AAR/アユタヤ中華皇帝/1.大航海時代:属国属国アンド属国
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/アユタヤ中華皇帝]]
*アユタヤ中華皇帝/1.大航海時代:属国属国アンド属国 [#te...
**初動 [#o5d54fa2]
<リセマラ>
・ラーンサーンが友好姿勢(必須)
基本的にはお互いクメールライバルにしやすい関係で友好であ...
・明に朝貢を切られる前にラーンサーン平定に失敗(オプション)
シャムの変態条件の関係で一度アユタヤ以外に変態したいので...
併合前に明の朝貢が切られるとラーンサーン戦に明が付いて来...
なおアユタヤ以外を経由すれば良いためマラヤなどでも良いの...
<階級>
・君主点x3、後ほど没収用の忠誠要員
いつもの。勿論階級の法的権利のイベントでは特権付与で直轄...
・強力な公爵領
いつもの。属国x2を持った状態でスタートするので最初から付...
<顧問>
お金が無いので初期の戦争のため軍質系の顧問のみ雇います。
今回は陸軍士気の軍事+1顧問を雇いました。
東南アジアでの戦争で数では基本負けませんが、丘や熱帯雨林...
<外交>
同盟:ラーンサーン・ラーンナー・ペグー
クメール属国化CBによる溢れんばかりのAE対策です。近い国ほ...
逆に言えば、AE抑制以外の用途は無い同盟なのでクメール属国...
またインド方面に進出するにあたって東端を塞いでいるベンガ...
<その他>
アユタヤは初期後継者の能力が6/3/3と非常に優秀です。
初期は君主点のやり繰りが苦しい上に、非欧州ということでル...
初期君主3/2/4も別段悪い性能ではありませんが、将軍として使...
**速攻 [#p72de7b9]
クメール戦
&ref(./005.jpg,50%);
&ref(./006.jpg,50%);
軍熟練度を3%以上にすることで、クメール属国化CBのミッショ...
MIL150を払って将軍を3人雇うだけで達成できるため、ラーンサ...
終戦
&ref(./007.jpg,50%);
属国化CBにはAE削減する補正が無いため、ゲーム開始時からと...
ラーンサーンは同盟&共戦国にもかかわらず激怒レベルまでAE...
ギリギリラーンサーンに同盟を切られない程度に土地を渡し、...
(土地は後でFavorで返してもらうので無駄がありません)
アユタヤは東南アジアの中でもかなり強い立ち位置で始まりま...
スコータイ継承
&ref(./008.jpg,50%);
初期属国のスコータイですが、君主の入れ替わり時にイベント...
LD抑制に苦労するこの年代で外交評判低下を避けれるイベント...
これによりミッションクリアでラーンナー属国化CBが手に入り...
なおリゴールの方は継承イベントはありません。
スンナ派の州があって改宗も難しいのでそのまま放置で良いと...
戦間期
&ref(./009.jpg,50%);
先述の通りAEが大きく飛び散っているため、いかに敵なしの言...
特に上座部仏教の国は多くペグー・アヴァ・ラーンサーンを同...
一方クメール東部の精霊信仰3国(ジャライ・ラデー・コホ)やヒ...
更に宗教孤立気味で他国へのAEの飛びが悪いため積極的に殴れ...
(スクショを撮り忘れていましたが、全土併合です)
チャンパ戦(ラーンサーン戦)
&ref(./010.jpg,50%);
チャンパに宣戦しつつラデーを共戦国に、そして今後の征服事...
終戦
&ref(./011.jpg,50%);
&ref(./012.jpg,50%);
&ref(./013.jpg,50%);
ラデーとチャンパは全土併合し、ラーンサーンからはヴィエン...
これにより''ラーンサーン分割''のミッションが達成できるた...
**インドへの足掛かり [#xbc1e9f8]
ラーンナー戦
&ref(./014.jpg,50%);
&ref(./015.jpg,50%);
&ref(./016.jpg,50%);
ミッション報酬により属国化CBで宣戦します。
同盟破棄により5年の停戦期間はありますが、周囲のAEもそれな...
オリッサ戦
&ref(./017.jpg,50%);
&ref(./018.jpg,50%);
ベンガルやバフマニーに殴られボコボコになっていました。保...
オリッサは大量の属国を持つ国で始まり、序盤にぶん殴られて...
ただしこれによりインド方面の外交関係の距離補正を大幅に縮...
ラーンナー終戦
&ref(./019.jpg,50%);
バフマニー同盟
&ref(./020.jpg,50%);
目論見通り、バフマニーと同盟出来ました。
宗教的にどことも仲が良くないので、インドなら基本的に戦争...
**明との同盟 [#sab2a2cd]
ラーンサーン戦
&ref(./021.jpg,50%);
&ref(./022.jpg,50%);
&ref(./023.jpg,50%);
ミッション報酬でラーンサーン属国化CBを受け取り宣戦します。
ヴィエンチャンを吐き出した後なのでAEが少し抑えられていま...
本体の規模の割にハードな属国回しですが、権勢アイデアと属...
ヴィエンチャン戦
&ref(./024.jpg,50%);
&ref(./025.jpg,50%);
すかさずヴィエンチャンにラーンサーンのコアがあるため再征...
どちらも主要文化ラーオのため、コアが残る性質は便利ですね(...
なおペグーはここで役目を終え同盟破棄です。
明
&ref(./026.jpg,50%);
&ref(./027.jpg,50%);
システム的にLDが高まりすぎて、同名が切られてしまいました。
今回は直接接している領地が無いからか平和裏に同盟して終わ...
(凄まじい領土欲に怯えるルートも普通にあります)
**インドシナの外へ [#ga2f6efc]
&ref(./028.jpg,50%);
2番目は宗教アイデアを取得し改宗の目途も付いたところでマレ...
といっても聖戦CB解禁まではぼちぼちなペースの予定。
ぷちぷち
&ref(./029.jpg,50%);
&ref(./030.jpg,50%);
&ref(./031.jpg,50%);
&ref(./032.jpg,50%);
&ref(./033.jpg,50%);
&ref(./034.jpg,50%);
&ref(./035.jpg,50%);
ミッション報酬でペグーを属国化しています。
他は適当にAEが許す程度に拡張。
宗教改革の時代カウントダウン
&ref(./036.jpg,50%);
今回は大分プロテスタント発祥が早いようです。
東南アジア国家としてはAE-10%が早期に無くなるのが寂しいよ...
ベンガル戦
&ref(./037.jpg,50%);
&ref(./038.jpg,50%);
ジャウンプルの好感度が溜まり同盟破棄が出来るようになりま...
それなりな大きさのデリーがいますがバフマニーとアヴァを連...
終戦
&ref(./039.jpg,50%);
再征服CBなのもあり、今回は程々に領地を取るぐらいに抑えて...
纏まったお金も手に入れ財政も少しずつ改善していきたいとこ...
-------------------------------------
[[AAR/アユタヤ中華皇帝/2.宗教改革の時代①:天命の奪取]]
終了行:
[[AAR/アユタヤ中華皇帝]]
*アユタヤ中華皇帝/1.大航海時代:属国属国アンド属国 [#te...
**初動 [#o5d54fa2]
<リセマラ>
・ラーンサーンが友好姿勢(必須)
基本的にはお互いクメールライバルにしやすい関係で友好であ...
・明に朝貢を切られる前にラーンサーン平定に失敗(オプション)
シャムの変態条件の関係で一度アユタヤ以外に変態したいので...
併合前に明の朝貢が切られるとラーンサーン戦に明が付いて来...
なおアユタヤ以外を経由すれば良いためマラヤなどでも良いの...
<階級>
・君主点x3、後ほど没収用の忠誠要員
いつもの。勿論階級の法的権利のイベントでは特権付与で直轄...
・強力な公爵領
いつもの。属国x2を持った状態でスタートするので最初から付...
<顧問>
お金が無いので初期の戦争のため軍質系の顧問のみ雇います。
今回は陸軍士気の軍事+1顧問を雇いました。
東南アジアでの戦争で数では基本負けませんが、丘や熱帯雨林...
<外交>
同盟:ラーンサーン・ラーンナー・ペグー
クメール属国化CBによる溢れんばかりのAE対策です。近い国ほ...
逆に言えば、AE抑制以外の用途は無い同盟なのでクメール属国...
またインド方面に進出するにあたって東端を塞いでいるベンガ...
<その他>
アユタヤは初期後継者の能力が6/3/3と非常に優秀です。
初期は君主点のやり繰りが苦しい上に、非欧州ということでル...
初期君主3/2/4も別段悪い性能ではありませんが、将軍として使...
**速攻 [#p72de7b9]
クメール戦
&ref(./005.jpg,50%);
&ref(./006.jpg,50%);
軍熟練度を3%以上にすることで、クメール属国化CBのミッショ...
MIL150を払って将軍を3人雇うだけで達成できるため、ラーンサ...
終戦
&ref(./007.jpg,50%);
属国化CBにはAE削減する補正が無いため、ゲーム開始時からと...
ラーンサーンは同盟&共戦国にもかかわらず激怒レベルまでAE...
ギリギリラーンサーンに同盟を切られない程度に土地を渡し、...
(土地は後でFavorで返してもらうので無駄がありません)
アユタヤは東南アジアの中でもかなり強い立ち位置で始まりま...
スコータイ継承
&ref(./008.jpg,50%);
初期属国のスコータイですが、君主の入れ替わり時にイベント...
LD抑制に苦労するこの年代で外交評判低下を避けれるイベント...
これによりミッションクリアでラーンナー属国化CBが手に入り...
なおリゴールの方は継承イベントはありません。
スンナ派の州があって改宗も難しいのでそのまま放置で良いと...
戦間期
&ref(./009.jpg,50%);
先述の通りAEが大きく飛び散っているため、いかに敵なしの言...
特に上座部仏教の国は多くペグー・アヴァ・ラーンサーンを同...
一方クメール東部の精霊信仰3国(ジャライ・ラデー・コホ)やヒ...
更に宗教孤立気味で他国へのAEの飛びが悪いため積極的に殴れ...
(スクショを撮り忘れていましたが、全土併合です)
チャンパ戦(ラーンサーン戦)
&ref(./010.jpg,50%);
チャンパに宣戦しつつラデーを共戦国に、そして今後の征服事...
終戦
&ref(./011.jpg,50%);
&ref(./012.jpg,50%);
&ref(./013.jpg,50%);
ラデーとチャンパは全土併合し、ラーンサーンからはヴィエン...
これにより''ラーンサーン分割''のミッションが達成できるた...
**インドへの足掛かり [#xbc1e9f8]
ラーンナー戦
&ref(./014.jpg,50%);
&ref(./015.jpg,50%);
&ref(./016.jpg,50%);
ミッション報酬により属国化CBで宣戦します。
同盟破棄により5年の停戦期間はありますが、周囲のAEもそれな...
オリッサ戦
&ref(./017.jpg,50%);
&ref(./018.jpg,50%);
ベンガルやバフマニーに殴られボコボコになっていました。保...
オリッサは大量の属国を持つ国で始まり、序盤にぶん殴られて...
ただしこれによりインド方面の外交関係の距離補正を大幅に縮...
ラーンナー終戦
&ref(./019.jpg,50%);
バフマニー同盟
&ref(./020.jpg,50%);
目論見通り、バフマニーと同盟出来ました。
宗教的にどことも仲が良くないので、インドなら基本的に戦争...
**明との同盟 [#sab2a2cd]
ラーンサーン戦
&ref(./021.jpg,50%);
&ref(./022.jpg,50%);
&ref(./023.jpg,50%);
ミッション報酬でラーンサーン属国化CBを受け取り宣戦します。
ヴィエンチャンを吐き出した後なのでAEが少し抑えられていま...
本体の規模の割にハードな属国回しですが、権勢アイデアと属...
ヴィエンチャン戦
&ref(./024.jpg,50%);
&ref(./025.jpg,50%);
すかさずヴィエンチャンにラーンサーンのコアがあるため再征...
どちらも主要文化ラーオのため、コアが残る性質は便利ですね(...
なおペグーはここで役目を終え同盟破棄です。
明
&ref(./026.jpg,50%);
&ref(./027.jpg,50%);
システム的にLDが高まりすぎて、同名が切られてしまいました。
今回は直接接している領地が無いからか平和裏に同盟して終わ...
(凄まじい領土欲に怯えるルートも普通にあります)
**インドシナの外へ [#ga2f6efc]
&ref(./028.jpg,50%);
2番目は宗教アイデアを取得し改宗の目途も付いたところでマレ...
といっても聖戦CB解禁まではぼちぼちなペースの予定。
ぷちぷち
&ref(./029.jpg,50%);
&ref(./030.jpg,50%);
&ref(./031.jpg,50%);
&ref(./032.jpg,50%);
&ref(./033.jpg,50%);
&ref(./034.jpg,50%);
&ref(./035.jpg,50%);
ミッション報酬でペグーを属国化しています。
他は適当にAEが許す程度に拡張。
宗教改革の時代カウントダウン
&ref(./036.jpg,50%);
今回は大分プロテスタント発祥が早いようです。
東南アジア国家としてはAE-10%が早期に無くなるのが寂しいよ...
ベンガル戦
&ref(./037.jpg,50%);
&ref(./038.jpg,50%);
ジャウンプルの好感度が溜まり同盟破棄が出来るようになりま...
それなりな大きさのデリーがいますがバフマニーとアヴァを連...
終戦
&ref(./039.jpg,50%);
再征服CBなのもあり、今回は程々に領地を取るぐらいに抑えて...
纏まったお金も手に入れ財政も少しずつ改善していきたいとこ...
-------------------------------------
[[AAR/アユタヤ中華皇帝/2.宗教改革の時代①:天命の奪取]]
ページ名: