AAR/アユタヤ中華皇帝/7.革命の時代②:暹羅
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/アユタヤ中華皇帝]]
*アユタヤ中華皇帝/7.革命の時代②:暹羅 [#vdeded05]
**1769年の進捗状況 [#s1c93102]
&ref(./323.jpg,50%);
&ref(./324.jpg,50%);
&ref(./325.jpg,50%);
同盟:コモンウェルス・スウェーデン
属国:ガスコーニュ・プロヴァンス・コンゴ・衛星国x2(ハンガ...
・・・なんか征服ペースが間に合ってない?
と焦り始めてようやくペース上げ始めの革命の時代後半。
ラスボス候補は一通り殴り飛ばせましたが、この年代にもなっ...
CCR-20%・併合コスト-20%の強力な補正を受けているのにこの体...
また革命の中心地も%%消し方がよく分からないので%%放置して...
なお結局ゲームエンドまで革命は残ったままフィニッシュに。
確か中華皇帝は革命が起こせなかった気がするので、領有して...
新大陸の様子
&ref(./326.jpg,50%);
み、見えね~~~~~!
自軍が走りにいくのはかなり時間がかかるので、植民地軍に全...
**バリ?パリ? [#b3ac2c18]
ポルトガル戦
&ref(./327.jpg,50%);
まずはしれっと列強2位のポルトガルから。
付いてくるスペインは同盟破棄→改めて宣戦出来るように準備し...
バリ戦(フランス戦)
&ref(./328.jpg,50%);
少し前にフランス戦が終わったばかりですが、フランスの独立...
フランスを釣り出します。
その他
&ref(./329.jpg,50%);
&ref(./330.jpg,50%);
適当に宣戦。
バランバンガンはせっかくスンダと別の戦争(バリ戦)で戦って...
(独立保障や朝貢国は被宣戦時の参戦タイミングが最初しか無い...
フランス終戦
&ref(./331.jpg,50%);
パリ周りをパパっと踏んで、フランスとは白紙講和し停戦期間...
パリは燃えているか?
その他経過
&ref(./332.jpg,50%);
&ref(./333.jpg,50%);
&ref(./334.jpg,50%);
&ref(./335.jpg,50%);
&ref(./336.jpg,50%);
&ref(./337.jpg,50%);
バリ終戦
&ref(./338.jpg,50%);
%%もはや言いたかっただけの、%%バリは燃えているか?
ポルトガル終戦
&ref(./339.jpg,50%);
まさに脅威と言わんばかりの、本国だけで全然稼げない戦勝点。
まずはオーストラリアとカリブの種地を確保しつつ、他行くの...
これで次からは戦勝点もいくらか取れるようになるかなと。停...
残り
&ref(./340.jpg,50%);
全土併合。
**イギリス滅亡 [#d0aa42bd]
イギリス戦
&ref(./341.jpg,50%);
こんな本土状態でもまだ470kほど出てくるようです。ただ主要...
(ユトレヒトやブラバントが結構出力高そうですね)
マムルーク戦
&ref(./342.jpg,50%);
同時進行。
ついでに同盟国の乏しいモロッコには共戦チェックしています。
途中
&ref(./343.jpg,50%);
要塞が多くブラバントにもう一回行くの面倒そうなので、この...
イギリス終戦
&ref(./344.jpg,50%);
全土併合し、カナダを引き継ぎます。
当たり前ですがOEは爆発し衛星国も作れない状態なので、頑張...
**ロシア戦 [#u082bf51]
ロシア戦
&ref(./345.jpg,50%);
停戦が空けたので宣戦。
同盟関係は非常に貧弱で、こちらはコモンウェルスが来てくれ...
経過
&ref(./346.jpg,50%);
&ref(./347.jpg,50%);
先のマムルーク戦で付いてきたモロッコとジョロフは属国化し...
ポルトガルや西アフリカを適当に食わせたのち併合する予定で...
マムルーク終戦
&ref(./349.jpg,50%);
ブリテン戦と同じく戦争中で衛星国が作れないので、OEはその...
ロシア終戦
&ref(./350.jpg,50%);
100点和平ではないですが思いっきり取りました。
主要部も大分なくなり、何より国土が狭くなってきたので後は...
**同盟国最後のお勤め [#i79e848a]
フランス戦
&ref(./351.jpg,50%);
停戦が明けたフランス戦です。
ロシア戦でAEが爆発せずコモンウェルスはまだ同盟関係を維持...
スペイン戦
&ref(./352.jpg,50%);
&ref(./353.jpg,50%);
フランス戦は要塞が多く時間がかかりそうだったので、スペイ...
なおこちらは要塞が大したことないので非常に余裕でした。
フランス終戦
&ref(./354.jpg,50%);
&ref(./355.jpg,50%);
これでもかといったぐらいに州を奪って講和。
片手間で飛ばせる弱小国に転落しました。
今までありがとうポーランド・・・
**コモンウェルス戦まで [#s2ee11ea]
ポルトガル戦
&ref(./356.jpg,50%);
&ref(./357.jpg,50%);
&ref(./358.jpg,50%);
今回はカライバス・オーストラリアが主目的でOEはあまり発生...
もう少し点数が稼げれば良かったのですが・・・
新大陸の譲歩が終わり、これで旧大陸組から奪える植民地は全...
付いてきたスペインは同盟を破棄させ次で仕留めます。
ダイジェスト
&ref(./359.jpg,50%);
&ref(./360.jpg,50%);
&ref(./361.jpg,50%);
&ref(./362.jpg,50%);
&ref(./363.jpg,50%);
&ref(./364.jpg,50%);
コモンウェルスの停戦が明けるまでの進捗。
**最後の大国戦 [#udedc5f5]
コモンウェルス戦
&ref(./365.jpg,50%);
ポーランド時代からのお付き合いだったコモンウェルスにとう...
残り年数もあまりないので短期間で高得点和平を叩きつけられ...
スペイン戦
&ref(./366.jpg,50%);
対大国の最中のOE要員と化したスペイン、最後の宣戦です。
経過
&ref(./367.jpg,50%);
特筆する相手ではないですが、また行くのが面倒なデンマーク...
スペイン終戦
&ref(./368.jpg,50%);
とうとう滅亡しました。
国土が海に囲まれてる都合か最初から最後まであまり要塞を持...
コモンウェルス終戦
&ref(./369.jpg,50%);
100点では無いものの非常に多くの州を奪いました。あとは適当...
先のスペイン戦のOEが発生したばかりなのでこちらは衛星国x2...
**ダイジェスト [#p5c418ae]
最後の大国コモンウェルスが倒れ、ここからはもう特にコメン...
なお革命は標的全土併合→新たな列強が宣言のいたちごっこで、...
&ref(./369.jpg,50%);
&ref(./370.jpg,50%);
&ref(./371.jpg,50%);
&ref(./372.jpg,50%);
&ref(./373.jpg,50%);
&ref(./374.jpg,50%);
&ref(./375.jpg,50%);
&ref(./376.jpg,50%);
&ref(./377.jpg,50%);
&ref(./378.jpg,50%);
&ref(./379.jpg,50%);
&ref(./380.jpg,50%);
&ref(./381.jpg,50%);
&ref(./382.jpg,50%);
&ref(./383.jpg,50%);
&ref(./384.jpg,50%);
&ref(./385.jpg,50%);
&ref(./386.jpg,50%);
&ref(./387.jpg,50%);
&ref(./388.jpg,50%);
&ref(./389.jpg,50%);
&ref(./390.jpg,50%);
&ref(./391.jpg,50%);
&ref(./392.jpg,50%);
&ref(./393.jpg,50%);
&ref(./394.jpg,50%);
&ref(./395.jpg,50%);
&ref(./396.jpg,50%);
&ref(./397.jpg,50%);
&ref(./398.jpg,50%);
&ref(./399.jpg,50%);
&ref(./400.jpg,50%);
&ref(./401.jpg,50%);
&ref(./402.jpg,50%);
&ref(./403.jpg,50%);
&ref(./404.jpg,50%);
&ref(./405.jpg,50%);
&ref(./406.jpg,50%);
&ref(./407.jpg,50%);
&ref(./408.jpg,50%);
&ref(./409.jpg,50%);
&ref(./410.jpg,50%);
&ref(./411.jpg,50%);
&ref(./412.jpg,50%);
&ref(./413.jpg,50%);
&ref(./414.jpg,50%);
&ref(./415.jpg,50%);
&ref(./416.jpg,50%);
**世界征服 [#aff81c7c]
&ref(./417.jpg,50%);
&ref(./418.jpg,50%);
終わり!
**完走した感想 [#z6d03a34]
なんとか間に合って良かったです(こなみ
せっかくCCR-20%・外交併合-20%の強力な補正を手に入れたのに...
アジアスタートの欧州上陸がどうにも上手くいかず、オスマン...
終盤にも関わらず改宗する州がなくて植民地国家の改宗をして...
***アイデア [#z3727a10]
権勢→宗教→統治→軍量→外交→攻勢→軍質→諜報
権勢:アユタヤは大量の属国を従えて回るので様々な面で有用...
東南アジアからだと探検アイデアを取る事で早い段階から新大...
宗教:インドシナの外は異教が多いので優先度は高いです。
貿易会社に入れられない首都亜大陸の中にイスラム教・ヒンド...
今回の国教である上座部仏教は聖戦CBがしやすい少数派ではあ...
統治:NIにCCR補正がなくとも帝国改革・法令と併せてCCR-45%...
ヒンドゥー教なら宗教効果・カーシーヴィシュヴァナード寺院...
軍量:単に拡張プレイ御用達ではあるのですが、真っ向から西...
現verは要塞や野戦で結構人的資源が持っていかれるので、アイ...
(余談ですが次verで大きく弱体化するとの事なので、このタイ...
外交:絶対主義が解禁しているのもあって優先度高。マルタ要...
6番目アイデアは帝国主義CB解禁と時期が被る為、あまり外交系...
攻勢:規律やFLも嬉しいですが、何より要塞への回答となる包...
他、現verでは非常に補正が強い?と考えてる将軍補正が底上げ...
軍質:%%少しでも野戦で手を抜くためのアイデアといった面も...
諜報:包囲能力+10%要員
**ほか [#xd9016bf]
&ref(./419.jpg,50%);
&ref(./420.jpg,50%);
第三回で挙げていた、中華帝国と正統性を両立させる図。
何かに使いたいな~~~ってメモ書きだけして結局使われなか...
能力主義→正統性になるメリット/デメリット、政体固定が外れ...
-------------------------------------
[[AAR/アユタヤ中華皇帝]]
終了行:
[[AAR/アユタヤ中華皇帝]]
*アユタヤ中華皇帝/7.革命の時代②:暹羅 [#vdeded05]
**1769年の進捗状況 [#s1c93102]
&ref(./323.jpg,50%);
&ref(./324.jpg,50%);
&ref(./325.jpg,50%);
同盟:コモンウェルス・スウェーデン
属国:ガスコーニュ・プロヴァンス・コンゴ・衛星国x2(ハンガ...
・・・なんか征服ペースが間に合ってない?
と焦り始めてようやくペース上げ始めの革命の時代後半。
ラスボス候補は一通り殴り飛ばせましたが、この年代にもなっ...
CCR-20%・併合コスト-20%の強力な補正を受けているのにこの体...
また革命の中心地も%%消し方がよく分からないので%%放置して...
なお結局ゲームエンドまで革命は残ったままフィニッシュに。
確か中華皇帝は革命が起こせなかった気がするので、領有して...
新大陸の様子
&ref(./326.jpg,50%);
み、見えね~~~~~!
自軍が走りにいくのはかなり時間がかかるので、植民地軍に全...
**バリ?パリ? [#b3ac2c18]
ポルトガル戦
&ref(./327.jpg,50%);
まずはしれっと列強2位のポルトガルから。
付いてくるスペインは同盟破棄→改めて宣戦出来るように準備し...
バリ戦(フランス戦)
&ref(./328.jpg,50%);
少し前にフランス戦が終わったばかりですが、フランスの独立...
フランスを釣り出します。
その他
&ref(./329.jpg,50%);
&ref(./330.jpg,50%);
適当に宣戦。
バランバンガンはせっかくスンダと別の戦争(バリ戦)で戦って...
(独立保障や朝貢国は被宣戦時の参戦タイミングが最初しか無い...
フランス終戦
&ref(./331.jpg,50%);
パリ周りをパパっと踏んで、フランスとは白紙講和し停戦期間...
パリは燃えているか?
その他経過
&ref(./332.jpg,50%);
&ref(./333.jpg,50%);
&ref(./334.jpg,50%);
&ref(./335.jpg,50%);
&ref(./336.jpg,50%);
&ref(./337.jpg,50%);
バリ終戦
&ref(./338.jpg,50%);
%%もはや言いたかっただけの、%%バリは燃えているか?
ポルトガル終戦
&ref(./339.jpg,50%);
まさに脅威と言わんばかりの、本国だけで全然稼げない戦勝点。
まずはオーストラリアとカリブの種地を確保しつつ、他行くの...
これで次からは戦勝点もいくらか取れるようになるかなと。停...
残り
&ref(./340.jpg,50%);
全土併合。
**イギリス滅亡 [#d0aa42bd]
イギリス戦
&ref(./341.jpg,50%);
こんな本土状態でもまだ470kほど出てくるようです。ただ主要...
(ユトレヒトやブラバントが結構出力高そうですね)
マムルーク戦
&ref(./342.jpg,50%);
同時進行。
ついでに同盟国の乏しいモロッコには共戦チェックしています。
途中
&ref(./343.jpg,50%);
要塞が多くブラバントにもう一回行くの面倒そうなので、この...
イギリス終戦
&ref(./344.jpg,50%);
全土併合し、カナダを引き継ぎます。
当たり前ですがOEは爆発し衛星国も作れない状態なので、頑張...
**ロシア戦 [#u082bf51]
ロシア戦
&ref(./345.jpg,50%);
停戦が空けたので宣戦。
同盟関係は非常に貧弱で、こちらはコモンウェルスが来てくれ...
経過
&ref(./346.jpg,50%);
&ref(./347.jpg,50%);
先のマムルーク戦で付いてきたモロッコとジョロフは属国化し...
ポルトガルや西アフリカを適当に食わせたのち併合する予定で...
マムルーク終戦
&ref(./349.jpg,50%);
ブリテン戦と同じく戦争中で衛星国が作れないので、OEはその...
ロシア終戦
&ref(./350.jpg,50%);
100点和平ではないですが思いっきり取りました。
主要部も大分なくなり、何より国土が狭くなってきたので後は...
**同盟国最後のお勤め [#i79e848a]
フランス戦
&ref(./351.jpg,50%);
停戦が明けたフランス戦です。
ロシア戦でAEが爆発せずコモンウェルスはまだ同盟関係を維持...
スペイン戦
&ref(./352.jpg,50%);
&ref(./353.jpg,50%);
フランス戦は要塞が多く時間がかかりそうだったので、スペイ...
なおこちらは要塞が大したことないので非常に余裕でした。
フランス終戦
&ref(./354.jpg,50%);
&ref(./355.jpg,50%);
これでもかといったぐらいに州を奪って講和。
片手間で飛ばせる弱小国に転落しました。
今までありがとうポーランド・・・
**コモンウェルス戦まで [#s2ee11ea]
ポルトガル戦
&ref(./356.jpg,50%);
&ref(./357.jpg,50%);
&ref(./358.jpg,50%);
今回はカライバス・オーストラリアが主目的でOEはあまり発生...
もう少し点数が稼げれば良かったのですが・・・
新大陸の譲歩が終わり、これで旧大陸組から奪える植民地は全...
付いてきたスペインは同盟を破棄させ次で仕留めます。
ダイジェスト
&ref(./359.jpg,50%);
&ref(./360.jpg,50%);
&ref(./361.jpg,50%);
&ref(./362.jpg,50%);
&ref(./363.jpg,50%);
&ref(./364.jpg,50%);
コモンウェルスの停戦が明けるまでの進捗。
**最後の大国戦 [#udedc5f5]
コモンウェルス戦
&ref(./365.jpg,50%);
ポーランド時代からのお付き合いだったコモンウェルスにとう...
残り年数もあまりないので短期間で高得点和平を叩きつけられ...
スペイン戦
&ref(./366.jpg,50%);
対大国の最中のOE要員と化したスペイン、最後の宣戦です。
経過
&ref(./367.jpg,50%);
特筆する相手ではないですが、また行くのが面倒なデンマーク...
スペイン終戦
&ref(./368.jpg,50%);
とうとう滅亡しました。
国土が海に囲まれてる都合か最初から最後まであまり要塞を持...
コモンウェルス終戦
&ref(./369.jpg,50%);
100点では無いものの非常に多くの州を奪いました。あとは適当...
先のスペイン戦のOEが発生したばかりなのでこちらは衛星国x2...
**ダイジェスト [#p5c418ae]
最後の大国コモンウェルスが倒れ、ここからはもう特にコメン...
なお革命は標的全土併合→新たな列強が宣言のいたちごっこで、...
&ref(./369.jpg,50%);
&ref(./370.jpg,50%);
&ref(./371.jpg,50%);
&ref(./372.jpg,50%);
&ref(./373.jpg,50%);
&ref(./374.jpg,50%);
&ref(./375.jpg,50%);
&ref(./376.jpg,50%);
&ref(./377.jpg,50%);
&ref(./378.jpg,50%);
&ref(./379.jpg,50%);
&ref(./380.jpg,50%);
&ref(./381.jpg,50%);
&ref(./382.jpg,50%);
&ref(./383.jpg,50%);
&ref(./384.jpg,50%);
&ref(./385.jpg,50%);
&ref(./386.jpg,50%);
&ref(./387.jpg,50%);
&ref(./388.jpg,50%);
&ref(./389.jpg,50%);
&ref(./390.jpg,50%);
&ref(./391.jpg,50%);
&ref(./392.jpg,50%);
&ref(./393.jpg,50%);
&ref(./394.jpg,50%);
&ref(./395.jpg,50%);
&ref(./396.jpg,50%);
&ref(./397.jpg,50%);
&ref(./398.jpg,50%);
&ref(./399.jpg,50%);
&ref(./400.jpg,50%);
&ref(./401.jpg,50%);
&ref(./402.jpg,50%);
&ref(./403.jpg,50%);
&ref(./404.jpg,50%);
&ref(./405.jpg,50%);
&ref(./406.jpg,50%);
&ref(./407.jpg,50%);
&ref(./408.jpg,50%);
&ref(./409.jpg,50%);
&ref(./410.jpg,50%);
&ref(./411.jpg,50%);
&ref(./412.jpg,50%);
&ref(./413.jpg,50%);
&ref(./414.jpg,50%);
&ref(./415.jpg,50%);
&ref(./416.jpg,50%);
**世界征服 [#aff81c7c]
&ref(./417.jpg,50%);
&ref(./418.jpg,50%);
終わり!
**完走した感想 [#z6d03a34]
なんとか間に合って良かったです(こなみ
せっかくCCR-20%・外交併合-20%の強力な補正を手に入れたのに...
アジアスタートの欧州上陸がどうにも上手くいかず、オスマン...
終盤にも関わらず改宗する州がなくて植民地国家の改宗をして...
***アイデア [#z3727a10]
権勢→宗教→統治→軍量→外交→攻勢→軍質→諜報
権勢:アユタヤは大量の属国を従えて回るので様々な面で有用...
東南アジアからだと探検アイデアを取る事で早い段階から新大...
宗教:インドシナの外は異教が多いので優先度は高いです。
貿易会社に入れられない首都亜大陸の中にイスラム教・ヒンド...
今回の国教である上座部仏教は聖戦CBがしやすい少数派ではあ...
統治:NIにCCR補正がなくとも帝国改革・法令と併せてCCR-45%...
ヒンドゥー教なら宗教効果・カーシーヴィシュヴァナード寺院...
軍量:単に拡張プレイ御用達ではあるのですが、真っ向から西...
現verは要塞や野戦で結構人的資源が持っていかれるので、アイ...
(余談ですが次verで大きく弱体化するとの事なので、このタイ...
外交:絶対主義が解禁しているのもあって優先度高。マルタ要...
6番目アイデアは帝国主義CB解禁と時期が被る為、あまり外交系...
攻勢:規律やFLも嬉しいですが、何より要塞への回答となる包...
他、現verでは非常に補正が強い?と考えてる将軍補正が底上げ...
軍質:%%少しでも野戦で手を抜くためのアイデアといった面も...
諜報:包囲能力+10%要員
**ほか [#xd9016bf]
&ref(./419.jpg,50%);
&ref(./420.jpg,50%);
第三回で挙げていた、中華帝国と正統性を両立させる図。
何かに使いたいな~~~ってメモ書きだけして結局使われなか...
能力主義→正統性になるメリット/デメリット、政体固定が外れ...
-------------------------------------
[[AAR/アユタヤ中華皇帝]]
ページ名: