各国戦略/キャンディ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
#contents
本ページの内容は、特に記載がなければ''ver1.30.3''で確認さ...
**概要 [#s9852df3]
キャンディ(Kandy)は、セイロン島中央に首都を置く上座部仏...
史実では、16世紀にポルトガルによる宗主国の弱体化を機に独...
***実績 [#b087b252]
:Cotton Kandy(コットン・キャンディ)|
キャンディで綿花の生産リーダーになる。
綿花生産州は南インドに多く存在するため、ヴィジャヤナガル...
:The Buddhists Strike Back (仏教の逆流)|
キャンディまたはコッテで、インドを全て領有し、上座部仏教...
//1.26以降は他国に変態しても実績達成できるようになった。
:Land of Eastern Jade(東方浄瑠璃浄土)|
仏教国でメキシコリージョンに入植する。
入植しなくても、戦争で州を奪い取っても達成できます。
:The Sun Never Sets on the Indian Empire(日の沈まないイ...
バーラトかヒンドゥスターンを建国し、ケープ、ロンドン、香...
ここでは、''実績「The Buddhists Strike Back」 (仏教の逆流...
//また、「Land of Eastern Jade」や「The Sun Never Sets on...
**戦略 [#u5ab78ff]
拡張の流れとしては、コッテからの独立以降の拡張方法がおお...
一つ目の方法は、インド半島を北上するというもの。ケーララ...
二つ目の方法は、探検やNO CBを駆使してインド半島以外のイン...
このページは前半でインドでの拡張を、後半で海外逃亡を解説...
**インド拡張戦略 [#s354a072]
インド拡張戦略の内容は、''ver1.29''で確認されたものです。
***開幕 [#f15e8d86]
前述のとおり、開始当初のキャンディはコッテの属国としての...
開幕はまず、free companyを雇用し、開戦劈頭にコッテ軍を殲...
借金はジャイナ教徒の安いものを使うこと。
なお、最速で宣戦したとしても、敵側参加国にバフマニーが来...
なお海軍はこの時点では勝ちようがないのでトリンコマリーに...
***初期拡張 [#c74d7444]
独立を果たせたら、ヴィジャヤナガルにとられる前にインド南...
おすすめは2プロビ国家のヴェーナートゥと同盟してマドゥライ...
その間、バフマニーとの関係改善をして同盟関係に持っていこ...
ほかにはグジャラートとオリッサが同盟候補に挙げられるが、...
また、開幕ヴィジャヤナガルがバフマニーを蹴散らした場合は...
***対ヴィジャヤナガル [#fe5a578b]
インド南部の小国を吸収・属国化・同盟を結び、バフマニーと...
ヴィジャヤナガルは、この時点で周辺の小国と同盟をかかえ、...
その点、ヴィジャヤナガルは、15世紀後半になると反乱が相次...
CBはマドゥライの再征服CBでもよいが、確保の容易さからいえ...
バフマニーにはぜひ海岸線の土地を渡しておきたい。一度目の...
***インド半島北上 [#ba6c25ce]
ヴィジャヤナガルを無力化できたらバフマニーが拡張する前に...
西海岸はグジャラート周辺に小国が多く、同盟関係も貧弱であ...
東海岸はオリッサやアーンドラがいるが、北のイスラム諸国と...
アイデアで探検/拡張を取っている場合、ベンガル湾にあるア...
ここまでいけばインド内の諸国と同等程度の国力がつくはずな...
*** ミッション [#l11e3ca6]
ミッションはインド南部のものと共通のものである。第二ツリ...
***注意点 [#o3fb7f81]
実績を取る場合にはインド半島全域を領有する必要があるが、...
仏教への改宗について、気を付けなければならない点が2点あ...
第一に、スリランカは文化的に孤立しており、南インドはみな...
第二に、改宗された土地は30年間は布教強度-100%となることで...
***アイデア選択 [#w7085866]
実績を取ることを前提としているため、宗教アイデアを取るこ...
一方で序盤の拡張先が乏しいことを考えると、初手は陸海軍を...
インド亜大陸内で拡張先がどうしても見つからない場合やさら...
また、インド内には上座部仏教の国がネパール・チベット地域...
**海外逃亡戦略 [#tfd4d625]
***初動 [#x7865600]
基本的に、海外逃亡戦略でも独立→バフマニーとの同盟までは同...
ただし、南インドの諸侯はライバル侮辱CBで宣戦し、君主点を...
拡張候補は東南アジアと東アフリカがあるが、植民距離の関係...
探検を取ったらまずnias(スマトラ島の横)に入植、パサイを攻...
この場合であればパガルユンと同盟し、軍隊を彼の領土に配置...
海軍はセイロン島付近を見張り、敵軍が上陸してくるようなら...
もしパガルユンが孤立しているならこれを征服しよう。金山は...
アユタヤと関係改善し、同盟を組むのも忘れずに。
***仏教か、イスラムか [#na783cf5]
こうしてスマトラ島に橋頭保を得たが、ここで宗教が問題とな...
単純に性能から言ってもイスラムが優れている。しかし、筆者...
理由としては現行verでは狂信者反乱を使って改宗すると聖職者...
再度仏教に改宗することを考えると、20%の直轄地を失うことに...
階級の特権や仏教のディシジョン「enforce our heritage(布教...
また、東南アジアはイスラムを奉じる国とそれ以外の国が混在...
なお、このように東南アジアへの仏教再伝道に特化すると、異...
↓例
&ref(./20200926181702_1.jpg,25%);
***海外での拡張 [#j9426292]
東南アジアでは、ヒンドゥーであるため改宗しやすく、外交的...
また、フィリピンに探検拠点用の1プロビを確保し、ここから千...
植民距離が延びればセーシェル(mahe/マヘ)に入植し、そこか...
基本的には金山のある州をステートに、それ以外を交易会社に...
さらに、余裕があればケープにも入植しよう。
ケープは貿易会社に振り当てるだけで商人が一人貰え、またザ...
新大陸もメキシコ、ペルー、コロンビアの植民地国家を成立さ...
ここまで終われば探検は放棄してかまわない。
***インドでの拡張 [#ce43f105]
おそらく東アフリカ、東南アジアをある程度統一し、FLが40を...
北のバフマニーを呼び、もし同盟できていればベンガルやグジ...
ここからは上で書かれた部分と重複するので簡単な解説になる。
ヴィジャヤナガルをある程度解体すれば、次はグジャラートに...
AEが飛ばないように、ティムールやチャガタイと関係改善、同...
北インドはAEが飛びやすいので、メーワールやアーメダバード...
**アイデア [#cee124fc]
//初手の探検は確定として、二番手は拡張機会が多い実績なの...
初手の探検は確定として、
二番手はコア化コスト削減、探検とのポリシー(植民地成長増...
当然宗教も三番目か四番目でとり、軍事アイデアはシナジーの...
関係改善、州割譲コスト減少の効果を持ち、宗教とのポリシー...
宗教、軍量のポリシー、NIを合わせ、脅威のgoods produced'...
**ギャラリー [#b588d9b7]
&ref(./20200927231927_1.jpg,25%);
**コメント欄 [#na19db52]
#pcomment
終了行:
[[各国戦略]]
#contents
本ページの内容は、特に記載がなければ''ver1.30.3''で確認さ...
**概要 [#s9852df3]
キャンディ(Kandy)は、セイロン島中央に首都を置く上座部仏...
史実では、16世紀にポルトガルによる宗主国の弱体化を機に独...
***実績 [#b087b252]
:Cotton Kandy(コットン・キャンディ)|
キャンディで綿花の生産リーダーになる。
綿花生産州は南インドに多く存在するため、ヴィジャヤナガル...
:The Buddhists Strike Back (仏教の逆流)|
キャンディまたはコッテで、インドを全て領有し、上座部仏教...
//1.26以降は他国に変態しても実績達成できるようになった。
:Land of Eastern Jade(東方浄瑠璃浄土)|
仏教国でメキシコリージョンに入植する。
入植しなくても、戦争で州を奪い取っても達成できます。
:The Sun Never Sets on the Indian Empire(日の沈まないイ...
バーラトかヒンドゥスターンを建国し、ケープ、ロンドン、香...
ここでは、''実績「The Buddhists Strike Back」 (仏教の逆流...
//また、「Land of Eastern Jade」や「The Sun Never Sets on...
**戦略 [#u5ab78ff]
拡張の流れとしては、コッテからの独立以降の拡張方法がおお...
一つ目の方法は、インド半島を北上するというもの。ケーララ...
二つ目の方法は、探検やNO CBを駆使してインド半島以外のイン...
このページは前半でインドでの拡張を、後半で海外逃亡を解説...
**インド拡張戦略 [#s354a072]
インド拡張戦略の内容は、''ver1.29''で確認されたものです。
***開幕 [#f15e8d86]
前述のとおり、開始当初のキャンディはコッテの属国としての...
開幕はまず、free companyを雇用し、開戦劈頭にコッテ軍を殲...
借金はジャイナ教徒の安いものを使うこと。
なお、最速で宣戦したとしても、敵側参加国にバフマニーが来...
なお海軍はこの時点では勝ちようがないのでトリンコマリーに...
***初期拡張 [#c74d7444]
独立を果たせたら、ヴィジャヤナガルにとられる前にインド南...
おすすめは2プロビ国家のヴェーナートゥと同盟してマドゥライ...
その間、バフマニーとの関係改善をして同盟関係に持っていこ...
ほかにはグジャラートとオリッサが同盟候補に挙げられるが、...
また、開幕ヴィジャヤナガルがバフマニーを蹴散らした場合は...
***対ヴィジャヤナガル [#fe5a578b]
インド南部の小国を吸収・属国化・同盟を結び、バフマニーと...
ヴィジャヤナガルは、この時点で周辺の小国と同盟をかかえ、...
その点、ヴィジャヤナガルは、15世紀後半になると反乱が相次...
CBはマドゥライの再征服CBでもよいが、確保の容易さからいえ...
バフマニーにはぜひ海岸線の土地を渡しておきたい。一度目の...
***インド半島北上 [#ba6c25ce]
ヴィジャヤナガルを無力化できたらバフマニーが拡張する前に...
西海岸はグジャラート周辺に小国が多く、同盟関係も貧弱であ...
東海岸はオリッサやアーンドラがいるが、北のイスラム諸国と...
アイデアで探検/拡張を取っている場合、ベンガル湾にあるア...
ここまでいけばインド内の諸国と同等程度の国力がつくはずな...
*** ミッション [#l11e3ca6]
ミッションはインド南部のものと共通のものである。第二ツリ...
***注意点 [#o3fb7f81]
実績を取る場合にはインド半島全域を領有する必要があるが、...
仏教への改宗について、気を付けなければならない点が2点あ...
第一に、スリランカは文化的に孤立しており、南インドはみな...
第二に、改宗された土地は30年間は布教強度-100%となることで...
***アイデア選択 [#w7085866]
実績を取ることを前提としているため、宗教アイデアを取るこ...
一方で序盤の拡張先が乏しいことを考えると、初手は陸海軍を...
インド亜大陸内で拡張先がどうしても見つからない場合やさら...
また、インド内には上座部仏教の国がネパール・チベット地域...
**海外逃亡戦略 [#tfd4d625]
***初動 [#x7865600]
基本的に、海外逃亡戦略でも独立→バフマニーとの同盟までは同...
ただし、南インドの諸侯はライバル侮辱CBで宣戦し、君主点を...
拡張候補は東南アジアと東アフリカがあるが、植民距離の関係...
探検を取ったらまずnias(スマトラ島の横)に入植、パサイを攻...
この場合であればパガルユンと同盟し、軍隊を彼の領土に配置...
海軍はセイロン島付近を見張り、敵軍が上陸してくるようなら...
もしパガルユンが孤立しているならこれを征服しよう。金山は...
アユタヤと関係改善し、同盟を組むのも忘れずに。
***仏教か、イスラムか [#na783cf5]
こうしてスマトラ島に橋頭保を得たが、ここで宗教が問題とな...
単純に性能から言ってもイスラムが優れている。しかし、筆者...
理由としては現行verでは狂信者反乱を使って改宗すると聖職者...
再度仏教に改宗することを考えると、20%の直轄地を失うことに...
階級の特権や仏教のディシジョン「enforce our heritage(布教...
また、東南アジアはイスラムを奉じる国とそれ以外の国が混在...
なお、このように東南アジアへの仏教再伝道に特化すると、異...
↓例
&ref(./20200926181702_1.jpg,25%);
***海外での拡張 [#j9426292]
東南アジアでは、ヒンドゥーであるため改宗しやすく、外交的...
また、フィリピンに探検拠点用の1プロビを確保し、ここから千...
植民距離が延びればセーシェル(mahe/マヘ)に入植し、そこか...
基本的には金山のある州をステートに、それ以外を交易会社に...
さらに、余裕があればケープにも入植しよう。
ケープは貿易会社に振り当てるだけで商人が一人貰え、またザ...
新大陸もメキシコ、ペルー、コロンビアの植民地国家を成立さ...
ここまで終われば探検は放棄してかまわない。
***インドでの拡張 [#ce43f105]
おそらく東アフリカ、東南アジアをある程度統一し、FLが40を...
北のバフマニーを呼び、もし同盟できていればベンガルやグジ...
ここからは上で書かれた部分と重複するので簡単な解説になる。
ヴィジャヤナガルをある程度解体すれば、次はグジャラートに...
AEが飛ばないように、ティムールやチャガタイと関係改善、同...
北インドはAEが飛びやすいので、メーワールやアーメダバード...
**アイデア [#cee124fc]
//初手の探検は確定として、二番手は拡張機会が多い実績なの...
初手の探検は確定として、
二番手はコア化コスト削減、探検とのポリシー(植民地成長増...
当然宗教も三番目か四番目でとり、軍事アイデアはシナジーの...
関係改善、州割譲コスト減少の効果を持ち、宗教とのポリシー...
宗教、軍量のポリシー、NIを合わせ、脅威のgoods produced'...
**ギャラリー [#b588d9b7]
&ref(./20200927231927_1.jpg,25%);
**コメント欄 [#na19db52]
#pcomment
ページ名: