AAR/たまには同君上位がいい!/2.宗教改革の時代:中東北欧六重帝国
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/たまには同君上位がいい!]]
*たまには同君上位がいい!/2.宗教改革の時代:中東北欧六...
**1514年の進捗状況 [#ab2f5e03]
&ref(./047.jpg,50%);
&ref(./048.jpg,50%);
&ref(./049.jpg,50%);
同盟:オーストリア・マムルーク
属国:ポーランド・モスクワ・ブルガリア(併合中)・ノヴゴロ...
少し前にオーストリアとの関係がギリギリになってしまったた...
なので新しい同盟関係を得るため後程スペインと同盟%%(そして...
リトアニアとしては同君CBや政体が得られる右のミッションツ...
ミッション自体は他にも沢山残っているのですが、州の結構な...
他の列強は概ねいつメンで、北欧はデンマークが勝利したのと...
白羊朝・黒羊朝方面に伸び属国シリアを作るためのコアが外か...
オスマンの外交手腕
&ref(./050.jpg,50%);
恐るべしオスマンの外交力。第一次オスマン戦からハンガリー...
スペインはオーストリアと仲が悪めなのでその兼ね合いでしょ...
アイデア
&ref(./051.jpg,50%);
権勢→統治と選択しています。
宗教アイデアを3番目に送っているぶん聖戦CBの取得が遅れるの...
・・・使える属国が殆ど無かったので宗教で良かったのかもし...
統治路線に舵を取った時点でシリア・イラクを調達できる方針...
**クリミア戦 [#d0f28a77]
&ref(./052.jpg,50%);
&ref(./053.jpg,50%);
&ref(./054.jpg,50%);
いつの間にか本拠地を奪還したクリミアに宣戦。
(こちらの第二次オスマン戦が終わった辺りで便乗宣戦し勝利し...
オスマン戦がひと段落した所で大分旨味が出てきました。
コンスタンティノープルノードの上流かつキエフノードの上流...
せっかく請求権が沢山あり、外交枠がギリギリでAEも余裕があ...
**コモンウェルス変態 [#p18b41ae]
&ref(./055.jpg,50%);
&ref(./056.jpg,50%);
コモンウェルスに変態する事でポーランドが一発継承。
旧verと比べて条件が緩和(ポーランド側の州32以下→40以下)さ...
ミッションはポーランドの物に変更されますが、こちらも非常...
また、基本的にNIはリトアニア=ポーランドの物に変更されます...
共通した特徴は異端寛容+3/高い騎兵戦闘力/フサリア雇用可ぐ...
旧verでは騎兵戦闘力NIはあまり役に立ちませんでしたが、今回...
リトアニアNI:
初期NIで早期からMP回復+15%/異端寛容+3/将軍白兵+1が貰える...
一方でその後は悪くないものの地味なものが多く、NIが完成す...
リトアニア主導コモンウェルスNI(リトアニア=ポーランド):
新規実装の概ねリトアニアNI強化版で、高い拡張・内政プレイ...
特に拡張力はかなり高い方で、外交併合コスト-15%・統治キャ...
加えてリトアニアやポーランドの専用政体でも拡張向けの補正...
また規律+5%を手に入れ、騎兵が絡む編成を考えずとも軍質に優...
今回は拡張プレイになるため開発コスト-10%の恩恵は少なそう...
ポーランド主導コモンウェルスNI(ポーランド=リトアニア):
こちらもポーランドNIの強化版''&color(red){・・・ではなく}...
一通りの対外政策が落ち着き、国内の統治を目指したNIでしょ...
ポーランドNIとの差異については割愛しますが、リトアニア主...
特に年間陸軍伝統+1は同系統NIの中では最高値で、戦争せずと...
ポリ連合は貴族アイデアを無理なく採用出来るため、もしかし...
ミッション
&ref(./057.jpg,50%);
&ref(./058.jpg,50%);
さてミッションがポーランドの物に切り替わり、コモンウェル...
そしてボヘミア・ハンガリーが存命かつ従属国でないのであれ...
達成条件にライバル視されるor侮辱するといった条件がありま...
これによりハンガリー・ボヘミアに対する同君CBと強烈な報酬...
(一応同盟によるミッション達成で将来的に同君連合となる可能...
即座に同君CBが仕掛けられるポーランドと比べると、この時期...
(その気になれば絶対主義が有効化されてからミッションを達成...
大帝国
&ref(./059.jpg,50%);
ポーランドを継承した事でdev1000を満たし、大帝国への政府改...
統治キャパに非常に余裕があるため、改宗が完了した州はガン...
**ハンガリー戦・オスマン戦 [#m616b218]
ハンガリー戦
&ref(./060.jpg,50%);
先のミッション報酬で得られた同君CBで早速ハンガリーに宣戦。
勿論余裕をもって勝てる程の国力差ですが、今回はスペインを...
オスマン戦
&ref(./061.jpg,50%);
そしてハンガリー戦にスペインを呼び出している間に、更にオ...
既にマムルークとの同盟が切れているのもあってややAE警戒気...
まだまだ内政寄りの過ごし方をしており、盛大に拡張するのは...
終戦
&ref(./062.jpg,50%);
&ref(./063.jpg,50%);
&ref(./064.jpg,50%);
無事講和。オスマンとスペインの同盟も剥がせました。
ハンガリーも同君連合となり更に属国ファンネルが捗ります。
クロアチア継承
&ref(./065.jpg,50%);
ハンガリー同君時に見る事になるクロアチア継承イベントです。
実は今回のクロアチアは統合されたのちボヘミア→ハンガリー戦...
初期同君と扱いが変わっている事を危惧していましたが、成り...
**ボヘミア同君連合 [#l7c084c1]
第一次ボヘミア戦
&ref(./066.jpg,50%);
&ref(./067.jpg,50%);
ハンガリー同君結成でそれなりにAEが飛んでいるのもあります...
なので先にハンガリーが持っていた分の土地は再征服CBで削り...
1547年頃まで同君CBは有効のため、最低限の再征服とする事で...
この年代は前述の通り対ボヘミア同君は非常にAEが重く皇帝か...
ただ今回はボヘミアがプロテスタントに改宗してAEの飛び方が...
正教会アクションで誤魔化せれば良いですが、どこまで通じる...
戦間期
&ref(./068.jpg,50%);
次のボヘミア戦の結果によっては包囲網になりかねないので、A...
停戦明けまでひたすらAE冷却です。
第二次ボヘミア戦
&ref(./069.jpg,50%);
&ref(./070.jpg,50%);
ボヘミア戦前に教皇領と同盟してからボヘミア戦を開始しまし...
ドイツ~イタリア辺りでかなりの規模を持ち包囲網に入って欲...
(ただし正教会的には早い段階でローマが欲しいので、お役御免...
そして同君連合が無事結成出来ましたが、異端補正を加味して...
同盟破棄
&ref(./071.jpg,50%);
終戦後、包囲網抑止力として期待していたオーストリア皇帝は...
ここでオーストリアのご機嫌を伺う必要がなくなったためフラ...
何とか包囲網にはならずボヘミアの評価も正の値に持っていけ...
**東地中海の嵐 [#o3b77558]
オスマン戦
&ref(./072.jpg,50%);
&ref(./073.jpg,50%);
ひたすら%%サボっていた%%ゆっくりしていた内政タイムも終わ...
宗教アイデアをコンプリートし聖戦CBが有効になったため、オ...
聖戦CBでは宣戦対象と同宗教のマムルークが呼べなくなります...
なお付いてこなかったラマザンは別個聖戦CBで滅ぼしています。
オスマンからはCoT含む大部分をガッツリ奪い、メイン交易ノー...
そしてオスマン終戦のち、改めてマムルークから同盟を切られ...
オスマンも既に死に体のため、これからはマムルークにも積極...
ヴェネツィア戦
&ref(./074.jpg,50%);
&ref(./075.jpg,50%);
続いてヴェネツィアをコンスタンティノープルノードから排除...
ラグーザノードのCoTも抑える事で下流への流出も減らしていま...
マムルーク戦
&ref(./076.jpg,50%);
&ref(./077.jpg,50%);
マムルークとの停戦が明けたため宣戦。
次は再征服CBを行う予定のためシリアコアを1州だけ拾っていま...
この時点で権勢・統治権勢ポリシー・NIで外交併合コスト-60%...
こちらの属国・同盟国が非常に強力なのでAEは怖くありません。
取れるだけとってしまいます。
ジェノヴァ戦
&ref(./078.jpg,50%);
&ref(./079.jpg,50%);
マムルーク戦との間に宣戦しているものですが、フランスが来...
。
この時期・・・というか制度発祥~+10年ぐらいの間のAIは制度...
おまけ
&ref(./080.jpg,50%);
ヴェネツィアからいつの間にか分離していた国を併合。
**チュートン騎士団戦(オーストリア戦) [#ffb576c9]
&ref(./081.jpg,50%);
&ref(./082.jpg,50%);
バルト海方面のミッションを進めるためチュートン騎士団に宣...
正直デンマークを聖戦CBでひたすら削るだけでも良いのですが...
フランスを途中から召喚します(この手の場合は皇帝に直接宣戦...
終戦
&ref(./083.jpg,50%);
&ref(./084.jpg,50%);
&ref(./085.jpg,50%);
フランスはHRE諸侯に全力で殴られ、途中でオーストリアに1州...
リトアニア連合は大量の属国を従え軍量こそ一級品ですがそれ...
**戦間期 [#d9b448c2]
&ref(./086.jpg,50%);
&ref(./087.jpg,50%);
&ref(./088.jpg,50%);
オスマンはとうとう内陸国家へ。次で終わりそうです。
またその間に独立保障が効いてるラグーザを殴ったものの戦争...
''私は過去の経験から同君連合に州を投げると宗主国に返還要...
あ、必ず拒否する訳じゃないんだ・・・(宗主国がめっちゃ強く...
**デンマーク同君連合 [#j3e338d7]
ミッション達成
&ref(./089.jpg,50%);
&ref(./090.jpg,50%);
ストックホルム所持者に対して禁輸する事でミッション"バルト...
こちらのミッションはスウェーデンに対する同君CBかと思って...
''ロシアが取っていたらロシア同君CBになるのでしょうか?''
デンマーク戦
&ref(./091.jpg,50%);
&ref(./092.jpg,50%);
デンマークは一時期はスコットランドも手に入れる程の勢いだ...
北欧のいくらかはモスクワに食われてたりホルシュタイン・ア...
ここに(ポーランドは継承済ですが)リトアニア=ポーランド=モ...
圧倒的軍事力で世界に覇を唱えていきます。
**その後の宗教改革の時代 [#me6f1bf6]
リトアニア連合はこの時点で安定して運用される総軍量300k近...
ヨーロッパ方面の殴り込みは流石に無理は出来ませんが、それ...
暫くは地中海周りの活動が続きコンス・アレッポ・アレクノー...
宗教リーグ
&ref(./092-1.jpg,100%);
&ref(./092-2.jpg,50%);
この間に勃発した30年戦争は、ややプロテスタント有利のウェ...
フランス&スペイン連合がプロテスタント陣営に属していたのが...
マムルーク戦
&ref(./093.jpg,50%);
あと20年程で発祥する世界交易に向けて交易拠点の整備を続け...
シリアのコア返還を行い速やかに外交併合。コンスタンティノ...
チュニス戦
&ref(./094.jpg,50%);
一方でこの先の展開を見据え、死に体となっているチュニスを...
マグリブの支配者となっている対ポルトガルで使用します。
オスマン戦
&ref(./095.jpg,50%);
長らく戦い続けたオスマン王国も滅亡。
最後に残った本土は割と開発されており、経済力に貢献してく...
コーカサス山脈での戦い
&ref(./096.jpg,50%);
&ref(./097.jpg,50%);
&ref(./098.jpg,50%);
グルジアを属国として運用し正教会諸侯を飲み込んでいます。
東地中海は完全にリトアニア一派に制圧され我らが海に。
教皇領戦
&ref(./099.jpg,50%);
ヨーロッパ側のAEが落ち着いたのち、用済みとなり同盟を切っ...
同盟国として参戦してきていたイギリス軍が来る前に撤収し、...
正教会なので宣教師+1(五大総主教座の正教改宗で+2)されるよ...
また講和内容はイギリスとの同盟を破棄させつつ戦勝点を50以...
しかし後ろ盾を失った教皇領は直後にトスカーナに侵略され領...
なお属国ナポリ領のうちスペイン側の部分については、時間を...
もう少し後であればシチリア島側にもナポリのコアが残ってい...
マムルーク戦
&ref(./100.jpg,50%);
第三次マムルーク戦ではとうとうアジア側の海岸を確保。
またエチオピアと隣接しこちらへの宣戦を経由する事でポルト...
メッカも確保し宣教師を更に+1。ここからは改宗する州がどん...
世界交易発祥
&ref(./101.jpg,50%);
コンスタンティノープル・アレッポ・アレクサンドリアを可能...
元々当該ノードで難なく世界交易を興せるオスマンらと比べる...
世界交易を興せる事によって別段強力な恒久補正が得られるわ...
ちなみに1位ノードの交易額69.7に対し2位は69.3(セビリア)で...
釣られたポルトガル
&ref(./102.jpg,50%);
厳密にはエチオピア戦になりますが、同盟国としてポルトガル...
ポルトガルはグレートブリテン・スペインと強固な同盟関係に...
更に見えてる範囲内の西端の1州(アゾレス諸島)を貰い新大陸方...
リトアニアはフランス・スペインとライバルでは無いので、オ...
エチオピア終戦
&ref(./103.jpg,50%);
ポルトガルの釣り出し用でしたがこちらも交易ノードの上流に...
リトアニア領はアフリカの角辺りまで到達し、第二の交易拠点...
**宗教改革の時代ラスト [#id6e8ede]
ミラノ
&ref(./104.jpg,50%);
ポルトガルからの引き揚げの最中とんでもないものを見つけま...
中々の開発度を誇るコアが残っており再征服CB狙い目なので同...
トスカーナ戦
&ref(./105.jpg,50%);
先のジェノヴァと同様?なのかまたしてもフランスが来ないの...
%%スペインがいるので余裕でしょうガハハ%%
ミラノ属国化
&ref(./106.jpg,50%);
そして戦争中にミラノは属国化。こちらのコアも再征服CBが適...
教皇領戦
&ref(./107.jpg,50%);
&ref(./108.jpg,50%);
トスカーナ戦の最中ですが、教皇領との停戦が明けました。
こちらはイギリスと再同盟になる可能性もあり念のため宣戦だ...
最終的に全土踏み抜きナポリコアを全回収し滅亡。HREのどこか...
そして対トスカーナで期待していたスペイン軍ですが時代ボー...
要塞の数で時間を稼ぐほぼ肉壁要員になるとはこのリハクの目...
トスカーナ終戦
&ref(./109.jpg,50%);
一応は押し切り無事勝利。
トスカーナがイタリアの覇者となるのを阻止でき、高dev地域を...
宗教改革の時代はこれでフィニッシュ。
名残惜しいですが時代ボーナス"交易品生産量+33%"とも別れを...
収入比較
&ref(./109-2.jpg,100%);
時代切り替わり前の経済力。
時代が切り替わった瞬間50~60ダカット程下がったため、時代...
(なおポーランドの場合はこのまま国難に突入、国難中は交易品...
-------------------------------------
[[AAR/たまには同君上位がいい!]]
終了行:
[[AAR/たまには同君上位がいい!]]
*たまには同君上位がいい!/2.宗教改革の時代:中東北欧六...
**1514年の進捗状況 [#ab2f5e03]
&ref(./047.jpg,50%);
&ref(./048.jpg,50%);
&ref(./049.jpg,50%);
同盟:オーストリア・マムルーク
属国:ポーランド・モスクワ・ブルガリア(併合中)・ノヴゴロ...
少し前にオーストリアとの関係がギリギリになってしまったた...
なので新しい同盟関係を得るため後程スペインと同盟%%(そして...
リトアニアとしては同君CBや政体が得られる右のミッションツ...
ミッション自体は他にも沢山残っているのですが、州の結構な...
他の列強は概ねいつメンで、北欧はデンマークが勝利したのと...
白羊朝・黒羊朝方面に伸び属国シリアを作るためのコアが外か...
オスマンの外交手腕
&ref(./050.jpg,50%);
恐るべしオスマンの外交力。第一次オスマン戦からハンガリー...
スペインはオーストリアと仲が悪めなのでその兼ね合いでしょ...
アイデア
&ref(./051.jpg,50%);
権勢→統治と選択しています。
宗教アイデアを3番目に送っているぶん聖戦CBの取得が遅れるの...
・・・使える属国が殆ど無かったので宗教で良かったのかもし...
統治路線に舵を取った時点でシリア・イラクを調達できる方針...
**クリミア戦 [#d0f28a77]
&ref(./052.jpg,50%);
&ref(./053.jpg,50%);
&ref(./054.jpg,50%);
いつの間にか本拠地を奪還したクリミアに宣戦。
(こちらの第二次オスマン戦が終わった辺りで便乗宣戦し勝利し...
オスマン戦がひと段落した所で大分旨味が出てきました。
コンスタンティノープルノードの上流かつキエフノードの上流...
せっかく請求権が沢山あり、外交枠がギリギリでAEも余裕があ...
**コモンウェルス変態 [#p18b41ae]
&ref(./055.jpg,50%);
&ref(./056.jpg,50%);
コモンウェルスに変態する事でポーランドが一発継承。
旧verと比べて条件が緩和(ポーランド側の州32以下→40以下)さ...
ミッションはポーランドの物に変更されますが、こちらも非常...
また、基本的にNIはリトアニア=ポーランドの物に変更されます...
共通した特徴は異端寛容+3/高い騎兵戦闘力/フサリア雇用可ぐ...
旧verでは騎兵戦闘力NIはあまり役に立ちませんでしたが、今回...
リトアニアNI:
初期NIで早期からMP回復+15%/異端寛容+3/将軍白兵+1が貰える...
一方でその後は悪くないものの地味なものが多く、NIが完成す...
リトアニア主導コモンウェルスNI(リトアニア=ポーランド):
新規実装の概ねリトアニアNI強化版で、高い拡張・内政プレイ...
特に拡張力はかなり高い方で、外交併合コスト-15%・統治キャ...
加えてリトアニアやポーランドの専用政体でも拡張向けの補正...
また規律+5%を手に入れ、騎兵が絡む編成を考えずとも軍質に優...
今回は拡張プレイになるため開発コスト-10%の恩恵は少なそう...
ポーランド主導コモンウェルスNI(ポーランド=リトアニア):
こちらもポーランドNIの強化版''&color(red){・・・ではなく}...
一通りの対外政策が落ち着き、国内の統治を目指したNIでしょ...
ポーランドNIとの差異については割愛しますが、リトアニア主...
特に年間陸軍伝統+1は同系統NIの中では最高値で、戦争せずと...
ポリ連合は貴族アイデアを無理なく採用出来るため、もしかし...
ミッション
&ref(./057.jpg,50%);
&ref(./058.jpg,50%);
さてミッションがポーランドの物に切り替わり、コモンウェル...
そしてボヘミア・ハンガリーが存命かつ従属国でないのであれ...
達成条件にライバル視されるor侮辱するといった条件がありま...
これによりハンガリー・ボヘミアに対する同君CBと強烈な報酬...
(一応同盟によるミッション達成で将来的に同君連合となる可能...
即座に同君CBが仕掛けられるポーランドと比べると、この時期...
(その気になれば絶対主義が有効化されてからミッションを達成...
大帝国
&ref(./059.jpg,50%);
ポーランドを継承した事でdev1000を満たし、大帝国への政府改...
統治キャパに非常に余裕があるため、改宗が完了した州はガン...
**ハンガリー戦・オスマン戦 [#m616b218]
ハンガリー戦
&ref(./060.jpg,50%);
先のミッション報酬で得られた同君CBで早速ハンガリーに宣戦。
勿論余裕をもって勝てる程の国力差ですが、今回はスペインを...
オスマン戦
&ref(./061.jpg,50%);
そしてハンガリー戦にスペインを呼び出している間に、更にオ...
既にマムルークとの同盟が切れているのもあってややAE警戒気...
まだまだ内政寄りの過ごし方をしており、盛大に拡張するのは...
終戦
&ref(./062.jpg,50%);
&ref(./063.jpg,50%);
&ref(./064.jpg,50%);
無事講和。オスマンとスペインの同盟も剥がせました。
ハンガリーも同君連合となり更に属国ファンネルが捗ります。
クロアチア継承
&ref(./065.jpg,50%);
ハンガリー同君時に見る事になるクロアチア継承イベントです。
実は今回のクロアチアは統合されたのちボヘミア→ハンガリー戦...
初期同君と扱いが変わっている事を危惧していましたが、成り...
**ボヘミア同君連合 [#l7c084c1]
第一次ボヘミア戦
&ref(./066.jpg,50%);
&ref(./067.jpg,50%);
ハンガリー同君結成でそれなりにAEが飛んでいるのもあります...
なので先にハンガリーが持っていた分の土地は再征服CBで削り...
1547年頃まで同君CBは有効のため、最低限の再征服とする事で...
この年代は前述の通り対ボヘミア同君は非常にAEが重く皇帝か...
ただ今回はボヘミアがプロテスタントに改宗してAEの飛び方が...
正教会アクションで誤魔化せれば良いですが、どこまで通じる...
戦間期
&ref(./068.jpg,50%);
次のボヘミア戦の結果によっては包囲網になりかねないので、A...
停戦明けまでひたすらAE冷却です。
第二次ボヘミア戦
&ref(./069.jpg,50%);
&ref(./070.jpg,50%);
ボヘミア戦前に教皇領と同盟してからボヘミア戦を開始しまし...
ドイツ~イタリア辺りでかなりの規模を持ち包囲網に入って欲...
(ただし正教会的には早い段階でローマが欲しいので、お役御免...
そして同君連合が無事結成出来ましたが、異端補正を加味して...
同盟破棄
&ref(./071.jpg,50%);
終戦後、包囲網抑止力として期待していたオーストリア皇帝は...
ここでオーストリアのご機嫌を伺う必要がなくなったためフラ...
何とか包囲網にはならずボヘミアの評価も正の値に持っていけ...
**東地中海の嵐 [#o3b77558]
オスマン戦
&ref(./072.jpg,50%);
&ref(./073.jpg,50%);
ひたすら%%サボっていた%%ゆっくりしていた内政タイムも終わ...
宗教アイデアをコンプリートし聖戦CBが有効になったため、オ...
聖戦CBでは宣戦対象と同宗教のマムルークが呼べなくなります...
なお付いてこなかったラマザンは別個聖戦CBで滅ぼしています。
オスマンからはCoT含む大部分をガッツリ奪い、メイン交易ノー...
そしてオスマン終戦のち、改めてマムルークから同盟を切られ...
オスマンも既に死に体のため、これからはマムルークにも積極...
ヴェネツィア戦
&ref(./074.jpg,50%);
&ref(./075.jpg,50%);
続いてヴェネツィアをコンスタンティノープルノードから排除...
ラグーザノードのCoTも抑える事で下流への流出も減らしていま...
マムルーク戦
&ref(./076.jpg,50%);
&ref(./077.jpg,50%);
マムルークとの停戦が明けたため宣戦。
次は再征服CBを行う予定のためシリアコアを1州だけ拾っていま...
この時点で権勢・統治権勢ポリシー・NIで外交併合コスト-60%...
こちらの属国・同盟国が非常に強力なのでAEは怖くありません。
取れるだけとってしまいます。
ジェノヴァ戦
&ref(./078.jpg,50%);
&ref(./079.jpg,50%);
マムルーク戦との間に宣戦しているものですが、フランスが来...
。
この時期・・・というか制度発祥~+10年ぐらいの間のAIは制度...
おまけ
&ref(./080.jpg,50%);
ヴェネツィアからいつの間にか分離していた国を併合。
**チュートン騎士団戦(オーストリア戦) [#ffb576c9]
&ref(./081.jpg,50%);
&ref(./082.jpg,50%);
バルト海方面のミッションを進めるためチュートン騎士団に宣...
正直デンマークを聖戦CBでひたすら削るだけでも良いのですが...
フランスを途中から召喚します(この手の場合は皇帝に直接宣戦...
終戦
&ref(./083.jpg,50%);
&ref(./084.jpg,50%);
&ref(./085.jpg,50%);
フランスはHRE諸侯に全力で殴られ、途中でオーストリアに1州...
リトアニア連合は大量の属国を従え軍量こそ一級品ですがそれ...
**戦間期 [#d9b448c2]
&ref(./086.jpg,50%);
&ref(./087.jpg,50%);
&ref(./088.jpg,50%);
オスマンはとうとう内陸国家へ。次で終わりそうです。
またその間に独立保障が効いてるラグーザを殴ったものの戦争...
''私は過去の経験から同君連合に州を投げると宗主国に返還要...
あ、必ず拒否する訳じゃないんだ・・・(宗主国がめっちゃ強く...
**デンマーク同君連合 [#j3e338d7]
ミッション達成
&ref(./089.jpg,50%);
&ref(./090.jpg,50%);
ストックホルム所持者に対して禁輸する事でミッション"バルト...
こちらのミッションはスウェーデンに対する同君CBかと思って...
''ロシアが取っていたらロシア同君CBになるのでしょうか?''
デンマーク戦
&ref(./091.jpg,50%);
&ref(./092.jpg,50%);
デンマークは一時期はスコットランドも手に入れる程の勢いだ...
北欧のいくらかはモスクワに食われてたりホルシュタイン・ア...
ここに(ポーランドは継承済ですが)リトアニア=ポーランド=モ...
圧倒的軍事力で世界に覇を唱えていきます。
**その後の宗教改革の時代 [#me6f1bf6]
リトアニア連合はこの時点で安定して運用される総軍量300k近...
ヨーロッパ方面の殴り込みは流石に無理は出来ませんが、それ...
暫くは地中海周りの活動が続きコンス・アレッポ・アレクノー...
宗教リーグ
&ref(./092-1.jpg,100%);
&ref(./092-2.jpg,50%);
この間に勃発した30年戦争は、ややプロテスタント有利のウェ...
フランス&スペイン連合がプロテスタント陣営に属していたのが...
マムルーク戦
&ref(./093.jpg,50%);
あと20年程で発祥する世界交易に向けて交易拠点の整備を続け...
シリアのコア返還を行い速やかに外交併合。コンスタンティノ...
チュニス戦
&ref(./094.jpg,50%);
一方でこの先の展開を見据え、死に体となっているチュニスを...
マグリブの支配者となっている対ポルトガルで使用します。
オスマン戦
&ref(./095.jpg,50%);
長らく戦い続けたオスマン王国も滅亡。
最後に残った本土は割と開発されており、経済力に貢献してく...
コーカサス山脈での戦い
&ref(./096.jpg,50%);
&ref(./097.jpg,50%);
&ref(./098.jpg,50%);
グルジアを属国として運用し正教会諸侯を飲み込んでいます。
東地中海は完全にリトアニア一派に制圧され我らが海に。
教皇領戦
&ref(./099.jpg,50%);
ヨーロッパ側のAEが落ち着いたのち、用済みとなり同盟を切っ...
同盟国として参戦してきていたイギリス軍が来る前に撤収し、...
正教会なので宣教師+1(五大総主教座の正教改宗で+2)されるよ...
また講和内容はイギリスとの同盟を破棄させつつ戦勝点を50以...
しかし後ろ盾を失った教皇領は直後にトスカーナに侵略され領...
なお属国ナポリ領のうちスペイン側の部分については、時間を...
もう少し後であればシチリア島側にもナポリのコアが残ってい...
マムルーク戦
&ref(./100.jpg,50%);
第三次マムルーク戦ではとうとうアジア側の海岸を確保。
またエチオピアと隣接しこちらへの宣戦を経由する事でポルト...
メッカも確保し宣教師を更に+1。ここからは改宗する州がどん...
世界交易発祥
&ref(./101.jpg,50%);
コンスタンティノープル・アレッポ・アレクサンドリアを可能...
元々当該ノードで難なく世界交易を興せるオスマンらと比べる...
世界交易を興せる事によって別段強力な恒久補正が得られるわ...
ちなみに1位ノードの交易額69.7に対し2位は69.3(セビリア)で...
釣られたポルトガル
&ref(./102.jpg,50%);
厳密にはエチオピア戦になりますが、同盟国としてポルトガル...
ポルトガルはグレートブリテン・スペインと強固な同盟関係に...
更に見えてる範囲内の西端の1州(アゾレス諸島)を貰い新大陸方...
リトアニアはフランス・スペインとライバルでは無いので、オ...
エチオピア終戦
&ref(./103.jpg,50%);
ポルトガルの釣り出し用でしたがこちらも交易ノードの上流に...
リトアニア領はアフリカの角辺りまで到達し、第二の交易拠点...
**宗教改革の時代ラスト [#id6e8ede]
ミラノ
&ref(./104.jpg,50%);
ポルトガルからの引き揚げの最中とんでもないものを見つけま...
中々の開発度を誇るコアが残っており再征服CB狙い目なので同...
トスカーナ戦
&ref(./105.jpg,50%);
先のジェノヴァと同様?なのかまたしてもフランスが来ないの...
%%スペインがいるので余裕でしょうガハハ%%
ミラノ属国化
&ref(./106.jpg,50%);
そして戦争中にミラノは属国化。こちらのコアも再征服CBが適...
教皇領戦
&ref(./107.jpg,50%);
&ref(./108.jpg,50%);
トスカーナ戦の最中ですが、教皇領との停戦が明けました。
こちらはイギリスと再同盟になる可能性もあり念のため宣戦だ...
最終的に全土踏み抜きナポリコアを全回収し滅亡。HREのどこか...
そして対トスカーナで期待していたスペイン軍ですが時代ボー...
要塞の数で時間を稼ぐほぼ肉壁要員になるとはこのリハクの目...
トスカーナ終戦
&ref(./109.jpg,50%);
一応は押し切り無事勝利。
トスカーナがイタリアの覇者となるのを阻止でき、高dev地域を...
宗教改革の時代はこれでフィニッシュ。
名残惜しいですが時代ボーナス"交易品生産量+33%"とも別れを...
収入比較
&ref(./109-2.jpg,100%);
時代切り替わり前の経済力。
時代が切り替わった瞬間50~60ダカット程下がったため、時代...
(なおポーランドの場合はこのまま国難に突入、国難中は交易品...
-------------------------------------
[[AAR/たまには同君上位がいい!]]
ページ名: