コメントコーナー/wiki運営議論用
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
各コメントコーナーは用途によって使い分けるようお願いしま...
当コメントコーナーは、''wikiの運営・管理等に関する議論''...
[[ゲームに関する質問・雑談等はこちら>コメントコーナー]]で...
[[wikiの編集に関する議論・報告等はこちら>コメントコーナー...
[[wiki暫定ルール置き場]]において、9/14まで暫定ルール案の...
掲示終了後に、暫定ルール案の内の三項目について投票を行う...
このルール案に関するご意見・ご質問は、当コメント欄または[...
Discordのログを下記に出力しています。毎日9時にエクスポー...
一般チャンネル: [[https://matanki-saito.github.io/Discor...
管理者連絡・質問チャンネル: [[https://matanki-saito.gith...
頂いた質問とそれに対する回答は、本ページに掲載します。
同様の質問が既に回答済みである場合もありますので、予め目...
----
コメント、返信致します
----
>何か出てきたが、議論が成り立たない場合は永久に凍結状態...
ルール2.1は議論に収拾をつける取り組みを定めるものではなく...
もちろん議論により内容の合意形成を得ることが一番望ましい...
そのため、管理人の裁量によってある程度の期間で凍結解除さ...
2020.9.10 gnagaoka
----
>「AARページはそのAARの作成者のみが編集する権利を持つ」...
pukiwikiはデフォルトの機能として編集者のIPを記録しており...
2020.9.10 gnagaoka
----
>「凍結している間にDiscordの該当チャンネルで議論を行い合...
先例となった[[各国戦略/ポルトガル]]のページと同じく、原則...
編集合戦が生じている場合、関連する人々が感情的になってい...
その上で、凍結期間中に議論を続けたい場合の避難所としてDis...
2020.9.10 gnagaoka
----
>すぐにコメントまで凍結してdiscordに誘導するのではなく、...
編集合戦が起きる前にコメント欄での話し合いは既に行われた...
今回のポルトガル戦略の件や他のwikiでの前例などから、コメ...
2020.9.11 gnagaoka
----
>細かいところだけど暫定ルールの2.3AARをAAR作成者の権利侵...
「どのような条件においてのみ凍結対応を行うか」という形で...
その上で、2.1と2.2の項目名が凍結対応を実施する事象である...
修正が必要という議論がでましたので、2.3の項目名を「AAR」...
2020.9.11 gnagaoka
----
>ていうか実はディスコードで議論していいのは運営陣だけで...
discordにおける議論はどなたでも参加を歓迎し、積極的に議論...
2020.9.12 gnagaoka
----
>「細かいところだけどルールの投票について~」の質問-- 20...
まず投票項目に「どちらでもいい」を追加した背景には、管理...
「はい」、「いいえ」だけだと議論に興味のない利用者(データ...
という危惧があったため、そのような閲覧のみの利用者の方々...
次に「『どちらでもいい』の項目は『どちらかといえば賛成』...
管理者・Discord議論参加者ともに「閲覧のみの利用者にとって...
詳しくは[[wiki暫定ルール置き場]]をご覧いただきたいのです...
(賛成/どちらかといえば賛成/どちらともいえない/どちらかと...
また厳密には「どちらでもいい」を選択肢から無くすこともご...
「白票であることを理解した上で『どちらともいえない』に投...
2020.9.12 gnagaoka
----
>凍結時に外部じゃなくてwiki内部に議論用の避難所コメ欄作...
9/10の回答にもある通り、場所をwiki外に移すことで空気の入...
2020.9.12 gnagaoka
----
>参加手続きやルールの類はどうなってるの?英語ユーザーも...
まずDiscordでの議論の参加に手続きなどはなく、Discordの登...
次に今回投票に掛けるルールは[[wiki暫定ルール置き場]]にあ...
2020.9.12 gnagaoka
#pcomment(,20)
終了行:
各コメントコーナーは用途によって使い分けるようお願いしま...
当コメントコーナーは、''wikiの運営・管理等に関する議論''...
[[ゲームに関する質問・雑談等はこちら>コメントコーナー]]で...
[[wikiの編集に関する議論・報告等はこちら>コメントコーナー...
[[wiki暫定ルール置き場]]において、9/14まで暫定ルール案の...
掲示終了後に、暫定ルール案の内の三項目について投票を行う...
このルール案に関するご意見・ご質問は、当コメント欄または[...
Discordのログを下記に出力しています。毎日9時にエクスポー...
一般チャンネル: [[https://matanki-saito.github.io/Discor...
管理者連絡・質問チャンネル: [[https://matanki-saito.gith...
頂いた質問とそれに対する回答は、本ページに掲載します。
同様の質問が既に回答済みである場合もありますので、予め目...
----
コメント、返信致します
----
>何か出てきたが、議論が成り立たない場合は永久に凍結状態...
ルール2.1は議論に収拾をつける取り組みを定めるものではなく...
もちろん議論により内容の合意形成を得ることが一番望ましい...
そのため、管理人の裁量によってある程度の期間で凍結解除さ...
2020.9.10 gnagaoka
----
>「AARページはそのAARの作成者のみが編集する権利を持つ」...
pukiwikiはデフォルトの機能として編集者のIPを記録しており...
2020.9.10 gnagaoka
----
>「凍結している間にDiscordの該当チャンネルで議論を行い合...
先例となった[[各国戦略/ポルトガル]]のページと同じく、原則...
編集合戦が生じている場合、関連する人々が感情的になってい...
その上で、凍結期間中に議論を続けたい場合の避難所としてDis...
2020.9.10 gnagaoka
----
>すぐにコメントまで凍結してdiscordに誘導するのではなく、...
編集合戦が起きる前にコメント欄での話し合いは既に行われた...
今回のポルトガル戦略の件や他のwikiでの前例などから、コメ...
2020.9.11 gnagaoka
----
>細かいところだけど暫定ルールの2.3AARをAAR作成者の権利侵...
「どのような条件においてのみ凍結対応を行うか」という形で...
その上で、2.1と2.2の項目名が凍結対応を実施する事象である...
修正が必要という議論がでましたので、2.3の項目名を「AAR」...
2020.9.11 gnagaoka
----
>ていうか実はディスコードで議論していいのは運営陣だけで...
discordにおける議論はどなたでも参加を歓迎し、積極的に議論...
2020.9.12 gnagaoka
----
>「細かいところだけどルールの投票について~」の質問-- 20...
まず投票項目に「どちらでもいい」を追加した背景には、管理...
「はい」、「いいえ」だけだと議論に興味のない利用者(データ...
という危惧があったため、そのような閲覧のみの利用者の方々...
次に「『どちらでもいい』の項目は『どちらかといえば賛成』...
管理者・Discord議論参加者ともに「閲覧のみの利用者にとって...
詳しくは[[wiki暫定ルール置き場]]をご覧いただきたいのです...
(賛成/どちらかといえば賛成/どちらともいえない/どちらかと...
また厳密には「どちらでもいい」を選択肢から無くすこともご...
「白票であることを理解した上で『どちらともいえない』に投...
2020.9.12 gnagaoka
----
>凍結時に外部じゃなくてwiki内部に議論用の避難所コメ欄作...
9/10の回答にもある通り、場所をwiki外に移すことで空気の入...
2020.9.12 gnagaoka
----
>参加手続きやルールの類はどうなってるの?英語ユーザーも...
まずDiscordでの議論の参加に手続きなどはなく、Discordの登...
次に今回投票に掛けるルールは[[wiki暫定ルール置き場]]にあ...
2020.9.12 gnagaoka
#pcomment(,20)
ページ名: