AAR/インドに平穏のあらんことを/戦争!戦争!戦争!
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/インドに平穏のあらんことを]]
今回はCommonwealthプレイヤーなので、最強の代理の方がプレ...
加えて、途中までMalaccaとFrace(タッチパネル)も代理で進...
また、中盤までのスクショを忘れていました。
**おすすめのAAR「ツァーリによろしく」 [#ac5e9489]
欧州周りの戦争と外交は[[ツァーリによろしく>AAR/ツァーリに...
Russiaは名実ともに列強国家になってますから色々と外交イベ...
Commonwealth(代理)「ここがあの女のハウスね!」
開口一番にネタをぶち込む代理プレイヤーさん(なお、ウケな...
Commonwealth(代理)「ZoCの仕様とかよく分からないですけ...
師匠「かくかくしかじか」
Commonwealth(代理)「はー、なるほど。Swedenさん、期待し...
本日も北方戦争するのか、毎回楽しそうだな…。
Russia「Afghanistanのこの喉元にナイフ感、何とかならんか...
Bharat「中央アジア分断工作!(嘘)」
Russia「キャーコワイー(棒読み)」
Afghanistan君のこの拡張っぷり、北部に関しては地力なのであ...
AI国家の方が下手なプレイヤーよりも強い。(師匠談)
私はNoobプレイヤーなので、多方面作戦だとAIよりも雑魚です。
というか用兵に関して、AI以下である自信があります。
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/R2tk2W3.jpg)|
|CENTER:Afghanistan大躍進|
**中華消毒作戦 [#d0c39a75]
観戦者「Yue大きくない?」
Bharat「あ、これはRussiaと一緒に解体しますよ?(マジキチスマイ...
Russia「開幕と同時に行きますね」
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/PWbLeUc.jpg)|
|CENTER:プレイヤーの餌食になるYue|
実は中々強くて苦戦した記憶があります。
ロシア領に北上して各個撃破を試みようとしたAI、有能。
**北方戦争終結 [#y9f94116]
欧州では波vs瑞の北方戦争が展開していて、盛り上がっていた。
さすがにCommonwealth単体では抑えきらなかった、というより...
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/1YgQPdr.jpg)|
|CENTER:休戦|
最強の代理プレイヤーでも厳しかったようです、お疲れ様です。
**止まらない戦争の連鎖 [#wa7b72a6]
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/UmUV11d.jpg)|
|CENTER:Hot War!|
復讐による戦争。
憎悪渦巻く世界にFranceが飲み込まれていく…。
結局、結果は、
AustriaはItalyの3プロビ、
BritainはCrete・Rhodes・Cyprus、
SpainはAfrica領を持っていった。
欧州はもう戦争なしでは生きていけないようですね(呆れ)。
EnglandとMalaccaの両国はHeavyshipの削減や中国利権の支援な...
おお、Englandの脅威がアジアに迫りつつある、対処しなきゃ。
**対イギリス同盟 [#cfef9437]
Malacca「インド君、イギリス戦手伝ってくれない?」
Bharat「お、いいっすねー」
二つ返事で了承します。
インド人ハ、イイ人ネ。
インド人ガ言ウカラ、間違イナイネ。
というのもインドとしてはインド洋の安全の確保、ゲームシス...
今回だとMalacca、Spain、Britainの三ヵ国です。
あくまで“潜在”ということで、MallacaとSpainに関しては外交...
Britainに関しては、4日目開催の前にMallaca攻めを提案されて...
しかし、これはRussiaとの戦いになっただろうし、Bharatは陸...
Mallacaとは防衛同盟を結んでいたため、拒否。
それ以降は完全に外交を行っていなかった。
時機を見て、Englandの脅威を排除しましょう。
**大インド(?)、完成 [#na4f58cf]
Bhratの拡張は完了。
あとはOttomanを切り崩しつつ、外交合戦です。
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/hAhn2Tp.jpg)|
|CENTER:インド完成|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/kQ4p9Ie.jpg)|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/aTL9JlN.jpg)|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/NyBogqj.jpg)|
|CENTER:Leader|
(2016/4/16執筆)
終了行:
[[AAR/インドに平穏のあらんことを]]
今回はCommonwealthプレイヤーなので、最強の代理の方がプレ...
加えて、途中までMalaccaとFrace(タッチパネル)も代理で進...
また、中盤までのスクショを忘れていました。
**おすすめのAAR「ツァーリによろしく」 [#ac5e9489]
欧州周りの戦争と外交は[[ツァーリによろしく>AAR/ツァーリに...
Russiaは名実ともに列強国家になってますから色々と外交イベ...
Commonwealth(代理)「ここがあの女のハウスね!」
開口一番にネタをぶち込む代理プレイヤーさん(なお、ウケな...
Commonwealth(代理)「ZoCの仕様とかよく分からないですけ...
師匠「かくかくしかじか」
Commonwealth(代理)「はー、なるほど。Swedenさん、期待し...
本日も北方戦争するのか、毎回楽しそうだな…。
Russia「Afghanistanのこの喉元にナイフ感、何とかならんか...
Bharat「中央アジア分断工作!(嘘)」
Russia「キャーコワイー(棒読み)」
Afghanistan君のこの拡張っぷり、北部に関しては地力なのであ...
AI国家の方が下手なプレイヤーよりも強い。(師匠談)
私はNoobプレイヤーなので、多方面作戦だとAIよりも雑魚です。
というか用兵に関して、AI以下である自信があります。
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/R2tk2W3.jpg)|
|CENTER:Afghanistan大躍進|
**中華消毒作戦 [#d0c39a75]
観戦者「Yue大きくない?」
Bharat「あ、これはRussiaと一緒に解体しますよ?(マジキチスマイ...
Russia「開幕と同時に行きますね」
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/PWbLeUc.jpg)|
|CENTER:プレイヤーの餌食になるYue|
実は中々強くて苦戦した記憶があります。
ロシア領に北上して各個撃破を試みようとしたAI、有能。
**北方戦争終結 [#y9f94116]
欧州では波vs瑞の北方戦争が展開していて、盛り上がっていた。
さすがにCommonwealth単体では抑えきらなかった、というより...
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/1YgQPdr.jpg)|
|CENTER:休戦|
最強の代理プレイヤーでも厳しかったようです、お疲れ様です。
**止まらない戦争の連鎖 [#wa7b72a6]
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/UmUV11d.jpg)|
|CENTER:Hot War!|
復讐による戦争。
憎悪渦巻く世界にFranceが飲み込まれていく…。
結局、結果は、
AustriaはItalyの3プロビ、
BritainはCrete・Rhodes・Cyprus、
SpainはAfrica領を持っていった。
欧州はもう戦争なしでは生きていけないようですね(呆れ)。
EnglandとMalaccaの両国はHeavyshipの削減や中国利権の支援な...
おお、Englandの脅威がアジアに迫りつつある、対処しなきゃ。
**対イギリス同盟 [#cfef9437]
Malacca「インド君、イギリス戦手伝ってくれない?」
Bharat「お、いいっすねー」
二つ返事で了承します。
インド人ハ、イイ人ネ。
インド人ガ言ウカラ、間違イナイネ。
というのもインドとしてはインド洋の安全の確保、ゲームシス...
今回だとMalacca、Spain、Britainの三ヵ国です。
あくまで“潜在”ということで、MallacaとSpainに関しては外交...
Britainに関しては、4日目開催の前にMallaca攻めを提案されて...
しかし、これはRussiaとの戦いになっただろうし、Bharatは陸...
Mallacaとは防衛同盟を結んでいたため、拒否。
それ以降は完全に外交を行っていなかった。
時機を見て、Englandの脅威を排除しましょう。
**大インド(?)、完成 [#na4f58cf]
Bhratの拡張は完了。
あとはOttomanを切り崩しつつ、外交合戦です。
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/hAhn2Tp.jpg)|
|CENTER:インド完成|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/kQ4p9Ie.jpg)|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/aTL9JlN.jpg)|
|CENTER:#ref(http://i.imgur.com/NyBogqj.jpg)|
|CENTER:Leader|
(2016/4/16執筆)
ページ名: