AAR/我々は世界の海を永遠に支配し続ける
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E6%88%91%E3%80%85%E3%81%AF%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%82%92%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AB%E6%94%AF%E9%85%8D%E3%81%97%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] こんにちは、とろぴこです。 今更のようにv1.06です。 何故かというと、現在のvではロシアがシベリア横断をしてくれず、西洋列強がインドや東南アジアにきてくれないからです。 Mingでプレイしているのにヨーロッパ勢が十八世紀になってもアジアにきてくれないと寂しいよね! だからv1.06.2です。よろしくお願いします。 *我々は世界の海を永遠に支配し続ける [#p21469f2] |CENTER:&ref(kirin.jpg);| |鄭和の南洋航海は、多くのものをMingにもたらした。| *目次 [#d6c81cf9] [[1 宝船艦隊の復活>AAR/我々は世界の海を永遠に支配し続ける/1]] [[2 植民地の拡大>AAR/我々は世界の海を永遠に支配し続ける/2]] 3 ひたひたと迫る西洋列強 4 明帝国の黄昏 *コメント [#nd62b224] - 期待 -- &new{2016-12-23 (金) 13:16:59}; - 目次で既に黄昏てるようだが大丈夫か? -- &new{2016-12-23 (金) 16:58:14}; - 1600年頃になにか清(後金)関係で破滅的なイベントが何かあったのか、それともMandate of Heaven Lostでも喰らったのか・・・ -- &new{2016-12-24 (土) 12:55:44}; - 1.13くらいでもロシアはシベリア植民してた印象あるけどなぁ。 -- &new{2016-12-25 (日) 12:15:25}; - 1.16あたりからロシアはいつもモスクワから変態する前にポリ連合に食われて植民してないような気がする -- &new{2016-12-25 (日) 15:38:09}; - 1.6だと1600年代前半にはシベリア東海岸まで植民しているんだったかな -- &new{2016-12-25 (日) 15:53:34}; - 植民ideaほぼ取らなくなったから植民ペースがかなり遅くなったかな -- &new{2016-12-25 (日) 16:13:18}; - 史実では1600年代後半にくらいにシベリア東海岸まで植民してるんだっけ? -- &new{2016-12-26 (月) 00:09:31}; - 目次は仮題です(汗)。/v1.6だとAIロシアは東シベリアや北海道まで、AIイギリスやAIフランスはインドや東南アジアに勢力を伸ばすことを何度かのテストプレイで確認済みです。/史実では、そうですね、それくらいにシベリア東部に植民していたと思います。/個人的にはEU3みたいにフィリピンやモルッカ諸島を巡ってはスペインやポルトガルとたたかいたいのですが、なかなかそうはいかないのです。 -- とろぴこ &new{2016-12-27 (火) 14:07:49}; - 中国プレイ楽しみだで -- &new{2016-12-27 (火) 17:28:31}; - EU2で殖民しまくったあと南明に変体してレコンキスタプレイ!しようと思ったらどうやっても南明に変体出来ず普通の海洋国家になった思い出がある。 -- &new{2016-12-28 (水) 11:40:48}; - EU2の初プレイ国家は明でした。殖民していただけで普通にスコア一位でGC完走できましたね。 -- とろぴこ &new{2016-12-29 (木) 20:18:41}; #comment
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] こんにちは、とろぴこです。 今更のようにv1.06です。 何故かというと、現在のvではロシアがシベリア横断をしてくれず、西洋列強がインドや東南アジアにきてくれないからです。 Mingでプレイしているのにヨーロッパ勢が十八世紀になってもアジアにきてくれないと寂しいよね! だからv1.06.2です。よろしくお願いします。 *我々は世界の海を永遠に支配し続ける [#p21469f2] |CENTER:&ref(kirin.jpg);| |鄭和の南洋航海は、多くのものをMingにもたらした。| *目次 [#d6c81cf9] [[1 宝船艦隊の復活>AAR/我々は世界の海を永遠に支配し続ける/1]] [[2 植民地の拡大>AAR/我々は世界の海を永遠に支配し続ける/2]] 3 ひたひたと迫る西洋列強 4 明帝国の黄昏 *コメント [#nd62b224] - 期待 -- &new{2016-12-23 (金) 13:16:59}; - 目次で既に黄昏てるようだが大丈夫か? -- &new{2016-12-23 (金) 16:58:14}; - 1600年頃になにか清(後金)関係で破滅的なイベントが何かあったのか、それともMandate of Heaven Lostでも喰らったのか・・・ -- &new{2016-12-24 (土) 12:55:44}; - 1.13くらいでもロシアはシベリア植民してた印象あるけどなぁ。 -- &new{2016-12-25 (日) 12:15:25}; - 1.16あたりからロシアはいつもモスクワから変態する前にポリ連合に食われて植民してないような気がする -- &new{2016-12-25 (日) 15:38:09}; - 1.6だと1600年代前半にはシベリア東海岸まで植民しているんだったかな -- &new{2016-12-25 (日) 15:53:34}; - 植民ideaほぼ取らなくなったから植民ペースがかなり遅くなったかな -- &new{2016-12-25 (日) 16:13:18}; - 史実では1600年代後半にくらいにシベリア東海岸まで植民してるんだっけ? -- &new{2016-12-26 (月) 00:09:31}; - 目次は仮題です(汗)。/v1.6だとAIロシアは東シベリアや北海道まで、AIイギリスやAIフランスはインドや東南アジアに勢力を伸ばすことを何度かのテストプレイで確認済みです。/史実では、そうですね、それくらいにシベリア東部に植民していたと思います。/個人的にはEU3みたいにフィリピンやモルッカ諸島を巡ってはスペインやポルトガルとたたかいたいのですが、なかなかそうはいかないのです。 -- とろぴこ &new{2016-12-27 (火) 14:07:49}; - 中国プレイ楽しみだで -- &new{2016-12-27 (火) 17:28:31}; - EU2で殖民しまくったあと南明に変体してレコンキスタプレイ!しようと思ったらどうやっても南明に変体出来ず普通の海洋国家になった思い出がある。 -- &new{2016-12-28 (水) 11:40:48}; - EU2の初プレイ国家は明でした。殖民していただけで普通にスコア一位でGC完走できましたね。 -- とろぴこ &new{2016-12-29 (木) 20:18:41}; #comment
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
kirin.jpg
938件
[
詳細
]