各国戦略/ハンガリー
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
本ページの内容は、''ver1.30''で確認されたものです。
(この後のバージョンでモニュメントが2つ追加されている。)
#contents
**実績 [#v8331ad0]
:Take that, von Habsburg!(くらえ、ハプスブルク!)|
ハンガリーでオーストリア領域↓を全てコア州として領有する。
#br
&ref(オーストリア領域-480x270.png);
**Emperor導入済み新戦略 [#e2411847]
Emperor導入済のハンガリーはポーランド、ボヘミア、オースト...
そのため、実績達成も簡単になった。
また、黒軍も刷新されて傭兵部隊となり、固有政府改革も新た...
***1.初動 [#r424bdc4]
オーストリアがボヘミアをライバル視している世界線を選ぶと...
そして、ライバルをポーランド、オスマンとし、オーストリア...
もし、ボヘミアと婚姻できるならしておこう。
ボヘミアに自国と同王朝の君主が即位すれば、ミッションによ...
しばらくすると、ラディスラウス・ポストゥムス(3/3/2)を後継...
***1.1 ポーランド [#yf367ce1]
ハンガリーの難易度を決めるのは、ポーランドのイベント次第...
最高の展開は、ポーランドがリトアニアと同君を組む前にモル...
しかし、モルダヴィアイベントはポーランド=リトアニア同君...
かつ、モルダヴィアがハンガリーの辺境伯になる可能性は20%と...
逆にモルダヴィアがハンガリーの辺境伯にならなかった場合、...
妥協点としてはモルダヴィアがハンガリーの辺境伯になること...
***1.2 フニャディ朝とハプスブルク朝 [#dc5cdac7]
1450年から1457年までに後継者が存在しないか年齢が15歳以上...
オーストリアの同君下位になると、クロアチアを継承できるが...
また、このイベントは摂政でないときに発生するため、初期の...
しかし、ラディスラウスがオーストリアの君主にもなると''オ...
また、だいたい1/3の頻度でラディスラウスが死亡するイベント...
その場合、ラディスラウス以外の後継者がいないとき、マーチ...
***2 対ワラキア~オスマン~ビザンツ [#h23675f7]
まず、傭兵を雇ってポーランドの総兵力より大きくなるように...
そして、その請求権を使い、ワラキアがオスマンに保証をかけ...
([[Diplomatic Feedback>データ/外交#diplomatic_feedback]]...
その次に停戦が切れたオスマンを狙う。
アルバ二アトラップも悪いわけではないが、ビザンツのコアを...
同盟国にアルバニアとビザンツを呼び、スカンデルベグとヤー...
そして、オスマンの首都を包囲し、陥落させたら占領権をモル...
つまり、メフメト二世を排除することで、オスマンの序盤の優...
野戦では、スカンデルベグかヤーノシュの部隊で要塞に張り付...
和平では、ビザンツのコンスタンティノープルとつながるよう...
もし、ビザンツがセルビアと同盟を結んでないのなら、軍事通...
戦後、ビザンツとの同盟を切る。停戦が切れたら、ビザンツに...
このとき、セルビアがビザンツと同盟を結んでいれば、コンス...
***3 対ボヘミア、第二次オスマン [#xbb15682]
対ボヘミアになるわけだが、まず、ミッションのボヘミア同君C...
そして、これを満たしたいわけだが、ボヘミアが持つ初期の属...
そうせずに満たそうとすると、AEが大変なことになるため、属...
そして、オスマンとの停戦が切れたら、オーストリアを呼び出...
おそらく、戦力差もあり、余裕だろう。
ボヘミア同君CBの報酬が受け取れるようになり、停戦が切れた...
そして、ボヘミアを同君にすると、ミッション達成からHREに加...
加入できれば、選帝侯の地位もボヘミアからハンガリーに転位...
オーストリアが皇帝で同盟を結んでいれば、加入できるはずだ。
***4 この後の展開 [#p9b82e36]
さきほど1~3で説明した戦略の中には含まれていないが、暇な...
そして、この後の展開は様々だ。
①ポーランドを同君にするなら、ポーランド+その属国の開発度...
②オーストリアを解体して実績達成するなら、最初の戦争で全選...
③オーストリアの州を13以下にすれば同君CB報酬がもらえる。
三つ目はHRE皇帝を目指し、諸侯特権を廃止していくこともでき...
オーストリアを併合すれば、オーストリアに変態して、強力な'...
他にも南進して、アナトリア進出とかもできる。
*** 新しい黒軍 [#e955e158]
以前のように傭兵雇用費は上昇せず、州から得られる扶養限界...
