理由としては、
・宗教アイデアをとらなくても宣教師は5人まで増やせる。
(初期の1人、信仰の守護者で1人、イスラエル割譲等で3...
・改宗強度はアドバイザーの雇用、unify islamの達成、カ...
・和平交渉での外交点の消費は属国のコア返還、影響アイ...
等です。
色々と天秤にかけた結果、上記の5アイデアを選択しました。
**最後に・・・[#m4ad539e]
特にSSも無くダラダラと書き綴りました。
古参の方からは、「そんなこと分かってるわ」と思うことも多...
しかし最近から始めた新参者としましては、EU4を始めた最初の...
新規の方に少しでも参考になればと思い、書かせていただきま...
初めてのAAR及びWIKI編集なので、うまく最後まで書けるかは分...
今後同じような世界征服を目指す方のプレイの参考になれば、...
なお世界征服の進捗状況が分かるように当AARに載せるSSは年号...
------------------------------
[[AAR/オスマン世界征服完全版/1話 ペルシャ建国]]
ページ名: