各国戦略/デンマーク
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
本ページの内容は、''ver1.34''で確認されたものです。
#contents
*ver1.34の変更点について [#t5410e35]
デンマークはver1.34のアップデートで大きな変化が加えられた。
Tier1政府改革に専用政体の『カルマル同盟』が追加され、ミ...
(改革の説明には破棄も不可能と書いてあるが、ver1.34.3時点...
政体の変更は基本的に不可である。
君主が死ぬたびに『カルマル選挙』が行われ、イベントの選択...
スウェーデンとノルウェーを失ってもミッションの達成自体は...
また両国が従属国であることが『統一カルマル君主制』獲得条...
素直にミッションを進めて統合していこう。
他にも多数のミッションが追加されたほか、イベントにも手が...
**特権について [#y01ec374]
ver1.34からは特権が6つまで付けられるようになり階級が扱い...
デンマークは『カルマル同盟』改革により貴族の影響力+15%...
ミッションイベントで、同君下位国のLD上昇と引き換えに貴族...
『貴族による統合政策』は属国が0になると自動で外れるが、そ...
また、初期君主が3/2/2と無能寄りなので君主点特権を使いたく...
**属国管理について [#cc561711]
序盤のデンマークの基本方針は、2つの同君下位国(特にスウェ...
ノルウェーはその国家規模から制御は大して難しくないが、ス...
特にイベントの選択肢によっては、より困難な舵取りを迫られ...
同君下位にも適用され初期から強力な侯爵領の特権が使えるよ...
LDの制御は属国タブから体制派への支援をすることで当面は対...
LDが50を超えた状態で放置しているとデンマークのライバルに...
LDを下げる方法は、前述の体制派への支援のほか、外交評判を...
同君連合は負の威信によってLDが大きく上がる。大陸に首都の...
イベントで大きく威信を失ったときは市民階級の芸術の後援特...
補足
ノルウェーとスウェーデン共に独立欲求10%以下にするミッシ...
ここで利用する選択肢を選ぶと統合しない限り恒久バフがつく...
スカンジナビア化せず毛利の両川よろしく、ノルウェーに植民...
**ゴットランドについて [#na90db20]
ver1.33まではGC開始時点で僭称者反乱軍が存在するデンマーク...
この国は海賊共和制であり、放置すると沿岸が襲撃され非常に...
ライバルの大国と同盟して手が付けられなくなる前に再征服CB...
(イベントで同君落ちし戦争を自動離脱する可能性が高いリト...
**対イングランド [#id5f62d0]
ミッションの第5ツリーで直接イングランド本土への恒久請求...
一応ノルウェーの請求権を利用しスコットランドに宣戦して橋...
その場合おそらくフランスとの戦争が必要であり大変なので、...
イングランドが薔薇戦争やフランスとの100年戦争中に手を出せ...
ハンザ同盟に交易力を抜かれるせいで国土のわりに経済が貧弱...
リヴォニア騎士団などを攻めて国力を付けたら、前提ミッショ...
対イングランド戦ではライバル視されていなければスコットラ...
スコットランドと共闘するならあらかじめ軍を移動させておけ...
ただしスコットランドに先んじて占領されて目的のプロビが奪...
一応デンマークは強大なイングランド海軍に正面から対抗しう...
艦隊の整備を怠らなければ(そして可能ならイングランド沿岸...
カスティーリャなどと同盟できればポルトガルの相手を任すこ...
イングランドの伝統には歩兵戦闘力+10%があり顧問やイベント...
直接の戦闘が厳しい場合はイングランド軍をアイルランドやオ...
一度ブリテン島に橋頭堡の領土を手に入れることが出来たら、...
弱ったイングランドにフランスがハイエナをしてブリテン島南...
もしくはフランスに取られないように沿岸州をぐるっと先に割...
ロンドンを奪うとそこに遷都するか選べるイベントが発生する...
ちなみに、ミッションで統一カルマル君主制の政府改革を得て...
例えばイングランドに変態してもイングランド君主制にはなら...
**対モスクワ [#ie015385]
デンマークにとって、東方のモスクワ大公国は仮想敵国の1つで...
また多数の属国を抱え序盤から相当な軍量を出すことができる...
ロシア化することで強力なNIや国家補正を手に入れ帝国ランク...
ノヴゴロドはその位置と宗教のため周囲から孤立しており、プ...
デンマークはミッションでノヴゴロド・南カレリア・プスコフ...
モスクワは2~3回の戦争でノヴゴロドを全土併合するので、ノ...
少なくともノブゴロド(プロビ)さえ奪っておけばモスクワの...
展開として最も望ましいのは、モスクワに殴られ弱っているノ...
モスクワの侵攻状況によっては武力属国化のほうがいいことも...
タイミングを逃さないためにもノルウェー・スウェーデンとノ...
南のハン国と戦っている隙などをつけばモスクワも敵ではない...
**対ポーランド(=リトアニア連合) [#v71958d4]
地理的要因から序盤の同盟候補のダントツナンバーワンである...
ポーランドは大国であり、ほとんどの世界線ではリトアニアと...
同じく多数の属国を抱えているが軍量の少ないデンマークにと...
唯一の救いは交易が貧弱であり、一度叩きのめされると簡単に...
プロイセン地域に手を出すと一気に領土欲が膨れ上がり、同盟...
ポーランド解体に向かうなら、カトリック国へのAEを減らす観...
北方の圧力が弱まることでオスマンが勢いづく恐れがあるので...
**HRE対策 [#sa0f4ff4]
HREは最悪無視してもいいが、中欧で拡張したいなら乗っ取り皇...
皇帝になるメリットとしては、HREの諸国に宣戦しやすくなるほ...
ただし、皇帝就任が遅れると改革が進まず、諸侯の機嫌取りに...
解体するメリットは、HRE補正によるAE増加がマシになり皇帝が...
ただし、オスマンやフランスの拡張が加速することが考えられ...
**ブルゴーニュ継承について [#ba5bf9d5]
ヨーロッパのカトリック大国でゲーム開始したからにはぜひと...
ただ、デンマークはブルゴーニュ継承においてそれほど優先順...
詳しくは汎用戦略のブルゴーニュ継承戦略を参照してほしいが...
その上で聖職者階級の特権『宗教外交官』を入れ外交評判+1の...
ブルゴーニュは外交枠がすぐ埋まるので、可能な限り初日に自...
(フランスもだが、こちらは高確率でブルゴーニュをライバル...
選帝侯の機嫌を取ってオーストリアから皇帝位を奪い取ったりH...
**アイデア戦略 [#f2677d41]
スウェーデン・ノルウェーの統合を見据えて権勢アイデアがお...
その場合ポリシー狙いで統治アイデアを取るのも有力な選択肢...
中核化コスト減も、後述するが序盤は出来るだけ獲得州をステ...
デンマークはNIで傭兵規律が上がり、ミッションでドイツ傭兵...
普段恩恵を感じにくい傭兵維持費なども輝くかもしれない。
君主が優秀で外交点に困らないなら外交アイデアもいい。同君...
AE減によりイングランドや北ドイツでの拡張もやりやすくなる...
AE減をメインに考えるなら諜報アイデアを取る手もある。
請求権捏造コスト減は宗教アイデアなしに拡張するなら悪くは...
積極的に東進するなら、宗教アイデアが強い。聖戦で快適に拡...
正教会やスンニ派の地域を改宗するのに宗教アイデアがないと...
ノルウェー統合後はヘッダール・スターヴ教会と信仰の擁護者...
前者はTier2までに最低3500ダカットが必要であり、後者は常に...
やはり改宗を考えると宗教アイデアは欲しくなる。
探検・拡張アイデアも有力な選択肢である。
外交技術7まで待たなくても探検アイデアの植民距離+50%・海...
グリーンランドにギリギリ届く。外交技術7まで待てば探検ア...
ポルトガルやスペインほどではないが、デンマークも十分植民...
同君下位国からは土地を没収できないので、アイスランドから...
イングランドやアイルランド諸侯を攻めるほうが手っ取り早い...
ところでミッション第4ツリーの『デンマークの絶対主義』は...
従属国からの加算も含め総開発度600以上を確保しつつこの条件...
(以前はロード直後は自治率が0になるバグがあったが修正され...
テリトリー州を広げていく形で拡張するよりは、ステートコア...
その観点から、直接統治しなくていい植民地を重点的に育てる...
ただし、植民地主義を受容すればデンマークはミッションで植...
その次のミッションと合わせて50年以上2人の植民者が与えられ...
二つ目のミッションはアイデアで植民者を得ていると25年間の...
早期から植民地大国を目指すのでなければ初手から狙うアイデ...
**スカンディナヴィア化 [#vf18692b]
本来スカンディナヴィア化には統治技術20を待たなければなら...
プロイセンやポーランドになったほうがマシと散々な言われよ...
しかし、ver1.34からはミッションを進めノルウェーとスウェー...
統治技術の縛りなしにスカンディナヴィアになれるようになっ...
強力な政体が追加され、ミッションも変態によりさらに追加さ...
NIに優秀で絶対主義+10、年間絶対主義+1、統治効率+5%と...
軍事面経済面でも強力な補正が目白押しである。
ユニークな点として、建築可能数+1があり、裁判所が建設枠...
必要な施設のために泣く泣く建物を取り壊したことのあるプレ...
ミッションではインドに200州確保することで交易会社統治コス...
『統一カルマル君主制』の政府改革を得た後、他の国に変態し...
元のミッションの続きを進めることができる。デンマーク文化...
(例:デンマークスタート→『統一カルマル君主制』の政府改革...
*実績「鉄の代価 / The iron price」とデンマークの現状評価[...
※以下、ver1.30時点での記事
:鉄の代価 / The iron price|
>デンマークで始め、ブリテン島のデーンロウ地方を征服し、全...
>>ノーザンバーランド/Northumberlandのプロビ、
ヨークシャー/Yorkshire、
イーストミッドランズ/East Midlands、
イーストアングリア/East Angliaの各エリア/Area。
>&ref(Denelaw-480x270.png);
北欧国家は(ゲーム内では)大きく見えてもプロビは少なく貧し...
それでも、パラドやグスタフ=アドルフへのリスペクト、高軍質...
しかし忘れてはいけない。1444年時点で彼らはユトランドとシ...
プレイヤーが入れば、決して不甲斐ない旧宗主国(雑魚)に落...
そのことを理解して頂くため、本攻略ではデンマーク専用''実...
**概要 [#kaafe8ec]
***1. 初動 [#x25ed7f8]
・ホルシュタインと婚姻
・スウェーデンと関係改善
・スコットランドとノヴゴロドをライバル視
・できればポーランドと同盟(ライバル視されているとフラン...
・リヴォニアのライバル(大抵はポメラニア)と同盟
外交枠があふれるが気にしたら負け。
※1 この状態で放っておくとスウェーデンがノヴゴロドに請求権...
※2 また、ルネサンスが発生したら国内のDEVが10に達していな...
→海軍扶養限界が25になり、ホルシュタイン併合前にミッション...
***1-補足. スウェーデンの独立欲求 [#n986f6cb]
序盤にスウェーデンをヒストリカルライバルに追加するか選べ...
君主点と安定度はジッサイ魅力的。
***2. ノヴゴロド、リヴォニア、スコットランド [#a4df86b1]
リヴォニア、ノヴゴロドはなぜか初手でスコットランドと同盟...
幸いデンマークは属国AIを初期で3つ持っているため、大陸での...
ただし、チュートンが出てくる対リヴォニア戦ではポメラニア...
以下に他国との戦争の講和で頂きたいものを示す。
・''ノヴゴロド''
//%%モスクワとの戦争が終わってから攻めよう。AIモスクワは1...
//
ゲーム開始と同時にコラ(カレリア北部の白海に突き出した半...
戦闘は全て属国に任せ、包囲に専念しよう。モスクワにノヴゴ...
人的資源が枯渇ぎみになるため、人的布告、熟練度変換などで...
・''リヴォニア・チュートン''
ミッションで請求権がもらえるのはリヴォニアの方が先である...
そこで、ポーランド=リトアニアが成立しポーランドと同盟を結...
ポーランドとの同盟はモスクワをライバル視することで案外簡...
リヴォニア騎士団領を初戦で切り取るとAEが非常にまずいこと...
・''スコットランド''
スコットランドは外洋に浮かぶ島国だが、初期で大型船を持っ...
もしまだリヴォニア・ノヴゴロドのうち戦っていない方とスコ...
ただしこれは全て''フランスの同盟、独立保障がない前提''の...
・''ハンザ同盟''
十分にAEを冷やすことでリガとリューベックを安全に併合する...
しかし、たかだか1プロビ国家の群れだとたかをくくっていると...
***3. イングランド戦までの準備 [#n13a2676]
イングランドとの戦いの前にやらなければいけないことは3つ。
① ''フランスとの同盟'':大陸でのイングランド同盟国との戦...
② ''ノルウェーとスウェーデンの統合'':イングランド戦では...
③ ''イングランドを上回る陸軍'':スウェーデン・ノルウェー...
まあその他の拡張先とかは後述する。
***3-補足. 拡張先について [#d4dbde9d]
デンマークの主な拡張先は2つ、''スコットランド・アイルラン...
スコットランド・アイルランドは特別説明は不要か。
イングランドと同盟を結んでいるアイルランドの小国を叩けば...
ロシア・ポーランド地域については、
ポーランド=リトアニア連合が生き生きしている場合はロシアを...
逆にポーランドが死に体となった場合は同盟を切るなりポーラ...
***4. 第二次北海帝国 [#gde882fb]
ここまでお膳立てしたらイングランド侵攻にはそこまで苦労し...
① ブリテン島の要塞を壊していると島内における自軍の縦深が...
② 「島だから多少プロビをたくさんとっても大丈夫」と思って...
**アイディア [#g4b3b5fc]
統治系:宗教/Religiousをとると東進に役立つ、デーンロウ地...
東進するなら統治/Administrative。どちらもロシア方面進出に...
外交系:影響/Influenceが同君併合に便利、ミッションでHREの...
探検/Explorationはミッションの遅れるがデンマーク専用実績...
ノルウェーはNIだけで植民ができるため、併合しないでいると...
軍事系:攻勢/Offensiveがおすすめ。陸軍扶養限界が若干増え...
*実績デンマーク絡みの主な実績 [#o983d13b]
*Østindisk Kompagni Te(東インド会社茶)
デンマークで茶のシェアの10%以上を確保せよ。スカンジナビア...
*Assembly Instructions Needed(組み立て説明書が必要)
スカンジナビアを形成し、HREの皇帝となり諸侯特権を剥奪する
*Brick by Brick(レンガを積み上げる)
デンマークで開始し、統一カルマル君主制の改革を採用しスカ...
以下は茶の実績の手引き。
**交易シェアについて [#l52224d5]
まず交易シェアの仕様を確認しよう。このwikiの生産ページか...
Σ (ノードXにおける交易品Aの産出量)×(ノードXにおける自...
である。つまり茶を生産する州を領有しているかどうかでなく...
従って交易船のスパムやCoTの確保、そして当該ノードの''占領...
**概要 [#u34e98bf]
お茶の大半は東南アジア大陸部と東アジアにある。これを確保...
***1. 序盤 [#a1d94424]
手っ取り早く国力をつけるにはブリテン攻略が一番速い。イン...
ブリテンを倒す方法はこのページの他の記事にいくつか書いて...
***2. ザンジバルの確保とマラヤ進出 [#e6416606]
ここからやることは[[ザクセン陶磁器>各国戦略/ザクセン#nca0...
//また、未植民エリアからもお茶が出土するが、多分足りない...
マラヤについたら植民者は新大陸に向かわせて植民国家を形成...
***3. お茶の確保 [#aa2e88a4]
交易会社の確保、投資、ブリテンの制圧。この3つをやっておけ...
大事なのは上でも書いたがとにかく各ノードのシェアを上げる...
特に明が爆散していなければ、ことさら茶の多い南部を傭兵な...
**アイディア [#a25dbfb9]
足場づくりに探検/Explorationか拡張/Expansionは必須。
交易/tradeがあると交易力が稼げて楽。軍量/Quantityで陸軍扶...
あとは珍しいことに、船コストを下げ、FLと提督の機動PiPを上...
//なお海軍の出番はない。
*変態の手引き [#h4239d6b]
デンマークは特に陸軍軍質がゴミクズである。しかし、カルマ...
それどころか変態先の国で北欧を征服するよりも楽((どちらか...
以下にデンマークからの変態が比較容易な国家と変態までの流...
**文化シフト [#q81f8f47]
ほとんどの国家変態においては変態先の国家に見合った文化を...
ところで、自国コアのステート化にはステートコアの作成に統...
したがって、できれば様々な地域に拡張して多文化を抱えてし...
**候補 [#l09b0506]
***プロイセン [#d49ba228]
チュートン戦に1450年ごろ、同盟国ポーランドを引き連れてい...
というわけでポーランドには一戦目の報酬としてクルム/ヘウメ...
ダンツィヒをとるとポーランドのヘイトを買うことになるかも...
***グレートブリテン [#hd73918d]
実績「鉄の代価 / The iron price」の流れで変態にたどり着け...
最も早いのは百年戦争前にスコットランドやフランスorブルゴ...
多少統治点を犠牲にしても確実性を重視するのであれば、実績...
もちろんアイルランド文化を主要文化としてアイルランド化し...
***ロシア [#b90ee3d0]
ノヴゴロドを征服した後ポーランドを誘ってモスクワを殺す(...
そして属国を吸収した後は正教に改宗すると強くなっていいと...
モスクワが死んだらポーランドは用済みなので、ロシア(元デン...
***フランス [#fd835356]
フランス以外の同盟先に恵まれないブルターニュを早期にNOCB...
*NI評価 [#m2c9f774]
|~NI名称|効果|h
|~0 伝統|人的+20%、海軍伝統+1/年|
|~1 |外交併合コスト-10%、同大陸従属国の独立欲-10%|
|~2 |首都ノード交易力+20%、交易効率+5%|
|~3 |海軍扶養限界+50%|
|~4 |白兵与ダメ+10%、傭兵規律+5%|
|~5 |海軍士気+15%、提督白兵+1|
|~6 |建築コスト-10%、植民地人口増加+15|
|~7 |最大絶対主義+10、自治度-0.05/月|
|~8 野望|海戦交戦幅+15%|
総評:バージョンアップに伴いガラッと変わりかなり強力にな...
*コメント欄 [#k1512479]
#pcomment
終了行:
[[各国戦略]]
本ページの内容は、''ver1.34''で確認されたものです。
#contents
*ver1.34の変更点について [#t5410e35]
デンマークはver1.34のアップデートで大きな変化が加えられた。
Tier1政府改革に専用政体の『カルマル同盟』が追加され、ミ...
(改革の説明には破棄も不可能と書いてあるが、ver1.34.3時点...
政体の変更は基本的に不可である。
君主が死ぬたびに『カルマル選挙』が行われ、イベントの選択...
スウェーデンとノルウェーを失ってもミッションの達成自体は...
また両国が従属国であることが『統一カルマル君主制』獲得条...
素直にミッションを進めて統合していこう。
他にも多数のミッションが追加されたほか、イベントにも手が...
**特権について [#y01ec374]
ver1.34からは特権が6つまで付けられるようになり階級が扱い...
デンマークは『カルマル同盟』改革により貴族の影響力+15%...
ミッションイベントで、同君下位国のLD上昇と引き換えに貴族...
『貴族による統合政策』は属国が0になると自動で外れるが、そ...
また、初期君主が3/2/2と無能寄りなので君主点特権を使いたく...
**属国管理について [#cc561711]
序盤のデンマークの基本方針は、2つの同君下位国(特にスウェ...
ノルウェーはその国家規模から制御は大して難しくないが、ス...
特にイベントの選択肢によっては、より困難な舵取りを迫られ...
同君下位にも適用され初期から強力な侯爵領の特権が使えるよ...
LDの制御は属国タブから体制派への支援をすることで当面は対...
LDが50を超えた状態で放置しているとデンマークのライバルに...
LDを下げる方法は、前述の体制派への支援のほか、外交評判を...
同君連合は負の威信によってLDが大きく上がる。大陸に首都の...
イベントで大きく威信を失ったときは市民階級の芸術の後援特...
補足
ノルウェーとスウェーデン共に独立欲求10%以下にするミッシ...
ここで利用する選択肢を選ぶと統合しない限り恒久バフがつく...
スカンジナビア化せず毛利の両川よろしく、ノルウェーに植民...
**ゴットランドについて [#na90db20]
ver1.33まではGC開始時点で僭称者反乱軍が存在するデンマーク...
この国は海賊共和制であり、放置すると沿岸が襲撃され非常に...
ライバルの大国と同盟して手が付けられなくなる前に再征服CB...
(イベントで同君落ちし戦争を自動離脱する可能性が高いリト...
**対イングランド [#id5f62d0]
ミッションの第5ツリーで直接イングランド本土への恒久請求...
一応ノルウェーの請求権を利用しスコットランドに宣戦して橋...
その場合おそらくフランスとの戦争が必要であり大変なので、...
イングランドが薔薇戦争やフランスとの100年戦争中に手を出せ...
ハンザ同盟に交易力を抜かれるせいで国土のわりに経済が貧弱...
リヴォニア騎士団などを攻めて国力を付けたら、前提ミッショ...
対イングランド戦ではライバル視されていなければスコットラ...
スコットランドと共闘するならあらかじめ軍を移動させておけ...
ただしスコットランドに先んじて占領されて目的のプロビが奪...
一応デンマークは強大なイングランド海軍に正面から対抗しう...
艦隊の整備を怠らなければ(そして可能ならイングランド沿岸...
カスティーリャなどと同盟できればポルトガルの相手を任すこ...
イングランドの伝統には歩兵戦闘力+10%があり顧問やイベント...
直接の戦闘が厳しい場合はイングランド軍をアイルランドやオ...
一度ブリテン島に橋頭堡の領土を手に入れることが出来たら、...
弱ったイングランドにフランスがハイエナをしてブリテン島南...
もしくはフランスに取られないように沿岸州をぐるっと先に割...
ロンドンを奪うとそこに遷都するか選べるイベントが発生する...
ちなみに、ミッションで統一カルマル君主制の政府改革を得て...
例えばイングランドに変態してもイングランド君主制にはなら...
**対モスクワ [#ie015385]
デンマークにとって、東方のモスクワ大公国は仮想敵国の1つで...
また多数の属国を抱え序盤から相当な軍量を出すことができる...
ロシア化することで強力なNIや国家補正を手に入れ帝国ランク...
ノヴゴロドはその位置と宗教のため周囲から孤立しており、プ...
デンマークはミッションでノヴゴロド・南カレリア・プスコフ...
モスクワは2~3回の戦争でノヴゴロドを全土併合するので、ノ...
少なくともノブゴロド(プロビ)さえ奪っておけばモスクワの...
展開として最も望ましいのは、モスクワに殴られ弱っているノ...
モスクワの侵攻状況によっては武力属国化のほうがいいことも...
タイミングを逃さないためにもノルウェー・スウェーデンとノ...
南のハン国と戦っている隙などをつけばモスクワも敵ではない...
**対ポーランド(=リトアニア連合) [#v71958d4]
地理的要因から序盤の同盟候補のダントツナンバーワンである...
ポーランドは大国であり、ほとんどの世界線ではリトアニアと...
同じく多数の属国を抱えているが軍量の少ないデンマークにと...
唯一の救いは交易が貧弱であり、一度叩きのめされると簡単に...
プロイセン地域に手を出すと一気に領土欲が膨れ上がり、同盟...
ポーランド解体に向かうなら、カトリック国へのAEを減らす観...
北方の圧力が弱まることでオスマンが勢いづく恐れがあるので...
**HRE対策 [#sa0f4ff4]
HREは最悪無視してもいいが、中欧で拡張したいなら乗っ取り皇...
皇帝になるメリットとしては、HREの諸国に宣戦しやすくなるほ...
ただし、皇帝就任が遅れると改革が進まず、諸侯の機嫌取りに...
解体するメリットは、HRE補正によるAE増加がマシになり皇帝が...
ただし、オスマンやフランスの拡張が加速することが考えられ...
**ブルゴーニュ継承について [#ba5bf9d5]
ヨーロッパのカトリック大国でゲーム開始したからにはぜひと...
ただ、デンマークはブルゴーニュ継承においてそれほど優先順...
詳しくは汎用戦略のブルゴーニュ継承戦略を参照してほしいが...
その上で聖職者階級の特権『宗教外交官』を入れ外交評判+1の...
ブルゴーニュは外交枠がすぐ埋まるので、可能な限り初日に自...
(フランスもだが、こちらは高確率でブルゴーニュをライバル...
選帝侯の機嫌を取ってオーストリアから皇帝位を奪い取ったりH...
**アイデア戦略 [#f2677d41]
スウェーデン・ノルウェーの統合を見据えて権勢アイデアがお...
その場合ポリシー狙いで統治アイデアを取るのも有力な選択肢...
中核化コスト減も、後述するが序盤は出来るだけ獲得州をステ...
デンマークはNIで傭兵規律が上がり、ミッションでドイツ傭兵...
普段恩恵を感じにくい傭兵維持費なども輝くかもしれない。
君主が優秀で外交点に困らないなら外交アイデアもいい。同君...
AE減によりイングランドや北ドイツでの拡張もやりやすくなる...
AE減をメインに考えるなら諜報アイデアを取る手もある。
請求権捏造コスト減は宗教アイデアなしに拡張するなら悪くは...
積極的に東進するなら、宗教アイデアが強い。聖戦で快適に拡...
正教会やスンニ派の地域を改宗するのに宗教アイデアがないと...
ノルウェー統合後はヘッダール・スターヴ教会と信仰の擁護者...
前者はTier2までに最低3500ダカットが必要であり、後者は常に...
やはり改宗を考えると宗教アイデアは欲しくなる。
探検・拡張アイデアも有力な選択肢である。
外交技術7まで待たなくても探検アイデアの植民距離+50%・海...
グリーンランドにギリギリ届く。外交技術7まで待てば探検ア...
ポルトガルやスペインほどではないが、デンマークも十分植民...
同君下位国からは土地を没収できないので、アイスランドから...
イングランドやアイルランド諸侯を攻めるほうが手っ取り早い...
ところでミッション第4ツリーの『デンマークの絶対主義』は...
従属国からの加算も含め総開発度600以上を確保しつつこの条件...
(以前はロード直後は自治率が0になるバグがあったが修正され...
テリトリー州を広げていく形で拡張するよりは、ステートコア...
その観点から、直接統治しなくていい植民地を重点的に育てる...
ただし、植民地主義を受容すればデンマークはミッションで植...
その次のミッションと合わせて50年以上2人の植民者が与えられ...
二つ目のミッションはアイデアで植民者を得ていると25年間の...
早期から植民地大国を目指すのでなければ初手から狙うアイデ...
**スカンディナヴィア化 [#vf18692b]
本来スカンディナヴィア化には統治技術20を待たなければなら...
プロイセンやポーランドになったほうがマシと散々な言われよ...
しかし、ver1.34からはミッションを進めノルウェーとスウェー...
統治技術の縛りなしにスカンディナヴィアになれるようになっ...
強力な政体が追加され、ミッションも変態によりさらに追加さ...
NIに優秀で絶対主義+10、年間絶対主義+1、統治効率+5%と...
軍事面経済面でも強力な補正が目白押しである。
ユニークな点として、建築可能数+1があり、裁判所が建設枠...
必要な施設のために泣く泣く建物を取り壊したことのあるプレ...
ミッションではインドに200州確保することで交易会社統治コス...
『統一カルマル君主制』の政府改革を得た後、他の国に変態し...
元のミッションの続きを進めることができる。デンマーク文化...
(例:デンマークスタート→『統一カルマル君主制』の政府改革...
*実績「鉄の代価 / The iron price」とデンマークの現状評価[...
※以下、ver1.30時点での記事
:鉄の代価 / The iron price|
>デンマークで始め、ブリテン島のデーンロウ地方を征服し、全...
>>ノーザンバーランド/Northumberlandのプロビ、
ヨークシャー/Yorkshire、
イーストミッドランズ/East Midlands、
イーストアングリア/East Angliaの各エリア/Area。
>&ref(Denelaw-480x270.png);
北欧国家は(ゲーム内では)大きく見えてもプロビは少なく貧し...
それでも、パラドやグスタフ=アドルフへのリスペクト、高軍質...
しかし忘れてはいけない。1444年時点で彼らはユトランドとシ...
プレイヤーが入れば、決して不甲斐ない旧宗主国(雑魚)に落...
そのことを理解して頂くため、本攻略ではデンマーク専用''実...
**概要 [#kaafe8ec]
***1. 初動 [#x25ed7f8]
・ホルシュタインと婚姻
・スウェーデンと関係改善
・スコットランドとノヴゴロドをライバル視
・できればポーランドと同盟(ライバル視されているとフラン...
・リヴォニアのライバル(大抵はポメラニア)と同盟
外交枠があふれるが気にしたら負け。
※1 この状態で放っておくとスウェーデンがノヴゴロドに請求権...
※2 また、ルネサンスが発生したら国内のDEVが10に達していな...
→海軍扶養限界が25になり、ホルシュタイン併合前にミッション...
***1-補足. スウェーデンの独立欲求 [#n986f6cb]
序盤にスウェーデンをヒストリカルライバルに追加するか選べ...
君主点と安定度はジッサイ魅力的。
***2. ノヴゴロド、リヴォニア、スコットランド [#a4df86b1]
リヴォニア、ノヴゴロドはなぜか初手でスコットランドと同盟...
幸いデンマークは属国AIを初期で3つ持っているため、大陸での...
ただし、チュートンが出てくる対リヴォニア戦ではポメラニア...
以下に他国との戦争の講和で頂きたいものを示す。
・''ノヴゴロド''
//%%モスクワとの戦争が終わってから攻めよう。AIモスクワは1...
//
ゲーム開始と同時にコラ(カレリア北部の白海に突き出した半...
戦闘は全て属国に任せ、包囲に専念しよう。モスクワにノヴゴ...
人的資源が枯渇ぎみになるため、人的布告、熟練度変換などで...
・''リヴォニア・チュートン''
ミッションで請求権がもらえるのはリヴォニアの方が先である...
そこで、ポーランド=リトアニアが成立しポーランドと同盟を結...
ポーランドとの同盟はモスクワをライバル視することで案外簡...
リヴォニア騎士団領を初戦で切り取るとAEが非常にまずいこと...
・''スコットランド''
スコットランドは外洋に浮かぶ島国だが、初期で大型船を持っ...
もしまだリヴォニア・ノヴゴロドのうち戦っていない方とスコ...
ただしこれは全て''フランスの同盟、独立保障がない前提''の...
・''ハンザ同盟''
十分にAEを冷やすことでリガとリューベックを安全に併合する...
しかし、たかだか1プロビ国家の群れだとたかをくくっていると...
***3. イングランド戦までの準備 [#n13a2676]
イングランドとの戦いの前にやらなければいけないことは3つ。
① ''フランスとの同盟'':大陸でのイングランド同盟国との戦...
② ''ノルウェーとスウェーデンの統合'':イングランド戦では...
③ ''イングランドを上回る陸軍'':スウェーデン・ノルウェー...
まあその他の拡張先とかは後述する。
***3-補足. 拡張先について [#d4dbde9d]
デンマークの主な拡張先は2つ、''スコットランド・アイルラン...
スコットランド・アイルランドは特別説明は不要か。
イングランドと同盟を結んでいるアイルランドの小国を叩けば...
ロシア・ポーランド地域については、
ポーランド=リトアニア連合が生き生きしている場合はロシアを...
逆にポーランドが死に体となった場合は同盟を切るなりポーラ...
***4. 第二次北海帝国 [#gde882fb]
ここまでお膳立てしたらイングランド侵攻にはそこまで苦労し...
① ブリテン島の要塞を壊していると島内における自軍の縦深が...
② 「島だから多少プロビをたくさんとっても大丈夫」と思って...
**アイディア [#g4b3b5fc]
統治系:宗教/Religiousをとると東進に役立つ、デーンロウ地...
東進するなら統治/Administrative。どちらもロシア方面進出に...
外交系:影響/Influenceが同君併合に便利、ミッションでHREの...
探検/Explorationはミッションの遅れるがデンマーク専用実績...
ノルウェーはNIだけで植民ができるため、併合しないでいると...
軍事系:攻勢/Offensiveがおすすめ。陸軍扶養限界が若干増え...
*実績デンマーク絡みの主な実績 [#o983d13b]
*Østindisk Kompagni Te(東インド会社茶)
デンマークで茶のシェアの10%以上を確保せよ。スカンジナビア...
*Assembly Instructions Needed(組み立て説明書が必要)
スカンジナビアを形成し、HREの皇帝となり諸侯特権を剥奪する
*Brick by Brick(レンガを積み上げる)
デンマークで開始し、統一カルマル君主制の改革を採用しスカ...
以下は茶の実績の手引き。
**交易シェアについて [#l52224d5]
まず交易シェアの仕様を確認しよう。このwikiの生産ページか...
Σ (ノードXにおける交易品Aの産出量)×(ノードXにおける自...
である。つまり茶を生産する州を領有しているかどうかでなく...
従って交易船のスパムやCoTの確保、そして当該ノードの''占領...
**概要 [#u34e98bf]
お茶の大半は東南アジア大陸部と東アジアにある。これを確保...
***1. 序盤 [#a1d94424]
手っ取り早く国力をつけるにはブリテン攻略が一番速い。イン...
ブリテンを倒す方法はこのページの他の記事にいくつか書いて...
***2. ザンジバルの確保とマラヤ進出 [#e6416606]
ここからやることは[[ザクセン陶磁器>各国戦略/ザクセン#nca0...
//また、未植民エリアからもお茶が出土するが、多分足りない...
マラヤについたら植民者は新大陸に向かわせて植民国家を形成...
***3. お茶の確保 [#aa2e88a4]
交易会社の確保、投資、ブリテンの制圧。この3つをやっておけ...
大事なのは上でも書いたがとにかく各ノードのシェアを上げる...
特に明が爆散していなければ、ことさら茶の多い南部を傭兵な...
**アイディア [#a25dbfb9]
足場づくりに探検/Explorationか拡張/Expansionは必須。
交易/tradeがあると交易力が稼げて楽。軍量/Quantityで陸軍扶...
あとは珍しいことに、船コストを下げ、FLと提督の機動PiPを上...
//なお海軍の出番はない。
*変態の手引き [#h4239d6b]
デンマークは特に陸軍軍質がゴミクズである。しかし、カルマ...
それどころか変態先の国で北欧を征服するよりも楽((どちらか...
以下にデンマークからの変態が比較容易な国家と変態までの流...
**文化シフト [#q81f8f47]
ほとんどの国家変態においては変態先の国家に見合った文化を...
ところで、自国コアのステート化にはステートコアの作成に統...
したがって、できれば様々な地域に拡張して多文化を抱えてし...
**候補 [#l09b0506]
***プロイセン [#d49ba228]
チュートン戦に1450年ごろ、同盟国ポーランドを引き連れてい...
というわけでポーランドには一戦目の報酬としてクルム/ヘウメ...
ダンツィヒをとるとポーランドのヘイトを買うことになるかも...
***グレートブリテン [#hd73918d]
実績「鉄の代価 / The iron price」の流れで変態にたどり着け...
最も早いのは百年戦争前にスコットランドやフランスorブルゴ...
多少統治点を犠牲にしても確実性を重視するのであれば、実績...
もちろんアイルランド文化を主要文化としてアイルランド化し...
***ロシア [#b90ee3d0]
ノヴゴロドを征服した後ポーランドを誘ってモスクワを殺す(...
そして属国を吸収した後は正教に改宗すると強くなっていいと...
モスクワが死んだらポーランドは用済みなので、ロシア(元デン...
***フランス [#fd835356]
フランス以外の同盟先に恵まれないブルターニュを早期にNOCB...
*NI評価 [#m2c9f774]
|~NI名称|効果|h
|~0 伝統|人的+20%、海軍伝統+1/年|
|~1 |外交併合コスト-10%、同大陸従属国の独立欲-10%|
|~2 |首都ノード交易力+20%、交易効率+5%|
|~3 |海軍扶養限界+50%|
|~4 |白兵与ダメ+10%、傭兵規律+5%|
|~5 |海軍士気+15%、提督白兵+1|
|~6 |建築コスト-10%、植民地人口増加+15|
|~7 |最大絶対主義+10、自治度-0.05/月|
|~8 野望|海戦交戦幅+15%|
総評:バージョンアップに伴いガラッと変わりかなり強力にな...
*コメント欄 [#k1512479]
#pcomment
ページ名: