AAR/1531 Oirat WC/フィナーレ+1.30
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/1531+Oirat+WC/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC%EF%BC%8B1.30
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/1531 Oirat WC]] すみません、1.30で遊んでいたら最終回の事忘れていました。 初めて紹介しますが、ヒンドゥー教に改宗してからHREに入れていない州を持っているHRE属国をヒンドゥーに改宗させ、お小遣いを渡し州を改宗させていました。基本コスト*60を目安に渡すと改宗してくれます。 &ref(https://i.imgur.com/rdRL9Au.png,960x540); HREのマップモードでビザンツを例に: &ref(https://i.imgur.com/yZhStCK.png,960x540); Byzantium以前Epirusをコア化し、HREに入れてから属国としてリリースしたので首都はEpirusのままで他の州はHRE外です。似たようにBosnia, Croatia, Serbiaなど首都だけがHREに入っている属国がターゲットです。他にはロシア辺りの諸国や元スウェーデンの州を持っているフィンランドも用意しています。 今首都が北アメリカにあるので私はHRE外とみなされていてIAが常に0の状態になっています。この状態で最後のHREボタンを押すには一斉に州をHREに追加するしかありません。州をHREに追加する条件は - 現皇帝の宗教と同じグループ ― 現在ヒンドゥーなのでヒンドゥーかシクの州しか入りません - ヨーロッパ - 皇帝ではないがHREのメンバーならば皇帝からの関係が100以上 (こちらから見て下のほうの数字です) 属国はHREになにも入れてくれないという普通は残念な使用を今回は利用し、一気にHREに追加してくれるように事前に宗教が正しい州をたくさん用意しています。 最後にHREボタンのタイミングも説明します。出来るだけ最後のほうに押したいですが(外交官、コア化コストなどのボーナスをできるだけ保ちたい)過剰拡大が多すぎるとだれも賛成してくれないので最善のタイミングというのがうまくつかめませんでした。さらに戦争中は押せないので、いったんコア化が終了するまで待つというタイムロスも入ります。 なのでもうちょっとGolden Hordeのままで。残るは中央アフリカ、南アメリカ、イギリス、とそこらじゅうの小さい国。 &ref(https://i.imgur.com/2W7FI2b.png,960x540); ちなみに朝貢国はこちらから関係をキャンセルすると一方的な5年間の停戦が入りますが、こちらから相手に対しての信用度が0の時にキャンセルすると停戦が入りません。残念ながらこの信用度の数字は見えませんが、わざと独立欲求を上げると毎年の貢ぎ物を向こうが拒否します。拒否一つごと信用度が15減るので7年間この状態を保つと信用度は確実に0になり停戦が入りません。なので朝貢国は途中からわざと独立欲求を上げています。 さて、過剰拡大が200程度なのでこの状態でHREボタンを押します。 &ref(https://i.imgur.com/s1xOzyt.png,960x540); 宗教を変えると-50は消えて、後IAを100まで上げると+50入ります。さらにもうちょっとコア化が終了するうちにちょっとぐらいは過剰拡大が下がるでしょう。 先ほど説明した国の属国をキャンセルします。 &ref(https://i.imgur.com/EK7XDKx.png,960x540); すると &ref(https://i.imgur.com/YnrOdU5.png,960x540); 自国にも何個か用意していたので全部足すと &ref(https://i.imgur.com/gCwHW93g.png,960x540); うーん、過剰拡大を待てばこれでもOKだけど100まで欲しいので二つ目の技を使います。 世の中はスンニが一番多いのでなにも改宗せずに世界征服をすると大体スンニが大多数になるはずです。現トルコのAnatoliaもゲーム上ヨーロッパなので、自分がスンニに改宗することでその州も全部入れれます。 &ref(https://i.imgur.com/Ei6H1Yv.png,960x540); &ref(https://i.imgur.com/wVcn0ci.png,960x540); (メッセージボックスがすり抜けているのはたぶんビデオのビットレートのせいだと思います) ヒンドゥーに戻るためにスンニ州を適当に属国に渡します。 &ref(https://i.imgur.com/CsTU8sZ.png,960x540); 少しだけ関係は100以下の国がいたので同盟などで関係を上げます。 &ref(https://i.imgur.com/sKRcOXZg.png,960x540); &ref(https://i.imgur.com/xbuvl7H.png,960x540); &ref(https://i.imgur.com/Jn7qTiP.png,960x540); &ref(https://i.imgur.com/WpZ8sx5.png,960x540); 後は最後の掃除です。EnglandとJapanをコア化したのはミスです、停戦無視のための統治ポイントが少し足りなくなったのでちょっとだけロスが入りました。 配信中にいいアドバイスを頂きました。もうどうせコア化しないのでAdminをEspionageに変換することで外交官が一つ増えます。もうちょっと早くこれをすれば1530出来たのかな? &ref(https://i.imgur.com/VJLE0Yk.png,960x540); 大体軍が0の国は残るは和平のみなので外交官がやっぱりボトルネックになります。 &ref(https://i.imgur.com/Pd1J7oG.png,960x540); &ref(https://i.imgur.com/wb41pSM.png,960x540); 終了!一応世界記録です。 ----- タイトルに1.30と書きましたが思ったより長引いたのであとがきを次回に書きたいと思います。
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/1531 Oirat WC]] すみません、1.30で遊んでいたら最終回の事忘れていました。 初めて紹介しますが、ヒンドゥー教に改宗してからHREに入れていない州を持っているHRE属国をヒンドゥーに改宗させ、お小遣いを渡し州を改宗させていました。基本コスト*60を目安に渡すと改宗してくれます。 &ref(https://i.imgur.com/rdRL9Au.png,960x540); HREのマップモードでビザンツを例に: &ref(https://i.imgur.com/yZhStCK.png,960x540); Byzantium以前Epirusをコア化し、HREに入れてから属国としてリリースしたので首都はEpirusのままで他の州はHRE外です。似たようにBosnia, Croatia, Serbiaなど首都だけがHREに入っている属国がターゲットです。他にはロシア辺りの諸国や元スウェーデンの州を持っているフィンランドも用意しています。 今首都が北アメリカにあるので私はHRE外とみなされていてIAが常に0の状態になっています。この状態で最後のHREボタンを押すには一斉に州をHREに追加するしかありません。州をHREに追加する条件は - 現皇帝の宗教と同じグループ ― 現在ヒンドゥーなのでヒンドゥーかシクの州しか入りません - ヨーロッパ - 皇帝ではないがHREのメンバーならば皇帝からの関係が100以上 (こちらから見て下のほうの数字です) 属国はHREになにも入れてくれないという普通は残念な使用を今回は利用し、一気にHREに追加してくれるように事前に宗教が正しい州をたくさん用意しています。 最後にHREボタンのタイミングも説明します。出来るだけ最後のほうに押したいですが(外交官、コア化コストなどのボーナスをできるだけ保ちたい)過剰拡大が多すぎるとだれも賛成してくれないので最善のタイミングというのがうまくつかめませんでした。さらに戦争中は押せないので、いったんコア化が終了するまで待つというタイムロスも入ります。 なのでもうちょっとGolden Hordeのままで。残るは中央アフリカ、南アメリカ、イギリス、とそこらじゅうの小さい国。 &ref(https://i.imgur.com/2W7FI2b.png,960x540); ちなみに朝貢国はこちらから関係をキャンセルすると一方的な5年間の停戦が入りますが、こちらから相手に対しての信用度が0の時にキャンセルすると停戦が入りません。残念ながらこの信用度の数字は見えませんが、わざと独立欲求を上げると毎年の貢ぎ物を向こうが拒否します。拒否一つごと信用度が15減るので7年間この状態を保つと信用度は確実に0になり停戦が入りません。なので朝貢国は途中からわざと独立欲求を上げています。 さて、過剰拡大が200程度なのでこの状態でHREボタンを押します。 &ref(https://i.imgur.com/s1xOzyt.png,960x540); 宗教を変えると-50は消えて、後IAを100まで上げると+50入ります。さらにもうちょっとコア化が終了するうちにちょっとぐらいは過剰拡大が下がるでしょう。 先ほど説明した国の属国をキャンセルします。 &ref(https://i.imgur.com/EK7XDKx.png,960x540); すると &ref(https://i.imgur.com/YnrOdU5.png,960x540); 自国にも何個か用意していたので全部足すと &ref(https://i.imgur.com/gCwHW93g.png,960x540); うーん、過剰拡大を待てばこれでもOKだけど100まで欲しいので二つ目の技を使います。 世の中はスンニが一番多いのでなにも改宗せずに世界征服をすると大体スンニが大多数になるはずです。現トルコのAnatoliaもゲーム上ヨーロッパなので、自分がスンニに改宗することでその州も全部入れれます。 &ref(https://i.imgur.com/Ei6H1Yv.png,960x540); &ref(https://i.imgur.com/wVcn0ci.png,960x540); (メッセージボックスがすり抜けているのはたぶんビデオのビットレートのせいだと思います) ヒンドゥーに戻るためにスンニ州を適当に属国に渡します。 &ref(https://i.imgur.com/CsTU8sZ.png,960x540); 少しだけ関係は100以下の国がいたので同盟などで関係を上げます。 &ref(https://i.imgur.com/sKRcOXZg.png,960x540); &ref(https://i.imgur.com/xbuvl7H.png,960x540); &ref(https://i.imgur.com/Jn7qTiP.png,960x540); &ref(https://i.imgur.com/WpZ8sx5.png,960x540); 後は最後の掃除です。EnglandとJapanをコア化したのはミスです、停戦無視のための統治ポイントが少し足りなくなったのでちょっとだけロスが入りました。 配信中にいいアドバイスを頂きました。もうどうせコア化しないのでAdminをEspionageに変換することで外交官が一つ増えます。もうちょっと早くこれをすれば1530出来たのかな? &ref(https://i.imgur.com/VJLE0Yk.png,960x540); 大体軍が0の国は残るは和平のみなので外交官がやっぱりボトルネックになります。 &ref(https://i.imgur.com/Pd1J7oG.png,960x540); &ref(https://i.imgur.com/wb41pSM.png,960x540); 終了!一応世界記録です。 ----- タイトルに1.30と書きましたが思ったより長引いたのであとがきを次回に書きたいと思います。
テキスト整形のルールを表示する