各国戦略/ブラウンシュヴァイク
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
本ページの内容は、''ver1.30''で確認されたものです。
#contents
**概要 [#h09ae504]
ブラウンシュヴァイクはHRE諸侯の中小内陸国家である。4プロ...
かつてはザクセン公兼バイエルン公であったハインリヒ獅子公...
**NI [#ce85c88e]
ブラウンシュヴァイクと直近の変態先であるハノーファーを併...
***ブラウンシュヴァイク(1.30) [#e05fd5ad]
伝統1:威信低下-1/年
伝統2:外交関係+1
NI1:外交評判+1
NI2:ステート維持費-15%
NI3:建築コスト-10%
NI4:アイデアコスト-10%
NI5:交易品生産量+10%
NI6:institution伝播速度+15%
NI7:規律+5%
宿願:陸軍維持費-5%
外交関係のバフ、経済面のバフ、内政関連のバフが多い。初期...
***ハノーファー(1.30) [#x5615fa7]
伝統1:建築コスト-10%
伝統2:国外ノードの交易力+10%
NI1:ステート維持費-15%
NI2:開発コスト-10%
NI3:陸軍維持費-5%、陸軍射撃ダメージ+5%
NI4:威信+1/年
NI5:交易品生産量+10%
NI6:外交関係+1
NI7:被射撃ダメージ-15%
宿願:規律+5%
外交評判、アイデアコスト、institutionのバフがなくなり、開...
**戦略 [#d87b80be]
ブラウンシュヴァイクは立地上、まず北ドイツの統一を進めて...
***リューネブルク侵攻 [#i00654f6]
まずは同じWelf王朝のリューネブルクに攻め入るのが良い。リ...
***ザクセン侵攻 [#f14ee7ef]
ブランデンブルク(プロイセン)、ザクセン、チューリンゲンの...
***ブランデンブルク侵攻 [#t9f1e218]
ザクセン地方を統一したら、ブランデンブルクに永久請求権を...
***ハンザ自由都市侵攻 [#v414e453]
リューベックとハンブルク、ブレーメンに侵攻することでミッ...
***イングランド同君 [#s6ad0c4d]
実はハノーファーになると、イングランドと同君が組めるCBを...
**アイデア [#f35ce7e1]
特に有用そうなものをピック。
・人文
どちらかというと征服した州の分離主義を抑えたり、外交アイ...
・統治
永久請求権ばっかりもらえるので、コア化コスト減の効果があ...
・経済
序盤の交易収入が期待できないブラウンシュヴァイクにとって...
・外交
AEを冷まさないとやってられないのでほぼ確実に初手でほしい...
・影響
外交よりかは優先度が落ちる。永久請求権は貰えても、属国化C...
・諜報
影響と比べて、外交評判と外交枠の代わりに外交官とAE発生減...
・攻勢
規律と扶養限界をこれひとつで上げられるので。まずこれをと...
・軍質
経済を取ることが確定してるなら攻勢よりも軍質のが良い。ポ...
**コメント欄 [#l6cf3ad8]
#pcomment
終了行:
[[各国戦略]]
本ページの内容は、''ver1.30''で確認されたものです。
#contents
**概要 [#h09ae504]
ブラウンシュヴァイクはHRE諸侯の中小内陸国家である。4プロ...
かつてはザクセン公兼バイエルン公であったハインリヒ獅子公...
**NI [#ce85c88e]
ブラウンシュヴァイクと直近の変態先であるハノーファーを併...
***ブラウンシュヴァイク(1.30) [#e05fd5ad]
伝統1:威信低下-1/年
伝統2:外交関係+1
NI1:外交評判+1
NI2:ステート維持費-15%
NI3:建築コスト-10%
NI4:アイデアコスト-10%
NI5:交易品生産量+10%
NI6:institution伝播速度+15%
NI7:規律+5%
宿願:陸軍維持費-5%
外交関係のバフ、経済面のバフ、内政関連のバフが多い。初期...
***ハノーファー(1.30) [#x5615fa7]
伝統1:建築コスト-10%
伝統2:国外ノードの交易力+10%
NI1:ステート維持費-15%
NI2:開発コスト-10%
NI3:陸軍維持費-5%、陸軍射撃ダメージ+5%
NI4:威信+1/年
NI5:交易品生産量+10%
NI6:外交関係+1
NI7:被射撃ダメージ-15%
宿願:規律+5%
外交評判、アイデアコスト、institutionのバフがなくなり、開...
**戦略 [#d87b80be]
ブラウンシュヴァイクは立地上、まず北ドイツの統一を進めて...
***リューネブルク侵攻 [#i00654f6]
まずは同じWelf王朝のリューネブルクに攻め入るのが良い。リ...
***ザクセン侵攻 [#f14ee7ef]
ブランデンブルク(プロイセン)、ザクセン、チューリンゲンの...
***ブランデンブルク侵攻 [#t9f1e218]
ザクセン地方を統一したら、ブランデンブルクに永久請求権を...
***ハンザ自由都市侵攻 [#v414e453]
リューベックとハンブルク、ブレーメンに侵攻することでミッ...
***イングランド同君 [#s6ad0c4d]
実はハノーファーになると、イングランドと同君が組めるCBを...
**アイデア [#f35ce7e1]
特に有用そうなものをピック。
・人文
どちらかというと征服した州の分離主義を抑えたり、外交アイ...
・統治
永久請求権ばっかりもらえるので、コア化コスト減の効果があ...
・経済
序盤の交易収入が期待できないブラウンシュヴァイクにとって...
・外交
AEを冷まさないとやってられないのでほぼ確実に初手でほしい...
・影響
外交よりかは優先度が落ちる。永久請求権は貰えても、属国化C...
・諜報
影響と比べて、外交評判と外交枠の代わりに外交官とAE発生減...
・攻勢
規律と扶養限界をこれひとつで上げられるので。まずこれをと...
・軍質
経済を取ることが確定してるなら攻勢よりも軍質のが良い。ポ...
**コメント欄 [#l6cf3ad8]
#pcomment
ページ名: