各国戦略/オイラト
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
#contents
本ページの内容は、''ver1.33.3''で確認されたものです。
戦略で推奨されるDLC:The Cossacks,Mandate of Heaven,Com...
**あらすじ [#sd4ec85a]
オイラト/Oiratはモンゴル高原西部から現在の新疆の北部に...
その後モンゴル帝国はユーラシア中央部に世界最大の帝国を...
トゴンの息子''エセン・タイシ/Esen Choros''は今やモンゴ...
**NIとオイラトのゲームにおける特徴 [#mdbb05e3]
|項目名|原語|効果|解説|h
|>|&ref(データ/National Ideas/Traditions.png,nolink);伝統...
|>|~|コア化コスト&color(green){-20%};|征服プレイにおける...
|土木の変で恐れられた戦士|Fearsome Warriors of Tumu|騎兵...
|~|~|陸軍指揮官機動&color(green){+1};|供給限界の低い中央...
|草原の戦士の生き様|Life of the Steppe Warrior|陸軍損耗&c...
|四オイラト|The Four Oirats|正統性&color(green){+1/年};|...
|~|~|遊牧民の結束&color(green){+1/年};|領土拡大に伴って減...
|トド文字|Todo Besheg Script|技術コスト&color(green){-5%}...
|大ハンの遺産|Legacy of the Great Khan|侵略的拡大&color(g...
|ジュンガルの抵抗|Defiance of the Dzungars|人的資源回復速...
|~|~|規律&color(green){+5%};|戦闘の全フェイズに関わる重要...
|征服の栄光|Glory of Conquest|人的資源&color(green){+25%}...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|陸軍...
NI総評:征服適性の非常に高いNIであると同時に軍事力強化に...
オイラトはゲーム開始時点ではモンゴル高原西部に位置する...
-上記の通りの''強力なNI''と''とても強力な[[ミッション>デ...
--ミッションは大量の請求権ばら撒きと国家不穏度&color(gree...
-開始時点でモンゴル/Mongoliaを属国に持つ
--オイラトの初期総開発度117に対し,モンゴルは96あり,独立...
-初期宗教はテングリ/Tengriである
--詳しい解説は後述する。遊牧民政体との相性に優れた宗教で...
-初期君主のエセン・タイシは強力な君主にして将軍である
--能力値は3/3/5の合計11で特性に鼓舞する指導者/Inspiring L...
-政体が''草原の遊牧民/Steppe Horde''である
--EU4プレイヤーにとっては悪名高い非常に強力な政体で,[[政...
---''州の破壊/Razing''
DLC The Cossacksが必要。コア化を開始していない非コア州...
---''部族の確執/Tribal Feud''及び''部族の征服/Tribal Conq...
隣接している対象が遊牧民政体を採用しているなら前者が,...
---''朝貢国/Tributary''
DLC Mandate of Heavenが必要。自分よりも十分開発度の低い...
総評すると,政体・NI・ミッションの全てにおいて優れてお...
一方で,オイラトがそのパフォーマンスを最大限に発揮する...
-隣国にしてゲーム開始時最強国家の明はこちらに対し敵対的で...
-初期で封建制のInstitutionを受容していないため,受容済み...
-メインノードの玉門/Yumenはcotの数が少ない内陸ノードで交...
-周辺国家は満州方面を除いて異教を信仰しており,国内にも密...
このページでは''遊牧民を初めてプレイする方でもオイラト...
**初動:南進?西進?それとも東進? [#c8603c1c]
***オイラトの初手の動き方 [#m764e360]
オイラトは初期君主の軍事能力に恵まれ,また遊牧民政体で...
-''初手明ルート''
--メリット
ほぼ確実に土木の変の発生条件を満たすことができる
封建制をすぐに受容することができる
多額の賠償金を得ることができて,その後の行動に余裕が出る
大国明の出鼻をくじき,今後の安全保障が大きく楽になる
--デメリット
国家のリソースを全てつぎ込む戦いになるため,軍の運用で失...
インフレ・戦争疲弊の増加が激しくなる
-''初手チャガタイ→西進ルート''
--メリット
チャガタイやウズベクの同盟関係が強固になる前に撃破して弱...
コチコルの山岳要塞が建造される前に攻撃できる
明戦前に威信,PPと君主点を稼ぐことができる
国力が増加するので明戦後のインフレの上昇を抑えられる
エセンの死亡を待つことで,土木の変のバフを長期にわたって...
--デメリット
チャガタイの初期同盟のリセマラが必須
封建制の受容が遅れる
エセンが死んだ場合,君主将軍の恩恵が受けられず明戦が難し...
-''初手ホルチン→満州ルート''
Ver1.33でホルチンは初期から明の朝貢国になったため、このル...
--メリット
モンゴルのコアを回収してなだめることができる
海西女真を併合し,内政で調整することで封建制の受容が可能→...
エセンの死亡待ちができる
--デメリット
地続きでないので,一斉にコア化することができない
エセンが死んだ場合の明戦が難しくなる
3つのルートはどれも一長一短だが,最もオーソドックスなも...
以下ではオイラト軍の運用の前提知識として固有イベントチェ...
***前提知識:土木の変/The Tumu Crisis((実際の土木の変は14...
1500年以前かつ明の君主の軍事スキルが2未満の時(多くの場...
このとき,明の君主が強制的に将軍になる。この君主が率い...
このイベントの存在により,オイラトは初期国力でも比較的...
-以下は失敗例である。以下のような状況になった場合リセット...
--明皇帝の捕縛イベントより先に北京を落としている(華北の占...
--北京包囲時の包囲リーダーがオイラト以外の国である(モンゴ...
--開戦時の明皇帝の軍事スキルが2以上である(君主将軍を撃破...
--明皇帝が捕縛後に死亡した場合に起こるイベント「捕虜とな...
--明皇帝の捕縛後,北京を落とさずに5年間が経過するとイベン...
--まれに明が君主を将軍から外すことがあったり、捕縛前に明...
追記:後継者が率いる軍を撃破した場合でも「明皇帝の捕縛」...
***前提知識:遊牧民の軍の運用について [#a1f1f41d]
遊牧民は平原,具体的に言うと農地/Plains,草原/Grassland...
遊牧民ユニットの特性及び,遊牧民政体&宗教からの騎兵比...
遊牧民の軍の運用に関してもう一つ,遊牧民ユニットの性能...
ユニット性能を踏まえた上での編成の考え方の例としては,I...
以下では,初動でいずれのルートを選択する場合でも必要な...
***共通の初動:リセマラ [#dbc18a60]
-ウズベク・チャガタイのどちらかが他方をライバル視している...
--これを満たさなければ,ウズベク・チャガタイ同盟が高い頻...
-指揮官(規律&color(green){+5%};)の顧問
--必須ではないが最序盤での野戦での殲滅確率及びこちらの損...
-雇用可能な傭兵の将軍,または自前の将軍で包囲1以上を持っ...
--必須ではないがあると明戦で北京を落とす必要がある都合上...
***共通の初動:外交 [#m294140c]
-ウズベクとチャガタイをライバル指定,両方に禁輸,一方に軽...
-モンゴルに関係改善,属国タブから行動指針を守備的に指定。...
--土木の変発生時に北京がモンゴルの占領になることを防ぐた...
-初手で明を攻める場合,ホルチンと同盟(1.33で最初の明戦に...
-初手で明を攻める場合,明に諜報網作成
--そうでなければ初手の侵攻先に諜報網作成
-初手で明を攻めない場合は明から朝貢の要請が飛んでくるので...
--明に朝貢している期間は明に攻められない&明の介入なしで朝...
-禁輸と侮辱を済ませた外交官は,カザンもしくはノガイのうち...
***共通の初動:内政 [#hbe18ceb]
-規律&color(green){+5%};の軍事顧問を雇用
-好みでLv1の統治顧問を雇っても良い。
-階級には人的補正&color(green){+20%};の特権と忠誠均衡値が...
--その他の特権を与えても良いが,階級が一つしかないため影...
-シベリアノードの商人を解除し玉門ノードで回収させる。
-「イエローシャーマニズム/Yellow Shamanism」(異教寛容度&c...
-統治点が溜まり次第安定度を1上げて,残りのdecisionを全て...
-ナショナルフォーカスはフラット,統治,軍事のどれかを選択
--フラットならばエセン死亡後の君主の能力を見てNFを決める...
-モンゴルの独立欲求を下げる。具体的には外交点でへルレン/K...
--ヘルレンにはオイラトの中核州があるため開発しても併合コ...
-密教州に布告を出して改宗を開始する。
***共通の初動:軍事 [#f9608e08]
-独立傭兵団/Free Companyを雇用。明を攻めるなら更に騎兵を...
--扶養限界を大幅に突破するが気にしてはいけない,借金は明...
---より少ない兵数でも明に勝利することは可能だが,ここでは...
-傭兵団に包囲持ちの将軍がいなければ将軍を一人雇用する。
-部隊を2つに分け,それぞれ最初の宣戦先の国境に配置する。...
--明戦をするならサインシャンド/Sainshand及びエレーン/Eree...
-戦争税を発動する。(傭兵を使う場合特に推奨)
***初戦の明戦のコツ [#ab8d698e]
''&color(red){ 必ず天命の獲得/ Take Mandate of Heavenの...
まず,大量の明軍が南から押し寄せてくるが,その中から君...
その後は孤立した敵軍を適度に潰しつつ,北京に向かう。な...
北京の包囲が完了すると,イベントで華北が占領状態になる...
''講和の直前に軍を自国の寧夏/Ningxiaと張掖/Zhangyeに隣...
講和では''即金を最大まで取る''のは確定。追加で河套/Heta...
講和したら,''時間を進めずに''まず封建制の受容をして,...
Ver1.30以降,傭兵の仕様が変わったため明は大量の傭兵を雇...
こちらが明に宣戦する前に明がホルチンに攻め込んでおり,...
***明銀行と戦後処理 [#f0332502]
ここまで上手くいっていれば''月初の状態で明の朝貢国のカ...
戦勝点20%程度で明と個別講和する。再度満額の即金を奪う。...
主戦国のカラ・デルはこちらの人的資源が0だとしても容易に...
さて,ここまで来たら一度内政と外交について再考しよう。...
次に外交についてだが,まずホルチンの土地はミッション「...
この後の方針であるが,モンゴル地域の統一と西進を主軸に...
***中央アジア方面攻略 [#h9466d24]
中央アジア方面の攻略であるが,まずはチャガタイ・ウズベ...
まず宣戦するタイミングとしては,初動のエセンがいる状態...
チャガタイ戦は''なるべく敵同盟が1か国未満かつジャウンプル...
ウズベク戦には先ほど同盟したカザンかノガイを呼べると楽...
これらの国は2戦目以降も同様の戦略で勝つことができるはず...
***満州方面攻略 [#nad2b35b]
満州方面に積極的に侵攻する場合では,最終的に朝鮮半島・...
攻略自体は孤立宗教で国の規模もオイラトより小さいため,...
***明撃破後の中華方面攻略 [#v4c7a96d]
土木の変を起こして明を壊滅させると,低い天命とイベント...
反乱により誕生した国は隣接さえしていれば遊牧民CBで即座...
これを避けるためには,
-常に諸国と戦争または停戦状態を維持して高速で侵攻する
-予めいくつかの諸侯を朝貢国にしたり再征服を活用してAEの飛...
-国家の崩壊が起こる前に停戦明けに宣戦してオイラト軍の力で...
これらの方針が考えられる。最後に関しては,釣りだし一回...
このようにしてまで中華を早急に攻略する理由は''中華皇帝...
Ver1.33では中華皇帝のシステムにテコ入れが入り、中華皇帝...
**中盤の目標:ミッション攻略と包囲網への対処,安定した基...
まずミッションの流れから説明しよう。モンゴルを併合し,...
これ以降のミッションは''①東アジアツリー②西進ツリー③チベ...
ここでは②の流れを追って,ミッション「ルーシの打破/Defea...
具体的には,まずノガイを打通する道を作り,大オルダ及び...
このミッションを達成するための最終段階ではポントス草原...
これを達成するためには内政で地力をつける必要がある。具...
***オイラトにおける内政 [#v7bd0730]
率直に言って,オイラトは内政に関してはかなり難があると...
拡張を続けつつこれらの困難を解決するための方針は以下の3...
''1.顧問とNF,Razeで統治点を荒稼ぎし統治アイデアを取っ...
-単純で実現が簡単な解決方法である。初手で明銀行に成功する...
ステート化は中華文化の州を中心に行う。
建築は序盤はdevポチした州中心に,資金に余裕が出てきたら武...
''2.交易会社を稼働させて経済を回す。''
-征服続きのオイラトと相性の良い方針ではある。しかし,オイ...
''3.交易または経済アイデアを取得して経済を回す。''
-devポチ含め根本から効いてくる解決方法である。しかし,貴...
ちなみに序盤の金策であるが、
--直轄領売却を自治度デバフを受けない程度に積極的に行う
--講和で即金を要求する
--汚職/Corruption対策を適宜サボったり貨幣改鋳/Debase Curr...
--軍の移動中や戦争中でも残りが包囲だけの段階になったら維...
--軍は必ずしも扶養限界まで雇わない(雇わなくて良い状況を作...
--建築はよっぽど条件の良い州以外はやらない
などの細かい工夫をすると大分マシになる。借金と赤字の音...
***首都移転と交易首都 [#k8798283]
オイラトの初期首都はユーラシア内陸の低Dev山岳地帯にあり...
中盤以降西と南に十分伸びて商人の数が増えた場合には,再...
**国家改宗戦略 [#wfc966d2]
''※以下,発展的な要素を含みます。初心者の方は注意。''
ここでは,オイラトの国教であるテングリと,改宗先として...
-''テングリ/Tengri''
--オイラトの初期宗教であるが,性能は悪くは無くゲームエン...
Ver1.33で第二宗教に指定した宗教が条件のモニュメントも使...
-''密教/Vajrayana''
--ミッション「チベットの併合/Annex Tibet」を経由するか狂...
-''スンニ/Sunni''
--DLC Star and Crescentが入っていれば,イスラムを支配的な...
-''ヒンドゥー/Hinduism''
--Ver1.32でモニュメントによる大幅な強化が施された。インド...
**国家変態戦略 [#a7e3f4a9]
ここでは,オイラトの有力な変態先と採用の価値があるNIを...
***大元(元)/Yuan★ [#ea1f2117]
恐らくオイラトにとって最もオーソドックスな変態先であろ...
ミッションツリー変更なし
|>|&ref(データ/National Ideas/Traditions.png,nolink);伝統...
|>|~|騎兵戦闘力&color(green){+20%};|
|大哉乾元|Dai Zai Qian Yuan|コア化コスト&color(green){-25...
|神聖で魅惑的で野蛮な王国|&size(12){A Savage Kingdom Holy...
|三教九流の厚遇|&size(12){The Three Teachings and Nine Sc...
|ケシクと衛軍|Keshik and Weijun|与白兵ダメージ&color(gree...
|家のように1000マイル|A Thousand Miles As If At Home|使節...
|~|~|移動速度&color(green){+15%};|
|支那-モンゴル政権|Sino-Mongol Administration|統治効率&co...
|パクス・モンゴリカ|Pax Mongolica|交易品生産量&color(gree...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|政府...
***キプチャク=ハン/Golden Horde [#d17365d1]
タタール/Tatar文化グループの文化を主要文化にすることで...
ミッションツリーは[[こちら>データ/ミッション/EastAsia#GOL]]
|>|&ref(データ/National Ideas/Traditions.png,nolink);伝統...
|>|~|陸軍維持費&color(green){-5%};|
|キプチャクの遺産|Legacy of the Golden Horde|正統性&color...
|~|~|遊牧民の結束&color(green){+1/年};|
|失われたモンゴル統治|Perso-Mongol Administration|コア化...
|タタールの伝統|Tatar Traditions|騎兵戦闘力&color(green){...
|交易路の保証|Secure the Trade Routes|州からの交易力&colo...
|カーンの兵站|Logistics of the Khan|人的資源回復速度&colo...
|草原への居住|Populating the Steppes|開発コスト&color(gre...
|宗教的現実主義|Religious Pragmatism|異教寛容度&color(gre...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|主義...
***満州/Manchu [#f1cbe454]
女真/Jurchen文化にシフトすることで変態が可能。ミッショ...
注意すべき点として,満州の状態でアルタイ文化グループにシ...
ミッションツリーは[[こちら>データ/ミッション/EastAsia#MCH]]
***シャム/Siam [#e74c995a]
タイ/Thai文化グループの文化にシフトすることで変態が可能...
ミッションツリーは[[こちら>データ/ミッション/LVH#SIA_MND]...
***ティムール/Timurids [#pe968642]
1490年以前に遊牧民または君主制の状態で主要文化をイラン...
ミッションツリーは[[こちら>/データ/ミッション/DH#TIM_DH]]...
***モンゴル帝国/Mongol Empire★ [#u5230e45]
元,キプチャク,イルハンのいずれかのTagで所定の州を全て...
注意事項:自国がイスラム教グループの場合,オスマンがコ...
**アイデア選択 [#q736c4ac]
ここではオイラトと相性の良いアイデアについて紹介する。
***できれば取りたいアイデア [#dfab8455]
-''外交アイデア/Diplomatic Ideas''
''戦勝点コスト&color(green){-20%};が遊牧民のRazeの仕様...
-''人文アイデア/Humanist Ideas''
''テングリのイエローシャーマニズムのディシジョンと相性...
-''統治アイデア/Administrative Ideas''
''コアコスト&color(green){-25%};の効果がNIとシナジーを...
-''攻勢アイデア/Offensive Ideas''
包囲能力&color(green){+20%};と扶養限界&color(green){+20...
***状況に応じて取りたいアイデア [#z57001dd]
-''軍量アイデア/Quantity Ideas''
戦闘で戦勝点を稼ぐ遊牧民に不足しがちな人的資源に強力な...
-''交易アイデア/Trade Ideas''
内政向けアイデアで,経済と比較してより直接的に収入増加...
-''経済アイデア/Economic Ideas''
内政向けアイデアで,オイラトにおいては序盤に大きく上昇...
-''革新アイデア/Innovativeness Ideas''
このアイデアはテングリ・密教遊牧民にとって常に悩まされ...
-''遊牧民政府アイデア/Horde Government Ideas''
''Ver1.31にて追加された遊牧民のみが使える新アイデアであ...
-''探検アイデア/Exploration Ideas''
植民者を貰い,海の未知領域を開けるために採用するアイデ...
DLC Leviathanが入っていれば直轄植民地から多くの人的資源...
-''宗教アイデア/Religious Ideas''
主にテングリ以外の宗教に改宗した場合に役立つアイデア。...
ポリシーでは遊牧民-宗教の布教強度&color(green){+1%};,...
**オイラトで狙える主な実績 [#td00c313]
オイラトには固有の実績は無いが,以下の実績はオイラトで...
-''Turning the Tide''
遊牧民で1444年のブックマークで開始し,すべてのInstituti...
-''Pyramid of Skulls''
遊牧民で開発度30以上の土地をRazeする。明戦で北京を奪っ...
-''I'll graze my horse here.. And here…''
遊牧民政体を維持したまま200以上の穀物/grainnと家畜/LIve...
-''Back in Control''
元を建国した上で中華亜大陸の全ての州を領有する。台湾が...
-''Blood for the Sky God!''
テングリ国家でナワトルを第二宗教に指定する。GC開始時点...
-''KHAAAAAAN''
絶対主義時代より前にモンゴル帝国を再興する。
オイラトの場合,土木の変を起点に西側をミッションに従い...
この実績は必要領域を時間制限内に征服せよという単純な内...
オイラトで挑む場合実績のネックとなりやすいのはポントス...
-''World Conqueror'' 及びそれに伴って自然に達成できる実績...
すべての国を滅ぼす・または属国とする。属国の従属国(植民...
この実績については,オイラトはコア化コスト減少のNI,遊...
-''One Faith''
世界の全ての州の宗教を自国の宗教と一致させる。未入植地...
//(Ver1.31のマイナーアップデートで仕様変更)←それ以前から...
オイラトでこの実績を狙う場合,一般的にはアクセスが楽で...
**関連wiki内ページ [#i39750f6]
オイラトに関するAARは当wikiには4件あるのでそちらも参照す...
-[[オイラトのミッション>データ/ミッション/EastAsia#OIR]]
**コメント欄 [#udb4e8b9]
#pcomment
終了行:
[[各国戦略]]
#contents
本ページの内容は、''ver1.33.3''で確認されたものです。
戦略で推奨されるDLC:The Cossacks,Mandate of Heaven,Com...
**あらすじ [#sd4ec85a]
オイラト/Oiratはモンゴル高原西部から現在の新疆の北部に...
その後モンゴル帝国はユーラシア中央部に世界最大の帝国を...
トゴンの息子''エセン・タイシ/Esen Choros''は今やモンゴ...
**NIとオイラトのゲームにおける特徴 [#mdbb05e3]
|項目名|原語|効果|解説|h
|>|&ref(データ/National Ideas/Traditions.png,nolink);伝統...
|>|~|コア化コスト&color(green){-20%};|征服プレイにおける...
|土木の変で恐れられた戦士|Fearsome Warriors of Tumu|騎兵...
|~|~|陸軍指揮官機動&color(green){+1};|供給限界の低い中央...
|草原の戦士の生き様|Life of the Steppe Warrior|陸軍損耗&c...
|四オイラト|The Four Oirats|正統性&color(green){+1/年};|...
|~|~|遊牧民の結束&color(green){+1/年};|領土拡大に伴って減...
|トド文字|Todo Besheg Script|技術コスト&color(green){-5%}...
|大ハンの遺産|Legacy of the Great Khan|侵略的拡大&color(g...
|ジュンガルの抵抗|Defiance of the Dzungars|人的資源回復速...
|~|~|規律&color(green){+5%};|戦闘の全フェイズに関わる重要...
|征服の栄光|Glory of Conquest|人的資源&color(green){+25%}...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|陸軍...
NI総評:征服適性の非常に高いNIであると同時に軍事力強化に...
オイラトはゲーム開始時点ではモンゴル高原西部に位置する...
-上記の通りの''強力なNI''と''とても強力な[[ミッション>デ...
--ミッションは大量の請求権ばら撒きと国家不穏度&color(gree...
-開始時点でモンゴル/Mongoliaを属国に持つ
--オイラトの初期総開発度117に対し,モンゴルは96あり,独立...
-初期宗教はテングリ/Tengriである
--詳しい解説は後述する。遊牧民政体との相性に優れた宗教で...
-初期君主のエセン・タイシは強力な君主にして将軍である
--能力値は3/3/5の合計11で特性に鼓舞する指導者/Inspiring L...
-政体が''草原の遊牧民/Steppe Horde''である
--EU4プレイヤーにとっては悪名高い非常に強力な政体で,[[政...
---''州の破壊/Razing''
DLC The Cossacksが必要。コア化を開始していない非コア州...
---''部族の確執/Tribal Feud''及び''部族の征服/Tribal Conq...
隣接している対象が遊牧民政体を採用しているなら前者が,...
---''朝貢国/Tributary''
DLC Mandate of Heavenが必要。自分よりも十分開発度の低い...
総評すると,政体・NI・ミッションの全てにおいて優れてお...
一方で,オイラトがそのパフォーマンスを最大限に発揮する...
-隣国にしてゲーム開始時最強国家の明はこちらに対し敵対的で...
-初期で封建制のInstitutionを受容していないため,受容済み...
-メインノードの玉門/Yumenはcotの数が少ない内陸ノードで交...
-周辺国家は満州方面を除いて異教を信仰しており,国内にも密...
このページでは''遊牧民を初めてプレイする方でもオイラト...
**初動:南進?西進?それとも東進? [#c8603c1c]
***オイラトの初手の動き方 [#m764e360]
オイラトは初期君主の軍事能力に恵まれ,また遊牧民政体で...
-''初手明ルート''
--メリット
ほぼ確実に土木の変の発生条件を満たすことができる
封建制をすぐに受容することができる
多額の賠償金を得ることができて,その後の行動に余裕が出る
大国明の出鼻をくじき,今後の安全保障が大きく楽になる
--デメリット
国家のリソースを全てつぎ込む戦いになるため,軍の運用で失...
インフレ・戦争疲弊の増加が激しくなる
-''初手チャガタイ→西進ルート''
--メリット
チャガタイやウズベクの同盟関係が強固になる前に撃破して弱...
コチコルの山岳要塞が建造される前に攻撃できる
明戦前に威信,PPと君主点を稼ぐことができる
国力が増加するので明戦後のインフレの上昇を抑えられる
エセンの死亡を待つことで,土木の変のバフを長期にわたって...
--デメリット
チャガタイの初期同盟のリセマラが必須
封建制の受容が遅れる
エセンが死んだ場合,君主将軍の恩恵が受けられず明戦が難し...
-''初手ホルチン→満州ルート''
Ver1.33でホルチンは初期から明の朝貢国になったため、このル...
--メリット
モンゴルのコアを回収してなだめることができる
海西女真を併合し,内政で調整することで封建制の受容が可能→...
エセンの死亡待ちができる
--デメリット
地続きでないので,一斉にコア化することができない
エセンが死んだ場合の明戦が難しくなる
3つのルートはどれも一長一短だが,最もオーソドックスなも...
以下ではオイラト軍の運用の前提知識として固有イベントチェ...
***前提知識:土木の変/The Tumu Crisis((実際の土木の変は14...
1500年以前かつ明の君主の軍事スキルが2未満の時(多くの場...
このとき,明の君主が強制的に将軍になる。この君主が率い...
このイベントの存在により,オイラトは初期国力でも比較的...
-以下は失敗例である。以下のような状況になった場合リセット...
--明皇帝の捕縛イベントより先に北京を落としている(華北の占...
--北京包囲時の包囲リーダーがオイラト以外の国である(モンゴ...
--開戦時の明皇帝の軍事スキルが2以上である(君主将軍を撃破...
--明皇帝が捕縛後に死亡した場合に起こるイベント「捕虜とな...
--明皇帝の捕縛後,北京を落とさずに5年間が経過するとイベン...
--まれに明が君主を将軍から外すことがあったり、捕縛前に明...
追記:後継者が率いる軍を撃破した場合でも「明皇帝の捕縛」...
***前提知識:遊牧民の軍の運用について [#a1f1f41d]
遊牧民は平原,具体的に言うと農地/Plains,草原/Grassland...
遊牧民ユニットの特性及び,遊牧民政体&宗教からの騎兵比...
遊牧民の軍の運用に関してもう一つ,遊牧民ユニットの性能...
ユニット性能を踏まえた上での編成の考え方の例としては,I...
以下では,初動でいずれのルートを選択する場合でも必要な...
***共通の初動:リセマラ [#dbc18a60]
-ウズベク・チャガタイのどちらかが他方をライバル視している...
--これを満たさなければ,ウズベク・チャガタイ同盟が高い頻...
-指揮官(規律&color(green){+5%};)の顧問
--必須ではないが最序盤での野戦での殲滅確率及びこちらの損...
-雇用可能な傭兵の将軍,または自前の将軍で包囲1以上を持っ...
--必須ではないがあると明戦で北京を落とす必要がある都合上...
***共通の初動:外交 [#m294140c]
-ウズベクとチャガタイをライバル指定,両方に禁輸,一方に軽...
-モンゴルに関係改善,属国タブから行動指針を守備的に指定。...
--土木の変発生時に北京がモンゴルの占領になることを防ぐた...
-初手で明を攻める場合,ホルチンと同盟(1.33で最初の明戦に...
-初手で明を攻める場合,明に諜報網作成
--そうでなければ初手の侵攻先に諜報網作成
-初手で明を攻めない場合は明から朝貢の要請が飛んでくるので...
--明に朝貢している期間は明に攻められない&明の介入なしで朝...
-禁輸と侮辱を済ませた外交官は,カザンもしくはノガイのうち...
***共通の初動:内政 [#hbe18ceb]
-規律&color(green){+5%};の軍事顧問を雇用
-好みでLv1の統治顧問を雇っても良い。
-階級には人的補正&color(green){+20%};の特権と忠誠均衡値が...
--その他の特権を与えても良いが,階級が一つしかないため影...
-シベリアノードの商人を解除し玉門ノードで回収させる。
-「イエローシャーマニズム/Yellow Shamanism」(異教寛容度&c...
-統治点が溜まり次第安定度を1上げて,残りのdecisionを全て...
-ナショナルフォーカスはフラット,統治,軍事のどれかを選択
--フラットならばエセン死亡後の君主の能力を見てNFを決める...
-モンゴルの独立欲求を下げる。具体的には外交点でへルレン/K...
--ヘルレンにはオイラトの中核州があるため開発しても併合コ...
-密教州に布告を出して改宗を開始する。
***共通の初動:軍事 [#f9608e08]
-独立傭兵団/Free Companyを雇用。明を攻めるなら更に騎兵を...
--扶養限界を大幅に突破するが気にしてはいけない,借金は明...
---より少ない兵数でも明に勝利することは可能だが,ここでは...
-傭兵団に包囲持ちの将軍がいなければ将軍を一人雇用する。
-部隊を2つに分け,それぞれ最初の宣戦先の国境に配置する。...
--明戦をするならサインシャンド/Sainshand及びエレーン/Eree...
-戦争税を発動する。(傭兵を使う場合特に推奨)
***初戦の明戦のコツ [#ab8d698e]
''&color(red){ 必ず天命の獲得/ Take Mandate of Heavenの...
まず,大量の明軍が南から押し寄せてくるが,その中から君...
その後は孤立した敵軍を適度に潰しつつ,北京に向かう。な...
北京の包囲が完了すると,イベントで華北が占領状態になる...
''講和の直前に軍を自国の寧夏/Ningxiaと張掖/Zhangyeに隣...
講和では''即金を最大まで取る''のは確定。追加で河套/Heta...
講和したら,''時間を進めずに''まず封建制の受容をして,...
Ver1.30以降,傭兵の仕様が変わったため明は大量の傭兵を雇...
こちらが明に宣戦する前に明がホルチンに攻め込んでおり,...
***明銀行と戦後処理 [#f0332502]
ここまで上手くいっていれば''月初の状態で明の朝貢国のカ...
戦勝点20%程度で明と個別講和する。再度満額の即金を奪う。...
主戦国のカラ・デルはこちらの人的資源が0だとしても容易に...
さて,ここまで来たら一度内政と外交について再考しよう。...
次に外交についてだが,まずホルチンの土地はミッション「...
この後の方針であるが,モンゴル地域の統一と西進を主軸に...
***中央アジア方面攻略 [#h9466d24]
中央アジア方面の攻略であるが,まずはチャガタイ・ウズベ...
まず宣戦するタイミングとしては,初動のエセンがいる状態...
チャガタイ戦は''なるべく敵同盟が1か国未満かつジャウンプル...
ウズベク戦には先ほど同盟したカザンかノガイを呼べると楽...
これらの国は2戦目以降も同様の戦略で勝つことができるはず...
***満州方面攻略 [#nad2b35b]
満州方面に積極的に侵攻する場合では,最終的に朝鮮半島・...
攻略自体は孤立宗教で国の規模もオイラトより小さいため,...
***明撃破後の中華方面攻略 [#v4c7a96d]
土木の変を起こして明を壊滅させると,低い天命とイベント...
反乱により誕生した国は隣接さえしていれば遊牧民CBで即座...
これを避けるためには,
-常に諸国と戦争または停戦状態を維持して高速で侵攻する
-予めいくつかの諸侯を朝貢国にしたり再征服を活用してAEの飛...
-国家の崩壊が起こる前に停戦明けに宣戦してオイラト軍の力で...
これらの方針が考えられる。最後に関しては,釣りだし一回...
このようにしてまで中華を早急に攻略する理由は''中華皇帝...
Ver1.33では中華皇帝のシステムにテコ入れが入り、中華皇帝...
**中盤の目標:ミッション攻略と包囲網への対処,安定した基...
まずミッションの流れから説明しよう。モンゴルを併合し,...
これ以降のミッションは''①東アジアツリー②西進ツリー③チベ...
ここでは②の流れを追って,ミッション「ルーシの打破/Defea...
具体的には,まずノガイを打通する道を作り,大オルダ及び...
このミッションを達成するための最終段階ではポントス草原...
これを達成するためには内政で地力をつける必要がある。具...
***オイラトにおける内政 [#v7bd0730]
率直に言って,オイラトは内政に関してはかなり難があると...
拡張を続けつつこれらの困難を解決するための方針は以下の3...
''1.顧問とNF,Razeで統治点を荒稼ぎし統治アイデアを取っ...
-単純で実現が簡単な解決方法である。初手で明銀行に成功する...
ステート化は中華文化の州を中心に行う。
建築は序盤はdevポチした州中心に,資金に余裕が出てきたら武...
''2.交易会社を稼働させて経済を回す。''
-征服続きのオイラトと相性の良い方針ではある。しかし,オイ...
''3.交易または経済アイデアを取得して経済を回す。''
-devポチ含め根本から効いてくる解決方法である。しかし,貴...
ちなみに序盤の金策であるが、
--直轄領売却を自治度デバフを受けない程度に積極的に行う
--講和で即金を要求する
--汚職/Corruption対策を適宜サボったり貨幣改鋳/Debase Curr...
--軍の移動中や戦争中でも残りが包囲だけの段階になったら維...
--軍は必ずしも扶養限界まで雇わない(雇わなくて良い状況を作...
--建築はよっぽど条件の良い州以外はやらない
などの細かい工夫をすると大分マシになる。借金と赤字の音...
***首都移転と交易首都 [#k8798283]
オイラトの初期首都はユーラシア内陸の低Dev山岳地帯にあり...
中盤以降西と南に十分伸びて商人の数が増えた場合には,再...
**国家改宗戦略 [#wfc966d2]
''※以下,発展的な要素を含みます。初心者の方は注意。''
ここでは,オイラトの国教であるテングリと,改宗先として...
-''テングリ/Tengri''
--オイラトの初期宗教であるが,性能は悪くは無くゲームエン...
Ver1.33で第二宗教に指定した宗教が条件のモニュメントも使...
-''密教/Vajrayana''
--ミッション「チベットの併合/Annex Tibet」を経由するか狂...
-''スンニ/Sunni''
--DLC Star and Crescentが入っていれば,イスラムを支配的な...
-''ヒンドゥー/Hinduism''
--Ver1.32でモニュメントによる大幅な強化が施された。インド...
**国家変態戦略 [#a7e3f4a9]
ここでは,オイラトの有力な変態先と採用の価値があるNIを...
***大元(元)/Yuan★ [#ea1f2117]
恐らくオイラトにとって最もオーソドックスな変態先であろ...
ミッションツリー変更なし
|>|&ref(データ/National Ideas/Traditions.png,nolink);伝統...
|>|~|騎兵戦闘力&color(green){+20%};|
|大哉乾元|Dai Zai Qian Yuan|コア化コスト&color(green){-25...
|神聖で魅惑的で野蛮な王国|&size(12){A Savage Kingdom Holy...
|三教九流の厚遇|&size(12){The Three Teachings and Nine Sc...
|ケシクと衛軍|Keshik and Weijun|与白兵ダメージ&color(gree...
|家のように1000マイル|A Thousand Miles As If At Home|使節...
|~|~|移動速度&color(green){+15%};|
|支那-モンゴル政権|Sino-Mongol Administration|統治効率&co...
|パクス・モンゴリカ|Pax Mongolica|交易品生産量&color(gree...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|政府...
***キプチャク=ハン/Golden Horde [#d17365d1]
タタール/Tatar文化グループの文化を主要文化にすることで...
ミッションツリーは[[こちら>データ/ミッション/EastAsia#GOL]]
|>|&ref(データ/National Ideas/Traditions.png,nolink);伝統...
|>|~|陸軍維持費&color(green){-5%};|
|キプチャクの遺産|Legacy of the Golden Horde|正統性&color...
|~|~|遊牧民の結束&color(green){+1/年};|
|失われたモンゴル統治|Perso-Mongol Administration|コア化...
|タタールの伝統|Tatar Traditions|騎兵戦闘力&color(green){...
|交易路の保証|Secure the Trade Routes|州からの交易力&colo...
|カーンの兵站|Logistics of the Khan|人的資源回復速度&colo...
|草原への居住|Populating the Steppes|開発コスト&color(gre...
|宗教的現実主義|Religious Pragmatism|異教寛容度&color(gre...
|>|&ref(データ/National Ideas/bonus.png,nolink);宿願|主義...
***満州/Manchu [#f1cbe454]
女真/Jurchen文化にシフトすることで変態が可能。ミッショ...
注意すべき点として,満州の状態でアルタイ文化グループにシ...
ミッションツリーは[[こちら>データ/ミッション/EastAsia#MCH]]
***シャム/Siam [#e74c995a]
タイ/Thai文化グループの文化にシフトすることで変態が可能...
ミッションツリーは[[こちら>データ/ミッション/LVH#SIA_MND]...
***ティムール/Timurids [#pe968642]
1490年以前に遊牧民または君主制の状態で主要文化をイラン...
ミッションツリーは[[こちら>/データ/ミッション/DH#TIM_DH]]...
***モンゴル帝国/Mongol Empire★ [#u5230e45]
元,キプチャク,イルハンのいずれかのTagで所定の州を全て...
注意事項:自国がイスラム教グループの場合,オスマンがコ...
**アイデア選択 [#q736c4ac]
ここではオイラトと相性の良いアイデアについて紹介する。
***できれば取りたいアイデア [#dfab8455]
-''外交アイデア/Diplomatic Ideas''
''戦勝点コスト&color(green){-20%};が遊牧民のRazeの仕様...
-''人文アイデア/Humanist Ideas''
''テングリのイエローシャーマニズムのディシジョンと相性...
-''統治アイデア/Administrative Ideas''
''コアコスト&color(green){-25%};の効果がNIとシナジーを...
-''攻勢アイデア/Offensive Ideas''
包囲能力&color(green){+20%};と扶養限界&color(green){+20...
***状況に応じて取りたいアイデア [#z57001dd]
-''軍量アイデア/Quantity Ideas''
戦闘で戦勝点を稼ぐ遊牧民に不足しがちな人的資源に強力な...
-''交易アイデア/Trade Ideas''
内政向けアイデアで,経済と比較してより直接的に収入増加...
-''経済アイデア/Economic Ideas''
内政向けアイデアで,オイラトにおいては序盤に大きく上昇...
-''革新アイデア/Innovativeness Ideas''
このアイデアはテングリ・密教遊牧民にとって常に悩まされ...
-''遊牧民政府アイデア/Horde Government Ideas''
''Ver1.31にて追加された遊牧民のみが使える新アイデアであ...
-''探検アイデア/Exploration Ideas''
植民者を貰い,海の未知領域を開けるために採用するアイデ...
DLC Leviathanが入っていれば直轄植民地から多くの人的資源...
-''宗教アイデア/Religious Ideas''
主にテングリ以外の宗教に改宗した場合に役立つアイデア。...
ポリシーでは遊牧民-宗教の布教強度&color(green){+1%};,...
**オイラトで狙える主な実績 [#td00c313]
オイラトには固有の実績は無いが,以下の実績はオイラトで...
-''Turning the Tide''
遊牧民で1444年のブックマークで開始し,すべてのInstituti...
-''Pyramid of Skulls''
遊牧民で開発度30以上の土地をRazeする。明戦で北京を奪っ...
-''I'll graze my horse here.. And here…''
遊牧民政体を維持したまま200以上の穀物/grainnと家畜/LIve...
-''Back in Control''
元を建国した上で中華亜大陸の全ての州を領有する。台湾が...
-''Blood for the Sky God!''
テングリ国家でナワトルを第二宗教に指定する。GC開始時点...
-''KHAAAAAAN''
絶対主義時代より前にモンゴル帝国を再興する。
オイラトの場合,土木の変を起点に西側をミッションに従い...
この実績は必要領域を時間制限内に征服せよという単純な内...
オイラトで挑む場合実績のネックとなりやすいのはポントス...
-''World Conqueror'' 及びそれに伴って自然に達成できる実績...
すべての国を滅ぼす・または属国とする。属国の従属国(植民...
この実績については,オイラトはコア化コスト減少のNI,遊...
-''One Faith''
世界の全ての州の宗教を自国の宗教と一致させる。未入植地...
//(Ver1.31のマイナーアップデートで仕様変更)←それ以前から...
オイラトでこの実績を狙う場合,一般的にはアクセスが楽で...
**関連wiki内ページ [#i39750f6]
オイラトに関するAARは当wikiには4件あるのでそちらも参照す...
-[[オイラトのミッション>データ/ミッション/EastAsia#OIR]]
**コメント欄 [#udb4e8b9]
#pcomment
ページ名: