AAR/はじめてのせかいせいふく/第7話連戦ライバルズ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/はじめてのせかいせいふく]]
*第7話 連戦ライバルズ [#o1450acc]
** 侵略的外交術 [#o20cf9eb]
***1563年 [#ade11492]
1月 オルレアンを外交属国化。西ヨーロッパではAEの上がり方...
従属国は、ノルウェー、オルレアン、アラゴン(同君連合)、...
それにしても赤紫系の国ばかりで紛らわしいナァ~
#ref(hajiconq156301.jpg)~
同時にノルウェーの外交併合を開始。~
#ref(hajiconq156301.png)~
2月 新大陸チカソーを攻撃。~
この後、何故か教皇支配者のイングランドがチカソーに対して...
#ref(hajiconq156307.png)~
***1564年 [#wb32079f]
6月 前年からのマジャパヒトとの戦争で5州を獲得する。~
香料諸島に獲得したテリトリーには、交易会社投資の地方ベン...
#ref(hajiconq156406.jpg)~
7月 ボヘミアがハンガリーから6州を獲得。ボヘミアの拡大...
#ref(hajiconq156407.png)~
東欧は、ポーランドの分割に始まり、拡大を続けるロシア、オ...
どこかで見たような光景だが、この世界線ではオーストリア帝...
#ref(hajiconq156407.jpg)~
8月 チカソーから6州を獲得。直轄占領地(この後1年で中核...
チティマシャは何故か反乱でフロリダから西インド植民地に所...
#ref(hajiconq156408.jpg)~
9月 デンマークに続き、スウェーデンにもノルウェーの再征服...
属国併合が完了するまでに、ノルウェー中核州の回収を間に合...
***1565年 [#y0b9656a]
6月 スウェーデンと停戦。ノルウェーのコア1州の返還に加え...
駆け込みでノルウェー領を膨らませる。~
間に挟まるように州を取ることで、スウェーデンの軍を東西に...
#ref(hajiconq156506.jpg)~
11月 並行してトレムセン戦の戦争で1州だけ獲得。~
** かつての大国たち [#j54d499a]
***1566年 [#t30d5230]
5月 停戦明けでフランスに宣戦。ボヘミアが参戦、大国2カ国...
#ref(hajiconq156605.png)~
12月、3度目のフランス戦(サヴォイに援軍を出したのも入れ...
ボヘミア軍は、というと、ガバ操作でモスボールのままにされ...
アラゴンとそれぞれ1州ずつ獲得して停戦とする。ここでガスコ...
AEの上がり幅が大きすぎて、もはや一度交戦した相手にはAEを...
AE抑制を諦めるとなると、1回の停戦期間10年ちょっとの間...
一応HREやイタリアの国に対しては、AEの超過分を関係改善で相...
#ref(hajiconq156612.jpg)~
***1567年 [#e747bbf5]
2月。同時並行の戦争でブルネイから2州を獲得。~
7月。中米チチメカから1州を武力恫喝。~
武力恫喝では、結局取った州で反乱が湧くので鎮圧しにいくこ...
10月。デンマークに宣戦。引き続きノルウェーの中核州回収を...
ロシアを援軍要請に呼んで受けて貰えたはずなのだが、何故か...
#ref(hajiconq156710.png)~
***1568年 [#e3729c7e]
6月。目標を達成して早々に停戦。ノルウェー中核州2州を回収...
バルト海沿岸の国々に隣接できるよう土地を得ている。~
北欧の地域は土地を獲得してもAEが高まりにくいので、再征服...
ロシアデンマーク戦争はこの後も延々と続き、予定外の事態に...
#ref(hajiconq156806.jpg)~
***1569年 [#t34569aa]
7月。第2次対マムルーク戦開戦。~
***1570年 [#be530712]
11月。マムルーク戦終結。地中海沿岸で25kの軍を海上から捕捉...
計8州を奪って停戦。Devの高いアレクサンドリアと周辺の州を...
#ref(hajiconq157011.jpg)~
スペイン化のイベントはアラゴンの州の数に条件があり、Dev値...
スンニの大国相手でも包囲網に対し武力で優位に立てる見込み...
同月、マムルークと同時並行で進めていたクスコの戦争も終結...
7州をペルー植民地に渡して手打ち。~
戦勝点は十分稼げてはいなかったが、停戦サイクルを回すこと...
#ref(hajiconq157011ksk.jpg)~
12月 和平期間になったところでカレからチッタゴンを武力恫...
順番が前後するが、2年前にアヴァから武力恫喝したバティン...
連鎖的に別の国から武力恫喝を重ねて、飛び石戦術でインドへ...
#ref(hajiconq157012.jpg)~
** タイム・リミット [#sa14ec0d]
***1571年 [#ibd7d556]
2月。またオスマンが弱体化したマムルークに襲い掛かる。二...
#ref(hajiconq157102.png)~
11月。オスマンがマムルークを美味しく食べてしまっては面白...
今度開戦するのはオスマンの方。オスマン軍がマムルーク領に...
#ref(hajiconq157111.png)~
マムルーク領に2万で入ったオスマン軍を倍兵力で捕捉したのに...
主力に合流されると厄介だったが、追い回した末、殲滅はでき...
#ref(hajiconq157201.png)~
死海のほとりでのElkarakの攻防戦。損失の多さでは劣勢になっ...
#ref(hajiconq157201el.png)~
この後のオスマン戦は各地から兵力を集結させ、傭兵スパムも...
数の圧力でオスマン軍は近寄って来なくなったのを利用して決...
***1573年 [#rbdc0a25]
9月 オスマン戦終結。周辺諸国のAEを睨みながらやや控えめ...
首都コンスタンティノープルを奪ってバルカン半島領を分断。...
カスティーリャが獲得した2州は、ビザンツ復活のための種地と...
これでヨーロッパ方面の軍とアジア方面の軍を海上輸送で転戦...
残りの戦勝点でキリスト教国の中核地を返還させ、できる限り...
実は、ビザンツのコアは17世紀になる前にはだいたいが消失...
#ref(hajiconq157309.jpg)~
同月、裏でやっていたムイスカ戦は、進捗が悪く白紙和平とし...
11月、パサイから武力恫喝。主に5年の停戦期間のため。~
***1574年 [#k7ace9e6]
4月、北欧では、6年前のロシアデンマーク戦争がようやく終結...
結局オスマンの盾役はマムルークに押し付けられたから良かっ...
#ref(hajiconq157404.png)~
7月、20年前にイングランドから独立させたノーサンバーランド...
イングランドに吸収されるのは嫌だったが、危なくなるまでは...
もっといい手があったはず。~
#ref(hajiconq157407.png)~
9月、オルレアンの併合を開始。ノルウェーの併合に時期を合わ...
#ref(hajiconq157409.png)~
12月、スウェーデンからネルケを武力恫喝。~
どういう経緯でそうなったのか不確かなのだが、請求権があっ...
***1576年 [#x5b50dd9]
5月、10年前にフランスから獲得しておいたベアルンを種地にし...
8月 狙い通りにガスコーニュの再征服CBでフランスに宣戦。。~
#ref(hajiconq157608.jpg)~
今回もボヘミア以下同盟国が参戦してきて、総勢10万を超える...
10月 オスマン-マムルーク戦争の決着がつき、マムルークは半...
11月 対仏戦の真っ最中に対カスティリャ包囲網結成の知らせ...
いずれも小国でスンニ派諸国の面々だが、油断はできない。~
#ref(hajiconq157611.png)~
***1577年 [#y5ea1456]
3月 バフマニーがヴィジャヤナガル及び同盟諸国に計7州を失...
インドのヴィジャヤナガルに対抗するため、バフマニーには関...
。マモレナカッタ…。~
#ref(hajiconq157703.png)~
4月フランス戦に出張ってきたボヘミア軍計38Kを撃破。~
#ref(hajiconq157704.png)~
7月、オルレアンの統合が完了。~
同月、フランスと停戦。だだっ広いボヘミア以下の同盟国が参...
時間短縮のため、今回はボヘミアとの条約破棄と、ガスコーニ...
まだフランス領内にはガスコーニュの中核州が3つも残っている...
#ref(hajiconq157707.jpg)~
停戦後、即座にデンマークからフュン島を武力恫喝。停戦期間...
続けざまに今度はイングランドに宣戦。ガスコーニュはイング...
#ref(hajiconq157707eng.png)~
10月、中米マトラツィンカとその同盟諸国にも戦端を開く。~
11月、ノルウェーの統合が完了。オルレアンと4カ月差、まぁい...
従属国は入れ替わった結果、ガスコーニュ(属国)、アラゴン...
#ref(hajiconq157711.png)~
***1578年 [#z950f671]
8月イングランド戦終了。ガスコーニュの中核州2州は回収完了。~
州を奪ってもAEが溜まらないって素晴らしい。~
残りの戦勝点で、アイルランドスコットランド方面でいろいろ...
#ref(hajiconq157808.jpg)~
9月 スンニ諸国の対カスティーリャ包囲網に綻びが見られる。~
周辺諸国との関係改善などに取り組んだ効果もあってか、今回...
#ref(hajiconq157809.png)~
同月、マトラツィンカ及びタラスカから3州をヌエバ・カスティ...
過剰拡大が新大陸以外に影響を及ぼさないように調節。~
ミッション「タラスコの征服」を達成したことで、800ダカット...
** 反省メモ [#w536ba80]
- 敵国を何回かに分けて叩く必要がある時は、まず最初に属国...
- 呼ばなくてもいい戦争で強国を援軍に呼んでしまうと後の計...
- 敵国の中から属国を解放させて弱体化を狙うのには限界があ...
**リンク [#l62f940b]
前:[[AAR/はじめてのせかいせいふく/第6話包囲網と世界戦略]]
次:[[AAR/はじめてのせかいせいふく/第8話大帝国への道]]
終了行:
[[AAR/はじめてのせかいせいふく]]
*第7話 連戦ライバルズ [#o1450acc]
** 侵略的外交術 [#o20cf9eb]
***1563年 [#ade11492]
1月 オルレアンを外交属国化。西ヨーロッパではAEの上がり方...
従属国は、ノルウェー、オルレアン、アラゴン(同君連合)、...
それにしても赤紫系の国ばかりで紛らわしいナァ~
#ref(hajiconq156301.jpg)~
同時にノルウェーの外交併合を開始。~
#ref(hajiconq156301.png)~
2月 新大陸チカソーを攻撃。~
この後、何故か教皇支配者のイングランドがチカソーに対して...
#ref(hajiconq156307.png)~
***1564年 [#wb32079f]
6月 前年からのマジャパヒトとの戦争で5州を獲得する。~
香料諸島に獲得したテリトリーには、交易会社投資の地方ベン...
#ref(hajiconq156406.jpg)~
7月 ボヘミアがハンガリーから6州を獲得。ボヘミアの拡大...
#ref(hajiconq156407.png)~
東欧は、ポーランドの分割に始まり、拡大を続けるロシア、オ...
どこかで見たような光景だが、この世界線ではオーストリア帝...
#ref(hajiconq156407.jpg)~
8月 チカソーから6州を獲得。直轄占領地(この後1年で中核...
チティマシャは何故か反乱でフロリダから西インド植民地に所...
#ref(hajiconq156408.jpg)~
9月 デンマークに続き、スウェーデンにもノルウェーの再征服...
属国併合が完了するまでに、ノルウェー中核州の回収を間に合...
***1565年 [#y0b9656a]
6月 スウェーデンと停戦。ノルウェーのコア1州の返還に加え...
駆け込みでノルウェー領を膨らませる。~
間に挟まるように州を取ることで、スウェーデンの軍を東西に...
#ref(hajiconq156506.jpg)~
11月 並行してトレムセン戦の戦争で1州だけ獲得。~
** かつての大国たち [#j54d499a]
***1566年 [#t30d5230]
5月 停戦明けでフランスに宣戦。ボヘミアが参戦、大国2カ国...
#ref(hajiconq156605.png)~
12月、3度目のフランス戦(サヴォイに援軍を出したのも入れ...
ボヘミア軍は、というと、ガバ操作でモスボールのままにされ...
アラゴンとそれぞれ1州ずつ獲得して停戦とする。ここでガスコ...
AEの上がり幅が大きすぎて、もはや一度交戦した相手にはAEを...
AE抑制を諦めるとなると、1回の停戦期間10年ちょっとの間...
一応HREやイタリアの国に対しては、AEの超過分を関係改善で相...
#ref(hajiconq156612.jpg)~
***1567年 [#e747bbf5]
2月。同時並行の戦争でブルネイから2州を獲得。~
7月。中米チチメカから1州を武力恫喝。~
武力恫喝では、結局取った州で反乱が湧くので鎮圧しにいくこ...
10月。デンマークに宣戦。引き続きノルウェーの中核州回収を...
ロシアを援軍要請に呼んで受けて貰えたはずなのだが、何故か...
#ref(hajiconq156710.png)~
***1568年 [#e3729c7e]
6月。目標を達成して早々に停戦。ノルウェー中核州2州を回収...
バルト海沿岸の国々に隣接できるよう土地を得ている。~
北欧の地域は土地を獲得してもAEが高まりにくいので、再征服...
ロシアデンマーク戦争はこの後も延々と続き、予定外の事態に...
#ref(hajiconq156806.jpg)~
***1569年 [#t34569aa]
7月。第2次対マムルーク戦開戦。~
***1570年 [#be530712]
11月。マムルーク戦終結。地中海沿岸で25kの軍を海上から捕捉...
計8州を奪って停戦。Devの高いアレクサンドリアと周辺の州を...
#ref(hajiconq157011.jpg)~
スペイン化のイベントはアラゴンの州の数に条件があり、Dev値...
スンニの大国相手でも包囲網に対し武力で優位に立てる見込み...
同月、マムルークと同時並行で進めていたクスコの戦争も終結...
7州をペルー植民地に渡して手打ち。~
戦勝点は十分稼げてはいなかったが、停戦サイクルを回すこと...
#ref(hajiconq157011ksk.jpg)~
12月 和平期間になったところでカレからチッタゴンを武力恫...
順番が前後するが、2年前にアヴァから武力恫喝したバティン...
連鎖的に別の国から武力恫喝を重ねて、飛び石戦術でインドへ...
#ref(hajiconq157012.jpg)~
** タイム・リミット [#sa14ec0d]
***1571年 [#ibd7d556]
2月。またオスマンが弱体化したマムルークに襲い掛かる。二...
#ref(hajiconq157102.png)~
11月。オスマンがマムルークを美味しく食べてしまっては面白...
今度開戦するのはオスマンの方。オスマン軍がマムルーク領に...
#ref(hajiconq157111.png)~
マムルーク領に2万で入ったオスマン軍を倍兵力で捕捉したのに...
主力に合流されると厄介だったが、追い回した末、殲滅はでき...
#ref(hajiconq157201.png)~
死海のほとりでのElkarakの攻防戦。損失の多さでは劣勢になっ...
#ref(hajiconq157201el.png)~
この後のオスマン戦は各地から兵力を集結させ、傭兵スパムも...
数の圧力でオスマン軍は近寄って来なくなったのを利用して決...
***1573年 [#rbdc0a25]
9月 オスマン戦終結。周辺諸国のAEを睨みながらやや控えめ...
首都コンスタンティノープルを奪ってバルカン半島領を分断。...
カスティーリャが獲得した2州は、ビザンツ復活のための種地と...
これでヨーロッパ方面の軍とアジア方面の軍を海上輸送で転戦...
残りの戦勝点でキリスト教国の中核地を返還させ、できる限り...
実は、ビザンツのコアは17世紀になる前にはだいたいが消失...
#ref(hajiconq157309.jpg)~
同月、裏でやっていたムイスカ戦は、進捗が悪く白紙和平とし...
11月、パサイから武力恫喝。主に5年の停戦期間のため。~
***1574年 [#k7ace9e6]
4月、北欧では、6年前のロシアデンマーク戦争がようやく終結...
結局オスマンの盾役はマムルークに押し付けられたから良かっ...
#ref(hajiconq157404.png)~
7月、20年前にイングランドから独立させたノーサンバーランド...
イングランドに吸収されるのは嫌だったが、危なくなるまでは...
もっといい手があったはず。~
#ref(hajiconq157407.png)~
9月、オルレアンの併合を開始。ノルウェーの併合に時期を合わ...
#ref(hajiconq157409.png)~
12月、スウェーデンからネルケを武力恫喝。~
どういう経緯でそうなったのか不確かなのだが、請求権があっ...
***1576年 [#x5b50dd9]
5月、10年前にフランスから獲得しておいたベアルンを種地にし...
8月 狙い通りにガスコーニュの再征服CBでフランスに宣戦。。~
#ref(hajiconq157608.jpg)~
今回もボヘミア以下同盟国が参戦してきて、総勢10万を超える...
10月 オスマン-マムルーク戦争の決着がつき、マムルークは半...
11月 対仏戦の真っ最中に対カスティリャ包囲網結成の知らせ...
いずれも小国でスンニ派諸国の面々だが、油断はできない。~
#ref(hajiconq157611.png)~
***1577年 [#y5ea1456]
3月 バフマニーがヴィジャヤナガル及び同盟諸国に計7州を失...
インドのヴィジャヤナガルに対抗するため、バフマニーには関...
。マモレナカッタ…。~
#ref(hajiconq157703.png)~
4月フランス戦に出張ってきたボヘミア軍計38Kを撃破。~
#ref(hajiconq157704.png)~
7月、オルレアンの統合が完了。~
同月、フランスと停戦。だだっ広いボヘミア以下の同盟国が参...
時間短縮のため、今回はボヘミアとの条約破棄と、ガスコーニ...
まだフランス領内にはガスコーニュの中核州が3つも残っている...
#ref(hajiconq157707.jpg)~
停戦後、即座にデンマークからフュン島を武力恫喝。停戦期間...
続けざまに今度はイングランドに宣戦。ガスコーニュはイング...
#ref(hajiconq157707eng.png)~
10月、中米マトラツィンカとその同盟諸国にも戦端を開く。~
11月、ノルウェーの統合が完了。オルレアンと4カ月差、まぁい...
従属国は入れ替わった結果、ガスコーニュ(属国)、アラゴン...
#ref(hajiconq157711.png)~
***1578年 [#z950f671]
8月イングランド戦終了。ガスコーニュの中核州2州は回収完了。~
州を奪ってもAEが溜まらないって素晴らしい。~
残りの戦勝点で、アイルランドスコットランド方面でいろいろ...
#ref(hajiconq157808.jpg)~
9月 スンニ諸国の対カスティーリャ包囲網に綻びが見られる。~
周辺諸国との関係改善などに取り組んだ効果もあってか、今回...
#ref(hajiconq157809.png)~
同月、マトラツィンカ及びタラスカから3州をヌエバ・カスティ...
過剰拡大が新大陸以外に影響を及ぼさないように調節。~
ミッション「タラスコの征服」を達成したことで、800ダカット...
** 反省メモ [#w536ba80]
- 敵国を何回かに分けて叩く必要がある時は、まず最初に属国...
- 呼ばなくてもいい戦争で強国を援軍に呼んでしまうと後の計...
- 敵国の中から属国を解放させて弱体化を狙うのには限界があ...
**リンク [#l62f940b]
前:[[AAR/はじめてのせかいせいふく/第6話包囲網と世界戦略]]
次:[[AAR/はじめてのせかいせいふく/第8話大帝国への道]]
ページ名: