AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/五章 いざ大拡張!
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E9%80%86%E5%BC%B5%E3%82%8A%EF%BC%81%E3%83%9C%E3%83%98%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%81%A7%E5%A4%9A%E9%87%8D%E5%A4%89%E6%85%8BOF/%E4%BA%94%E7%AB%A0+%E3%81%84%E3%81%96%E5%A4%A7%E6%8B%A1%E5%BC%B5%EF%BC%81
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF]] *五章 いざ大拡張! [#b455cd43] 前回→[[四章 変態!変態!!変態!!!>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/四章 変態!変態!!変態!!!]] **インド進出 [#g1dad87e] 帝国統合後、1611年再度マムルーク侵攻 解放したシリアのコアを利用 14年に講和。シリアコアとエルサレム周辺を頂く &ref(./mam2.jpg,75%); 続いてCanderにも侵攻し、グルジア周辺を割譲 &ref(./cander.jpg,75%); シルヴァーンを解放して、カトリック属国として働いてもらう &ref(./shi1.jpg,75%); 侵攻先が無いので、どこか攻めるとこないかなと探していたところ、 丁度、滅びかけのデリーを発見 コアも多数保持 &ref(./delhi.jpg,75%); noCBで宣戦後、属国化 近隣のムルターンにデリー再征服で宣戦 ムルターンの大部分を獲得 &ref(./multan2.jpg,75%); ついでに &ref(./bha.jpg,75%); 22年にジャウンプルにデリーのコア再征服で宣戦 同盟国のバフマニーのポルトガルとの同盟を切らせて講和 23年、終結 &ref(./jaunpur2.jpg,75%); 同年、シリアの併合完了 25年白羊朝に宣戦 26年にはエルサレムモニュメント完遂し、宣教師ゲット! そして、無事併合 &ref(./hakuyou2.jpg,75%); ところで、同王朝のモスクワ大公国には後継者が不在 というわけで王位請求して同君化していく &ref(./moscovy.jpg,75%); 28年、同君連合に &ref(./mos2.jpg,75%); ここで外交状況 &ref(./diplomacy.jpg,75%); -同盟 トランスオクシアナ -同君 モスクワ、ポーランド、リトアニア、イングランド、スペイン -属国 デリー、シルヴァーン、新大陸に亡命したノルウェー、モスクワの属国ノブゴロド 28年、スウェーデンからモスクワとデンマの隣接領であるFinnmarkを脅迫してゲットしたあと、 デンマークにノルウェーのコアを利用して宣戦 無事、ノルウェー領返還 &ref(./den.jpg,75%); 続いてヴェネツィアを内陸国に &ref(./ven.jpg,75%); 32年、停戦の切れたマムルークに宣戦していく 35年終結 &ref(./mam4.jpg,75%); ナジェドを解放し、ガンガン改宗してもらおう 36年、アルハンブラ完成 統治効率+5%を入手 ムルターンにmalwaとの同盟を切らせたあと、39年malwaに宣戦 戦時中にマザラーンを属国化 和平では西部を獲得 &ref(./malwa3.jpg,75%); 41年、トランスオクシアナが参戦しないことをいことにfarsに宣戦 同盟国のカジムクフを併合し、farsからは大量割譲 これでホラサーンも属国化していたのでアムステルダムからデリーまでの道が繋がった &ref(./fars2.jpg,75%); 43年、再度マムルーク征伐に かつて大勢力だったマムルークも大分落ちぶれた &ref(./mam6.jpg,75%); 続いて47年、アドリア征服 48年アドリア併合 &ref(./adolia2.jpg,75%); その後、Funjiを解放し、旧アドリア領の統治を委任させた 53年、ウズベク属国化 同盟国として用済みとなったトランスオクシアナ征服の準備しておく 明に同盟先を切り替えた 54年、ポルトガル王の後継者が即位まもないため不在 &ref(./por1.jpg,75%); 58年、ポルトガル王に &ref(./por3.jpg,75%); 同年、停戦の切れたトランスオクシアナを征服していく 60年、終結。開発度250以上取れた &ref(./tran.jpg,75%); そして、60年再度malwaに宣戦し、 62年講和。 &ref(./mal2.jpg,75%); この年、対抗宗教改革が終了した 宣教師数-2、手痛い 63年にはヴィジャヤナガルに宣戦して、滅ぼす このあと、解放してカトリックを広めてもらいました &ref(./vija2.jpg,75%); 65年、またもマムルーク征伐 同盟のチュニスを滅ぼし、マムルークとも和平 &ref(./mam11.jpg,75%); 69年、イエメンを征服し、属国として再解放した 70年、今度はインド方面でジャウンプルに宣戦 あと少しで滅亡だ &ref(./jaun11.jpg,75%); 72年、同盟の明にベンガルとの同盟を切らせたあと、ベンガルに宣戦 無事、終結 &ref(./bengal2.jpg,75%); この時点で半分以上はカトリックに染まった &ref(./religion2.jpg,75%); **次回 [[六章 世界征服とOne Faith>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/六章 世界征服とOne Faith]] [#u0bfb33b]
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF]] *五章 いざ大拡張! [#b455cd43] 前回→[[四章 変態!変態!!変態!!!>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/四章 変態!変態!!変態!!!]] **インド進出 [#g1dad87e] 帝国統合後、1611年再度マムルーク侵攻 解放したシリアのコアを利用 14年に講和。シリアコアとエルサレム周辺を頂く &ref(./mam2.jpg,75%); 続いてCanderにも侵攻し、グルジア周辺を割譲 &ref(./cander.jpg,75%); シルヴァーンを解放して、カトリック属国として働いてもらう &ref(./shi1.jpg,75%); 侵攻先が無いので、どこか攻めるとこないかなと探していたところ、 丁度、滅びかけのデリーを発見 コアも多数保持 &ref(./delhi.jpg,75%); noCBで宣戦後、属国化 近隣のムルターンにデリー再征服で宣戦 ムルターンの大部分を獲得 &ref(./multan2.jpg,75%); ついでに &ref(./bha.jpg,75%); 22年にジャウンプルにデリーのコア再征服で宣戦 同盟国のバフマニーのポルトガルとの同盟を切らせて講和 23年、終結 &ref(./jaunpur2.jpg,75%); 同年、シリアの併合完了 25年白羊朝に宣戦 26年にはエルサレムモニュメント完遂し、宣教師ゲット! そして、無事併合 &ref(./hakuyou2.jpg,75%); ところで、同王朝のモスクワ大公国には後継者が不在 というわけで王位請求して同君化していく &ref(./moscovy.jpg,75%); 28年、同君連合に &ref(./mos2.jpg,75%); ここで外交状況 &ref(./diplomacy.jpg,75%); -同盟 トランスオクシアナ -同君 モスクワ、ポーランド、リトアニア、イングランド、スペイン -属国 デリー、シルヴァーン、新大陸に亡命したノルウェー、モスクワの属国ノブゴロド 28年、スウェーデンからモスクワとデンマの隣接領であるFinnmarkを脅迫してゲットしたあと、 デンマークにノルウェーのコアを利用して宣戦 無事、ノルウェー領返還 &ref(./den.jpg,75%); 続いてヴェネツィアを内陸国に &ref(./ven.jpg,75%); 32年、停戦の切れたマムルークに宣戦していく 35年終結 &ref(./mam4.jpg,75%); ナジェドを解放し、ガンガン改宗してもらおう 36年、アルハンブラ完成 統治効率+5%を入手 ムルターンにmalwaとの同盟を切らせたあと、39年malwaに宣戦 戦時中にマザラーンを属国化 和平では西部を獲得 &ref(./malwa3.jpg,75%); 41年、トランスオクシアナが参戦しないことをいことにfarsに宣戦 同盟国のカジムクフを併合し、farsからは大量割譲 これでホラサーンも属国化していたのでアムステルダムからデリーまでの道が繋がった &ref(./fars2.jpg,75%); 43年、再度マムルーク征伐に かつて大勢力だったマムルークも大分落ちぶれた &ref(./mam6.jpg,75%); 続いて47年、アドリア征服 48年アドリア併合 &ref(./adolia2.jpg,75%); その後、Funjiを解放し、旧アドリア領の統治を委任させた 53年、ウズベク属国化 同盟国として用済みとなったトランスオクシアナ征服の準備しておく 明に同盟先を切り替えた 54年、ポルトガル王の後継者が即位まもないため不在 &ref(./por1.jpg,75%); 58年、ポルトガル王に &ref(./por3.jpg,75%); 同年、停戦の切れたトランスオクシアナを征服していく 60年、終結。開発度250以上取れた &ref(./tran.jpg,75%); そして、60年再度malwaに宣戦し、 62年講和。 &ref(./mal2.jpg,75%); この年、対抗宗教改革が終了した 宣教師数-2、手痛い 63年にはヴィジャヤナガルに宣戦して、滅ぼす このあと、解放してカトリックを広めてもらいました &ref(./vija2.jpg,75%); 65年、またもマムルーク征伐 同盟のチュニスを滅ぼし、マムルークとも和平 &ref(./mam11.jpg,75%); 69年、イエメンを征服し、属国として再解放した 70年、今度はインド方面でジャウンプルに宣戦 あと少しで滅亡だ &ref(./jaun11.jpg,75%); 72年、同盟の明にベンガルとの同盟を切らせたあと、ベンガルに宣戦 無事、終結 &ref(./bengal2.jpg,75%); この時点で半分以上はカトリックに染まった &ref(./religion2.jpg,75%); **次回 [[六章 世界征服とOne Faith>AAR/逆張り!ボヘミアで多重変態OF/六章 世界征服とOne Faith]] [#u0bfb33b]
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
fars2.jpg
343件
[
詳細
]
malwa3.jpg
347件
[
詳細
]
hakuyou2.jpg
351件
[
詳細
]
tran.jpg
344件
[
詳細
]
moscovy.jpg
335件
[
詳細
]
ven.jpg
352件
[
詳細
]
vija2.jpg
372件
[
詳細
]
shi1.jpg
344件
[
詳細
]
religion2.jpg
345件
[
詳細
]
por3.jpg
354件
[
詳細
]
por1.jpg
334件
[
詳細
]
multan2.jpg
322件
[
詳細
]
mos2.jpg
347件
[
詳細
]
mam11.jpg
353件
[
詳細
]
mam6.jpg
335件
[
詳細
]
mam4.jpg
344件
[
詳細
]
mam2.jpg
355件
[
詳細
]
mal2.jpg
329件
[
詳細
]
jaunpur2.jpg
386件
[
詳細
]
jaun11.jpg
336件
[
詳細
]
diplomacy.jpg
345件
[
詳細
]
den.jpg
345件
[
詳細
]
delhi.jpg
345件
[
詳細
]
cander.jpg
332件
[
詳細
]
bha.jpg
349件
[
詳細
]
bengal2.jpg
332件
[
詳細
]
adolia2.jpg
366件
[
詳細
]