パッチ情報/開発日記
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[最新開発日記和訳(外部サイト)>https://simulationian.co...
[[開発日記全一覧(英wiki)>https://eu4.paradoxwikis.com/D...
#contents
**2016/03/17 Mare Nosturm その8 [#gad50e0d]
コンドッティエリは金のために他国に貸し出された軍隊である...
コンドッティエリに供された軍隊の所属はあくまでもその祖国...
軍隊をコンドッティエリとして貸し出すときは、その貢献に見...
いったん貸し出した軍隊は、相手国の名の下に野戦と攻城戦に...
コンドッテリエは、18箇月の契約満期後は、どちらの当事国か...
コンドッティエリの貸出国と受入国の間に戦争状態が生じた場...
また、受入国は、平和により正気を取り戻した場合、18箇月の...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/03/10 Mare Nosturm その7[#kea7046a]
''海軍に与える指令の機能の変更''
損傷を受けた艦船がいったん母港に帰投するかどうかと、どれ...
海軍に与える指令は新たな海軍用ミッションシンターフェイス...
1. Hunt Enemy Fleets 好戦指令
指令を与えられた艦隊は、指定された海域において、自らと比...
2. Blockade Enemy Ports 港湾封鎖
指令を与えられた艦隊は、指定された海域内に存する敵国の港...
3. Intercept Transports 海上封鎖
指令を与えられた艦隊は、指定された海域内の海岸線に接近す...
損傷艦が修理のために艦隊を離れ帰投するという新要素がマレ...
パッチ1.16では、艦隊指揮者にも攻城能力が付される。これは...
かねてから要望があったこととして、封鎖中の状況が確認しづ...
''海戦についての変更''
海戦についてもほぼオーバーホールした。戦列順のメカニック...
Now, there is a restriction in how many ships can fire at...
今や、何隻が一つの戦闘で同時に発砲できるか制限される。
20 ships is the baseline, 10% more ships can fire in coas...
船20隻が基準で、沿岸では加えて10%の船が発砲できる。ま...
(訳及ばず:もしも10% more ships can fire in coastlineがc...
Also, Morale Damage is inflicted on all ships still float...
艦隊士気ダメージは、沈んでいない味方艦すべてにおいて計算...
艦船の撃沈によりその船を拿捕する確率が生じる。拿捕できる...
もし艦隊が戦闘海域から敗退して離脱するのであれば、せっか...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/03/03 Mare Nosturm その6 [#r5f4f501]
''協商同盟''
協商同盟Trade Leaguesの追加をした。EU3の商業同盟Trade Lea...
商業共和国は、他国を勧誘して協商同盟を組織できる。しかし...
協商に加盟する諸都市は、協商と同盟の両利益を得る。とくに...
もし、加盟諸都市の一つに対して協商同盟外の国から交易禁止...
交易摩擦による宣戦口実をねつ造できる状況にある国に対して...
なお、交易摩擦による宣戦口実は、この度の仕様変更により、...
協商同盟の盟主は加盟諸都市からその50%の交易力を信託され...
加盟諸都市にも利益がある。まず、諸都市の交易品生産量が、...
なお、加盟諸都市はいつでも協商同盟から脱退できる。
マレ・ノストルムでは、ついに重商主義を自分で増加させるこ...
一面では、EU4の交易システムは、いかに強力な交易網を建設...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/03/05 Mare Nosturm その5 [#k4153dc9]
''領土概念の刷新''
これ読む前にちょっと確認しておいてください。
Region(地域)とProvince(州)を混同しないように注意。
例えば、LondonはBritainというregionにあるprovinceです。
今後、すべてのregionはterritory(準領土)として所有され管理...
第一に、首都が含まれないregionをStateにすると、維持費が掛...
第二に、プレイヤーの管理が及びうるstate数には制限がある。...
プレイヤーはいつでもstateをterritoryに戻すことができるが...
首都のRegionは常にStateであり、territoryに格下げすること...
territoryのコア化は今より-50%安くなるが、territoryに作成...
我々は、regionの規模を見直し、各regionが含むprovinceの数...
''頽廃''
次に、第二の大きな変革が、統治の頽廃だ。統治の頽廃はプレ...
1.統治の頽廃をもたらす原因
重商主義への傾倒
政体ランクがEmpireであること
他国の密偵の工作
最先端国と比較して一つ以上の技術が2レベル以上おくれている...
隣国に対して一つ以上の技術が1レベル以上おくれていること
2.統治の頽廃を抑制する要因
貨幣を投資すること(今後、頽廃を抑制するためにどれだけの...
外交及び統治技術で先行していること
政体ランクがDuchyであること
なお、実際の数値は調整中だから、まだ正確ではないのだが。
頽廃の増減を知らせるアラートがある。また、頽廃を原因とす...
最後に、前に諜報システムについて紹介した時に忘れていたが...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/02/18 Mare Nosturm その4 [#pb0d72fa]
''アフリカの刷新''
アフリカはいろいろ変わりました。SS見てください。開発日記...
ssでは確認できないことを翻訳しますと、ヴィクトリア湖周辺...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/02/11 Mare Nosturm その3 [#b3c7cc22]
''諜報網''
次のパッチでは、諜報活動を刷新します。今後、いちいちの活...
外交官は、対象国に諜報網を建設するために派遣されます。諜...
スパイオフェンスは、諜報網の建設へと名称が変更され、どれ...
スパイディフェンスは、外事探偵と名称変更され、外国の敵意...
諜報活動は即効的で、諜報網の完成度が高いほどに成功が堅く...
外国の自国における諜報網の建設を破壊し解体する諜報活動も...
諜報網の建設には、3つの受動的な恩恵があります。
第一には、コサックスDLCにより追加された技術窃盗study tech...
第二に、諜報網を敷いている外国へと侵攻する際に、最大で、...
第三に、諜報網を敷いている外国に対しては、AEの上昇率が最...
もっとも、すべては、諜報網の完成度(0~100%)によりますが。
このたびの諜報活動は、以下の通り。
宣戦口実のねつ造:適切な州であれば請求権を得られる。安い...
交易危機扇動:状態が適切であれば、交易戦争口実を得られる...
反乱軍支援:選んだ種類の反乱分子に毎月+10%の蜂起可能性を...
諜報アイデアを要件とする諜報活動は、以下の通り。
不満の扇動:かなりのコストがかかりますが、不穏を+3し、正...
組織浸透:中程度のコストで、5年を限度に、対象国の視界を得...
外交接受の阻害工作:中程度のコストで、diplomatic reputati...
独立の扇動:対象国の属国の独立志向を5年にわたり+25%増加...
新たに追加される諜報活動が4つあります。二つはここで、残り...
徴兵妨害:人的資源と船員の回復速度を5年にわたり-20%分邪...
偽計業務妨害:対象国のGlobal Trade Powerを5年にわたり33...
なお、従来において、過去のDLCがなければ利用できなかった諜...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/02/04 Mare Nosturm その2 [#vfa68af0]
読む前にちょっと
次の拡張は「マーレ・ノストゥルム」 Mare Nostrumと命名され...
''船員''
船員という概念が導入される。船員はその国の訓練された船乗...
ドックと乾ドックは、艦船限界保有数増加ではなく、それぞれ...
天然の良港(Panamaなど)と交易中心地(Londonなど)は、その州...
''コルセア''(拡張要素)
他国の沿岸州を占領することで、そこの船員を得ることができ...
ゲームが取り扱う時期のヨーロッパの恐ろしい出来事の中には...
このたび、バーバリー諸国は、船コストを10%安く済ませる...
ところで、なんでコルセアの海賊行為により船員が手に入るの...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/01/28 Mare Nosturm その1 [#b5f5de3f]
''マップの刷新''
マップの変更をさっそくヨーロッパから見ていきたい。CK2でチ...
ハンガリーにもっと良い国境を設定しなおした。楽しくプレイ...
また、文化がどうやって言語に対するつながりを取り除くのか...
多くのコミュニティーのファンたちよ、1.15の時から比べてこ...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/11/12 The Cossacks その12 [#q31ff53a]
こんにちは、またきたね、新しい開発日記の時間だ。今回のト...
''武力を背景にした恫喝 / Threaten War''(拡張要素)
武力を背景にした恫喝は、新しい外交要素で、皆さんの国は、...
''領土の下賜 / TGrant Province''(拡張要素)
名前から察しはついているだろう。領土の下賜は、属国subject...
''主権または請求権の下賜 / TGrant Core/Claim''(拡張要素)
領土の下賜と似ているが、下賜する対象が領土ではなく宗主国...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/11/05 The Cossacks その12 [#i22635bf]
今日の話題はまたも、「The Cossacks」の二、三の新要素につ...
僕らは、無料の1.14パッチのClaimとZone of Controlについて...
''Espionageの改善''(拡張要素)
僕らもよく耳にしていたけど、Espionageアイデアはあまりにも...
それがStudy TechnologyとAgitate for Libertyだ。
''Study Technology''
Study Technologyを使えば、技術的により優れた国に、スパイ...
ところで、こういったスパイを複数の国に送ることもできるけ...
''Agitate for Liberty''
Agitate for Libertyを使えば、他の国の属国にスパイを送り込...
スパイを送り込まれた国のLiberty Desireは毎月1%ずつ増加...
ただし、複数の国が同じ国家にスパイを送り込んだとしても、...
''Distribute Spoils''(拡張要素)
The Cossacksの小さな特徴をもう一つお伝えしよう。和平時の...
これまでは、moneyとprestigeはwarleaderの総取りで、同盟国...
今度の拡張では、戦争への貢献度に基づいたものに変更される...
たとえば、イングランドとカスティーリャが組んでフランスと...
''Zone of Controlの変更''(無料要素)
1.12のパッチで、要塞は戦争における戦略的な意味をはる...
システムを単純にして、もっと直感的なものにするために、僕...
・敵に占拠された要塞は、Zone of Controlをもち要塞を支配し...
・要塞は、どんな国の領土であろうともZone of Controlの効果...
・州は複数の要塞のZone of Control効果をうける。
・Zone of Controlをこえて移動する場合、これまでのように不...
この変更で、要塞はもっと直感的にふるまうようになる。敵に...
''Permanent Claims''(無料要素)
清を成立させた経験のある人ならみんな分かっていると思うけ...
この問題を解決するため、僕らは新しいタイプのClaimを追加す...
Permanent Claimsという名前が示している通り、これはつまり…...
これを使って開戦する場合、コア化のコストは25%引き下げ...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/10/29 The Cossacks その11 [#efcd0525]
今日の話題は、拡張であるコサックの中のゲームを完全に作り...
''直接の軍隊・艦隊編成''(拡張要素)
名前が示すとおり、軍隊・艦隊の直接編成は簡単に新連隊をユ...
''属国での編成''(拡張要素)
陸軍や海軍の増設を属国の州で出来るようになるものであり、...
''国家外観の改善''(無料要素)
1.14パッチでは、乱雑であるかあまり必要とはされていないと...
''大規模編成の改善''(無料要素)
もう一つの仕事を行った表示は編成の表示画面だ。国家外観と...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/10/22 The Cossacks その10 [#b64f288e]
今日はCossack拡張の目玉要素の一つ、外交反応だ。遊んでる人...
''外交反応''(拡張要素)
外交反応は外交に新しいタブ、外交反応と呼ばれると予想され...
''興味のある州''
外交反応で自分の国を見ると、操作画面で興味のある州の表が...
AI国は二つの違う種類の興味のある州をもつ:核心的関心の州...
''外交姿勢管理''
外交反応で自分の国をみることで関心ある州で遊べるようにな...
態度を決めることで他のAI国家にその国家への意図の理解とそ...
''信頼度と親愛度''
外交反応は信頼度の動作や同盟国が戦争に呼ばれたときの行動...
親愛度はいくつかの使い道がある。上述の通り、それらは同盟...
当然、これは双方から行える:AIも親愛度をためて、"彼らの"...
''同盟国を呼ぶ''
親愛度のもうひとつ重要な使い方に、同盟国を攻撃戦争へ呼ぶ...
戦争でのそれぞれの戦争参加者は彼らが戦闘と攻城においてど...
さいごに、単なるメモ:もし、コサック拡張、つまり態度、信...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/10/15 The Cossacks その9 [#bb3126f1]
やあ、そしてヨーロッパユニバーサリスⅣの、非公式にはシーク...
''原住民政策''(拡張要素)
植民地における原住民を扱うに当たり、現在三つの選択肢しか...
守備隊を全ての植民地に置くのは、かなり細かい手間だし、一...
もう少し選択肢を増やすため、我々は原住民政策と呼ぶ新方式...
原住民政策では、帝国全体に対し共存、交易、抑圧の三つの選...
-共存政策は、原住民の州を尊重し彼らと平和裏に共存できるよ...
-交易政策は、原住民から得られる経済利益を最大化するよう努...
-抑圧政策は、攻撃的に原住民を迫害し、彼らの州と富を得る。...
一人でも植民者を得たら、原住民政策が選べ、植民地設立まで...
一度選ぶと、原住民政策は変えるのに1安定度を下げるのを必要...
''植民地戦争宣戦''(拡張要素)
長い間海外帝国を拡張する上で保護国がもう少し便利になった...
''植民地地域割譲''(拡張要素)
新世界で戦ったことがある人なら誰もが知っているとおり、和...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/10/08 The Cossacks その8 [#s6f63d6b]
今日の開発日記は、僕らが今作ってる(公表はしてないけど)...
''発展文化変更''(拡張要素)
今、EU4の文化変更要素はとても限られたものだ。州の文化を...
-第一文化:以前と同じく、州をあなたの第一文化に変更する。...
-隣接かつ所有している州の文化:州の文化を第一文化に転向さ...
例えば、もし、君がイングランドで遊んでいて、ガスコーニュ...
-初期文化:もし、州がすでに文化転向されていたならば、そし...
''後継者の名付け''(拡張要素)
0/0/0の後継者を得たら、そいつにぴったりのくそみたいな名前...
''傭兵の再編''(無料要素)
1.14パッチで来る他の要素に傭兵の扶養限界がある。今の方法...
''運河閉鎖''(無料要素)
1.6で運河を実装して以来ずっと、我々は運河の交通制限に関す...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/10/01 The Cossacks その7 [#lc477770]
今日の開発日記は階級と呼ばれる要素だけだ。階級は今暫く君...
''階級''(拡張要素)
階級の機構は、国家の中で力のある利害集団を示すことで、十...
領域
国家は州の統治をある階級に認めることで、州の最小自治度を...
影響力
影響は階級が国家にもつ全ての働きかけを示す:あなたを助け...
より重要度の高い階級が影響力の基本値を持ち、また国家の中...
忠誠心
忠誠心が表すのは、極めて単純に、どれだけ階級が現在の政権...
派閥主義
どれだけ忠誠があるかは問題ではなく、権力を持ちすぎた階級...
相互作用
社会階級をもっと忠誠深くしておく方法はもちろん、彼らの助...
MODの可能性
最後の話題として、私は階級のMODの可能性について触れたい。
階級要素は追加できるだけでなく、その要素のほぼ全ての点を...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/08/27 The Cossacks その3 [#f4a094d7]
さて最近私たちは何をしていたか?
1.14や次の拡張パックで導入される数多くの要素に取り掛かっ...
最初は新しい「地域」システムである。これはパッチの一部で...
地域は地域の新しいタイプであり、一般に3~6州を含み、州は...
そして未発表の拡張パックの一部となるだろう要素がある。「...
キャンペーン終了時、トップの国々のスコアは15000~20000に...
そのために、私たちは勝利カードを紹介する。
1450年から100年ごと、300段階の開発がなされていれば、勝利...
勝利カードのスコアは対象地域内の州を獲得、コア化している...
対象となる地域はややランダムではあるが、開発度の平均が重...
最初のカードのスコアは1000、2番目は2000、3番目は3000、そ...
ここに私たちのオフィスでの1.13バージョンのマルチプレイセ...
(画像略:操作国はネーデルラント。ノルマンディー、フランド...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/07/09 The Cossacks その1 [#j01a1169]
数週間前((6/18付の開発日記を指している。))、僕らの思って...
今日やっと僕は報告できるよ。今、実は僕らはRandom New Worl...
''幾つかの注意書き''
1.リメイクはConquest of Paradiseを所有している全ての人...
2.いつリメイクを出すかという具体的な目標となる日付はな...
3.リメイクはまだ全然終わっていない、だから今日僕が見せ...
''完全にランダムな新世界''
そもそもRandom New Worldの何が、厳密には、いつおかしか...
Random New Worldをどうリメイクしようか議論していた時、...
最終的に僕らが落ち着いた方法は、RNWから大陸生成を取り除...
RNWを入れてのプレイはほとんど以前と同じ感じになるだろう...
RNWをもっと楽しく、没入できるようにするために僕らが改善...
以下はリメイク版で僕らが対処あるいは避けた現行版の問題...
--州の命名と海域。同じ州を単純に再利用する代わりに、名称...
--国の生成。国名と国旗はランダムに生成され、国の伝播も改...
--州の総数の変動。現行版のように常に大体同じサイズのRNWを...
以下はただ単にやりたいと思っていることで、そのどれもがR...
--生成する前に新世界にパラメータを設定できるようにするこ...
--世界のレイアウトだけじゃなく、もっと色んなものを見つけ...
--RNWでランダムな場所で始めるために、ネイション・デザイナ...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/06/04 Common Sense その11 [#h1e2e25d]
今日は1.12の新要素、マップ変更、新国家や一部の重要なシス...
''技術''
技術は、主に新建造物システムに適合するように多少の変更が...
さらに、統治効率についても変更がある。統治効率上昇量の上...
最後に強行軍も変更された。解禁統治技術レベルが9から15にな...
''金鉱''
これからは外交力を投入し金鉱を強化することができるが、私...
''独立国の経済''
もし実績「ラージプート帝国のラージャ」を目指してプレイし...
全ての独立国は領地に関わらず1d/月の収入を持つようになる。...
''新要塞システム''
1.12での要塞システムが開発中にどのように変更されたかを再...
1.12の最終版において、Lv2の城からLv8の要塞まで4段階の要塞...
さらに、ZOCの表示方法を改良した。ユニットを選択時、自国の...
最後に、I turn the word over to Trin Tragula, our scripte...
''マップ変更''
EU4の大部分において、ヨーロッパのマップは以前のものを引...
As patch 1.8 came to bring the rest of the world to a m...
--ドイツ
ドイツではマップの再構築は基礎開発値のリバランス(全体と...
変更点は全て述べるには多すぎるが、一部の注目点を示す。
---アルトマルクをマクデブルクから、シュテルンベルクをノイ...
---ボヘミア王国とシレジアの属国は、力関係をより正確に反映...
---バイエルンは、戦術的深みと経済力の表現、またメミンゲン...
---シュヴァーベンは、歴史上この地域に無数の自由都市があっ...
---バルト海沿岸はポメラニア、メクレンブルク双方に港が追加...
---低地諸国は元からより詳細であったが、現在のドイツに隣接...
クレーヴェとベルクが分割され、ミュンスター教区は新たな州...
新タグ
+メミンゲン(自由都市)
+ラーベンスブルク(自由都市)
+ナッサウ
+ヴェルダン(シュターデのブレーメン大司教領タグを置き換える)
+ブレーメン(ハンザ都市ブレーメンの共和制反乱者)
--イタリア
ドイツとは異なり、イタリアのDEVは半島全体で州数が増加し...
---北部では、ミラノがモンフェッラート侯国を導入するために...
---トスカーナ地域は、ルッカ共和国のためのタグ追加に加え、...
---教皇領は、アンコーナがウルビーノから、ウンブリアがロー...
---北部より貧しい南部イタリアは、以前は北イタリアどころか...
---隣接するプロヴァンス地域も2つに分割された。高地地域が...
---サルデーニャ島は2州に分割された。
新タグ
+モンフェッラート…1444年時点でサヴォイアの属国、パレオロ...
+ルッカ…トスカーナ/フィレンツェとジェノヴァの間の新共和国
新文化グループ(*は1.12以前から存在)
+ピエモンテ
+リグリア
+ロンバルディア*
+ヴェネツィア
+トスカーナ
+ウンブリア*
+ナポリ*
+シチリア*
+サルデーニャ
--ポーランドとプロイセン
新パッチによるこの地域の改善目的は1つではない。州の追加...
While the main goal of the added provinces and border cha...
従って、東プロイセン全域を南西に移動した。また、もしゲ...
The entire region of East Prussia has therefore been move...
更に、当該地域の経済的強度をより適切に示すため、ポーラン...
Furthermore development levels in Poland, the Ukraine and...
--スペイン
イタリア以外の西ヨーロッパ地域の多くがそうであるように、...
Much like many areas of western Europe outside of Italy t...
--ヨーロッパ南東部とハンガリー王国
While not the main focus of the overhaul South-Eastern Eu...
Additionally provinces have been added to a few areas whe...
--海域と新たな島
In order to make things a bit more interesting there has ...
Four new island provinces have also been enlarged and mad...
1: The (future) Pirate Haven of Djerba in northern Africa...
2: The African island of Sao Tome has been split from the...
3: The islands of Qeshm and Hormuz has been enlarged and ...
As Qeshm and Hormuz are so close to eachother and Hormuz ...
4. Lastly the island of Euboea is now it's own province u...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/05/28 Common Sense その10 [#h7ea28ea]
今日もCommon Senseで追加される属国との交流について話す。
最初に、植民地国家の名前、形容詞を属国画面からいつでも変...
先週話した「地方領主の懐柔」と「ライバルへの禁輸」は保護...
''士官の派遣''
保護国に対してオン/オフを切り替えられる。オンのとき、宗...
''迂回貿易''
これも保護国に対してオン/オフを切り替えられる。オンのと...
''領地の接収''
保護国を統合することはできないが、その領土の一部を必要...
''関税''
植民地国家に対する関税の増減はこの画面に移動された。も...
''総督の交代''
植民地国家の独立欲求が50%未満の時、年1回まで総督を交代...
''植民地戦争の開始''
平時の植民地国家に対し、植民地国家がCasus Belliを持つ相...
''投資の奨励''
貿易会社に対してオン/オフを切り替えられる。オンの時交易...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/05/21 Common Sense その9 [#u8f282d4]
今回はCommon Sensの新要素、非常に大きく2週にわたって引き...
属国概観画面に、交流画面を開くボタンが追加される。
今日は属国、辺境伯、同君連合下位国についての手段について...
''地方領主の懐柔''
属国と辺境伯に対して可能。威信を低下させる(0以上である...
''ライバルへの禁輸''
すべての属国に対して可能。有効にすると、宗主国がライバ...
''親族を王位につける''
摂政が立っている属国に対してのみ可能。摂政を宗主国の王...
''宗教の強制''
同じ宗教グループ、独立欲求が50%未満、評価がプラスの属国...
''兵役免除金''
属国に対し有効か無効かを切り替えられる。有効である時、...
''兵力援助''
辺境伯に対して有効か無効かを切り替えられる。有効である...
''辺境伯の要塞化''
辺境伯の領地内に、宗主国がコストを負担することで要塞を...
''文化の強制''
外交力を使いたいときのためのオプション。独立欲求が50%未...
''収入の流用''
同君連合はふつう上位国に資金をもたらさないが、歴史では...
''王党派の支援''
同君連合では懐柔すべき君主がいないので、代わりに有効な...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/05/15 Common Sense その8 [#e76492d7]
残念なことにCommon Senseの大きな新要素、属国との関係につ...
代わりに、神聖ローマ帝国についての重要な変更点と、1.12で...
''皇帝の権威(IA)と改革''
皇帝の権威は1.12で大きく作り直された。以前のシステムでは...
これらは1.12で変更され、皇帝の権威を与えるイベントの多く...
--帝国内が平和であるか
--構成国の数
--HRE領内で外国勢力に保持されている領土数
--HRE領内で異端、異教勢力に保持されている領土数
--選帝侯と帝国自由都市の数
良く統治している皇帝は、皇帝の権威が0のときに、後で解放す...
この変更の一環として、25以上の諸侯がいるときの「皇帝の無...
''実績''
Baltic Crusader(北方十字軍)―チュートン騎士団かリヴォニア...
Neither Holy, Nor German(神聖ではなくドイツでもない)―皇帝...
Colonial Management(植民地経営)―自分で指名した植民地政治...
Voting Streak(可決ストリーク)―議会で11の議題を連続で可決...
An Industrial Revolution(産業革命)―グレートブリテンとして...
City of Cities(都市の中の都市)―60回開発した都市を作る
One Family to Rule them All(全てを支配する一家)―自国の王...
This is My Faith(これぞ我が信仰)―プロテスタントを信仰し、...
Bleed them dry(最後の一滴まで絞り出せ)―同時に10以上の異な...
Subsidize my Love(愛の援助)―3つの異なる同盟国に、彼らの月...
Take that Habsburgs!(ハプスブルクを手に入れろ)―ハンガリー...
The White Elephant(白い象)―アユタヤとして、インドシナ地域...
The Buddhist strike back(仏教徒の逆襲)―セイロンとして、イ...
Better than Napoleon(ナポレオン以上)―フランスとして、ウィ...
Big Blue Blob(大きな青い塊)―フランスとして、1500年以前に...
A Full House(フルハウス)―属国3つと辺境伯2つを同時に持つ
Black Jack(ブラックジャック)―21以上の5州以上の海外属国を...
A Decent Reserve(盛大な予備)―100万以上の人的資源を持つ
The Six Nations(六部族連合)―イロコイとして、6か国以上が参...
The Bohemians(ザ・ボヘミアンズ)―ボヘミアとして、ダブリン...
Komenoi Empire(コムネノス帝国)―トレビゾンドで帝国になる
Lucky Lucca(幸運なるルッカ)―ルッカとして、ラクナウを征服...
A Fine Goosestep(完璧なガチョウ足行進)―プロイセンに変態し...
Meissner Porcelain(マイセンの磁器)―ザクセンとして、磁器を...
All Your Trade are Belong to Us!()―ジェノヴァ、ヴェネツィ...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/05/07 Common Sense その7 [#nba0c9ce]
今日は和平について語ることにしよう。
しかしまずは要望のあった要素について話す。
''州を返せ!''
時として他国のコア州、例えばライバル国家、そこを買おうと...
これからは州をそこにコアを持つ国家に返すことができる。こ...
''和平のオーバーホール''
これはまさに来たるパッチに含まれるものである。
まず最初に、和平協定の内容から「併合」を削除した。
その代わり、敵が所有するすべての州を要求することができる...
また和平協定の中で首都州を要求できるようになり、加えて要...
コアの削除に外交力を必要としなくなる。
各州による必要外交力、必要戦勝点、威信の上昇量は固定値で...
過剰拡大と拡張の脅威もまた基礎税収の代わりに開発を参照す...
そして最後に、「併合」するときにも賠償金を要求できるよう...
ソース:http://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?thr...
**2015/04/30 Common Sense その6 [#a23f6ac7]
EU4の更なる開発日記へようこそ。今日は次の拡張パックで追加...
''プロテスタント''
プロテスタント各教会はそれぞれ固有の名前を持つようにな...
教会権力は毎月蓄積され、蓄積量は宗教統一度と統治者の能...
教会のアスペクトを追加するときには教会権力を100消費し、...
教会は全12種類の中から最大3種までアスペクトを持つことが...
聖餐(Holy Sacraments)―規律+2.5%
独自の教義(Individual Creeds)―アイデアコスト-5%
成人の洗礼(Adult Baptism)―布教強度+1%
''仏教''
仏教に業(Karma)の概念が追加された。業は中庸でなければな...
しかし、中庸を保つことができれば外交、軍事能力双方にボ...
業を得るいくつかの方法を以下に示す。戦争を始めると業が...
業システムと関連イベントを追加する一方、既存の仏教は密...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/04/23 Common Sense その5 [#m0a48244]
今回は次の拡張パック中の4つの新要素について語る。
''帝国自由都市''
皇帝は最大7都市まで自由都市を指定することができる。自由都...
自由都市により皇帝の権威、人的資源と収入が上昇する。加え...
自由都市は他の州を得たかHREを脱退すると自由都市ではなくな...
自由都市は常に皇帝によって守られているので、HRE内で拡張す...
勿論、OPM(One Province Minor:1州小国)の統治者であるとき...
''選帝侯の免職''
次の拡張パックで選帝侯をよりコントロールできるようになる...
''西洋化の中断''
西洋化中に国力を他の事、例えば安定度の上昇などに振り向け...
''顧問の引退''
十分な金はあるのに、雇える顧問の候補を呪ったことはある...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/04/16 Common Sense その4 [#nf50b37c]
今回は次の拡張パック中の2つの要素について語る。
''神権制''
これはフォーラム中での提案に基づく。君主制、共和制はそれ...
信仰は国家の宗教的能力、威信上昇量と税収に影響する。
信仰は主に高い宗教統一度と宗教アイデアからもたらされる。...
信仰に影響する多くのイベントも存在する。
他の神権制固有のシステムとして、彼らは常に後継者を持ち、...
後継者がいない場合、後継者を1人選択することができる。後継...
地元の貴族―信仰-5、威信+10
外国の貴族―ランダムな国家との関係+100
商人の息子―信仰-10、年間収入+25%
教皇の配下―カトリックのみ。教皇庁への影響力+10
有能な神学者―信仰+10
地元の説教師―信仰+5、威信-10
''政府の階級(Government Ranks)''
次の拡張パックの新要素として適切な政府の階級が導入される...
国家は歴史的に最も近い階級を持って始まる。つまりブルゴー...
新たな称号や豪華な被り物の他に、高い政府ランクにどんな利...
最後に、このシステムは国家と統治者の称号がどう変化するか...
(コード省略)
ゲーム中では、有効になっている最初のエントリーに従い国家...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/04/09 Common Sense その3 [#cc270cec]
今日は木曜日、この雷神の日を祝うのにEU4開発日誌以上のもの...
この開発日誌の記事内容は全て、次の拡張パックと同時にリリ...
''要塞システムの再編''
以前明らかにした建設システムの変更とも関連するが、要塞シ...
各世紀ごと解禁される4つの異なる要塞があり、それぞれ1,3,5,...
要塞には毎月維持費が必要であり、現状では1444年時点で要塞...
駐留兵の増加速度は以前よりも相当遅くなり、君が要塞を落と...
もっとも重要な知るべき点として、要塞はZoCを持つようになる...
各首都は無償の要塞レベルを持つが、この要塞はZoCを持たず、...
''略奪''
約束通り、略奪の仕組みを完全に改めた。各州にはその開発状...
各月の終わりに、州中の全ての敵対的ユニットは略奪を試みる...
州の略奪からの回復は最後の略奪から6か月後に始まり、最大に...
もちろん州の略奪によるペナルティは最大に回復するまで存在...
''委任された軍隊''
EU4の戦闘についての大きな不満点の1つとして、部隊の移動を...
これは変更され、道程の50%以上を移動した部隊の移動はキャ...
''兵力上限''
兵力上限の計算方法はプレイヤーに対し隠されすぎだと感じた...
これからは各州が供給する兵力上限量が確認できるようになり...
州のDEVは陸海軍ともに兵力上限を0.1ずつ上昇させる。
海外州は上昇量が陸海軍ともに-2される。
内陸州は海軍兵力上限を上昇させない。
しかし、州が兵力上限を減少させることはない。
国家の兵力上限は陸軍3、海軍2が基準となり、そこから直接的...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/04/02 Common Sense その2 [#ve4eb756]
先週、私たちはフリーのアップデート中にほとんどが含まれる...
最初に、新たな政体「イングランド王政(English Monarchy)」...
では議会とは何か?これは立憲君主制、立憲共和制も持つ新た...
極めて多数の異なる議論があり、ランダムに選ばれた5つの中か...
議論を可決させるには、議席の中で賛成派が多数を占めなけれ...
議会中の各議員は、それぞれが議論に賛成するために満たされ...
海外領土でない全ての州に議席を設定することができ、首都は...
議席により(その州の)税収、交易品生産量、人的資源が+10%、...
また、海外でないコア領土のうち最低20%に議席を設定しなけれ...
現在議論が行われておらず、議論の公布による利益も発生して...
以下に3つの議会で可決されうる公布の例を挙げる。
・戦争協力(Backing the war effort):戦時中のみ可。可決時...
・勅許植民地(Charter colonies):アイデアグループ拡張/探検...
・増税(Increase taxes):年間収入の1/4を得、10年間税収+10%
もちろん、これらの値はテストによって変更される可能性があ...
議会を持つ国家のみ、議会画面を開くボタンが教皇、HREボタン...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/03/27 Common Sense その1 [#tf706456]
EU4についての批判の1つとして、常に征服第一であり、拡張し...
次のメジャーアップデートにおいて、広さよりも高さを重視し...
君達のほとんどは基礎税収のコンセプトについてはよく知って...
ここで州に基礎税収(Base Tax)、基礎生産量(Base Production)...
基礎税収は以前のように月間税収に影響し、また敵国のスパイ...
基礎生産量は州内の交易品の生産量に加え、船舶の建造速度に...
基礎人的資源の各レベルは国家の最大人的資源量を250ずつ上昇...
これらを全てまとめて「開発」と呼び、各州にどれだけの人口...
最後に、DEVによって州により多くの建造物を建てることができ...
待てよ?一体何を話しているのか?
まず初めに、多くが賑やかしでしかなかった建造物の種類を減...
2つ目に、建設に君主力を必要としなくなった。そして最後に、...
広さと高さの違いについて語っていないと言われるだろうが、...
ADM、DIP、MILを消費することでそれぞれ州の基礎税収、基礎生...
以下にいくつかの建造物の例を示す。
市場(Marketplace)―外交Lv4―交易力+2―50D
兵舎(Barracks)―軍事Lv6―人的資源+25%―50D
聖堂(Cathedral)―統治Lv19―改宗強度+3%、税収+40%―200D
証券取引所(Stock Exchange)―外交Lv22―交易力+100%―400D
市庁舎(Town Hall)―統治Lv22―地方不穏度-5―400D
**2015/02/19 El Dorado その5 [#z5a79c52]
今日は新世界の金山、銀山と植民地帝国の富を保管する最良の...
''財宝艦隊/Treasure Fleet''
スペインのメキシコ、中南米征服の最大の動機は金銀を求めて...
当然ながら、この浮ける富は海賊や私掠船の興味を惹き、私た...
El Dorado拡張パックにおいて、私たちはこれを「財宝艦隊」シ...
植民地のノードの下流に交易中心地がない国では財宝艦隊を受...
''海賊狩り''
君の富の多くが薄汚い海賊どもの懐に入っているのを見たなら...
''地形の修正''
フリーパッチでのボーナスとして、州の地形とterrain mapmode...
この修正の一部として、4つの地形が追加された。
高地(Highlands):起伏に富み、木が少ない地域(スコットラン...
乾燥地帯(Drylands):乾燥しているが農業は可能な地域。スペ...
農地(Farmlands):州の肥えた人口密集地であり農業発達地域。...
サバンナ(Savanna):開けた、雨季と乾季が入れ替わる地域。ア...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/02/12 El Dorado その4 [#n254fbda]
今日の話題は伝説的な街エル・ドラードそのもの、あるいは君...
''7つの都市の探索''
最初の開発日記では海上探検について、特定の海岸線や海域を...
その名が示す通り、このシステムは新大陸でのみ有効であり、...
征服者がこのように探検している間、多くのイベントが起こ...
勿論、若返りの泉を見つけても君は不死にはならないし、エ...
''植民地商人''
El Dorado拡張パックでは他に、植民地帝国に新世界の富を母国...
''内陸部の交易''
Wealth of Nationsに戻るが、このパックにおいて内陸での交易...
以前の内陸への商人配置ボーナスと内陸への送出は削除され、...
''イベント''
フリーパッチの一部として大量の中南米を対象とした動的歴史...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/02/05 El Dorado その3 [#n818234f]
今日はアメリカと独立欲求について話そう・・・といっても合...
''マヤ''
マヤは互いに支配権を争う多数の都市国家に分かれていた。過...
改革を行うにあたり、マヤ国家はおよそ半分の領地を失い、文...
マヤは国教に対する寛容度+1、顧問候補数+1で始まり、各改革...
''インティ''
マヤとナワトルの宗教が拡大と縮小であったのに対し、インテ...
権威値が100かつ10州以上を領有するインティ国家は宗教改革を...
もし内戦に敗北すると、宗教改革が2段階失われ、宗教改革完遂...
ナワトルやマヤと同様、最後の改革を行い西洋国家と国境を接...
インティは国教への寛容値+1、各州の自治度-0.05/月で始まり...
ナワトルの改革は開発日記1時点では決定していなかったのでこ...
''独立欲求''
Conquest of Paradiseにおいて、植民地国家について、本国か...
1.10パッチにおいて、独立欲求を再編し、より深く興味深いも...
独立欲求が50より低いとき、属国は「忠誠」とみなされる(この...
独立欲求が50以上かつ100より小さいとき、属国は「不忠」とみ...
独立欲求が100になると、属国は「反抗的」となる。彼らは税の...
全体として、このシステムは属国をより実物らしく-彼らはもは...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/01/29 El Dorado その2 [#z405bcf8]
今日はただ1つの、そしてEU4発売以来最も大きな追加要素であ...
その名が意味するように、プレイヤーは国家デザイナーによっ...
カスタム国家を作るためには、単に国家選択画面の'Custom Nat...
首都を選択したら、国家デザイナーのインターフェースが表示...
ポイント上限は変更することができる。上限を超えた状態では...
しかしEU4は、国家はその領土以外のものにも多くの意味がある...
''外観''
Appearanceタブから国家の名前、マップ上の色そして旗が設定...
''政府''
Governmentタブから国家の統治者と政体を設定できる。ここで...
統治者の設定に加え、文化、宗教、政体、グラフィックや技術...
''アイデア''
Ideasタブでは90以上の統治、外交、軍事要素と各々のレベルを...
ほとんどの要素ではLv1時点ではただであり、コストはレベル上...
''最終決定''
夢の国の設定が完了したら、緑のチェックマークを押して国家...
もし何か忘れたことに気づいたら、国家編集に戻ることもでき...
''設定''
国家デザイナーの他にも、El Doradoによってよりカスタマイズ...
Custom Setup Difficulty
カスタム国家作成時のポイント上限を50(ベリーハード)~800...
Custom Setup Nations
マップ全体のセットアップを変更できる。
Normal Setup:マップ上に歴史的国家が配置され、カスタム...
Historical Setup:マップ上に歴史的国家が配置され、カス...
Custom Setup:マップ上にカスタム国家以外は存在せず、全...
Random Setup:ロビー画面ではマップ上にカスタム国家以外...
Custom Setup Provinces
すべての州の基礎税収と人的資源を以下のように変更できる。
Normal Values:全ての州は歴史的な税収と人的資源を持つ。
Random Values:全ての州は地形や気候によって重み付けの...
Flat Values:全ての州は全く同じ(3か4)税収と人的資源を...
''衛星国と革命''
ボーナスとして、衛星国画面を国家デザイナーから流用して、A...
また、革命システムにおいて、各国は革命の対象となった時そ...
ソース:http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.ph...
**2015/01/22 El Dorado その1 [#t6e32c39]
今回は今作で中央アメリカに追加された新しいナワトルの宗教...
''ナワトル ''
今作の核心部の一つが新しいナワトルの宗教だ。アステカを筆...
El Doradoでは、Doom, 終焉と名付けた仕組みを通してこれを代...
破滅を避けるためにナワトルの国ができることは少ししかない...
この戦争と生贄のサイクルから逃れたいなら、宗教を改革する...
''探検''
新世界の探検はとても価値があるが、植民や征服する州を探し...
El Doradoではユニット画面に探検任務ボタンが追加され、この...
外交技術が9に達した国家はマゼランの足跡を追うことができ...
''トルデシリャス条約''
アメリカでの植民は全く自由だったわけではない。教皇により...
ソース:http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.ph...
**2014/10/03 Art of War その7 [#b5def762]
※システムが複雑かつ興味深かったので、この回だけ訳してみ...
史実では、プロテスタントの宗教改革とカトリックの対抗宗教...
ハッキリ言ってしまうと、オレたちは三十年戦争みたいなやつ...
''神聖ローマ帝国と信仰システム''
Art of Warの目玉の一つは三十年戦争の導入となる「信教連盟...
ゲーム開始時には帝国はカトリックを支配的宗教としている。...
しかし対抗宗教改革が宣言された後、選帝侯の一人がプロテス...
帝国外のヨーロッパ諸国は自国の信仰と関係なくどちらの連盟...
プロテスタント連盟に加盟しているプロテスタント国はいつで...
こうして始まった「連盟戦争」にはどちら側の加盟国も全員引...
もし皇帝が勝ってこれを認めさせた場合、カトリックは帝国の...
もしプロテスタント側が勝った場合、プロテスタントが帝国に...
もしどちらの側もこの目的を達せずに戦争が終わった場合、「...
どちらも宣戦しないまま一定期間が過ぎれば、その場合も連盟...
さらに三十年戦争期間中の軍事技術と戦術の発展を表現するた...
この宗教大戦に勝って帝国の公認となった宗派は、ヨーロッパ...
最後に、公認宗派を信仰する皇帝は帝国権威の獲得と帝国改革...
イベントの経過についてまとめると
・連盟戦争CBで皇帝側が勝つ(優越を認めさせる)と皇帝宗派公...
・反皇帝側が勝つと皇帝入れ替わり
・引き分けでウェストファリア条約、公認宗派無しで終結
・戦争が無いまま一定時間経過で皇帝側判定勝ち、皇帝宗派公...
''新しい宗教改革システム''
宗教改革自体も同時にパッチによる変更が入る。新しいシステ...
''アラビア、エジプトと近東''
アラビア半島・エジプト・小アジア・メソポタミアで州の追加...
ルブアルハリ砂漠(wasteland)の形状変更
ソース:http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.ph...
**2013/11/29 Conquest of Paradise その5 [#raa07eec]
今週は、われわれが北米部族について紹介申し上げたいくつか...
先週の開発日記のとおり、この拡張の最終的な目的は、北米部...
まず、我々はインディアンに交易させることを決めました。わ...
''移住''
殆どのインディアンは、同一の大陸内を食料資源を求めて移住...
''連合''
一つしかプロヴァンスを持っていない流浪の部族を、定住型の...
(訳者の追記:連合に加盟する部族は、連合外の外敵からの攻...
部族国家のライフサイクルとして次のようなものが想像できま...
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/eu...
**2013/11/22 Conquest of Paradise その4 [#db1f5a09]
今週は、インディアン部族でプレイする際に新たに追加された...
EU4の中核となる思想は、ご存じのとおり、諸国家がそれぞれ...
これまで北米部族プレイについて最大の問題となっていたもの...
しかしながら、たとえば、Lv.1の行政技術とLv.2の行政技術の...
そこでわれわれが至った結論は、北米部族には彼ら固有の進歩...
最初に、我々はインディアンの発展にコンセプトを設けました...
advancements の例:
Migration traditions(移住の伝統)
プレイヤーの部族が移住する際には、放棄される建造物の再建...
(訳者の追記:本拡張の中に登場する北米インディアンは移住...
Smoke Ceremonies(聖なるパイプの回し呑み)
外交枠を増加します。インディアン部族間ではさらに外交評価...
Tribal AdoptionsIncreases army size(部族が採用できる部隊...
これは明らかにとても重要です。なぜならヒューロン族は、誰...
わたしは、以前に建造物についても触れました。北米部族には...
(訳者の追記:おそらく、インディアンには寺院や裁判所、造...
これらの技術やadvancementsの変更点や、今度紹介申し上げる...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2013/11/15 Conquest of Paradise その3 [#q5660c21]
この拡張の大目的のひとつはゲーム開始時の北米大陸をもっと...
今日は、我々が新たに付け足した北米諸部族についてお話しま...
我々はゲーム開始時の北米マップに20の新たなインディアン部...
なぜそうしなければならなかったのかというと、歴史的に申し...
ゲームデザインとしては、追加の部族国家は、プレイヤーによ...
このうちのいくつかは十分に個人的です。我々はレナペ族を追...
歴史上のレペナ族は、デラウェア川周辺に居住し、多くの特徴...
われわれは、プレイヤーがこれらの新たな部族たちと交渉し、...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2013/11/04 Conquest of Paradise その1 [#n57dd60d]
ぼくたちの帝国建設ゲームEuropa Universalis IVの最初の拡張...
知っての通り、Europa Universalis IVは、世界中のどんな国で...
でもついに、その注目を少しずらして、大西洋の向こう側に移...
''楽園の発見''
新世界を探検する準備は出来ているかい?個人的には、Europa ...
ゆえに、Conquest of Paradiseでは、プレイヤーとしてのきみ...
''楽園の住人''
Europa Universalis IV: Conquest of Paradiseは、アメリカの...
これに取り組むため、ぼくたちはこの拡張で、北米原住民のた...
''楽園の征服''
より興味深いアメリカを探検するときが来た。Europa Universa...
''DLCと無料の要素''
当然、ぼくたちParadox Development Studioは、Crusader King...
たとえこの拡張を買わなくても、完全に新たなマップモードや...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2013/11/04 検死報告―はじまり、の終わり [#p6b3912d]
Europa Universalis IVが発売されてから一か月が経ったけど、...
そこにいるきみたちゲーマーがいなかったら、ぼくたちは、自...
''計画''
このプロジェクトは、あるヴィジョンから始まっている。ぼく...
さて、最初に敵と出会うと、どんな計画も残らない。ぼくたち...
それから、ぼくたちは収入と研究が分配される方法に目を向け...
覆いの向こう側では、このゲームの開発中に、ほかの大きな躍...
''これは終わりではない''
きみはこれを読んでいるんだから、きみはすでにEuropa Univer...
安心してほしい。ぼくたちはEuropa Universalis IVの開発を止...
だから、このゲームを成功させる助けをしてくれたみんなに再...
ぼくは具合が悪くて休んでいるから、今日はプログラミングも...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**コメント欄 [#ib0c776e]
#pcomment
終了行:
[[最新開発日記和訳(外部サイト)>https://simulationian.co...
[[開発日記全一覧(英wiki)>https://eu4.paradoxwikis.com/D...
#contents
**2016/03/17 Mare Nosturm その8 [#gad50e0d]
コンドッティエリは金のために他国に貸し出された軍隊である...
コンドッティエリに供された軍隊の所属はあくまでもその祖国...
軍隊をコンドッティエリとして貸し出すときは、その貢献に見...
いったん貸し出した軍隊は、相手国の名の下に野戦と攻城戦に...
コンドッテリエは、18箇月の契約満期後は、どちらの当事国か...
コンドッティエリの貸出国と受入国の間に戦争状態が生じた場...
また、受入国は、平和により正気を取り戻した場合、18箇月の...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/03/10 Mare Nosturm その7[#kea7046a]
''海軍に与える指令の機能の変更''
損傷を受けた艦船がいったん母港に帰投するかどうかと、どれ...
海軍に与える指令は新たな海軍用ミッションシンターフェイス...
1. Hunt Enemy Fleets 好戦指令
指令を与えられた艦隊は、指定された海域において、自らと比...
2. Blockade Enemy Ports 港湾封鎖
指令を与えられた艦隊は、指定された海域内に存する敵国の港...
3. Intercept Transports 海上封鎖
指令を与えられた艦隊は、指定された海域内の海岸線に接近す...
損傷艦が修理のために艦隊を離れ帰投するという新要素がマレ...
パッチ1.16では、艦隊指揮者にも攻城能力が付される。これは...
かねてから要望があったこととして、封鎖中の状況が確認しづ...
''海戦についての変更''
海戦についてもほぼオーバーホールした。戦列順のメカニック...
Now, there is a restriction in how many ships can fire at...
今や、何隻が一つの戦闘で同時に発砲できるか制限される。
20 ships is the baseline, 10% more ships can fire in coas...
船20隻が基準で、沿岸では加えて10%の船が発砲できる。ま...
(訳及ばず:もしも10% more ships can fire in coastlineがc...
Also, Morale Damage is inflicted on all ships still float...
艦隊士気ダメージは、沈んでいない味方艦すべてにおいて計算...
艦船の撃沈によりその船を拿捕する確率が生じる。拿捕できる...
もし艦隊が戦闘海域から敗退して離脱するのであれば、せっか...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/03/03 Mare Nosturm その6 [#r5f4f501]
''協商同盟''
協商同盟Trade Leaguesの追加をした。EU3の商業同盟Trade Lea...
商業共和国は、他国を勧誘して協商同盟を組織できる。しかし...
協商に加盟する諸都市は、協商と同盟の両利益を得る。とくに...
もし、加盟諸都市の一つに対して協商同盟外の国から交易禁止...
交易摩擦による宣戦口実をねつ造できる状況にある国に対して...
なお、交易摩擦による宣戦口実は、この度の仕様変更により、...
協商同盟の盟主は加盟諸都市からその50%の交易力を信託され...
加盟諸都市にも利益がある。まず、諸都市の交易品生産量が、...
なお、加盟諸都市はいつでも協商同盟から脱退できる。
マレ・ノストルムでは、ついに重商主義を自分で増加させるこ...
一面では、EU4の交易システムは、いかに強力な交易網を建設...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/03/05 Mare Nosturm その5 [#k4153dc9]
''領土概念の刷新''
これ読む前にちょっと確認しておいてください。
Region(地域)とProvince(州)を混同しないように注意。
例えば、LondonはBritainというregionにあるprovinceです。
今後、すべてのregionはterritory(準領土)として所有され管理...
第一に、首都が含まれないregionをStateにすると、維持費が掛...
第二に、プレイヤーの管理が及びうるstate数には制限がある。...
プレイヤーはいつでもstateをterritoryに戻すことができるが...
首都のRegionは常にStateであり、territoryに格下げすること...
territoryのコア化は今より-50%安くなるが、territoryに作成...
我々は、regionの規模を見直し、各regionが含むprovinceの数...
''頽廃''
次に、第二の大きな変革が、統治の頽廃だ。統治の頽廃はプレ...
1.統治の頽廃をもたらす原因
重商主義への傾倒
政体ランクがEmpireであること
他国の密偵の工作
最先端国と比較して一つ以上の技術が2レベル以上おくれている...
隣国に対して一つ以上の技術が1レベル以上おくれていること
2.統治の頽廃を抑制する要因
貨幣を投資すること(今後、頽廃を抑制するためにどれだけの...
外交及び統治技術で先行していること
政体ランクがDuchyであること
なお、実際の数値は調整中だから、まだ正確ではないのだが。
頽廃の増減を知らせるアラートがある。また、頽廃を原因とす...
最後に、前に諜報システムについて紹介した時に忘れていたが...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/02/18 Mare Nosturm その4 [#pb0d72fa]
''アフリカの刷新''
アフリカはいろいろ変わりました。SS見てください。開発日記...
ssでは確認できないことを翻訳しますと、ヴィクトリア湖周辺...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/02/11 Mare Nosturm その3 [#b3c7cc22]
''諜報網''
次のパッチでは、諜報活動を刷新します。今後、いちいちの活...
外交官は、対象国に諜報網を建設するために派遣されます。諜...
スパイオフェンスは、諜報網の建設へと名称が変更され、どれ...
スパイディフェンスは、外事探偵と名称変更され、外国の敵意...
諜報活動は即効的で、諜報網の完成度が高いほどに成功が堅く...
外国の自国における諜報網の建設を破壊し解体する諜報活動も...
諜報網の建設には、3つの受動的な恩恵があります。
第一には、コサックスDLCにより追加された技術窃盗study tech...
第二に、諜報網を敷いている外国へと侵攻する際に、最大で、...
第三に、諜報網を敷いている外国に対しては、AEの上昇率が最...
もっとも、すべては、諜報網の完成度(0~100%)によりますが。
このたびの諜報活動は、以下の通り。
宣戦口実のねつ造:適切な州であれば請求権を得られる。安い...
交易危機扇動:状態が適切であれば、交易戦争口実を得られる...
反乱軍支援:選んだ種類の反乱分子に毎月+10%の蜂起可能性を...
諜報アイデアを要件とする諜報活動は、以下の通り。
不満の扇動:かなりのコストがかかりますが、不穏を+3し、正...
組織浸透:中程度のコストで、5年を限度に、対象国の視界を得...
外交接受の阻害工作:中程度のコストで、diplomatic reputati...
独立の扇動:対象国の属国の独立志向を5年にわたり+25%増加...
新たに追加される諜報活動が4つあります。二つはここで、残り...
徴兵妨害:人的資源と船員の回復速度を5年にわたり-20%分邪...
偽計業務妨害:対象国のGlobal Trade Powerを5年にわたり33...
なお、従来において、過去のDLCがなければ利用できなかった諜...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/02/04 Mare Nosturm その2 [#vfa68af0]
読む前にちょっと
次の拡張は「マーレ・ノストゥルム」 Mare Nostrumと命名され...
''船員''
船員という概念が導入される。船員はその国の訓練された船乗...
ドックと乾ドックは、艦船限界保有数増加ではなく、それぞれ...
天然の良港(Panamaなど)と交易中心地(Londonなど)は、その州...
''コルセア''(拡張要素)
他国の沿岸州を占領することで、そこの船員を得ることができ...
ゲームが取り扱う時期のヨーロッパの恐ろしい出来事の中には...
このたび、バーバリー諸国は、船コストを10%安く済ませる...
ところで、なんでコルセアの海賊行為により船員が手に入るの...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2016/01/28 Mare Nosturm その1 [#b5f5de3f]
''マップの刷新''
マップの変更をさっそくヨーロッパから見ていきたい。CK2でチ...
ハンガリーにもっと良い国境を設定しなおした。楽しくプレイ...
また、文化がどうやって言語に対するつながりを取り除くのか...
多くのコミュニティーのファンたちよ、1.15の時から比べてこ...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/11/12 The Cossacks その12 [#q31ff53a]
こんにちは、またきたね、新しい開発日記の時間だ。今回のト...
''武力を背景にした恫喝 / Threaten War''(拡張要素)
武力を背景にした恫喝は、新しい外交要素で、皆さんの国は、...
''領土の下賜 / TGrant Province''(拡張要素)
名前から察しはついているだろう。領土の下賜は、属国subject...
''主権または請求権の下賜 / TGrant Core/Claim''(拡張要素)
領土の下賜と似ているが、下賜する対象が領土ではなく宗主国...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/11/05 The Cossacks その12 [#i22635bf]
今日の話題はまたも、「The Cossacks」の二、三の新要素につ...
僕らは、無料の1.14パッチのClaimとZone of Controlについて...
''Espionageの改善''(拡張要素)
僕らもよく耳にしていたけど、Espionageアイデアはあまりにも...
それがStudy TechnologyとAgitate for Libertyだ。
''Study Technology''
Study Technologyを使えば、技術的により優れた国に、スパイ...
ところで、こういったスパイを複数の国に送ることもできるけ...
''Agitate for Liberty''
Agitate for Libertyを使えば、他の国の属国にスパイを送り込...
スパイを送り込まれた国のLiberty Desireは毎月1%ずつ増加...
ただし、複数の国が同じ国家にスパイを送り込んだとしても、...
''Distribute Spoils''(拡張要素)
The Cossacksの小さな特徴をもう一つお伝えしよう。和平時の...
これまでは、moneyとprestigeはwarleaderの総取りで、同盟国...
今度の拡張では、戦争への貢献度に基づいたものに変更される...
たとえば、イングランドとカスティーリャが組んでフランスと...
''Zone of Controlの変更''(無料要素)
1.12のパッチで、要塞は戦争における戦略的な意味をはる...
システムを単純にして、もっと直感的なものにするために、僕...
・敵に占拠された要塞は、Zone of Controlをもち要塞を支配し...
・要塞は、どんな国の領土であろうともZone of Controlの効果...
・州は複数の要塞のZone of Control効果をうける。
・Zone of Controlをこえて移動する場合、これまでのように不...
この変更で、要塞はもっと直感的にふるまうようになる。敵に...
''Permanent Claims''(無料要素)
清を成立させた経験のある人ならみんな分かっていると思うけ...
この問題を解決するため、僕らは新しいタイプのClaimを追加す...
Permanent Claimsという名前が示している通り、これはつまり…...
これを使って開戦する場合、コア化のコストは25%引き下げ...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/10/29 The Cossacks その11 [#efcd0525]
今日の話題は、拡張であるコサックの中のゲームを完全に作り...
''直接の軍隊・艦隊編成''(拡張要素)
名前が示すとおり、軍隊・艦隊の直接編成は簡単に新連隊をユ...
''属国での編成''(拡張要素)
陸軍や海軍の増設を属国の州で出来るようになるものであり、...
''国家外観の改善''(無料要素)
1.14パッチでは、乱雑であるかあまり必要とはされていないと...
''大規模編成の改善''(無料要素)
もう一つの仕事を行った表示は編成の表示画面だ。国家外観と...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/10/22 The Cossacks その10 [#b64f288e]
今日はCossack拡張の目玉要素の一つ、外交反応だ。遊んでる人...
''外交反応''(拡張要素)
外交反応は外交に新しいタブ、外交反応と呼ばれると予想され...
''興味のある州''
外交反応で自分の国を見ると、操作画面で興味のある州の表が...
AI国は二つの違う種類の興味のある州をもつ:核心的関心の州...
''外交姿勢管理''
外交反応で自分の国をみることで関心ある州で遊べるようにな...
態度を決めることで他のAI国家にその国家への意図の理解とそ...
''信頼度と親愛度''
外交反応は信頼度の動作や同盟国が戦争に呼ばれたときの行動...
親愛度はいくつかの使い道がある。上述の通り、それらは同盟...
当然、これは双方から行える:AIも親愛度をためて、"彼らの"...
''同盟国を呼ぶ''
親愛度のもうひとつ重要な使い方に、同盟国を攻撃戦争へ呼ぶ...
戦争でのそれぞれの戦争参加者は彼らが戦闘と攻城においてど...
さいごに、単なるメモ:もし、コサック拡張、つまり態度、信...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/10/15 The Cossacks その9 [#bb3126f1]
やあ、そしてヨーロッパユニバーサリスⅣの、非公式にはシーク...
''原住民政策''(拡張要素)
植民地における原住民を扱うに当たり、現在三つの選択肢しか...
守備隊を全ての植民地に置くのは、かなり細かい手間だし、一...
もう少し選択肢を増やすため、我々は原住民政策と呼ぶ新方式...
原住民政策では、帝国全体に対し共存、交易、抑圧の三つの選...
-共存政策は、原住民の州を尊重し彼らと平和裏に共存できるよ...
-交易政策は、原住民から得られる経済利益を最大化するよう努...
-抑圧政策は、攻撃的に原住民を迫害し、彼らの州と富を得る。...
一人でも植民者を得たら、原住民政策が選べ、植民地設立まで...
一度選ぶと、原住民政策は変えるのに1安定度を下げるのを必要...
''植民地戦争宣戦''(拡張要素)
長い間海外帝国を拡張する上で保護国がもう少し便利になった...
''植民地地域割譲''(拡張要素)
新世界で戦ったことがある人なら誰もが知っているとおり、和...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/10/08 The Cossacks その8 [#s6f63d6b]
今日の開発日記は、僕らが今作ってる(公表はしてないけど)...
''発展文化変更''(拡張要素)
今、EU4の文化変更要素はとても限られたものだ。州の文化を...
-第一文化:以前と同じく、州をあなたの第一文化に変更する。...
-隣接かつ所有している州の文化:州の文化を第一文化に転向さ...
例えば、もし、君がイングランドで遊んでいて、ガスコーニュ...
-初期文化:もし、州がすでに文化転向されていたならば、そし...
''後継者の名付け''(拡張要素)
0/0/0の後継者を得たら、そいつにぴったりのくそみたいな名前...
''傭兵の再編''(無料要素)
1.14パッチで来る他の要素に傭兵の扶養限界がある。今の方法...
''運河閉鎖''(無料要素)
1.6で運河を実装して以来ずっと、我々は運河の交通制限に関す...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/10/01 The Cossacks その7 [#lc477770]
今日の開発日記は階級と呼ばれる要素だけだ。階級は今暫く君...
''階級''(拡張要素)
階級の機構は、国家の中で力のある利害集団を示すことで、十...
領域
国家は州の統治をある階級に認めることで、州の最小自治度を...
影響力
影響は階級が国家にもつ全ての働きかけを示す:あなたを助け...
より重要度の高い階級が影響力の基本値を持ち、また国家の中...
忠誠心
忠誠心が表すのは、極めて単純に、どれだけ階級が現在の政権...
派閥主義
どれだけ忠誠があるかは問題ではなく、権力を持ちすぎた階級...
相互作用
社会階級をもっと忠誠深くしておく方法はもちろん、彼らの助...
MODの可能性
最後の話題として、私は階級のMODの可能性について触れたい。
階級要素は追加できるだけでなく、その要素のほぼ全ての点を...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/08/27 The Cossacks その3 [#f4a094d7]
さて最近私たちは何をしていたか?
1.14や次の拡張パックで導入される数多くの要素に取り掛かっ...
最初は新しい「地域」システムである。これはパッチの一部で...
地域は地域の新しいタイプであり、一般に3~6州を含み、州は...
そして未発表の拡張パックの一部となるだろう要素がある。「...
キャンペーン終了時、トップの国々のスコアは15000~20000に...
そのために、私たちは勝利カードを紹介する。
1450年から100年ごと、300段階の開発がなされていれば、勝利...
勝利カードのスコアは対象地域内の州を獲得、コア化している...
対象となる地域はややランダムではあるが、開発度の平均が重...
最初のカードのスコアは1000、2番目は2000、3番目は3000、そ...
ここに私たちのオフィスでの1.13バージョンのマルチプレイセ...
(画像略:操作国はネーデルラント。ノルマンディー、フランド...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/07/09 The Cossacks その1 [#j01a1169]
数週間前((6/18付の開発日記を指している。))、僕らの思って...
今日やっと僕は報告できるよ。今、実は僕らはRandom New Worl...
''幾つかの注意書き''
1.リメイクはConquest of Paradiseを所有している全ての人...
2.いつリメイクを出すかという具体的な目標となる日付はな...
3.リメイクはまだ全然終わっていない、だから今日僕が見せ...
''完全にランダムな新世界''
そもそもRandom New Worldの何が、厳密には、いつおかしか...
Random New Worldをどうリメイクしようか議論していた時、...
最終的に僕らが落ち着いた方法は、RNWから大陸生成を取り除...
RNWを入れてのプレイはほとんど以前と同じ感じになるだろう...
RNWをもっと楽しく、没入できるようにするために僕らが改善...
以下はリメイク版で僕らが対処あるいは避けた現行版の問題...
--州の命名と海域。同じ州を単純に再利用する代わりに、名称...
--国の生成。国名と国旗はランダムに生成され、国の伝播も改...
--州の総数の変動。現行版のように常に大体同じサイズのRNWを...
以下はただ単にやりたいと思っていることで、そのどれもがR...
--生成する前に新世界にパラメータを設定できるようにするこ...
--世界のレイアウトだけじゃなく、もっと色んなものを見つけ...
--RNWでランダムな場所で始めるために、ネイション・デザイナ...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/06/04 Common Sense その11 [#h1e2e25d]
今日は1.12の新要素、マップ変更、新国家や一部の重要なシス...
''技術''
技術は、主に新建造物システムに適合するように多少の変更が...
さらに、統治効率についても変更がある。統治効率上昇量の上...
最後に強行軍も変更された。解禁統治技術レベルが9から15にな...
''金鉱''
これからは外交力を投入し金鉱を強化することができるが、私...
''独立国の経済''
もし実績「ラージプート帝国のラージャ」を目指してプレイし...
全ての独立国は領地に関わらず1d/月の収入を持つようになる。...
''新要塞システム''
1.12での要塞システムが開発中にどのように変更されたかを再...
1.12の最終版において、Lv2の城からLv8の要塞まで4段階の要塞...
さらに、ZOCの表示方法を改良した。ユニットを選択時、自国の...
最後に、I turn the word over to Trin Tragula, our scripte...
''マップ変更''
EU4の大部分において、ヨーロッパのマップは以前のものを引...
As patch 1.8 came to bring the rest of the world to a m...
--ドイツ
ドイツではマップの再構築は基礎開発値のリバランス(全体と...
変更点は全て述べるには多すぎるが、一部の注目点を示す。
---アルトマルクをマクデブルクから、シュテルンベルクをノイ...
---ボヘミア王国とシレジアの属国は、力関係をより正確に反映...
---バイエルンは、戦術的深みと経済力の表現、またメミンゲン...
---シュヴァーベンは、歴史上この地域に無数の自由都市があっ...
---バルト海沿岸はポメラニア、メクレンブルク双方に港が追加...
---低地諸国は元からより詳細であったが、現在のドイツに隣接...
クレーヴェとベルクが分割され、ミュンスター教区は新たな州...
新タグ
+メミンゲン(自由都市)
+ラーベンスブルク(自由都市)
+ナッサウ
+ヴェルダン(シュターデのブレーメン大司教領タグを置き換える)
+ブレーメン(ハンザ都市ブレーメンの共和制反乱者)
--イタリア
ドイツとは異なり、イタリアのDEVは半島全体で州数が増加し...
---北部では、ミラノがモンフェッラート侯国を導入するために...
---トスカーナ地域は、ルッカ共和国のためのタグ追加に加え、...
---教皇領は、アンコーナがウルビーノから、ウンブリアがロー...
---北部より貧しい南部イタリアは、以前は北イタリアどころか...
---隣接するプロヴァンス地域も2つに分割された。高地地域が...
---サルデーニャ島は2州に分割された。
新タグ
+モンフェッラート…1444年時点でサヴォイアの属国、パレオロ...
+ルッカ…トスカーナ/フィレンツェとジェノヴァの間の新共和国
新文化グループ(*は1.12以前から存在)
+ピエモンテ
+リグリア
+ロンバルディア*
+ヴェネツィア
+トスカーナ
+ウンブリア*
+ナポリ*
+シチリア*
+サルデーニャ
--ポーランドとプロイセン
新パッチによるこの地域の改善目的は1つではない。州の追加...
While the main goal of the added provinces and border cha...
従って、東プロイセン全域を南西に移動した。また、もしゲ...
The entire region of East Prussia has therefore been move...
更に、当該地域の経済的強度をより適切に示すため、ポーラン...
Furthermore development levels in Poland, the Ukraine and...
--スペイン
イタリア以外の西ヨーロッパ地域の多くがそうであるように、...
Much like many areas of western Europe outside of Italy t...
--ヨーロッパ南東部とハンガリー王国
While not the main focus of the overhaul South-Eastern Eu...
Additionally provinces have been added to a few areas whe...
--海域と新たな島
In order to make things a bit more interesting there has ...
Four new island provinces have also been enlarged and mad...
1: The (future) Pirate Haven of Djerba in northern Africa...
2: The African island of Sao Tome has been split from the...
3: The islands of Qeshm and Hormuz has been enlarged and ...
As Qeshm and Hormuz are so close to eachother and Hormuz ...
4. Lastly the island of Euboea is now it's own province u...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/05/28 Common Sense その10 [#h7ea28ea]
今日もCommon Senseで追加される属国との交流について話す。
最初に、植民地国家の名前、形容詞を属国画面からいつでも変...
先週話した「地方領主の懐柔」と「ライバルへの禁輸」は保護...
''士官の派遣''
保護国に対してオン/オフを切り替えられる。オンのとき、宗...
''迂回貿易''
これも保護国に対してオン/オフを切り替えられる。オンのと...
''領地の接収''
保護国を統合することはできないが、その領土の一部を必要...
''関税''
植民地国家に対する関税の増減はこの画面に移動された。も...
''総督の交代''
植民地国家の独立欲求が50%未満の時、年1回まで総督を交代...
''植民地戦争の開始''
平時の植民地国家に対し、植民地国家がCasus Belliを持つ相...
''投資の奨励''
貿易会社に対してオン/オフを切り替えられる。オンの時交易...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/05/21 Common Sense その9 [#u8f282d4]
今回はCommon Sensの新要素、非常に大きく2週にわたって引き...
属国概観画面に、交流画面を開くボタンが追加される。
今日は属国、辺境伯、同君連合下位国についての手段について...
''地方領主の懐柔''
属国と辺境伯に対して可能。威信を低下させる(0以上である...
''ライバルへの禁輸''
すべての属国に対して可能。有効にすると、宗主国がライバ...
''親族を王位につける''
摂政が立っている属国に対してのみ可能。摂政を宗主国の王...
''宗教の強制''
同じ宗教グループ、独立欲求が50%未満、評価がプラスの属国...
''兵役免除金''
属国に対し有効か無効かを切り替えられる。有効である時、...
''兵力援助''
辺境伯に対して有効か無効かを切り替えられる。有効である...
''辺境伯の要塞化''
辺境伯の領地内に、宗主国がコストを負担することで要塞を...
''文化の強制''
外交力を使いたいときのためのオプション。独立欲求が50%未...
''収入の流用''
同君連合はふつう上位国に資金をもたらさないが、歴史では...
''王党派の支援''
同君連合では懐柔すべき君主がいないので、代わりに有効な...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/05/15 Common Sense その8 [#e76492d7]
残念なことにCommon Senseの大きな新要素、属国との関係につ...
代わりに、神聖ローマ帝国についての重要な変更点と、1.12で...
''皇帝の権威(IA)と改革''
皇帝の権威は1.12で大きく作り直された。以前のシステムでは...
これらは1.12で変更され、皇帝の権威を与えるイベントの多く...
--帝国内が平和であるか
--構成国の数
--HRE領内で外国勢力に保持されている領土数
--HRE領内で異端、異教勢力に保持されている領土数
--選帝侯と帝国自由都市の数
良く統治している皇帝は、皇帝の権威が0のときに、後で解放す...
この変更の一環として、25以上の諸侯がいるときの「皇帝の無...
''実績''
Baltic Crusader(北方十字軍)―チュートン騎士団かリヴォニア...
Neither Holy, Nor German(神聖ではなくドイツでもない)―皇帝...
Colonial Management(植民地経営)―自分で指名した植民地政治...
Voting Streak(可決ストリーク)―議会で11の議題を連続で可決...
An Industrial Revolution(産業革命)―グレートブリテンとして...
City of Cities(都市の中の都市)―60回開発した都市を作る
One Family to Rule them All(全てを支配する一家)―自国の王...
This is My Faith(これぞ我が信仰)―プロテスタントを信仰し、...
Bleed them dry(最後の一滴まで絞り出せ)―同時に10以上の異な...
Subsidize my Love(愛の援助)―3つの異なる同盟国に、彼らの月...
Take that Habsburgs!(ハプスブルクを手に入れろ)―ハンガリー...
The White Elephant(白い象)―アユタヤとして、インドシナ地域...
The Buddhist strike back(仏教徒の逆襲)―セイロンとして、イ...
Better than Napoleon(ナポレオン以上)―フランスとして、ウィ...
Big Blue Blob(大きな青い塊)―フランスとして、1500年以前に...
A Full House(フルハウス)―属国3つと辺境伯2つを同時に持つ
Black Jack(ブラックジャック)―21以上の5州以上の海外属国を...
A Decent Reserve(盛大な予備)―100万以上の人的資源を持つ
The Six Nations(六部族連合)―イロコイとして、6か国以上が参...
The Bohemians(ザ・ボヘミアンズ)―ボヘミアとして、ダブリン...
Komenoi Empire(コムネノス帝国)―トレビゾンドで帝国になる
Lucky Lucca(幸運なるルッカ)―ルッカとして、ラクナウを征服...
A Fine Goosestep(完璧なガチョウ足行進)―プロイセンに変態し...
Meissner Porcelain(マイセンの磁器)―ザクセンとして、磁器を...
All Your Trade are Belong to Us!()―ジェノヴァ、ヴェネツィ...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/05/07 Common Sense その7 [#nba0c9ce]
今日は和平について語ることにしよう。
しかしまずは要望のあった要素について話す。
''州を返せ!''
時として他国のコア州、例えばライバル国家、そこを買おうと...
これからは州をそこにコアを持つ国家に返すことができる。こ...
''和平のオーバーホール''
これはまさに来たるパッチに含まれるものである。
まず最初に、和平協定の内容から「併合」を削除した。
その代わり、敵が所有するすべての州を要求することができる...
また和平協定の中で首都州を要求できるようになり、加えて要...
コアの削除に外交力を必要としなくなる。
各州による必要外交力、必要戦勝点、威信の上昇量は固定値で...
過剰拡大と拡張の脅威もまた基礎税収の代わりに開発を参照す...
そして最後に、「併合」するときにも賠償金を要求できるよう...
ソース:http://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?thr...
**2015/04/30 Common Sense その6 [#a23f6ac7]
EU4の更なる開発日記へようこそ。今日は次の拡張パックで追加...
''プロテスタント''
プロテスタント各教会はそれぞれ固有の名前を持つようにな...
教会権力は毎月蓄積され、蓄積量は宗教統一度と統治者の能...
教会のアスペクトを追加するときには教会権力を100消費し、...
教会は全12種類の中から最大3種までアスペクトを持つことが...
聖餐(Holy Sacraments)―規律+2.5%
独自の教義(Individual Creeds)―アイデアコスト-5%
成人の洗礼(Adult Baptism)―布教強度+1%
''仏教''
仏教に業(Karma)の概念が追加された。業は中庸でなければな...
しかし、中庸を保つことができれば外交、軍事能力双方にボ...
業を得るいくつかの方法を以下に示す。戦争を始めると業が...
業システムと関連イベントを追加する一方、既存の仏教は密...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/04/23 Common Sense その5 [#m0a48244]
今回は次の拡張パック中の4つの新要素について語る。
''帝国自由都市''
皇帝は最大7都市まで自由都市を指定することができる。自由都...
自由都市により皇帝の権威、人的資源と収入が上昇する。加え...
自由都市は他の州を得たかHREを脱退すると自由都市ではなくな...
自由都市は常に皇帝によって守られているので、HRE内で拡張す...
勿論、OPM(One Province Minor:1州小国)の統治者であるとき...
''選帝侯の免職''
次の拡張パックで選帝侯をよりコントロールできるようになる...
''西洋化の中断''
西洋化中に国力を他の事、例えば安定度の上昇などに振り向け...
''顧問の引退''
十分な金はあるのに、雇える顧問の候補を呪ったことはある...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/04/16 Common Sense その4 [#nf50b37c]
今回は次の拡張パック中の2つの要素について語る。
''神権制''
これはフォーラム中での提案に基づく。君主制、共和制はそれ...
信仰は国家の宗教的能力、威信上昇量と税収に影響する。
信仰は主に高い宗教統一度と宗教アイデアからもたらされる。...
信仰に影響する多くのイベントも存在する。
他の神権制固有のシステムとして、彼らは常に後継者を持ち、...
後継者がいない場合、後継者を1人選択することができる。後継...
地元の貴族―信仰-5、威信+10
外国の貴族―ランダムな国家との関係+100
商人の息子―信仰-10、年間収入+25%
教皇の配下―カトリックのみ。教皇庁への影響力+10
有能な神学者―信仰+10
地元の説教師―信仰+5、威信-10
''政府の階級(Government Ranks)''
次の拡張パックの新要素として適切な政府の階級が導入される...
国家は歴史的に最も近い階級を持って始まる。つまりブルゴー...
新たな称号や豪華な被り物の他に、高い政府ランクにどんな利...
最後に、このシステムは国家と統治者の称号がどう変化するか...
(コード省略)
ゲーム中では、有効になっている最初のエントリーに従い国家...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/04/09 Common Sense その3 [#cc270cec]
今日は木曜日、この雷神の日を祝うのにEU4開発日誌以上のもの...
この開発日誌の記事内容は全て、次の拡張パックと同時にリリ...
''要塞システムの再編''
以前明らかにした建設システムの変更とも関連するが、要塞シ...
各世紀ごと解禁される4つの異なる要塞があり、それぞれ1,3,5,...
要塞には毎月維持費が必要であり、現状では1444年時点で要塞...
駐留兵の増加速度は以前よりも相当遅くなり、君が要塞を落と...
もっとも重要な知るべき点として、要塞はZoCを持つようになる...
各首都は無償の要塞レベルを持つが、この要塞はZoCを持たず、...
''略奪''
約束通り、略奪の仕組みを完全に改めた。各州にはその開発状...
各月の終わりに、州中の全ての敵対的ユニットは略奪を試みる...
州の略奪からの回復は最後の略奪から6か月後に始まり、最大に...
もちろん州の略奪によるペナルティは最大に回復するまで存在...
''委任された軍隊''
EU4の戦闘についての大きな不満点の1つとして、部隊の移動を...
これは変更され、道程の50%以上を移動した部隊の移動はキャ...
''兵力上限''
兵力上限の計算方法はプレイヤーに対し隠されすぎだと感じた...
これからは各州が供給する兵力上限量が確認できるようになり...
州のDEVは陸海軍ともに兵力上限を0.1ずつ上昇させる。
海外州は上昇量が陸海軍ともに-2される。
内陸州は海軍兵力上限を上昇させない。
しかし、州が兵力上限を減少させることはない。
国家の兵力上限は陸軍3、海軍2が基準となり、そこから直接的...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/04/02 Common Sense その2 [#ve4eb756]
先週、私たちはフリーのアップデート中にほとんどが含まれる...
最初に、新たな政体「イングランド王政(English Monarchy)」...
では議会とは何か?これは立憲君主制、立憲共和制も持つ新た...
極めて多数の異なる議論があり、ランダムに選ばれた5つの中か...
議論を可決させるには、議席の中で賛成派が多数を占めなけれ...
議会中の各議員は、それぞれが議論に賛成するために満たされ...
海外領土でない全ての州に議席を設定することができ、首都は...
議席により(その州の)税収、交易品生産量、人的資源が+10%、...
また、海外でないコア領土のうち最低20%に議席を設定しなけれ...
現在議論が行われておらず、議論の公布による利益も発生して...
以下に3つの議会で可決されうる公布の例を挙げる。
・戦争協力(Backing the war effort):戦時中のみ可。可決時...
・勅許植民地(Charter colonies):アイデアグループ拡張/探検...
・増税(Increase taxes):年間収入の1/4を得、10年間税収+10%
もちろん、これらの値はテストによって変更される可能性があ...
議会を持つ国家のみ、議会画面を開くボタンが教皇、HREボタン...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/03/27 Common Sense その1 [#tf706456]
EU4についての批判の1つとして、常に征服第一であり、拡張し...
次のメジャーアップデートにおいて、広さよりも高さを重視し...
君達のほとんどは基礎税収のコンセプトについてはよく知って...
ここで州に基礎税収(Base Tax)、基礎生産量(Base Production)...
基礎税収は以前のように月間税収に影響し、また敵国のスパイ...
基礎生産量は州内の交易品の生産量に加え、船舶の建造速度に...
基礎人的資源の各レベルは国家の最大人的資源量を250ずつ上昇...
これらを全てまとめて「開発」と呼び、各州にどれだけの人口...
最後に、DEVによって州により多くの建造物を建てることができ...
待てよ?一体何を話しているのか?
まず初めに、多くが賑やかしでしかなかった建造物の種類を減...
2つ目に、建設に君主力を必要としなくなった。そして最後に、...
広さと高さの違いについて語っていないと言われるだろうが、...
ADM、DIP、MILを消費することでそれぞれ州の基礎税収、基礎生...
以下にいくつかの建造物の例を示す。
市場(Marketplace)―外交Lv4―交易力+2―50D
兵舎(Barracks)―軍事Lv6―人的資源+25%―50D
聖堂(Cathedral)―統治Lv19―改宗強度+3%、税収+40%―200D
証券取引所(Stock Exchange)―外交Lv22―交易力+100%―400D
市庁舎(Town Hall)―統治Lv22―地方不穏度-5―400D
**2015/02/19 El Dorado その5 [#z5a79c52]
今日は新世界の金山、銀山と植民地帝国の富を保管する最良の...
''財宝艦隊/Treasure Fleet''
スペインのメキシコ、中南米征服の最大の動機は金銀を求めて...
当然ながら、この浮ける富は海賊や私掠船の興味を惹き、私た...
El Dorado拡張パックにおいて、私たちはこれを「財宝艦隊」シ...
植民地のノードの下流に交易中心地がない国では財宝艦隊を受...
''海賊狩り''
君の富の多くが薄汚い海賊どもの懐に入っているのを見たなら...
''地形の修正''
フリーパッチでのボーナスとして、州の地形とterrain mapmode...
この修正の一部として、4つの地形が追加された。
高地(Highlands):起伏に富み、木が少ない地域(スコットラン...
乾燥地帯(Drylands):乾燥しているが農業は可能な地域。スペ...
農地(Farmlands):州の肥えた人口密集地であり農業発達地域。...
サバンナ(Savanna):開けた、雨季と乾季が入れ替わる地域。ア...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/02/12 El Dorado その4 [#n254fbda]
今日の話題は伝説的な街エル・ドラードそのもの、あるいは君...
''7つの都市の探索''
最初の開発日記では海上探検について、特定の海岸線や海域を...
その名が示す通り、このシステムは新大陸でのみ有効であり、...
征服者がこのように探検している間、多くのイベントが起こ...
勿論、若返りの泉を見つけても君は不死にはならないし、エ...
''植民地商人''
El Dorado拡張パックでは他に、植民地帝国に新世界の富を母国...
''内陸部の交易''
Wealth of Nationsに戻るが、このパックにおいて内陸での交易...
以前の内陸への商人配置ボーナスと内陸への送出は削除され、...
''イベント''
フリーパッチの一部として大量の中南米を対象とした動的歴史...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/02/05 El Dorado その3 [#n818234f]
今日はアメリカと独立欲求について話そう・・・といっても合...
''マヤ''
マヤは互いに支配権を争う多数の都市国家に分かれていた。過...
改革を行うにあたり、マヤ国家はおよそ半分の領地を失い、文...
マヤは国教に対する寛容度+1、顧問候補数+1で始まり、各改革...
''インティ''
マヤとナワトルの宗教が拡大と縮小であったのに対し、インテ...
権威値が100かつ10州以上を領有するインティ国家は宗教改革を...
もし内戦に敗北すると、宗教改革が2段階失われ、宗教改革完遂...
ナワトルやマヤと同様、最後の改革を行い西洋国家と国境を接...
インティは国教への寛容値+1、各州の自治度-0.05/月で始まり...
ナワトルの改革は開発日記1時点では決定していなかったのでこ...
''独立欲求''
Conquest of Paradiseにおいて、植民地国家について、本国か...
1.10パッチにおいて、独立欲求を再編し、より深く興味深いも...
独立欲求が50より低いとき、属国は「忠誠」とみなされる(この...
独立欲求が50以上かつ100より小さいとき、属国は「不忠」とみ...
独立欲求が100になると、属国は「反抗的」となる。彼らは税の...
全体として、このシステムは属国をより実物らしく-彼らはもは...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2015/01/29 El Dorado その2 [#z405bcf8]
今日はただ1つの、そしてEU4発売以来最も大きな追加要素であ...
その名が意味するように、プレイヤーは国家デザイナーによっ...
カスタム国家を作るためには、単に国家選択画面の'Custom Nat...
首都を選択したら、国家デザイナーのインターフェースが表示...
ポイント上限は変更することができる。上限を超えた状態では...
しかしEU4は、国家はその領土以外のものにも多くの意味がある...
''外観''
Appearanceタブから国家の名前、マップ上の色そして旗が設定...
''政府''
Governmentタブから国家の統治者と政体を設定できる。ここで...
統治者の設定に加え、文化、宗教、政体、グラフィックや技術...
''アイデア''
Ideasタブでは90以上の統治、外交、軍事要素と各々のレベルを...
ほとんどの要素ではLv1時点ではただであり、コストはレベル上...
''最終決定''
夢の国の設定が完了したら、緑のチェックマークを押して国家...
もし何か忘れたことに気づいたら、国家編集に戻ることもでき...
''設定''
国家デザイナーの他にも、El Doradoによってよりカスタマイズ...
Custom Setup Difficulty
カスタム国家作成時のポイント上限を50(ベリーハード)~800...
Custom Setup Nations
マップ全体のセットアップを変更できる。
Normal Setup:マップ上に歴史的国家が配置され、カスタム...
Historical Setup:マップ上に歴史的国家が配置され、カス...
Custom Setup:マップ上にカスタム国家以外は存在せず、全...
Random Setup:ロビー画面ではマップ上にカスタム国家以外...
Custom Setup Provinces
すべての州の基礎税収と人的資源を以下のように変更できる。
Normal Values:全ての州は歴史的な税収と人的資源を持つ。
Random Values:全ての州は地形や気候によって重み付けの...
Flat Values:全ての州は全く同じ(3か4)税収と人的資源を...
''衛星国と革命''
ボーナスとして、衛星国画面を国家デザイナーから流用して、A...
また、革命システムにおいて、各国は革命の対象となった時そ...
ソース:http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.ph...
**2015/01/22 El Dorado その1 [#t6e32c39]
今回は今作で中央アメリカに追加された新しいナワトルの宗教...
''ナワトル ''
今作の核心部の一つが新しいナワトルの宗教だ。アステカを筆...
El Doradoでは、Doom, 終焉と名付けた仕組みを通してこれを代...
破滅を避けるためにナワトルの国ができることは少ししかない...
この戦争と生贄のサイクルから逃れたいなら、宗教を改革する...
''探検''
新世界の探検はとても価値があるが、植民や征服する州を探し...
El Doradoではユニット画面に探検任務ボタンが追加され、この...
外交技術が9に達した国家はマゼランの足跡を追うことができ...
''トルデシリャス条約''
アメリカでの植民は全く自由だったわけではない。教皇により...
ソース:http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.ph...
**2014/10/03 Art of War その7 [#b5def762]
※システムが複雑かつ興味深かったので、この回だけ訳してみ...
史実では、プロテスタントの宗教改革とカトリックの対抗宗教...
ハッキリ言ってしまうと、オレたちは三十年戦争みたいなやつ...
''神聖ローマ帝国と信仰システム''
Art of Warの目玉の一つは三十年戦争の導入となる「信教連盟...
ゲーム開始時には帝国はカトリックを支配的宗教としている。...
しかし対抗宗教改革が宣言された後、選帝侯の一人がプロテス...
帝国外のヨーロッパ諸国は自国の信仰と関係なくどちらの連盟...
プロテスタント連盟に加盟しているプロテスタント国はいつで...
こうして始まった「連盟戦争」にはどちら側の加盟国も全員引...
もし皇帝が勝ってこれを認めさせた場合、カトリックは帝国の...
もしプロテスタント側が勝った場合、プロテスタントが帝国に...
もしどちらの側もこの目的を達せずに戦争が終わった場合、「...
どちらも宣戦しないまま一定期間が過ぎれば、その場合も連盟...
さらに三十年戦争期間中の軍事技術と戦術の発展を表現するた...
この宗教大戦に勝って帝国の公認となった宗派は、ヨーロッパ...
最後に、公認宗派を信仰する皇帝は帝国権威の獲得と帝国改革...
イベントの経過についてまとめると
・連盟戦争CBで皇帝側が勝つ(優越を認めさせる)と皇帝宗派公...
・反皇帝側が勝つと皇帝入れ替わり
・引き分けでウェストファリア条約、公認宗派無しで終結
・戦争が無いまま一定時間経過で皇帝側判定勝ち、皇帝宗派公...
''新しい宗教改革システム''
宗教改革自体も同時にパッチによる変更が入る。新しいシステ...
''アラビア、エジプトと近東''
アラビア半島・エジプト・小アジア・メソポタミアで州の追加...
ルブアルハリ砂漠(wasteland)の形状変更
ソース:http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.ph...
**2013/11/29 Conquest of Paradise その5 [#raa07eec]
今週は、われわれが北米部族について紹介申し上げたいくつか...
先週の開発日記のとおり、この拡張の最終的な目的は、北米部...
まず、我々はインディアンに交易させることを決めました。わ...
''移住''
殆どのインディアンは、同一の大陸内を食料資源を求めて移住...
''連合''
一つしかプロヴァンスを持っていない流浪の部族を、定住型の...
(訳者の追記:連合に加盟する部族は、連合外の外敵からの攻...
部族国家のライフサイクルとして次のようなものが想像できま...
https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/eu...
**2013/11/22 Conquest of Paradise その4 [#db1f5a09]
今週は、インディアン部族でプレイする際に新たに追加された...
EU4の中核となる思想は、ご存じのとおり、諸国家がそれぞれ...
これまで北米部族プレイについて最大の問題となっていたもの...
しかしながら、たとえば、Lv.1の行政技術とLv.2の行政技術の...
そこでわれわれが至った結論は、北米部族には彼ら固有の進歩...
最初に、我々はインディアンの発展にコンセプトを設けました...
advancements の例:
Migration traditions(移住の伝統)
プレイヤーの部族が移住する際には、放棄される建造物の再建...
(訳者の追記:本拡張の中に登場する北米インディアンは移住...
Smoke Ceremonies(聖なるパイプの回し呑み)
外交枠を増加します。インディアン部族間ではさらに外交評価...
Tribal AdoptionsIncreases army size(部族が採用できる部隊...
これは明らかにとても重要です。なぜならヒューロン族は、誰...
わたしは、以前に建造物についても触れました。北米部族には...
(訳者の追記:おそらく、インディアンには寺院や裁判所、造...
これらの技術やadvancementsの変更点や、今度紹介申し上げる...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2013/11/15 Conquest of Paradise その3 [#q5660c21]
この拡張の大目的のひとつはゲーム開始時の北米大陸をもっと...
今日は、我々が新たに付け足した北米諸部族についてお話しま...
我々はゲーム開始時の北米マップに20の新たなインディアン部...
なぜそうしなければならなかったのかというと、歴史的に申し...
ゲームデザインとしては、追加の部族国家は、プレイヤーによ...
このうちのいくつかは十分に個人的です。我々はレナペ族を追...
歴史上のレペナ族は、デラウェア川周辺に居住し、多くの特徴...
われわれは、プレイヤーがこれらの新たな部族たちと交渉し、...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2013/11/04 Conquest of Paradise その1 [#n57dd60d]
ぼくたちの帝国建設ゲームEuropa Universalis IVの最初の拡張...
知っての通り、Europa Universalis IVは、世界中のどんな国で...
でもついに、その注目を少しずらして、大西洋の向こう側に移...
''楽園の発見''
新世界を探検する準備は出来ているかい?個人的には、Europa ...
ゆえに、Conquest of Paradiseでは、プレイヤーとしてのきみ...
''楽園の住人''
Europa Universalis IV: Conquest of Paradiseは、アメリカの...
これに取り組むため、ぼくたちはこの拡張で、北米原住民のた...
''楽園の征服''
より興味深いアメリカを探検するときが来た。Europa Universa...
''DLCと無料の要素''
当然、ぼくたちParadox Development Studioは、Crusader King...
たとえこの拡張を買わなくても、完全に新たなマップモードや...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**2013/11/04 検死報告―はじまり、の終わり [#p6b3912d]
Europa Universalis IVが発売されてから一か月が経ったけど、...
そこにいるきみたちゲーマーがいなかったら、ぼくたちは、自...
''計画''
このプロジェクトは、あるヴィジョンから始まっている。ぼく...
さて、最初に敵と出会うと、どんな計画も残らない。ぼくたち...
それから、ぼくたちは収入と研究が分配される方法に目を向け...
覆いの向こう側では、このゲームの開発中に、ほかの大きな躍...
''これは終わりではない''
きみはこれを読んでいるんだから、きみはすでにEuropa Univer...
安心してほしい。ぼくたちはEuropa Universalis IVの開発を止...
だから、このゲームを成功させる助けをしてくれたみんなに再...
ぼくは具合が悪くて休んでいるから、今日はプログラミングも...
ソース:https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?th...
**コメント欄 [#ib0c776e]
#pcomment
ページ名: