各国戦略/マリ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
#contents
**概要 [#m8928682]
マリは、西アフリカに存在する王国です。1444年時点で2つの金...
しかし、封建制のinstitutionすら受容できておらず、技術レベ...
幸い、肥沃な富を蓄える象牙海岸ノードは目と鼻の先であり、...
**Ver1.32による関連アップデートと初動の案 [#xfdef9c0]
(Ver1.34.5時点の情報です、初期筆者との区別のため常体で書...
Ver1.32及び同時に販売されたDLC Originsではサブサハラのア...
特にOriginsを導入している場合、非常に変化が大きく今までの...
まず、アップデート・DLC導入によってマリに生じた主要な変化...
--政府改革Tier1がMusa Rule(顧問候補+1、安定度コスト-5%、...
--''DLCによるマリ固有の''[[ミッション>データ/ミッション/O...
--''[[国難「マリの衰退 / Decline of Mali」>データ/国難#sd...
--マリのEnd-Game Tag指定とマリへの変態ディシジョン追加(こ...
--[[実績 Mansa Musa>データ/実績#oe5d253e]]の追加(Origins...
--マリ固有のフレーバーイベントの多数追加 [[英Wikiの該当ペ...
--DLC導入に伴う周辺諸国の強化(特にSonghai)
''中でも国難は適切に対処しなければAIはおろか人間が入って...
ではどのように国難に対処するのかと言うと、ミッションを進...
そして、''右のツリーの2段目までは内政のパターン化によりゲ...
+''初期君主を将軍化、後継者を廃嫡''(廃嫡が嫌なら成人を待...
+''商人/Burghersと貴族/Amirs,Noblesの両階級に君主点+1の...
+''称号の売却/Sale of Titlesを行う。''Estateの忠誠を稼ぎ...
+''Adm、Dip,Milの各カテゴリで任意のLv2顧問を雇用する。''...
+''ミッション5-1「有能な廷臣/A Competent Court」を達成、...
+''陸軍をFLまで雇用。''ミッション3-1の達成のため。Free Co...
+周辺各国との諸外交を済ませる。外交戦略は下項の内容を参考...
+Estateにその他の特権(特にズィンミーの忠誠・影響力を高く...
+''ここまでやったらPause解除、すぐにミッション3-1「マンサ...
+''この後はミッション5-4「カーブ族の管理/Handle the Kaabu...
+余裕があればジョロフ/Jolofと可能ならばその同盟国を事前に...
+''セグー/SeguのDevを15にし、Autonomyを上げてミッション3-...
+ミッションで貰える恒久請求権に従いTimbuktu、Jenne、Songh...
+以上で国難を完全解決し、北方からやってくるであろう西欧勢...
-その他のアドバイス
--征服開始の段階ではまだ安定度低下イベントが発生しうるた...
--Mil技術で遅れると戦争が厳しくなるので新しい後継者や摂政...
--Dipについてはやはり技術よりInstitutionのための開発の方...
--地味に国難や直轄領の影響で戦争を続けるとじわじわと全土...
--当然だがこの国の序盤の経済は金山で成り立っているため放...
--5-2クリア後にも多少の反乱が発生するが、基本的に全部湧か...
--ちなみにDLC Originsを無効化した状態なら国難は発生しない...
''以下、ver1.30.4で確認された内容です。環境によっては陳腐...
**ライバル宣戦と不拡大の精神 [#m3aec5d0]
まずマリは、最も大きな障害を取り除くことから始めなければ...
マリは金山が2つありますが、高レベルアドバイザーを雇えるほ...
ではどうするのか?それはライバル宣戦のshow strange講和を...
土地を奪ってないのでAE/侵略的拡大も発生しませんし、コア化...
なお、君主と後継者は無 OF THE 能です。じゃけん将軍化して...
初期のライバルのおすすめは、ジョロフ、ジェンネ、モシ、ソ...
**NI [#w22a88e1]
|項目名|原語|効果|評価|h
|>|&ref(データ/National Ideas/Traditions.png,nolink);伝統...
|>|~|異教寛容度&color(green){+2};|~|
|マリの宗主権地位の奪還|Restore Malian Suzerainty|属国収...
|ブレの金|Gold of Bure|生産効率&color(green){+10%};|タイ...
|土地の開墾|Reclamation of Land|人的資源&color(green){+10...
|マンディンカ戦士の精神|Mandinka Warrior Spirit|規律&colo...
|アブバカリ二世の失われた艦隊|Lost Fleet of Abubakari II|...
|塩の新市場の探索|Seek New Markets for Salt|商人&color(gr...
|西アフリカ奴隷交易|West African Slave Trade|交易効率&col...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|歩兵...
**ライバルの変更と遠交近攻 [#bbe26dc3]
ライバルを叩きのめすと、他のAI国家がハイエナしてライバル...
ぶっちゃけ技術レベル差で優越すれば、複数国家と戦争しても...
ただ、数の暴力の差で負けることもあるので、西アフリカに存...
ソンガイやトンブクトゥが候補に挙がります。
**封建制の受容 [#v2b77f63]
首都か金山かをDevポチして封建制を発生させたら、お金次第で...
この頃には、無理やり技術レベルを3に上げてるAI国家も出てく...
もし新君主が有能もしくはshow strangeしまくれたならば、レ...
**ルネサンスの受容 [#ff18112c]
ルネサンスのinstitutionを発生させたら、統治技術を5まであ...
また、モロッコとイベリアを探検で発見し、将来の同盟先と宿...
南米の原住民国家は積極的に叩きのめして、植民地国家の基盤...
**植民地国家の形成 [#f28924d5]
ブラジルに植民地が完成したら、次はどこに入植するかで悩む...
私見ではありますが、ここはアルゼンチン→ペルー(インカ征服)...
カリブの富はどう頑張ってもマリへ引っ張ってこれず、またイ...
逆にアルゼンチンはマリ(というか象牙海岸)へ富を引っ張って...
実績のために4つ植民地国家を形成したいなら、アルゼンチンを...
**象牙海岸とジョロフ征服 [#r14df8ab]
カスティーリャがギニアに入植し始めたら警戒を強めるべきで...
また、ジョロフなどの国家がカネで土地を売り払う可能性もあ...
象牙海岸ノードの占有率を上げられたら、交易首都をここに移...
**第三の金山と西アフリカ征服 [#y8ac4101]
さて、マリが複数の植民地国家を形成し、象牙海岸を獲得し始...
今こそ征服のときです。恐らく技術レベルも最先端になってい...
西アフリカにはもう一ヶ所、金を算出するプロヴィンスがマリ...
**マリ-モロッコ同盟 [#p9133135]
モロッコは非常に優秀な同盟先です。確実にイベリア勢と敵対...
**アイデア選択 [#d1ba5287]
マリの基本的な戦略から、探検は必須、拡張も重要と言えるで...
他のアイデア候補として、ADM系なら技術コストの削減やinstit...
DIP系やMIL系なら、影響で属国を作りつつ領土を広げたり、軍...
**階級 [#we491422]
ズィンミーが神。以上。
…とはいかないので一つ一つ解説します。まず僧侶は冷や飯食い...
商人も冷や飯食いです。初期にDIP特権を差して(以下略)
この扱いになるのは、商人が与えるボーナスは交易効率 / Trad...
貴族はそこそこ重要です。strong ducyが強力なこともあります...
ズィンミーは神様です。異教がほとんどのこの地にあっては特...
忠誠均衡も非常に上げやすく、固有特権で+20%、supremacy ove...
**コメント欄 [#if330083]
#pcomment
終了行:
[[各国戦略]]
#contents
**概要 [#m8928682]
マリは、西アフリカに存在する王国です。1444年時点で2つの金...
しかし、封建制のinstitutionすら受容できておらず、技術レベ...
幸い、肥沃な富を蓄える象牙海岸ノードは目と鼻の先であり、...
**Ver1.32による関連アップデートと初動の案 [#xfdef9c0]
(Ver1.34.5時点の情報です、初期筆者との区別のため常体で書...
Ver1.32及び同時に販売されたDLC Originsではサブサハラのア...
特にOriginsを導入している場合、非常に変化が大きく今までの...
まず、アップデート・DLC導入によってマリに生じた主要な変化...
--政府改革Tier1がMusa Rule(顧問候補+1、安定度コスト-5%、...
--''DLCによるマリ固有の''[[ミッション>データ/ミッション/O...
--''[[国難「マリの衰退 / Decline of Mali」>データ/国難#sd...
--マリのEnd-Game Tag指定とマリへの変態ディシジョン追加(こ...
--[[実績 Mansa Musa>データ/実績#oe5d253e]]の追加(Origins...
--マリ固有のフレーバーイベントの多数追加 [[英Wikiの該当ペ...
--DLC導入に伴う周辺諸国の強化(特にSonghai)
''中でも国難は適切に対処しなければAIはおろか人間が入って...
ではどのように国難に対処するのかと言うと、ミッションを進...
そして、''右のツリーの2段目までは内政のパターン化によりゲ...
+''初期君主を将軍化、後継者を廃嫡''(廃嫡が嫌なら成人を待...
+''商人/Burghersと貴族/Amirs,Noblesの両階級に君主点+1の...
+''称号の売却/Sale of Titlesを行う。''Estateの忠誠を稼ぎ...
+''Adm、Dip,Milの各カテゴリで任意のLv2顧問を雇用する。''...
+''ミッション5-1「有能な廷臣/A Competent Court」を達成、...
+''陸軍をFLまで雇用。''ミッション3-1の達成のため。Free Co...
+周辺各国との諸外交を済ませる。外交戦略は下項の内容を参考...
+Estateにその他の特権(特にズィンミーの忠誠・影響力を高く...
+''ここまでやったらPause解除、すぐにミッション3-1「マンサ...
+''この後はミッション5-4「カーブ族の管理/Handle the Kaabu...
+余裕があればジョロフ/Jolofと可能ならばその同盟国を事前に...
+''セグー/SeguのDevを15にし、Autonomyを上げてミッション3-...
+ミッションで貰える恒久請求権に従いTimbuktu、Jenne、Songh...
+以上で国難を完全解決し、北方からやってくるであろう西欧勢...
-その他のアドバイス
--征服開始の段階ではまだ安定度低下イベントが発生しうるた...
--Mil技術で遅れると戦争が厳しくなるので新しい後継者や摂政...
--Dipについてはやはり技術よりInstitutionのための開発の方...
--地味に国難や直轄領の影響で戦争を続けるとじわじわと全土...
--当然だがこの国の序盤の経済は金山で成り立っているため放...
--5-2クリア後にも多少の反乱が発生するが、基本的に全部湧か...
--ちなみにDLC Originsを無効化した状態なら国難は発生しない...
''以下、ver1.30.4で確認された内容です。環境によっては陳腐...
**ライバル宣戦と不拡大の精神 [#m3aec5d0]
まずマリは、最も大きな障害を取り除くことから始めなければ...
マリは金山が2つありますが、高レベルアドバイザーを雇えるほ...
ではどうするのか?それはライバル宣戦のshow strange講和を...
土地を奪ってないのでAE/侵略的拡大も発生しませんし、コア化...
なお、君主と後継者は無 OF THE 能です。じゃけん将軍化して...
初期のライバルのおすすめは、ジョロフ、ジェンネ、モシ、ソ...
**NI [#w22a88e1]
|項目名|原語|効果|評価|h
|>|&ref(データ/National Ideas/Traditions.png,nolink);伝統...
|>|~|異教寛容度&color(green){+2};|~|
|マリの宗主権地位の奪還|Restore Malian Suzerainty|属国収...
|ブレの金|Gold of Bure|生産効率&color(green){+10%};|タイ...
|土地の開墾|Reclamation of Land|人的資源&color(green){+10...
|マンディンカ戦士の精神|Mandinka Warrior Spirit|規律&colo...
|アブバカリ二世の失われた艦隊|Lost Fleet of Abubakari II|...
|塩の新市場の探索|Seek New Markets for Salt|商人&color(gr...
|西アフリカ奴隷交易|West African Slave Trade|交易効率&col...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|歩兵...
**ライバルの変更と遠交近攻 [#bbe26dc3]
ライバルを叩きのめすと、他のAI国家がハイエナしてライバル...
ぶっちゃけ技術レベル差で優越すれば、複数国家と戦争しても...
ただ、数の暴力の差で負けることもあるので、西アフリカに存...
ソンガイやトンブクトゥが候補に挙がります。
**封建制の受容 [#v2b77f63]
首都か金山かをDevポチして封建制を発生させたら、お金次第で...
この頃には、無理やり技術レベルを3に上げてるAI国家も出てく...
もし新君主が有能もしくはshow strangeしまくれたならば、レ...
**ルネサンスの受容 [#ff18112c]
ルネサンスのinstitutionを発生させたら、統治技術を5まであ...
また、モロッコとイベリアを探検で発見し、将来の同盟先と宿...
南米の原住民国家は積極的に叩きのめして、植民地国家の基盤...
**植民地国家の形成 [#f28924d5]
ブラジルに植民地が完成したら、次はどこに入植するかで悩む...
私見ではありますが、ここはアルゼンチン→ペルー(インカ征服)...
カリブの富はどう頑張ってもマリへ引っ張ってこれず、またイ...
逆にアルゼンチンはマリ(というか象牙海岸)へ富を引っ張って...
実績のために4つ植民地国家を形成したいなら、アルゼンチンを...
**象牙海岸とジョロフ征服 [#r14df8ab]
カスティーリャがギニアに入植し始めたら警戒を強めるべきで...
また、ジョロフなどの国家がカネで土地を売り払う可能性もあ...
象牙海岸ノードの占有率を上げられたら、交易首都をここに移...
**第三の金山と西アフリカ征服 [#y8ac4101]
さて、マリが複数の植民地国家を形成し、象牙海岸を獲得し始...
今こそ征服のときです。恐らく技術レベルも最先端になってい...
西アフリカにはもう一ヶ所、金を算出するプロヴィンスがマリ...
**マリ-モロッコ同盟 [#p9133135]
モロッコは非常に優秀な同盟先です。確実にイベリア勢と敵対...
**アイデア選択 [#d1ba5287]
マリの基本的な戦略から、探検は必須、拡張も重要と言えるで...
他のアイデア候補として、ADM系なら技術コストの削減やinstit...
DIP系やMIL系なら、影響で属国を作りつつ領土を広げたり、軍...
**階級 [#we491422]
ズィンミーが神。以上。
…とはいかないので一つ一つ解説します。まず僧侶は冷や飯食い...
商人も冷や飯食いです。初期にDIP特権を差して(以下略)
この扱いになるのは、商人が与えるボーナスは交易効率 / Trad...
貴族はそこそこ重要です。strong ducyが強力なこともあります...
ズィンミーは神様です。異教がほとんどのこの地にあっては特...
忠誠均衡も非常に上げやすく、固有特権で+20%、supremacy ove...
**コメント欄 [#if330083]
#pcomment
ページ名: