AAR/the Sultan of Lamb
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/the+Sultan+of+Lamb
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] *the Sultan of Lamb [#w846ada7] &ref(aq2.jpg); **はじめに[#ve83c0e0] Ver1.23で中東地域に手が入ったので、この地域で前々から(主に名前が)気になっていた白羊朝か黒羊朝でプレイしたいと考えました。 新たに再建できるようになったルーム・セルジューク朝(Rûm)に白羊朝からなら変態できるとわかり、白羊朝プレイに決定しました。 Ver.1.24でひとまずルーム・セルジューク朝再興まで達成したので第1部として公開いたします。 現在もプレイは継続中で、Parisian PashaおよびDefinitely the Sultan of Rûmを目標にしています。 完走したら第2部を公開するかもしれません。 **設定[#ve83c0e0] 使用国:白羊朝(Aq Qoyunlu) → ルーム・セルジューク朝(Rûm) 開始年:1444年11月11日 Ver1.24.1。拡張パックはCradle of Civilizationまですべて導入。 **過去作[#ve83c0e0] [[我らが海~ローマ帝国再興~>AAR/我らが海~ローマ帝国再興~]] [[偽史朝鮮>AAR/偽史朝鮮]] [[モンゴルを再び偉大に>AAR/モンゴルを再び偉大に]] こちらもどうぞよろしくお願いします。 **第1部・目次[#ve83c0e0] ***[[ライオン、子羊を率いる>.//ライオン、子羊を率いる]] [#lcb5f6d2] ***[[ライオン、子羊の成長を感じる>.//ライオン、子羊の成長を感じる]] [#lcb5f6d2] ***[[ライオン 子羊に圧される>.//ライオン 子羊に圧される]] [#lcb5f6d2] ***[[ライオン、子羊を育てあげる>.//ライオン、子羊を育てあげる]] [#lcb5f6d2] ***[[第1部・反省会>.//第1部・反省会]] [#lcb5f6d2] **コメント欄[#ve83c0e0] - 期待。オスマンの初期中核州がたくさん削除されてるねぇ -- &new{2018-01-06 (土) 07:57:18}; - 煽られ続けてきた羊さんにようやく光が・・・ -- &new{2018-01-06 (土) 09:12:19}; - 今やってる世界線ではコプト教に改教して周りにボコボコにされて消えてった -- &new{2018-01-06 (土) 13:57:31}; - 黒羊朝からでもルームは建国できるよね トルコ文化化や領土面で無駄が多いけど・・・ -- &new{2018-01-06 (土) 19:02:06}; - 同盟国が興味を持つ土地の占有権をすべて明け渡せばTrust下がらないんだ。活用します -- ヒスンカイファくん &new{2018-01-06 (土) 20:07:56}; - HISN KAYFANじゃなくてHISN KAYFAじゃない?最後のNはいらないのでは? -- &new{2018-01-07 (日) 09:29:43}; - 国タグ変えるとseparatismが全部消滅するんで、この場合すぐにRumになっても大丈夫ですよ -- &new{2018-01-08 (月) 04:58:58}; - とりあえず一旦完走おめでとうございます! -- &new{2018-01-08 (月) 09:59:31}; - ありそうでなかった動物AARは癒やされます -- &new{2018-01-08 (月) 22:03:19}; #comment **返信[#ve83c0e0] - 期待。オスマンの初期中核州がたくさん削除されてるねぇ →ありがとうございます。以前の初動をあまり記憶していないのですが、現在のオスマンは初動の欧州で長期戦してくれることが多く隙を衝きやすい印象です。 - 煽られ続けてきた羊さんにようやく光が・・・ →名前も国章もなにやら可愛いので愛着がわいております(笑) - 今やってる世界線ではコプト教に改教して周りにボコボコにされて消えてった →チャレンジャーなAIですね。。。(笑) - 黒羊朝からでもルームは建国できるよね トルコ文化化や領土面で無駄が多いけど・・・ →仰る通りですね。私が文化はあまり使いこなせておりませんで、文化シフトをまだしたことがないんですよね。 - 同盟国が興味を持つ土地の占有権をすべて明け渡せばTrust下がらないんだ。活用します →私もドはまりしたので参考になれば何よりです。redditに感謝。念の為ですが、同盟国が講和で土地を欲しがった場合は渡さないとTrustが下がってしまいます。事前に判断できればもっと活用できると思うのですが、条件はどうなっているんだろう。。。 - HISN KAYFANじゃなくてHISN KAYFAじゃない?最後のNはいらないのでは? →ご指摘ありがとうございます。修正しました。 - 国タグ変えるとseparatismが全部消滅するんで、この場合すぐにRumになっても大丈夫ですよ →なんと! いいことを教えて頂きました。そしたら部族忠誠度とDecisionの差だけ気にすれば大丈夫ですね。 - とりあえず一旦完走おめでとうございます! →ありがとうございます♪
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] *the Sultan of Lamb [#w846ada7] &ref(aq2.jpg); **はじめに[#ve83c0e0] Ver1.23で中東地域に手が入ったので、この地域で前々から(主に名前が)気になっていた白羊朝か黒羊朝でプレイしたいと考えました。 新たに再建できるようになったルーム・セルジューク朝(Rûm)に白羊朝からなら変態できるとわかり、白羊朝プレイに決定しました。 Ver.1.24でひとまずルーム・セルジューク朝再興まで達成したので第1部として公開いたします。 現在もプレイは継続中で、Parisian PashaおよびDefinitely the Sultan of Rûmを目標にしています。 完走したら第2部を公開するかもしれません。 **設定[#ve83c0e0] 使用国:白羊朝(Aq Qoyunlu) → ルーム・セルジューク朝(Rûm) 開始年:1444年11月11日 Ver1.24.1。拡張パックはCradle of Civilizationまですべて導入。 **過去作[#ve83c0e0] [[我らが海~ローマ帝国再興~>AAR/我らが海~ローマ帝国再興~]] [[偽史朝鮮>AAR/偽史朝鮮]] [[モンゴルを再び偉大に>AAR/モンゴルを再び偉大に]] こちらもどうぞよろしくお願いします。 **第1部・目次[#ve83c0e0] ***[[ライオン、子羊を率いる>.//ライオン、子羊を率いる]] [#lcb5f6d2] ***[[ライオン、子羊の成長を感じる>.//ライオン、子羊の成長を感じる]] [#lcb5f6d2] ***[[ライオン 子羊に圧される>.//ライオン 子羊に圧される]] [#lcb5f6d2] ***[[ライオン、子羊を育てあげる>.//ライオン、子羊を育てあげる]] [#lcb5f6d2] ***[[第1部・反省会>.//第1部・反省会]] [#lcb5f6d2] **コメント欄[#ve83c0e0] - 期待。オスマンの初期中核州がたくさん削除されてるねぇ -- &new{2018-01-06 (土) 07:57:18}; - 煽られ続けてきた羊さんにようやく光が・・・ -- &new{2018-01-06 (土) 09:12:19}; - 今やってる世界線ではコプト教に改教して周りにボコボコにされて消えてった -- &new{2018-01-06 (土) 13:57:31}; - 黒羊朝からでもルームは建国できるよね トルコ文化化や領土面で無駄が多いけど・・・ -- &new{2018-01-06 (土) 19:02:06}; - 同盟国が興味を持つ土地の占有権をすべて明け渡せばTrust下がらないんだ。活用します -- ヒスンカイファくん &new{2018-01-06 (土) 20:07:56}; - HISN KAYFANじゃなくてHISN KAYFAじゃない?最後のNはいらないのでは? -- &new{2018-01-07 (日) 09:29:43}; - 国タグ変えるとseparatismが全部消滅するんで、この場合すぐにRumになっても大丈夫ですよ -- &new{2018-01-08 (月) 04:58:58}; - とりあえず一旦完走おめでとうございます! -- &new{2018-01-08 (月) 09:59:31}; - ありそうでなかった動物AARは癒やされます -- &new{2018-01-08 (月) 22:03:19}; #comment **返信[#ve83c0e0] - 期待。オスマンの初期中核州がたくさん削除されてるねぇ →ありがとうございます。以前の初動をあまり記憶していないのですが、現在のオスマンは初動の欧州で長期戦してくれることが多く隙を衝きやすい印象です。 - 煽られ続けてきた羊さんにようやく光が・・・ →名前も国章もなにやら可愛いので愛着がわいております(笑) - 今やってる世界線ではコプト教に改教して周りにボコボコにされて消えてった →チャレンジャーなAIですね。。。(笑) - 黒羊朝からでもルームは建国できるよね トルコ文化化や領土面で無駄が多いけど・・・ →仰る通りですね。私が文化はあまり使いこなせておりませんで、文化シフトをまだしたことがないんですよね。 - 同盟国が興味を持つ土地の占有権をすべて明け渡せばTrust下がらないんだ。活用します →私もドはまりしたので参考になれば何よりです。redditに感謝。念の為ですが、同盟国が講和で土地を欲しがった場合は渡さないとTrustが下がってしまいます。事前に判断できればもっと活用できると思うのですが、条件はどうなっているんだろう。。。 - HISN KAYFANじゃなくてHISN KAYFAじゃない?最後のNはいらないのでは? →ご指摘ありがとうございます。修正しました。 - 国タグ変えるとseparatismが全部消滅するんで、この場合すぐにRumになっても大丈夫ですよ →なんと! いいことを教えて頂きました。そしたら部族忠誠度とDecisionの差だけ気にすれば大丈夫ですね。 - とりあえず一旦完走おめでとうございます! →ありがとうございます♪
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
aq2.jpg
1144件
[
詳細
]