Comments/各国戦略/デンマーク
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?Comments/%E5%90%84%E5%9B%BD%E6%88%A6%E7%95%A5/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[各国戦略/デンマーク]] -海軍アイデアくんの扱いで草 -- &new{2020-05-01 (金) 21:57:44}; -素晴らしい戦略記事です。もっといろんな国書いて欲しいな~ -- &new{2020-05-02 (土) 00:40:14}; -↑賛同。ねえ作者さん、いいネタがあるよ、sons of carthageっていうんだけど -- &new{2020-05-02 (土) 01:43:39}; -↑3 まあ仕方ないです。海軍であの紳士相手は骨折れますから。 -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-02 (土) 05:28:22}; -↑3最近数個書いて投稿してるのですがソコソコ大きい国でないと運要素が強くて書くの難しいですね ちなみに全部の攻略記事で海軍アイディア罵倒してるのと形式同じなので自分が書いたのすぐわかると思います -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-02 (土) 05:34:08}; -↑3カルタゴちゃん(チュニス)ですね!フェザーン回廊とかやろうとして挫折してたのでかわりにやってみます -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-02 (土) 05:36:44}; -↑2いや今確認したら1つ目は海軍罵倒してなかったですね ガチの内陸引き篭もり国なので(笑) -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-02 (土) 05:44:31}; -実績名のironがionになっているよ -- &new{2020-05-02 (土) 10:43:30}; -↑ご報告ありがとうございます 直しておきました -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-02 (土) 11:16:53}; -ここまで丁寧にコメ返しされる戦略筆者はまれ(*^^*) -- [[カルタゴ提案者]] &new{2020-05-03 (日) 14:47:11}; -↑ありがとうございます励みになります ところで次何かおすすめありますか? -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-03 (日) 17:57:53}; -増築しました -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-21 (木) 14:12:23}; -1.30でアイデアが刷新される楽しみな国家なので攻略記事助かります -- &new{2020-05-21 (木) 20:54:26}; -(NI全否定記事だなんて口が裂けても言えない) -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-21 (木) 20:58:40}; -1.30の新NIも海軍国らしいゴミだったような -- &new{2020-05-21 (木) 21:06:42}; -確かパラドがスウェーデン偏向を否定するためのおまけだったはず… -- &new{2020-05-21 (木) 21:35:37}; -新NI追記しました -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-21 (木) 22:10:30}; -ブリテンも拡張先としてはともかくNIとしてはそんなに強くないような -- &new{2020-05-21 (木) 22:40:36}; -規律+5%があるからデンマ野郎よりはよっぽどまし。あと海戦のダイス+1されるドクトリンが使えるのもメリットかも -- &new{2020-05-21 (木) 22:45:47}; -デンマークと比べればいいかもしれないけど、もっといいNIはあるからなあ。海戦はゴリ押ししやすいとこだし、早期にイングランド処理できるなら海戦に強いNIの必要性のないだろうし。 -- &new{2020-05-21 (木) 23:08:23}; -初心者だけど楽しく読ませて頂きました。特にアイディア関連の視点は参考になる。 -- &new{2020-05-22 (金) 00:37:30}; -筆者さんはほかに書いた記事ある?ぜひ読んでみたいです -- &new{2020-05-22 (金) 00:37:49}; -更新おつです。デンマークにはもう一つ「Østindisk Kompagni Te」の実績があり、こちらは国家変態不可なので、そのことにも触れておいた方がいいかもしれません。はるばる中国まで行って、あとは消化試合だからとぼーっとしてて間違えてスカンジナヴィアに変態してしまった私の悲劇を繰り返さないために! -- &new{2020-05-22 (金) 04:31:56}; -↑ 実績攻略ごと載せますのでお待ち下さい -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-22 (金) 06:55:57}; -↑5 そこにチュートン騎士団があるじゃろう -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-22 (金) 06:57:14}; -↑4 結構たくさんあるので探して下さい(ドヤァ 同じ形式のNI評価がついていれば(現状)私が書いたもののはずです 自分で書いたのにNI評価が付いてないものにも今後付けていくつもりです -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-22 (金) 07:02:51}; -あとブリテンが効率いいのは主に植民地獲得においてでありプロイセンが効率いいのは主に東欧の征服においてです -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-22 (金) 07:18:50}; -デンマークはノルマン人国家じゃないのでは?ノルマン人って北フランスに定住したバイキングの子孫を指す言葉だと思うんだが -- &new{2020-10-17 (土) 02:19:21}; -デーン人もノース人もスヴェーア人もあんまり区別されずにまとめてノルマン人だよ -- &new{2020-10-17 (土) 06:38:46}; -小ネタとして、リューベックの貿易同盟を使えばリガの共戦国から安全に領土を取れる。(圧倒的にプロイセンの方が楽だが)ハノーファー変態もありかな? -- &new{2021-03-07 (日) 06:34:41}; -[[wikipedia>https://en.wikipedia.org/wiki/Normans]]だとノルマン人は北フランスに定住したノース人の支族のことを指すので、デンマークをノルマン人国家としてしまうのは誤用みたい。 -- &new{2021-03-07 (日) 19:35:44}; -ノルマンの記載は誤用なので削除・変更しました。 -- &new{2021-03-31 (水) 02:16:53}; -「Østindisk Kompagni Te」に必要なのはマーケットシェア、それも10%でよいので、交易ノードの状況次第ではお茶算出プロヴィンスを単にいくつか占領するだけで達成してしまうかも。人によっては拍子抜けするかもしれない(経験者は語る) -- &new{2021-04-25 (日) 16:09:13}; -占領で交易力が譲渡される仕様のせいで江南を占領(割譲でなく)するだけで達成できる -- &new{2021-04-25 (日) 21:38:24}; -10回くらい実験したら7回くらいノヴゴロドに先行宣戦いけたので序盤の動きを少々書き換えました -- &new{2021-05-22 (土) 14:52:57}; -↑初デンマークプレイで参考にさせていただきました。一発で無事ノヴゴロド先行いけましたね。その後放置してモスクワがノブ全併合から属国解放でおいしく調理できました。 -- &new{2022-02-25 (金) 16:18:53}; -ver1.34になり環境が大きくなったので追記してみました。内容を一新しようとも思いましたが、前の編集者の部分を勝手に消すのもどうかと思いとりあえずは上段に追記という形にしました。意見貰えると嬉しいです。個人的にはできれば全部書き直したいですね -- &new{2022-09-18 (日) 10:57:51}; -大きくなった→大きく変わった 失礼 -- &new{2022-09-18 (日) 11:00:51}; -DLC来てからデンマークが意味わからんくらい強くなってるよなぁ…統一カルマル君主制の効果が強すぎて初手は同君落ちやすい国と同盟しておけば大体どうにかなるし、外交関係枠がオーストリアで外交特化したくらいでかくて同盟組み放題で初動以外はやりやすい国になった -- &new{2022-10-08 (土) 15:52:08}; -今までだと植民もせずに崩壊していたことが多かったですからね、結構植民のイメージが強いので納得の出来ではありますな -- &new{2022-10-08 (土) 18:22:51}; -陳腐化してしまったものは致し方無いので書き換えてもいいと思いますよ -- &new{2022-10-18 (火) 21:44:10}; -バージョン1.34のアプデの結果ゴリラみたいに強化された傭兵が使えるようになったぞ!気になる人はデンマークのミッションと関連イベントをチェックだ -- &new{2022-11-25 (金) 22:51:45}; -傭兵関連のミッションイベント進めたらRegiment Drill Loss-50%とかいうクソアホ補正見つけてちびった Professionalism100%と合わせたら訓練度ほぼ減らなくなるんちゃうのこれ -- &new{2023-03-06 (月) 17:01:50}; -補正自体に下限値があるのか、あと補充兵に応じてDrillは減少するからそこにも影響があるのかは気になるところ。これまでRegiment Drill Lossはプロイセンぐらいでしか稼げなかったから面白そう -- &new{2023-03-07 (火) 10:42:15}; -実際試したら、インターフェース上では毎月-0.00のdrill減少と表示されてたけど実際には0.01ずつ自然減衰するようになってた。(補正無し時の減衰は-0.08/月) あと補充減衰は明らかに補正積んでる方が減少しにくいけど、減少自体は発生してる。 -- &new{2023-03-07 (火) 19:30:25}; -↑(Regiment Drill Loss -100%の時のものです。シク教を使えばもっといけると思いますが現実的じゃないのとあまり意味が無さそうなので検証してません。) -- &new{2023-03-07 (火) 19:32:11}; -検証サンクス。かなり低い減衰であれば戦争後に訓練すれば短時間で充電できるレベルだし1.33の指揮官枠増加の恩恵もあって今ならかなり使える部類だとは思うけど、(特に要塞無効化みたく開戦時にDrillingが中止になる仕様も含んだ)Drilling操作の手間との天秤でどちらを取るかって感じかな?減衰しなかったら一度Drill100にしたらあとはずっと高性能連隊が使えただけに惜しいところね。。 -- &new{2023-03-07 (火) 21:00:33}; -ゴットランドが海賊共和国とかじゃないときに普通に属国化するとミッション踏んできやすくなって独立欲求爆上がりミッション踏まれるので気を付けよう -- &new{2023-03-26 (日) 20:26:03}; -ゴトランドは最初からデンマークのコアなので、併合せずわざわざ属国化する人もそんなにおらんだろう -- &new{2023-03-27 (月) 14:49:28}; -手っ取り早く外交関係+2の特権使いたい人がやるんじゃないかな -- &new{2023-03-27 (月) 15:01:38}; -初動で属国作るにしてもミッション達成ですぐに行けるリヴォニア方面でいいと思うわね -- &new{2023-03-27 (月) 17:30:36}; -自分はホルシュタインとカレリアで特権つけるな。その後ホルシュタイン手動併合 -- &new{2023-03-28 (火) 04:17:10}; -アプデで同君下位国も強力な公爵領特権の対象になったので属国増やす手間無くなりましたよと、一応書いときます -- &new{2023-09-29 (金) 06:57:49}; -NI新しいのを追加、古いのはなんか比べるのが好きなので残しておきました。 -- &new{2024-11-17 (日) 23:54:15}; -並べられると見づらいし、他の国だって変更前後のNI比較は基本してないんだから、新しいのだけ載せて古いのは消した方がいい -- &new{2024-11-18 (月) 22:18:43}; -そっかー残念、じゃあ消しといておくれ。古い情報との差異って見るの結構好きなんだけどなー。まぁ今現在の役には立たないか -- &new{2024-11-19 (火) 01:19:43}; -適切云々は置いといて、並べられてる方が読み物としては好きだから気持ちはわかる -- &new{2024-11-19 (火) 10:10:14}; -「『デンマークの絶対主義』は非海外中核州の平均自治率15%未満が求められる」 これだけど、average state core province autonomy になってるぞ。だからテリトリーは対象外になってるんじゃないかな -- &new{2024-12-05 (木) 20:04:36}; -前のバージョンでフランスのミッションにもあったけど緩和されたし,これもそうなのかもね。因みに最新のバージョンで特に意識せずにそのミッションクリア出来たよ -- &new{2024-12-05 (木) 22:16:48};
タイムスタンプを変更しない
[[各国戦略/デンマーク]] -海軍アイデアくんの扱いで草 -- &new{2020-05-01 (金) 21:57:44}; -素晴らしい戦略記事です。もっといろんな国書いて欲しいな~ -- &new{2020-05-02 (土) 00:40:14}; -↑賛同。ねえ作者さん、いいネタがあるよ、sons of carthageっていうんだけど -- &new{2020-05-02 (土) 01:43:39}; -↑3 まあ仕方ないです。海軍であの紳士相手は骨折れますから。 -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-02 (土) 05:28:22}; -↑3最近数個書いて投稿してるのですがソコソコ大きい国でないと運要素が強くて書くの難しいですね ちなみに全部の攻略記事で海軍アイディア罵倒してるのと形式同じなので自分が書いたのすぐわかると思います -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-02 (土) 05:34:08}; -↑3カルタゴちゃん(チュニス)ですね!フェザーン回廊とかやろうとして挫折してたのでかわりにやってみます -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-02 (土) 05:36:44}; -↑2いや今確認したら1つ目は海軍罵倒してなかったですね ガチの内陸引き篭もり国なので(笑) -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-02 (土) 05:44:31}; -実績名のironがionになっているよ -- &new{2020-05-02 (土) 10:43:30}; -↑ご報告ありがとうございます 直しておきました -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-02 (土) 11:16:53}; -ここまで丁寧にコメ返しされる戦略筆者はまれ(*^^*) -- [[カルタゴ提案者]] &new{2020-05-03 (日) 14:47:11}; -↑ありがとうございます励みになります ところで次何かおすすめありますか? -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-03 (日) 17:57:53}; -増築しました -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-21 (木) 14:12:23}; -1.30でアイデアが刷新される楽しみな国家なので攻略記事助かります -- &new{2020-05-21 (木) 20:54:26}; -(NI全否定記事だなんて口が裂けても言えない) -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-21 (木) 20:58:40}; -1.30の新NIも海軍国らしいゴミだったような -- &new{2020-05-21 (木) 21:06:42}; -確かパラドがスウェーデン偏向を否定するためのおまけだったはず… -- &new{2020-05-21 (木) 21:35:37}; -新NI追記しました -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-21 (木) 22:10:30}; -ブリテンも拡張先としてはともかくNIとしてはそんなに強くないような -- &new{2020-05-21 (木) 22:40:36}; -規律+5%があるからデンマ野郎よりはよっぽどまし。あと海戦のダイス+1されるドクトリンが使えるのもメリットかも -- &new{2020-05-21 (木) 22:45:47}; -デンマークと比べればいいかもしれないけど、もっといいNIはあるからなあ。海戦はゴリ押ししやすいとこだし、早期にイングランド処理できるなら海戦に強いNIの必要性のないだろうし。 -- &new{2020-05-21 (木) 23:08:23}; -初心者だけど楽しく読ませて頂きました。特にアイディア関連の視点は参考になる。 -- &new{2020-05-22 (金) 00:37:30}; -筆者さんはほかに書いた記事ある?ぜひ読んでみたいです -- &new{2020-05-22 (金) 00:37:49}; -更新おつです。デンマークにはもう一つ「Østindisk Kompagni Te」の実績があり、こちらは国家変態不可なので、そのことにも触れておいた方がいいかもしれません。はるばる中国まで行って、あとは消化試合だからとぼーっとしてて間違えてスカンジナヴィアに変態してしまった私の悲劇を繰り返さないために! -- &new{2020-05-22 (金) 04:31:56}; -↑ 実績攻略ごと載せますのでお待ち下さい -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-22 (金) 06:55:57}; -↑5 そこにチュートン騎士団があるじゃろう -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-22 (金) 06:57:14}; -↑4 結構たくさんあるので探して下さい(ドヤァ 同じ形式のNI評価がついていれば(現状)私が書いたもののはずです 自分で書いたのにNI評価が付いてないものにも今後付けていくつもりです -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-22 (金) 07:02:51}; -あとブリテンが効率いいのは主に植民地獲得においてでありプロイセンが効率いいのは主に東欧の征服においてです -- [[デンマーク筆者]] &new{2020-05-22 (金) 07:18:50}; -デンマークはノルマン人国家じゃないのでは?ノルマン人って北フランスに定住したバイキングの子孫を指す言葉だと思うんだが -- &new{2020-10-17 (土) 02:19:21}; -デーン人もノース人もスヴェーア人もあんまり区別されずにまとめてノルマン人だよ -- &new{2020-10-17 (土) 06:38:46}; -小ネタとして、リューベックの貿易同盟を使えばリガの共戦国から安全に領土を取れる。(圧倒的にプロイセンの方が楽だが)ハノーファー変態もありかな? -- &new{2021-03-07 (日) 06:34:41}; -[[wikipedia>https://en.wikipedia.org/wiki/Normans]]だとノルマン人は北フランスに定住したノース人の支族のことを指すので、デンマークをノルマン人国家としてしまうのは誤用みたい。 -- &new{2021-03-07 (日) 19:35:44}; -ノルマンの記載は誤用なので削除・変更しました。 -- &new{2021-03-31 (水) 02:16:53}; -「Østindisk Kompagni Te」に必要なのはマーケットシェア、それも10%でよいので、交易ノードの状況次第ではお茶算出プロヴィンスを単にいくつか占領するだけで達成してしまうかも。人によっては拍子抜けするかもしれない(経験者は語る) -- &new{2021-04-25 (日) 16:09:13}; -占領で交易力が譲渡される仕様のせいで江南を占領(割譲でなく)するだけで達成できる -- &new{2021-04-25 (日) 21:38:24}; -10回くらい実験したら7回くらいノヴゴロドに先行宣戦いけたので序盤の動きを少々書き換えました -- &new{2021-05-22 (土) 14:52:57}; -↑初デンマークプレイで参考にさせていただきました。一発で無事ノヴゴロド先行いけましたね。その後放置してモスクワがノブ全併合から属国解放でおいしく調理できました。 -- &new{2022-02-25 (金) 16:18:53}; -ver1.34になり環境が大きくなったので追記してみました。内容を一新しようとも思いましたが、前の編集者の部分を勝手に消すのもどうかと思いとりあえずは上段に追記という形にしました。意見貰えると嬉しいです。個人的にはできれば全部書き直したいですね -- &new{2022-09-18 (日) 10:57:51}; -大きくなった→大きく変わった 失礼 -- &new{2022-09-18 (日) 11:00:51}; -DLC来てからデンマークが意味わからんくらい強くなってるよなぁ…統一カルマル君主制の効果が強すぎて初手は同君落ちやすい国と同盟しておけば大体どうにかなるし、外交関係枠がオーストリアで外交特化したくらいでかくて同盟組み放題で初動以外はやりやすい国になった -- &new{2022-10-08 (土) 15:52:08}; -今までだと植民もせずに崩壊していたことが多かったですからね、結構植民のイメージが強いので納得の出来ではありますな -- &new{2022-10-08 (土) 18:22:51}; -陳腐化してしまったものは致し方無いので書き換えてもいいと思いますよ -- &new{2022-10-18 (火) 21:44:10}; -バージョン1.34のアプデの結果ゴリラみたいに強化された傭兵が使えるようになったぞ!気になる人はデンマークのミッションと関連イベントをチェックだ -- &new{2022-11-25 (金) 22:51:45}; -傭兵関連のミッションイベント進めたらRegiment Drill Loss-50%とかいうクソアホ補正見つけてちびった Professionalism100%と合わせたら訓練度ほぼ減らなくなるんちゃうのこれ -- &new{2023-03-06 (月) 17:01:50}; -補正自体に下限値があるのか、あと補充兵に応じてDrillは減少するからそこにも影響があるのかは気になるところ。これまでRegiment Drill Lossはプロイセンぐらいでしか稼げなかったから面白そう -- &new{2023-03-07 (火) 10:42:15}; -実際試したら、インターフェース上では毎月-0.00のdrill減少と表示されてたけど実際には0.01ずつ自然減衰するようになってた。(補正無し時の減衰は-0.08/月) あと補充減衰は明らかに補正積んでる方が減少しにくいけど、減少自体は発生してる。 -- &new{2023-03-07 (火) 19:30:25}; -↑(Regiment Drill Loss -100%の時のものです。シク教を使えばもっといけると思いますが現実的じゃないのとあまり意味が無さそうなので検証してません。) -- &new{2023-03-07 (火) 19:32:11}; -検証サンクス。かなり低い減衰であれば戦争後に訓練すれば短時間で充電できるレベルだし1.33の指揮官枠増加の恩恵もあって今ならかなり使える部類だとは思うけど、(特に要塞無効化みたく開戦時にDrillingが中止になる仕様も含んだ)Drilling操作の手間との天秤でどちらを取るかって感じかな?減衰しなかったら一度Drill100にしたらあとはずっと高性能連隊が使えただけに惜しいところね。。 -- &new{2023-03-07 (火) 21:00:33}; -ゴットランドが海賊共和国とかじゃないときに普通に属国化するとミッション踏んできやすくなって独立欲求爆上がりミッション踏まれるので気を付けよう -- &new{2023-03-26 (日) 20:26:03}; -ゴトランドは最初からデンマークのコアなので、併合せずわざわざ属国化する人もそんなにおらんだろう -- &new{2023-03-27 (月) 14:49:28}; -手っ取り早く外交関係+2の特権使いたい人がやるんじゃないかな -- &new{2023-03-27 (月) 15:01:38}; -初動で属国作るにしてもミッション達成ですぐに行けるリヴォニア方面でいいと思うわね -- &new{2023-03-27 (月) 17:30:36}; -自分はホルシュタインとカレリアで特権つけるな。その後ホルシュタイン手動併合 -- &new{2023-03-28 (火) 04:17:10}; -アプデで同君下位国も強力な公爵領特権の対象になったので属国増やす手間無くなりましたよと、一応書いときます -- &new{2023-09-29 (金) 06:57:49}; -NI新しいのを追加、古いのはなんか比べるのが好きなので残しておきました。 -- &new{2024-11-17 (日) 23:54:15}; -並べられると見づらいし、他の国だって変更前後のNI比較は基本してないんだから、新しいのだけ載せて古いのは消した方がいい -- &new{2024-11-18 (月) 22:18:43}; -そっかー残念、じゃあ消しといておくれ。古い情報との差異って見るの結構好きなんだけどなー。まぁ今現在の役には立たないか -- &new{2024-11-19 (火) 01:19:43}; -適切云々は置いといて、並べられてる方が読み物としては好きだから気持ちはわかる -- &new{2024-11-19 (火) 10:10:14}; -「『デンマークの絶対主義』は非海外中核州の平均自治率15%未満が求められる」 これだけど、average state core province autonomy になってるぞ。だからテリトリーは対象外になってるんじゃないかな -- &new{2024-12-05 (木) 20:04:36}; -前のバージョンでフランスのミッションにもあったけど緩和されたし,これもそうなのかもね。因みに最新のバージョンで特に意識せずにそのミッションクリア出来たよ -- &new{2024-12-05 (木) 22:16:48};
テキスト整形のルールを表示する