AAR/海禁史紀事本末
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E6%B5%B7%E7%A6%81%E5%8F%B2%E7%B4%80%E4%BA%8B%E6%9C%AC%E6%9C%AB
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] *海禁史紀事本末 [#s2cc13c6] |使用国|カスタム国家(400p以内)| |開始年|1444年| |バージョン|1.28.3| |設定|非鉄人| |DLC|Third Romeまで全て| 画像撮影の為非鉄人モードです **目標 [#ea06a219] 北虜南倭に直面した明の顛末を見届ける #br ver1.29満州パッチにて、DLC Mandate of Heavenの中華帝国システムの変更が発表されましたね。 DLCを入れると明が崩壊しない、天命MAXの明へ正面決戦挑むには遊牧民ディザースターを起こさないとうんぬんかんぬん、etc。 Mandate of Heavenへ対してユーザーの不満が多かったらしく、新無料パッチでは東アジアへダイナミックな変化が訪れるそうな。 フォーラムの意見を眺めているとふと気が付きました。話題の中心は北虜ですよね。南倭は? 明を大きく苦しめた倭寇の活躍について語る声を探した所、DLC Golden Century販売に伴う海賊プレイに喜ぶAARにたどり着きました。 verupで陳腐化するかもしれませんが、今回は南倭による天命の喪失と大明帝国の崩壊を眺めてみたいと思います。 CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/QKhGG4N.jpg./wiki.jpg,800x800)aa;| ***過去作 [#be4fa5f6] Eu4wiki -[[スーダンの探検の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](モロッコ) -[[凍結資産の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E5%87%8D%E7%B5%90%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](ノブゴロド→ロシア) -[[バシレウス序盤攻略の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%8F%E7%9B%A4%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](ビザンツ) -[[チョコレートカラーは何の色?>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%AE%E8%89%B2%3F]](コンゴ) -[[帝国ムスリム宗務局グラナダ>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E5%AE%97%E5%8B%99%E5%B1%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%80]](グラナダ) -[[ノルウェイ土地占有の覚書>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%8D%A0%E6%9C%89%E3%81%AE%E8%A6%9A%E6%9B%B8]](ノルウェー) -[[カラコーレス・カタツムリは螺旋を描く>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%81%AF%E8%9E%BA%E6%97%8B%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%8F]](ナバラ) EU2wiki -[[母なるルーシ>http://eu2.paradwiki.org/?%CA%EC%A4%CA%A4%EB%A5%EB%A1%BC%A5%B7]](ロシア) -[[壮麗なるローマ>http://eu2.paradwiki.org/?%C1%D4%CE%EF%A4%CA%A4%EB%A5%ED%A1%BC%A5%DE]](ビザンツ) vicやhoi2にもありますがそちらは割愛。 こちらもどうぞよろしくお願いいたします。 **目次 [#kc052d8d] -[[九重の城闕煙塵生じ千乗万騎西南に行く>AAR/海禁史紀事本末/九重の城闕煙塵生じ千乗万騎西南に行く]]1444-1507 完結 **コメント欄 [#h2d4e33e] - 乙。ちなみに1.29の開発日記で南倭もあるっぽいことアナウンスされてるよ。 [[リンク>https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/eu4-development-diary-27th-of-august-2019.1235540/#post-25770517]]((コメントありがとうございます。ユーザー質問に対して開発から、may beのお返事が確認できました。新パッチが楽しみですね)) -- &new{2019-09-02 (月) 11:19:41}; - こういう征服プレイじゃないネタプレイも面白いもんですな((多分統一日本で、秀吉の唐入りを成功させよう。等の歴史ifプレイへも応用ができると思います。日本も海洋国ですので)) -- &new{2019-09-02 (月) 18:25:28}; - 質問ですが、「一度も講和することなく」港湾封鎖を継続する感じですか?長期戦になると和平への欲求とかで戦争疲弊がキツいのでは。((ゲームですと5年ほど真面目に海戦を繰り返していたのですが、戦争長期化による戦時疲弊へのペナルティが発生しませんでした。その為後は沿岸襲撃と湾港封鎖を20年ほど継続していました。攻勢側が明、防衛側がカスタム国家でしたので、戦争長期化ペナルティの対象外だったのかもしれません)) -- &new{2019-09-02 (月) 18:56:19}; - ↑作者さんの回答後、wikiで発生条件を確認すると「戦勝店66%以上」かつ「宣戦から5年以上経過」だったので、戦勝点を積みすぎなければペナルティが発生しないのですね。解決しました。 -- &new{2019-09-07 (土) 05:10:20}; #comment #hr 画像はimgurに載せています。
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] *海禁史紀事本末 [#s2cc13c6] |使用国|カスタム国家(400p以内)| |開始年|1444年| |バージョン|1.28.3| |設定|非鉄人| |DLC|Third Romeまで全て| 画像撮影の為非鉄人モードです **目標 [#ea06a219] 北虜南倭に直面した明の顛末を見届ける #br ver1.29満州パッチにて、DLC Mandate of Heavenの中華帝国システムの変更が発表されましたね。 DLCを入れると明が崩壊しない、天命MAXの明へ正面決戦挑むには遊牧民ディザースターを起こさないとうんぬんかんぬん、etc。 Mandate of Heavenへ対してユーザーの不満が多かったらしく、新無料パッチでは東アジアへダイナミックな変化が訪れるそうな。 フォーラムの意見を眺めているとふと気が付きました。話題の中心は北虜ですよね。南倭は? 明を大きく苦しめた倭寇の活躍について語る声を探した所、DLC Golden Century販売に伴う海賊プレイに喜ぶAARにたどり着きました。 verupで陳腐化するかもしれませんが、今回は南倭による天命の喪失と大明帝国の崩壊を眺めてみたいと思います。 CENTER:|#ref(https://i.imgur.com/QKhGG4N.jpg./wiki.jpg,800x800)aa;| ***過去作 [#be4fa5f6] Eu4wiki -[[スーダンの探検の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%8E%A2%E6%A4%9C%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](モロッコ) -[[凍結資産の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E5%87%8D%E7%B5%90%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](ノブゴロド→ロシア) -[[バシレウス序盤攻略の手引き>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%8F%E7%9B%A4%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D]](ビザンツ) -[[チョコレートカラーは何の色?>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%AE%E8%89%B2%3F]](コンゴ) -[[帝国ムスリム宗務局グラナダ>http://eu4.paradwiki.org/?AAR%2F%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0%E5%AE%97%E5%8B%99%E5%B1%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%80]](グラナダ) -[[ノルウェイ土地占有の覚書>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%8D%A0%E6%9C%89%E3%81%AE%E8%A6%9A%E6%9B%B8]](ノルウェー) -[[カラコーレス・カタツムリは螺旋を描く>http://eu4.paradwiki.org/?AAR/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%81%AF%E8%9E%BA%E6%97%8B%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%8F]](ナバラ) EU2wiki -[[母なるルーシ>http://eu2.paradwiki.org/?%CA%EC%A4%CA%A4%EB%A5%EB%A1%BC%A5%B7]](ロシア) -[[壮麗なるローマ>http://eu2.paradwiki.org/?%C1%D4%CE%EF%A4%CA%A4%EB%A5%ED%A1%BC%A5%DE]](ビザンツ) vicやhoi2にもありますがそちらは割愛。 こちらもどうぞよろしくお願いいたします。 **目次 [#kc052d8d] -[[九重の城闕煙塵生じ千乗万騎西南に行く>AAR/海禁史紀事本末/九重の城闕煙塵生じ千乗万騎西南に行く]]1444-1507 完結 **コメント欄 [#h2d4e33e] - 乙。ちなみに1.29の開発日記で南倭もあるっぽいことアナウンスされてるよ。 [[リンク>https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/eu4-development-diary-27th-of-august-2019.1235540/#post-25770517]]((コメントありがとうございます。ユーザー質問に対して開発から、may beのお返事が確認できました。新パッチが楽しみですね)) -- &new{2019-09-02 (月) 11:19:41}; - こういう征服プレイじゃないネタプレイも面白いもんですな((多分統一日本で、秀吉の唐入りを成功させよう。等の歴史ifプレイへも応用ができると思います。日本も海洋国ですので)) -- &new{2019-09-02 (月) 18:25:28}; - 質問ですが、「一度も講和することなく」港湾封鎖を継続する感じですか?長期戦になると和平への欲求とかで戦争疲弊がキツいのでは。((ゲームですと5年ほど真面目に海戦を繰り返していたのですが、戦争長期化による戦時疲弊へのペナルティが発生しませんでした。その為後は沿岸襲撃と湾港封鎖を20年ほど継続していました。攻勢側が明、防衛側がカスタム国家でしたので、戦争長期化ペナルティの対象外だったのかもしれません)) -- &new{2019-09-02 (月) 18:56:19}; - ↑作者さんの回答後、wikiで発生条件を確認すると「戦勝店66%以上」かつ「宣戦から5年以上経過」だったので、戦勝点を積みすぎなければペナルティが発生しないのですね。解決しました。 -- &new{2019-09-07 (土) 05:10:20}; #comment #hr 画像はimgurに載せています。
テキスト整形のルールを表示する