AAR/MOD戦記(Extended Timeline編)/Ⅳ ローマの遠征
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/MOD%E6%88%A6%E8%A8%98%28Extended+Timeline%E7%B7%A8%EF%BC%89/%E2%85%A3%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E9%81%A0%E5%BE%81
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/MOD戦記(Extended Timeline編)]] &ref(ビフォー.png); &ref(アフター.png); 51年1月1日、突然視界が広がりました。これからが本番です。 まず東にオリエントの帝国、パルティアが見えたことでライバルができました。 また、西はブリタニアまで見えるようになりました。 あまり領土を広げないと言いましたが、ブリタニアは例外です。 カエサル好きがブリタニア遠征をしないという選択肢はありません。 ただ、その前に準備をして万全を期することにしました。 **100年 [#z00bea47] 100年ごとに簡単に情勢を見ていこうと思います。 &ref(100年地図.png); &ref(100年列強.png); &ref(100年収入.png); パルティアが列強ポイントをかなり伸ばしています。 どうやらインドの方で戦争しているようなので東に伸びているようです。 &ref(法家.png); また、新しく制度が生まれました。自然伝播に加えて 疫病によって各開発度が3ずつ下げられたローマのdevポチで受容しました。 **東方の国境 [#d677b2cd] 属国の併合がすすんでいき、国境の確定を考えることになりました。 といってもパルティアはおろかアルメニアにも勝てなさそうなので 属国を併合した跡に要塞を築いていくだけに留めました。 &ref(属国見捨てる.png); 属国の1つであるコルドゥエネが変な場所にあるので属国解除しました。 これで東方の国境線もスッキリしたのですが懸念事項があります。 &ref(フン.png); 開始時点では何もなかったはずのカスピ海北岸に国があります。 周辺諸国の外交関係からおそらくフンだと思われます。 フン族はローマにとってトラウマの1つ。警戒が必要かもしれません。 **ブリタニア遠征 [#qd49a1ea] なにはともあれ準備が整ったので117年、ブリタニア遠征を始めました。 &ref(ブリタニア初戦.png); 現地に同盟からの属国を作って橋頭堡として侵攻していきます。 数的優位もあり次々とブリタニアを征服していくローマ軍。 &ref(栄光の記念碑.png); 新たにローマの属州に組み込まれた土地には統治技術7で解禁された 栄光の記念碑を建てて不穏度を下げていきます。 それから自治率は上げても大して変わらないのでガンガン上げていきます。 こうしてローマは反乱に遭うこともなく順調にブリタニア遠征を遂行していきました。 そう、あの日までは…。
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/MOD戦記(Extended Timeline編)]] &ref(ビフォー.png); &ref(アフター.png); 51年1月1日、突然視界が広がりました。これからが本番です。 まず東にオリエントの帝国、パルティアが見えたことでライバルができました。 また、西はブリタニアまで見えるようになりました。 あまり領土を広げないと言いましたが、ブリタニアは例外です。 カエサル好きがブリタニア遠征をしないという選択肢はありません。 ただ、その前に準備をして万全を期することにしました。 **100年 [#z00bea47] 100年ごとに簡単に情勢を見ていこうと思います。 &ref(100年地図.png); &ref(100年列強.png); &ref(100年収入.png); パルティアが列強ポイントをかなり伸ばしています。 どうやらインドの方で戦争しているようなので東に伸びているようです。 &ref(法家.png); また、新しく制度が生まれました。自然伝播に加えて 疫病によって各開発度が3ずつ下げられたローマのdevポチで受容しました。 **東方の国境 [#d677b2cd] 属国の併合がすすんでいき、国境の確定を考えることになりました。 といってもパルティアはおろかアルメニアにも勝てなさそうなので 属国を併合した跡に要塞を築いていくだけに留めました。 &ref(属国見捨てる.png); 属国の1つであるコルドゥエネが変な場所にあるので属国解除しました。 これで東方の国境線もスッキリしたのですが懸念事項があります。 &ref(フン.png); 開始時点では何もなかったはずのカスピ海北岸に国があります。 周辺諸国の外交関係からおそらくフンだと思われます。 フン族はローマにとってトラウマの1つ。警戒が必要かもしれません。 **ブリタニア遠征 [#qd49a1ea] なにはともあれ準備が整ったので117年、ブリタニア遠征を始めました。 &ref(ブリタニア初戦.png); 現地に同盟からの属国を作って橋頭堡として侵攻していきます。 数的優位もあり次々とブリタニアを征服していくローマ軍。 &ref(栄光の記念碑.png); 新たにローマの属州に組み込まれた土地には統治技術7で解禁された 栄光の記念碑を建てて不穏度を下げていきます。 それから自治率は上げても大して変わらないのでガンガン上げていきます。 こうしてローマは反乱に遭うこともなく順調にブリタニア遠征を遂行していきました。 そう、あの日までは…。
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
法家.png
464件
[
詳細
]
属国見捨てる.png
478件
[
詳細
]
栄光の記念碑.png
462件
[
詳細
]
フン.png
439件
[
詳細
]
ブリタニア初戦.png
446件
[
詳細
]
ビフォー.png
456件
[
詳細
]
アフター.png
465件
[
詳細
]
100年列強.png
453件
[
詳細
]
100年地図.png
436件
[
詳細
]
100年収入.png
472件
[
詳細
]