AAR/はじめてのせかいせいふく/第9話迷走の時代
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/はじめてのせかいせいふく]]
*第9話 迷走の時代 [#r71ebe76]
** 服属のスパイラル [#b132fa1c]
***1595年 [#cf81bca8]
1月 エンリケ3世がグラナダ貴族と結婚。(6/2/5)のバルタサ...
2月~8月、モロッコに宣戦、1州割譲で講和。~
***1596年 [#c4ebdd72]
3月 オスマンがマムルークを攻撃し、5州を奪っていた。マム...
10月 マムルークをさらに追い落とすべく宣戦。~
***1597年 [#u154caac]
4月 ロシアとオスマンが停戦。オスマンはロシアとイメレティ...
宗教改革の時代ボーナスで、専用ボーナスのスペイン・テルシ...
#ref(hajiconq159704.png)~
10月 マムルークと停戦。3州割譲に加え、4州を周辺諸国に割...
#ref(hajiconq159710.jpg)~
フランスのように我が国が美味しいところをいただく結果にな...
停戦後のマムルーク領は。海、砂漠、国境によって大きく5つ...
うまいことしぼんだところをうちが武力属国化できれば再征服...
停戦直後の同月 デンマークから、バルト地方のミタウを武力...
11月 ポルトガルに対して宣戦、おっ!同君強要できるじゃん...
#ref(hajiconq159711.png)~
***1598年 [#f8131ed5]
1月 オーストラリア植民地成立~
4月 三度オスマンを攻撃。~
5月 神聖ローマ皇帝が代替わり。宗教戦争で追い落とされたと...
#ref(hajiconq159805.png)~
6月 ポルトガルを同君下位にしてポルトガルとは停戦。~
とりあえずAEが大したことなかったのでヨシ!という感じで即...
同君連合は併合するまで50年も枠を使わなければいけないし。~
#ref(hajiconq159806.png)~
12月 オスマンと9カ月で停戦。今回は布石のためのイチェル1...
#ref(hajiconq159812.png)~
***1599年 [#if1d97e6]
4月 ガスコーニュの統合完了~
#ref(hajiconq159904.png)~
6月 ブルターニュにフランスの再征服CBで宣戦。イングランド...
今までフランス分割に協力してくれてありがとう!!とか口上...
7月 虫の息かと思われていたマムルークが東進し、ホルムズ...
***1600年 [#a59a4cfc]
1月 ビザンツも統合!~
#ref(hajiconq160001.png)~
同月。イングランドと停戦。領土のやり取りはないが、アイル...
2月 ブルターニュとも停戦。中核州5州をフランスに回復させ...
#ref(hajiconq160002.jpg)~
同月。2年前にオスマンから獲得していたイチェルから今度はカ...
6月 元スウェーデン領のニーランドからもフィンランドを属国...
属国は入れ替わり、フランス、フィンランド、カラマン、それ...
同日、即スウェーデンに宣戦布告。~
#br
** 諸国の堅塁 [#s5eb6b2b]
***1601年 [#hee0cc1f]
1月 スウェーデンと停戦。フィンランド中核州8州すべての返...
#ref(hajiconq160101.jpg)~
この頃、放置気味だったステート枠を目いっぱい使って可能な...
#ref(hajiconq160108.png)~
必要以上にあちこちで州を細かく獲得すると、あっという間に...
9月 ブルゴーニュに再征服戦争を挑む。~
ブルゴーニュ、ボヘミア以下総勢力9か国約15万を相手取る大戦...
#ref(hajiconq160109allies.png)~
ロレーヌ、アロディアも包囲網を結成で反応してきた。どうに...
#ref(hajiconq160109.png)~
11月 そうこうしているうちにまたまたノーサンバーランドが...
正直、完全に存在を忘れていた。~
#ref(hajiconq160011.png)~
12月 うかつな進軍で、次々にボヘミアの大軍に殲滅を食らう...
配置が完了していなかった軍にHRE領を通行させて捕捉されたり...
#ref(hajiconq160112.png)~
一方的に大きな被害を出した後、傭兵スパムから、反撃に転ず...
***1602年 [#ddf747ca]
6~7月。 週や日の単位で移動を読み合う攻防の末、傭兵の力...
#ref(hajiconq160206.png)~
8月 突然の訃報。皇帝エンリケが世を去り、皇后摂政になる~
それにしてもやけに短命だった。戦場に出してもいないはずだ...
#ref(hajiconq160208.png)~
ファッ!?。ポルトガルが同君を離脱!?~
#ref(hajiconq160208prt.png)~
世代交代時に関係度が低いと同君離脱するんだっけ…。そりゃ...
これそもそも同君維持するのムリゲーだったんじゃ。~
最初から同君連合狙いで関係を維持しておく戦略が必要だった...
10月 ブルゴーニュと停戦。獲得したのは再征服目標のヌムー...
とにかく割に合わない。これがHREの恐ろしさか。~
実際のところプレイヤー厭戦が限界に達してしまった。~
うっかりミスが多いのも明らかにプレイが適当になっているか...
#ref(hajiconq160210.png)~
停戦後直ちにクスコに宣戦。対包囲網戦で9か国を引きずりだす...
#ref(hajiconq160210coal.png)~
ブルゴーニュ戦を早く切り上げたかったもう一つの理由はこの...
総兵力は10万、でもさっきのHRE諸国よりも少ないし、各方面に...
この時期、同時並行でキルワとも戦争していた。交易拠点にな...
***1603年 [#y1efc15d]
4月 クスコ及び包囲網各国と金で和平。宣戦先を他から孤立し...
ようやく平和が戻る。~
やはり、HRE皇帝ボヘミアと同盟諸国の方が包囲網戦の何倍も恐...
絶対主義の時代に自治率下げをやりたいので、そろそろ可能な...
#ref(hajiconq160305.png)~
#br
** 腐肉の臭いに魅かれて [#mbf8a4d2]
***1604年 [#sf3ce580]
ベンガルと、アフリカのヤカからそれぞれ武力恫喝。~
サーターガーオンには要塞があるうえ、インド諸国への足掛か...
#ref(hajiconq160405.png)~
11月 カラマンのコア再征服でオスマンに宣戦。~
カラマンのコアは1610年で消えてしまう。停戦期間の都合上、...
エジプトの反乱鎮圧に出てきていたオスマン軍を海上輸送で捕...
エーゲ海でも海戦に勝利!陸海で次々にオスマン軍を撃破して...
こうなると、もともと物量で差がついているうえに制海権を取...
#ref(hajiconq160411.png)~
***1605 [#g5fa802e]
3月 セルビアにまで便乗宣戦されるオスマン。~
#ref(hajiconq160503.png)~
10月 戦勝点は十分稼げたので、今回はカラマンのコアを全て...
再征服戦争だと、直接関係ない他国のコアの返還も余計なコス...
#ref(hajiconq160510.jpg)~
停戦したと思ったら、珍しいことにアユタヤから援軍要請。特...
#ref(hajiconq160510.png)~
今回は忘れずにペグーやマランクの州に関心をつけておいた。...
***1606年 [#w7259ee4]
5月 サヴォイに再征服戦争をしかける。~
トスカーナとブルターニュが防衛側で参戦。総数もそれなりに...
12月 セルビアはあっけなくオスマンに返り討ちにあった。な...
***1607年 [#p3ad2294]
3月 権勢アイデアを外交評判プラスまで進めた。属国併合がは...
7月 アユタヤの援軍要請に応えたアヴァ戦が2年かかって終結...
こちらが援軍に呼んだ時もやり口は同じなのだが。~
10月 トスカーナと停戦し、ジェノバを独立国として解放させ...
サヴォイからはフランス中核州の返還とついでにスイスに中核...
#ref(hajiconq160710.png)~
このころ、弱体化したデンマークは、スウェーデンとハンブル...
この後スウェーデンにもバルト海のゴットランド要塞を奪われ...
12月 今度はドーフィネにフランス領の返還を要求する。~
もともとドーフィネはスペインとフランスの戦争で独立させた...
ブルゴーニュも出てくるが今回はHRE外のドーフィネへの援軍な...
***1608年 [#u49b62fe]
4月 ドーフィネと停戦。~
しっかりコア2州を返還させるつもりの戦争だったが、なんと...
すでに限界水準のAEへの影響を最低限にするため、今回は中核...
ボヘミアやロレーヌといった直接攻撃できない内陸のHRE諸国の...
#ref(hajiconq160804.png)~
7月 ブルネイとの戦争でも1州を獲得。
***1609年 [#ad076aa4]
1月 都合よく弱小国家に落ちぶれたデンマーク。こうなったら...
ハンブルクさん、我らの敵を打ちのめしてくれて大変感謝して...
#ref(hajiconq160901.jpg)~
5月 いっちょあがり。もう赤子の手をひねるようなもの。
#ref(hajiconq160905.png)~
現在の属国は、フランス、デンマーク、フィンランド、カラマ...
6月 ギニア地域のベニンに宣戦。西アフリカ周りの交易額が増...
8月 マラッカとの戦争で1州を獲得。~
相変わらずAEの限界を睨んでいるが、交易力の高い州を狙って...
宗教的混乱の国難が進行し始める。あまりこれと言って解決で...
#ref(hajiconq160908.png)~
9月 ベニンを完全併合。
中東では、マムルークがイエメンとアロディア、ホルムズに袋...
まだ4か所くらいの領土があるのですぐには滅亡しないと思い...
他国同士で領土のやりとりがあるたび、あれもこれも自国の拡...
#br
**反省メモ [#efc6e71d]
- 宣戦前に戦争の参加国と戦力を見積もるのは基本。油断しな...
- 大きな戦争になる時は、軍の配置を十分整えてから宣戦しよ...
- 同君連合は計画的に。やるなら関係をプラスに保つ方法を事...
- 属国化再征服を狙いたいなら、属国解放は損。今回のように...
**リンク [#t6a6e52e]
前:[[AAR/はじめてのせかいせいふく/第8話大帝国への道]]
次:[[AAR/はじめてのせかいせいふく/第10話絶対主義の到来]]
終了行:
[[AAR/はじめてのせかいせいふく]]
*第9話 迷走の時代 [#r71ebe76]
** 服属のスパイラル [#b132fa1c]
***1595年 [#cf81bca8]
1月 エンリケ3世がグラナダ貴族と結婚。(6/2/5)のバルタサ...
2月~8月、モロッコに宣戦、1州割譲で講和。~
***1596年 [#c4ebdd72]
3月 オスマンがマムルークを攻撃し、5州を奪っていた。マム...
10月 マムルークをさらに追い落とすべく宣戦。~
***1597年 [#u154caac]
4月 ロシアとオスマンが停戦。オスマンはロシアとイメレティ...
宗教改革の時代ボーナスで、専用ボーナスのスペイン・テルシ...
#ref(hajiconq159704.png)~
10月 マムルークと停戦。3州割譲に加え、4州を周辺諸国に割...
#ref(hajiconq159710.jpg)~
フランスのように我が国が美味しいところをいただく結果にな...
停戦後のマムルーク領は。海、砂漠、国境によって大きく5つ...
うまいことしぼんだところをうちが武力属国化できれば再征服...
停戦直後の同月 デンマークから、バルト地方のミタウを武力...
11月 ポルトガルに対して宣戦、おっ!同君強要できるじゃん...
#ref(hajiconq159711.png)~
***1598年 [#f8131ed5]
1月 オーストラリア植民地成立~
4月 三度オスマンを攻撃。~
5月 神聖ローマ皇帝が代替わり。宗教戦争で追い落とされたと...
#ref(hajiconq159805.png)~
6月 ポルトガルを同君下位にしてポルトガルとは停戦。~
とりあえずAEが大したことなかったのでヨシ!という感じで即...
同君連合は併合するまで50年も枠を使わなければいけないし。~
#ref(hajiconq159806.png)~
12月 オスマンと9カ月で停戦。今回は布石のためのイチェル1...
#ref(hajiconq159812.png)~
***1599年 [#if1d97e6]
4月 ガスコーニュの統合完了~
#ref(hajiconq159904.png)~
6月 ブルターニュにフランスの再征服CBで宣戦。イングランド...
今までフランス分割に協力してくれてありがとう!!とか口上...
7月 虫の息かと思われていたマムルークが東進し、ホルムズ...
***1600年 [#a59a4cfc]
1月 ビザンツも統合!~
#ref(hajiconq160001.png)~
同月。イングランドと停戦。領土のやり取りはないが、アイル...
2月 ブルターニュとも停戦。中核州5州をフランスに回復させ...
#ref(hajiconq160002.jpg)~
同月。2年前にオスマンから獲得していたイチェルから今度はカ...
6月 元スウェーデン領のニーランドからもフィンランドを属国...
属国は入れ替わり、フランス、フィンランド、カラマン、それ...
同日、即スウェーデンに宣戦布告。~
#br
** 諸国の堅塁 [#s5eb6b2b]
***1601年 [#hee0cc1f]
1月 スウェーデンと停戦。フィンランド中核州8州すべての返...
#ref(hajiconq160101.jpg)~
この頃、放置気味だったステート枠を目いっぱい使って可能な...
#ref(hajiconq160108.png)~
必要以上にあちこちで州を細かく獲得すると、あっという間に...
9月 ブルゴーニュに再征服戦争を挑む。~
ブルゴーニュ、ボヘミア以下総勢力9か国約15万を相手取る大戦...
#ref(hajiconq160109allies.png)~
ロレーヌ、アロディアも包囲網を結成で反応してきた。どうに...
#ref(hajiconq160109.png)~
11月 そうこうしているうちにまたまたノーサンバーランドが...
正直、完全に存在を忘れていた。~
#ref(hajiconq160011.png)~
12月 うかつな進軍で、次々にボヘミアの大軍に殲滅を食らう...
配置が完了していなかった軍にHRE領を通行させて捕捉されたり...
#ref(hajiconq160112.png)~
一方的に大きな被害を出した後、傭兵スパムから、反撃に転ず...
***1602年 [#ddf747ca]
6~7月。 週や日の単位で移動を読み合う攻防の末、傭兵の力...
#ref(hajiconq160206.png)~
8月 突然の訃報。皇帝エンリケが世を去り、皇后摂政になる~
それにしてもやけに短命だった。戦場に出してもいないはずだ...
#ref(hajiconq160208.png)~
ファッ!?。ポルトガルが同君を離脱!?~
#ref(hajiconq160208prt.png)~
世代交代時に関係度が低いと同君離脱するんだっけ…。そりゃ...
これそもそも同君維持するのムリゲーだったんじゃ。~
最初から同君連合狙いで関係を維持しておく戦略が必要だった...
10月 ブルゴーニュと停戦。獲得したのは再征服目標のヌムー...
とにかく割に合わない。これがHREの恐ろしさか。~
実際のところプレイヤー厭戦が限界に達してしまった。~
うっかりミスが多いのも明らかにプレイが適当になっているか...
#ref(hajiconq160210.png)~
停戦後直ちにクスコに宣戦。対包囲網戦で9か国を引きずりだす...
#ref(hajiconq160210coal.png)~
ブルゴーニュ戦を早く切り上げたかったもう一つの理由はこの...
総兵力は10万、でもさっきのHRE諸国よりも少ないし、各方面に...
この時期、同時並行でキルワとも戦争していた。交易拠点にな...
***1603年 [#y1efc15d]
4月 クスコ及び包囲網各国と金で和平。宣戦先を他から孤立し...
ようやく平和が戻る。~
やはり、HRE皇帝ボヘミアと同盟諸国の方が包囲網戦の何倍も恐...
絶対主義の時代に自治率下げをやりたいので、そろそろ可能な...
#ref(hajiconq160305.png)~
#br
** 腐肉の臭いに魅かれて [#mbf8a4d2]
***1604年 [#sf3ce580]
ベンガルと、アフリカのヤカからそれぞれ武力恫喝。~
サーターガーオンには要塞があるうえ、インド諸国への足掛か...
#ref(hajiconq160405.png)~
11月 カラマンのコア再征服でオスマンに宣戦。~
カラマンのコアは1610年で消えてしまう。停戦期間の都合上、...
エジプトの反乱鎮圧に出てきていたオスマン軍を海上輸送で捕...
エーゲ海でも海戦に勝利!陸海で次々にオスマン軍を撃破して...
こうなると、もともと物量で差がついているうえに制海権を取...
#ref(hajiconq160411.png)~
***1605 [#g5fa802e]
3月 セルビアにまで便乗宣戦されるオスマン。~
#ref(hajiconq160503.png)~
10月 戦勝点は十分稼げたので、今回はカラマンのコアを全て...
再征服戦争だと、直接関係ない他国のコアの返還も余計なコス...
#ref(hajiconq160510.jpg)~
停戦したと思ったら、珍しいことにアユタヤから援軍要請。特...
#ref(hajiconq160510.png)~
今回は忘れずにペグーやマランクの州に関心をつけておいた。...
***1606年 [#w7259ee4]
5月 サヴォイに再征服戦争をしかける。~
トスカーナとブルターニュが防衛側で参戦。総数もそれなりに...
12月 セルビアはあっけなくオスマンに返り討ちにあった。な...
***1607年 [#p3ad2294]
3月 権勢アイデアを外交評判プラスまで進めた。属国併合がは...
7月 アユタヤの援軍要請に応えたアヴァ戦が2年かかって終結...
こちらが援軍に呼んだ時もやり口は同じなのだが。~
10月 トスカーナと停戦し、ジェノバを独立国として解放させ...
サヴォイからはフランス中核州の返還とついでにスイスに中核...
#ref(hajiconq160710.png)~
このころ、弱体化したデンマークは、スウェーデンとハンブル...
この後スウェーデンにもバルト海のゴットランド要塞を奪われ...
12月 今度はドーフィネにフランス領の返還を要求する。~
もともとドーフィネはスペインとフランスの戦争で独立させた...
ブルゴーニュも出てくるが今回はHRE外のドーフィネへの援軍な...
***1608年 [#u49b62fe]
4月 ドーフィネと停戦。~
しっかりコア2州を返還させるつもりの戦争だったが、なんと...
すでに限界水準のAEへの影響を最低限にするため、今回は中核...
ボヘミアやロレーヌといった直接攻撃できない内陸のHRE諸国の...
#ref(hajiconq160804.png)~
7月 ブルネイとの戦争でも1州を獲得。
***1609年 [#ad076aa4]
1月 都合よく弱小国家に落ちぶれたデンマーク。こうなったら...
ハンブルクさん、我らの敵を打ちのめしてくれて大変感謝して...
#ref(hajiconq160901.jpg)~
5月 いっちょあがり。もう赤子の手をひねるようなもの。
#ref(hajiconq160905.png)~
現在の属国は、フランス、デンマーク、フィンランド、カラマ...
6月 ギニア地域のベニンに宣戦。西アフリカ周りの交易額が増...
8月 マラッカとの戦争で1州を獲得。~
相変わらずAEの限界を睨んでいるが、交易力の高い州を狙って...
宗教的混乱の国難が進行し始める。あまりこれと言って解決で...
#ref(hajiconq160908.png)~
9月 ベニンを完全併合。
中東では、マムルークがイエメンとアロディア、ホルムズに袋...
まだ4か所くらいの領土があるのですぐには滅亡しないと思い...
他国同士で領土のやりとりがあるたび、あれもこれも自国の拡...
#br
**反省メモ [#efc6e71d]
- 宣戦前に戦争の参加国と戦力を見積もるのは基本。油断しな...
- 大きな戦争になる時は、軍の配置を十分整えてから宣戦しよ...
- 同君連合は計画的に。やるなら関係をプラスに保つ方法を事...
- 属国化再征服を狙いたいなら、属国解放は損。今回のように...
**リンク [#t6a6e52e]
前:[[AAR/はじめてのせかいせいふく/第8話大帝国への道]]
次:[[AAR/はじめてのせかいせいふく/第10話絶対主義の到来]]
ページ名: