AAR/宮廷アイディアで始めるオーストリアver1.35.3/まだ間に合う気がする
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E5%AE%AE%E5%BB%B7%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%A7%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2ver1.35.3/%E3%81%BE%E3%81%A0%E9%96%93%E3%81%AB%E5%90%88%E3%81%86%E6%B0%97%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/宮廷アイディアで始めるオーストリアver1.35.3]] #contents **力を増やせ [#t03ada47] 諸侯特権廃止からスタートラインです。 これから停戦開けるたびにフランスとイギリスにはHREに入ってもらいます。 イタリア諸国家は属国経由でHREに入ってもらいます。 フィレンツェが入ると思った瞬間謎の数字が100超えたのでシエナCBで削りました。 **ハプスブルクNIの宿願を信じた [#r991e24b] &ref(./棚ぼた.jpg,25%); 本当になんとなくで婚姻したポルトガルが転がり込んできました。SSすらない転がり込み方。ハプスブルクの力です。 カスティリアへは何代か前に後継者を送り込んだ甲斐があり、後継者がいなくなったのでオーストリアハプスブルクがカスティリア王位も務めます。 &ref(./NI.jpg,25%); ヘイトが来ないようにアラゴン防波堤しておいてよかった。 **大失敗 絶対主義 [#f7e9bfd9] こちらを御覧ください片方が1620年もう片方が1680年です &ref(./1620.jpg,50%);&ref(./1680.jpg,50%); 革命を恐れるあまり絶対主義を抑えながらの拡張をしていました。 特権を付与して最大値を下げればいいと途中で気づいたので、上げ始めています。が、そもそもこのプレイでは最初から伸ばせる所まで伸ばしてよかったです。 国難宮廷を起こさず最大絶対主義を135まで上げれたので最初から絶対主義を上げておけば1600年前半でインド諸侯を片付けれたけど統治できなかったかなあ。 財政を見ます。属国税金がほとんどで交易額がヘイトノードで集めていると思えない少なさです。 つまりこの国の経済は物を作る土地を集めた方が増えるという事です。 **失敗は続く [#s05855f3] &ref(./モ.jpg,50%); 異端CB再征服CBを使いHRE諸侯を増やしてます。 滅ぼされたモスクワを復活させロシア化に必要な土地を渡すべくポリ連合を併合したました。 モスクアが拡張アイディアでシベリア植民開始。 続行併合分の外交点を無駄にしましたが切り替えてリトアニア地域を諸侯数目的で復活させました。 イラクまで属国ですがシリアイラクが範囲外なのを忘れてます。 &ref(./デンマ.jpg,50%); デンマーク完全併合で植民地をもらうをしようとしたら1プロビ残ってます。 このゲーム初めての怒りの停戦破棄。 **新しい発見 [#g19f263e] &ref(./ベル.jpg,25%); これで属国税増える 何を思ったか使わず 前回 [[(戦ったら)負けかなって>AAR/宮廷アイディアで始めるオーストリアver1.35.3/(戦ったら)負けかなって]] 次回 [[まだ間に合う>AAR/宮廷アイディアで始めるオーストリアver1.35.3/まだ間に合う]]
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/宮廷アイディアで始めるオーストリアver1.35.3]] #contents **力を増やせ [#t03ada47] 諸侯特権廃止からスタートラインです。 これから停戦開けるたびにフランスとイギリスにはHREに入ってもらいます。 イタリア諸国家は属国経由でHREに入ってもらいます。 フィレンツェが入ると思った瞬間謎の数字が100超えたのでシエナCBで削りました。 **ハプスブルクNIの宿願を信じた [#r991e24b] &ref(./棚ぼた.jpg,25%); 本当になんとなくで婚姻したポルトガルが転がり込んできました。SSすらない転がり込み方。ハプスブルクの力です。 カスティリアへは何代か前に後継者を送り込んだ甲斐があり、後継者がいなくなったのでオーストリアハプスブルクがカスティリア王位も務めます。 &ref(./NI.jpg,25%); ヘイトが来ないようにアラゴン防波堤しておいてよかった。 **大失敗 絶対主義 [#f7e9bfd9] こちらを御覧ください片方が1620年もう片方が1680年です &ref(./1620.jpg,50%);&ref(./1680.jpg,50%); 革命を恐れるあまり絶対主義を抑えながらの拡張をしていました。 特権を付与して最大値を下げればいいと途中で気づいたので、上げ始めています。が、そもそもこのプレイでは最初から伸ばせる所まで伸ばしてよかったです。 国難宮廷を起こさず最大絶対主義を135まで上げれたので最初から絶対主義を上げておけば1600年前半でインド諸侯を片付けれたけど統治できなかったかなあ。 財政を見ます。属国税金がほとんどで交易額がヘイトノードで集めていると思えない少なさです。 つまりこの国の経済は物を作る土地を集めた方が増えるという事です。 **失敗は続く [#s05855f3] &ref(./モ.jpg,50%); 異端CB再征服CBを使いHRE諸侯を増やしてます。 滅ぼされたモスクワを復活させロシア化に必要な土地を渡すべくポリ連合を併合したました。 モスクアが拡張アイディアでシベリア植民開始。 続行併合分の外交点を無駄にしましたが切り替えてリトアニア地域を諸侯数目的で復活させました。 イラクまで属国ですがシリアイラクが範囲外なのを忘れてます。 &ref(./デンマ.jpg,50%); デンマーク完全併合で植民地をもらうをしようとしたら1プロビ残ってます。 このゲーム初めての怒りの停戦破棄。 **新しい発見 [#g19f263e] &ref(./ベル.jpg,25%); これで属国税増える 何を思ったか使わず 前回 [[(戦ったら)負けかなって>AAR/宮廷アイディアで始めるオーストリアver1.35.3/(戦ったら)負けかなって]] 次回 [[まだ間に合う>AAR/宮廷アイディアで始めるオーストリアver1.35.3/まだ間に合う]]
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
ベル.jpg
336件
[
詳細
]
棚ぼた.jpg
277件
[
詳細
]
モ.jpg
257件
[
詳細
]
デンマ.jpg
239件
[
詳細
]
1620.jpg
283件
[
詳細
]
1680.jpg
277件
[
詳細
]
NI.jpg
281件
[
詳細
]