改革の時代でも効果を継続できるようになった。
また、黒軍が傭兵部隊となり、''コストは通常の0.75倍で、規...
そして、改革の時代でも黒軍を維持すると、黒軍特有の政府改...
しかし、傭兵部隊は決められた量しか雇えず、分割ができない...
せいぜい対オスマン、対ポーランド=リトアニアの切り札として...
**NI評価 [#tc6fd35a]
***ハンガリー(Hungary) v1.22[#HUN]
あくまでもハンガリーにとっての評価であり一般的なものでは...
([[NIのページ>データ/National Ideas/EastEurope#HUN]]もご...
|項目名|原語|効果|備考|h
|>|&ref(データ/National Ideas/Traditions.png,nolink);伝統...
|>|~|陸軍士気回復速度&color(green){+5%};|<平凡>|
|ルネサンスの王子|A Renaissance Prince|不穏度&color(green...
|キリスト教の防波堤|Bulwark of Christianity|人的資源&colo...
|黒軍|Found the Black Army|規律&color(green){+5%};|<強力>|
|貨幣制改革|Reformed Coinage|税収&color(green){+10%};|<平...
|農民の自由の制限|Curtail the Freedom of the Peasantry|生...
|強化された都市|Strengthen the Towns|首都ノード交易力&col...
|国民議会開設|Create the Estates General|&size(12){寛容度...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|無償...
:総評|
普通に強いのだがポーランド(%%うま%%陸軍)やオスマン(拡大)...
**アイディア [#ga2f7d0a]
''統治系:''東欧の経済力は貧弱であるため経済/Economicはい...
''外交系:''オスマン征服においては属国ブルガリアやビザン...
''軍事系:''海に出るのは後半なので軍質/Qualityよりも攻勢/...
**v1.29の戦略 [#l132e18b]
この内容は、''ver1.29''で確認されたものです。(旧バージョ...
#divregion(開閉,close)
適当に州を解放してHRE入りしボヘミアに浸透しつつできればヴ...
序盤でオスマンを食うこともできるが、ポーランドと完全にか...
***1. 初動 [#iede4c40]
//オーストリアに加えて強国一つ以上と同盟しよう(オスマン対...
//
オーストリアに加えて強国一つ以上と同盟しよう(オスマン対策...
ここは1年経過するのを待ってestateを剥がし、ハンガリー以外...
HRE入り後を見据え請求権をセルビア、ボスニア、ボヘミアにつ...
***1補足. 残念な黒軍 [#ee6b53a9]
ハンガリーは序盤に黒軍を編成するか選べるイベントがおこる...
一見かなり強力なイベントに見えるが、問題点がいくつもある...
・東欧は(金プロビがあろうが)非常に貧しく、基本的に傭兵を...
・↑なのに雇用費が上がる。
・軍質は傭兵しか上がらない。
・宗教改革の時代には効果が切れる。
・序盤の陸戦は規律ゲーというより士気ゲーである。
etc…
もしこれが同時期のイングランドで発動できれば国土無双inフ...
***2. 欧州の防壁の暴走 [#kb89b387]
VSセルビア-ボスニア同盟
こいつらはヒストリカルフレンドなのでいっつもくっついてい...
セルビアがオスマンに独立保障されている場合ボスニアを殴る...
VSワラキア
先述のとおりオスマンにだいたい独立保障されているためビザ...
VSボヘミア
これが一番のくせ者で、こいつが強国と同盟していた場合この...
ボヘミアを殴りたい理由は2つ。
・金山
・ウィーンノードの交易中心地
である。したがって基本的にオーストリアとの国境に沿って割...
VSヴェネツィア
財政難からヴェネツィアノードに交易首都を移そうというとき...
アラゴンなんかを呼び込んでうまく制海権をとれると一発でヴ...
なおイタリア進出に関してだが、ハンガリーは国力的にも地理...
VSポーランド
まず、オスマンの様子をうかがおう。ポーランド程の大国と戦...
次に、オーストリアが参戦してくれないと厳しい。その他同盟...
そして、ポーランド領を東進するとそのうちモスクワにライバ...
***3. マジャール未だ健在也 [#ze3cd712]
無事ドイツ域、ポーランドに展開できたら国力もついてきてい...
筆者の感覚ではだいたい30年戦争前後から絶対主義時代の開始...
ただオーストリアが仲間の内にオスマンを殺しておいた方が後...
#enddivregion
**コメント欄 [#g8bb89fe]
#pcomment
終了行:
[[各国戦略]]
本ページの内容は、''ver1.30''で確認されたものです。
(この後のバージョンでモニュメントが2つ追加されている。)
#contents
**実績 [#v8331ad0]
:Take that, von Habsburg!(くらえ、ハプスブルク!)|
ハンガリーでオーストリア領域↓を全てコア州として領有する。
#br
&ref(オーストリア領域-480x270.png);
**Emperor導入済み新戦略 [#e2411847]
Emperor導入済のハンガリーはポーランド、ボヘミア、オースト...
そのため、実績達成も簡単になった。
また、黒軍も刷新されて傭兵部隊となり、固有政府改革も新た...
***1.初動 [#r424bdc4]
オーストリアがボヘミアをライバル視している世界線を選ぶと...
そして、ライバルをポーランド、オスマンとし、オーストリア...
もし、ボヘミアと婚姻できるならしておこう。
ボヘミアに自国と同王朝の君主が即位すれば、ミッションによ...
しばらくすると、ラディスラウス・ポストゥムス(3/3/2)を後継...
***1.1 ポーランド [#yf367ce1]
ハンガリーの難易度を決めるのは、ポーランドのイベント次第...
最高の展開は、ポーランドがリトアニアと同君を組む前にモル...
しかし、モルダヴィアイベントはポーランド=リトアニア同君...
かつ、モルダヴィアがハンガリーの辺境伯になる可能性は20%と...
逆にモルダヴィアがハンガリーの辺境伯にならなかった場合、...
妥協点としてはモルダヴィアがハンガリーの辺境伯になること...
***1.2 フニャディ朝とハプスブルク朝 [#dc5cdac7]
1450年から1457年までに後継者が存在しないか年齢が15歳以上...
オーストリアの同君下位になると、クロアチアを継承できるが...
また、このイベントは摂政でないときに発生するため、初期の...
しかし、ラディスラウスがオーストリアの君主にもなると''オ...
また、だいたい1/3の頻度でラディスラウスが死亡するイベント...
その場合、ラディスラウス以外の後継者がいないとき、マーチ...
***2 対ワラキア~オスマン~ビザンツ [#h23675f7]
まず、傭兵を雇ってポーランドの総兵力より大きくなるように...
そして、その請求権を使い、ワラキアがオスマンに保証をかけ...
([[Diplomatic Feedback>データ/外交#diplomatic_feedback]]...
その次に停戦が切れたオスマンを狙う。
アルバ二アトラップも悪いわけではないが、ビザンツのコアを...
同盟国にアルバニアとビザンツを呼び、スカンデルベグとヤー...
そして、オスマンの首都を包囲し、陥落させたら占領権をモル...
つまり、メフメト二世を排除することで、オスマンの序盤の優...
野戦では、スカンデルベグかヤーノシュの部隊で要塞に張り付...
和平では、ビザンツのコンスタンティノープルとつながるよう...
もし、ビザンツがセルビアと同盟を結んでないのなら、軍事通...
戦後、ビザンツとの同盟を切る。停戦が切れたら、ビザンツに...
このとき、セルビアがビザンツと同盟を結んでいれば、コンス...
***3 対ボヘミア、第二次オスマン [#xbb15682]
対ボヘミアになるわけだが、まず、ミッションのボヘミア同君C...
そして、これを満たしたいわけだが、ボヘミアが持つ初期の属...
そうせずに満たそうとすると、AEが大変なことになるため、属...
そして、オスマンとの停戦が切れたら、オーストリアを呼び出...
おそらく、戦力差もあり、余裕だろう。
ボヘミア同君CBの報酬が受け取れるようになり、停戦が切れた...
そして、ボヘミアを同君にすると、ミッション達成からHREに加...
加入できれば、選帝侯の地位もボヘミアからハンガリーに転位...
オーストリアが皇帝で同盟を結んでいれば、加入できるはずだ。
***4 この後の展開 [#p9b82e36]
さきほど1~3で説明した戦略の中には含まれていないが、暇な...
そして、この後の展開は様々だ。
①ポーランドを同君にするなら、ポーランド+その属国の開発度...
②オーストリアを解体して実績達成するなら、最初の戦争で全選...
③オーストリアの州を13以下にすれば同君CB報酬がもらえる。
三つ目はHRE皇帝を目指し、諸侯特権を廃止していくこともでき...
オーストリアを併合すれば、オーストリアに変態して、強力な'...
他にも南進して、アナトリア進出とかもできる。
*** 新しい黒軍 [#e955e158]
以前のように傭兵雇用費は上昇せず、州から得られる扶養限界...
改革の時代でも効果を継続できるようになった。
また、黒軍が傭兵部隊となり、''コストは通常の0.75倍で、規...
そして、改革の時代でも黒軍を維持すると、黒軍特有の政府改...
しかし、傭兵部隊は決められた量しか雇えず、分割ができない...
せいぜい対オスマン、対ポーランド=リトアニアの切り札として...
**NI評価 [#tc6fd35a]
***ハンガリー(Hungary) v1.22[#HUN]
あくまでもハンガリーにとっての評価であり一般的なものでは...
([[NIのページ>データ/National Ideas/EastEurope#HUN]]もご...
|項目名|原語|効果|備考|h
|>|&ref(データ/National Ideas/Traditions.png,nolink);伝統...
|>|~|陸軍士気回復速度&color(green){+5%};|<平凡>|
|ルネサンスの王子|A Renaissance Prince|不穏度&color(green...
|キリスト教の防波堤|Bulwark of Christianity|人的資源&colo...
|黒軍|Found the Black Army|規律&color(green){+5%};|<強力>|
|貨幣制改革|Reformed Coinage|税収&color(green){+10%};|<平...
|農民の自由の制限|Curtail the Freedom of the Peasantry|生...
|強化された都市|Strengthen the Towns|首都ノード交易力&col...
|国民議会開設|Create the Estates General|&size(12){寛容度...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|無償...
:総評|
普通に強いのだがポーランド(%%うま%%陸軍)やオスマン(拡大)...
**アイディア [#ga2f7d0a]
''統治系:''東欧の経済力は貧弱であるため経済/Economicはい...
''外交系:''オスマン征服においては属国ブルガリアやビザン...
''軍事系:''海に出るのは後半なので軍質/Qualityよりも攻勢/...
**v1.29の戦略 [#l132e18b]
この内容は、''ver1.29''で確認されたものです。(旧バージョ...
#divregion(開閉,close)
適当に州を解放してHRE入りしボヘミアに浸透しつつできればヴ...
序盤でオスマンを食うこともできるが、ポーランドと完全にか...
***1. 初動 [#iede4c40]
//オーストリアに加えて強国一つ以上と同盟しよう(オスマン対...
//
オーストリアに加えて強国一つ以上と同盟しよう(オスマン対策...
ここは1年経過するのを待ってestateを剥がし、ハンガリー以外...
HRE入り後を見据え請求権をセルビア、ボスニア、ボヘミアにつ...
***1補足. 残念な黒軍 [#ee6b53a9]
ハンガリーは序盤に黒軍を編成するか選べるイベントがおこる...
一見かなり強力なイベントに見えるが、問題点がいくつもある...
・東欧は(金プロビがあろうが)非常に貧しく、基本的に傭兵を...
・↑なのに雇用費が上がる。
・軍質は傭兵しか上がらない。
・宗教改革の時代には効果が切れる。
・序盤の陸戦は規律ゲーというより士気ゲーである。
etc…
もしこれが同時期のイングランドで発動できれば国土無双inフ...
***2. 欧州の防壁の暴走 [#kb89b387]
VSセルビア-ボスニア同盟
こいつらはヒストリカルフレンドなのでいっつもくっついてい...
セルビアがオスマンに独立保障されている場合ボスニアを殴る...
VSワラキア
先述のとおりオスマンにだいたい独立保障されているためビザ...
VSボヘミア
これが一番のくせ者で、こいつが強国と同盟していた場合この...
ボヘミアを殴りたい理由は2つ。
・金山
・ウィーンノードの交易中心地
である。したがって基本的にオーストリアとの国境に沿って割...
VSヴェネツィア
財政難からヴェネツィアノードに交易首都を移そうというとき...
アラゴンなんかを呼び込んでうまく制海権をとれると一発でヴ...
なおイタリア進出に関してだが、ハンガリーは国力的にも地理...
VSポーランド
まず、オスマンの様子をうかがおう。ポーランド程の大国と戦...
次に、オーストリアが参戦してくれないと厳しい。その他同盟...
そして、ポーランド領を東進するとそのうちモスクワにライバ...
***3. マジャール未だ健在也 [#ze3cd712]
無事ドイツ域、ポーランドに展開できたら国力もついてきてい...
筆者の感覚ではだいたい30年戦争前後から絶対主義時代の開始...
ただオーストリアが仲間の内にオスマンを殺しておいた方が後...
#enddivregion
**コメント欄 [#g8bb89fe]
#pcomment
ページ名: