AAR/「ローマ人の王」と7人の選帝侯/2
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/「ローマ人の王」と7人の選帝侯]]
前回のあらすじ。
ボヘミア王は世俗諸侯であるザクセン公、プファルツ選帝侯と...
*ch.2 無敗の王、ジャン・ペトロの騎行 [#i24f04fd]
1373年に即位して、1374年、親政を開始した皇帝ジャン・ペト...
外交併合にはご存知のように外交点が必要です。君主が毎月生...
毎月投下される外交点の数が多いほど、外交併合までの時間が...
外交評判を高めるために、私は外交顧問として政府高官statema...
この時代ボーナスは1356MODに特有のもので、ボヘミアだけが選...
&ref(ss5.jpg);
封建時代。
ということでボヘミアは14世紀末には属国をあらかた外交併合...
その間、なにもなかったわけではありません。
1379年にはバイエルン州のパッサウ侯国Passauが、1388年には...
パッサウは侮辱をかましてきたのです。このへん、AIの思惑が...
またマイセンは外交侮辱のCBを得るイベントがボヘミアでおき...
パッサウとの戦争も、マイセンとの戦争も、どちらもたいした...
しかし世紀の変わり目に勃発した、所謂フス戦争はこれらの戦...
&ref(ss6.jpg);
フス戦争。
1400年、スイス東部の三州同盟Three Leaguesのもとでフス司教...
皇帝は当初、アルプス山脈の田舎町におけるこうした運動に懐...
これがフス戦争です。
三州同盟はオーストリア=スティリア連合国と同盟を締結して...
オーストリアは南ドイツの大国です。しかもオーストリアはハ...
皇帝はフス戦争を選択するとオーストリアとことを構えること...
ボヘミア、ザクセン、そしてプファルツの連合軍がアルプスの...
戦争は三年続き、1405年にオーストリアの首都ウィーンが陥落...
こうしてフス戦争は終わりました。
&ref(ss7.jpg);
軽蔑的侮辱。
「ボヘミアの生活におけるほとんどの問題は、私はチェコ人の...
ポーランドからの外交官が皇帝にこうした軽蔑的侮辱をなげか...
ポーランド王国はHRE外の東の大国です。三万の軍隊を動員でき...
外交侮辱をうけたら戦争することをモットーにしていたジャン...
しかし外交タブから宣戦画面を開き、v1.30から導入された彼我...
1405年、フス戦争直後にはじまったポーランド戦役(これはの...
ポーランドはDEV値30を超えるクラクフ市を独立国として認める...
さらにジャン・ペトロの晩年、1424年にもポーランドとの国境...
この第二次ポーランド戦役で皇帝はHRE領内の西スラブ人が住む...
HRE内のプロビンスを得たことでHRE諸侯は皇帝に対して対抗連...
皇帝ジャン・ペトロは1432年に没しました。73歳、60年に及ぶ...
彼の生涯は勝利の栄光に包まれています。
(つづく)
終了行:
[[AAR/「ローマ人の王」と7人の選帝侯]]
前回のあらすじ。
ボヘミア王は世俗諸侯であるザクセン公、プファルツ選帝侯と...
*ch.2 無敗の王、ジャン・ペトロの騎行 [#i24f04fd]
1373年に即位して、1374年、親政を開始した皇帝ジャン・ペト...
外交併合にはご存知のように外交点が必要です。君主が毎月生...
毎月投下される外交点の数が多いほど、外交併合までの時間が...
外交評判を高めるために、私は外交顧問として政府高官statema...
この時代ボーナスは1356MODに特有のもので、ボヘミアだけが選...
&ref(ss5.jpg);
封建時代。
ということでボヘミアは14世紀末には属国をあらかた外交併合...
その間、なにもなかったわけではありません。
1379年にはバイエルン州のパッサウ侯国Passauが、1388年には...
パッサウは侮辱をかましてきたのです。このへん、AIの思惑が...
またマイセンは外交侮辱のCBを得るイベントがボヘミアでおき...
パッサウとの戦争も、マイセンとの戦争も、どちらもたいした...
しかし世紀の変わり目に勃発した、所謂フス戦争はこれらの戦...
&ref(ss6.jpg);
フス戦争。
1400年、スイス東部の三州同盟Three Leaguesのもとでフス司教...
皇帝は当初、アルプス山脈の田舎町におけるこうした運動に懐...
これがフス戦争です。
三州同盟はオーストリア=スティリア連合国と同盟を締結して...
オーストリアは南ドイツの大国です。しかもオーストリアはハ...
皇帝はフス戦争を選択するとオーストリアとことを構えること...
ボヘミア、ザクセン、そしてプファルツの連合軍がアルプスの...
戦争は三年続き、1405年にオーストリアの首都ウィーンが陥落...
こうしてフス戦争は終わりました。
&ref(ss7.jpg);
軽蔑的侮辱。
「ボヘミアの生活におけるほとんどの問題は、私はチェコ人の...
ポーランドからの外交官が皇帝にこうした軽蔑的侮辱をなげか...
ポーランド王国はHRE外の東の大国です。三万の軍隊を動員でき...
外交侮辱をうけたら戦争することをモットーにしていたジャン...
しかし外交タブから宣戦画面を開き、v1.30から導入された彼我...
1405年、フス戦争直後にはじまったポーランド戦役(これはの...
ポーランドはDEV値30を超えるクラクフ市を独立国として認める...
さらにジャン・ペトロの晩年、1424年にもポーランドとの国境...
この第二次ポーランド戦役で皇帝はHRE領内の西スラブ人が住む...
HRE内のプロビンスを得たことでHRE諸侯は皇帝に対して対抗連...
皇帝ジャン・ペトロは1432年に没しました。73歳、60年に及ぶ...
彼の生涯は勝利の栄光に包まれています。
(つづく)
ページ名: