AAR/太平洋の主
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E3%81%AE%E4%B8%BB
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] *太平洋の主 [#j6845601] |CENTER:#ref(Brunei_INDEX.jpg);| |CENTER:真っ黄色の国旗。蒼ガエルぶっ殺して黄天まさに立つべしってことですか?わかりません><| |CENTER:開始国|CENTER:Brunei| |CENTER:年月|CENTER:1444年11月11日開始| |CENTER:設定|CENTER:難易度普通/ボーナスなし/アイアンマンモード/LUCKヒストリカル| |CENTER:環境|CENTER:Europa Universalis 4 1.5.1| |CENTER:DLC|CENTER:CoP導入済み/ランダムニューワールドはなし| **お知らせ [#x733984b] 画像紛失でモチベダウン ↓ WoNで更にダウン ↓ 画像サルベージに成功 ↓ モチベが少し上がってくる←今ここ もう少しで次投稿します。 **前書き [#df06b664] PCを新調した記念に今まで重くてできなかった鉄人モードでAARを書いてみたいと思います。 完走経験一回のペーペーです。くだらないことで詰む可能性もあります。優しく見守ってくださると幸いです。 **目標 [#w53379e4] +Malayaに変体。←今ここ +植民地国家を作る。 +太平洋の島々を全て領有。 **目次 [#od878b9c] ***[[01.アジアへの橋頭堡>AAR/太平洋の主/01.アジアへの橋頭堡]] [#ye7335e5] ***[[02.ハイエナ戦法>AAR/太平洋の主/02.ハイエナ戦法]] [#ha91f4c9] ***[[03.Reform to Malaya>AAR/太平洋の主/03.Reform to Malaya]] [#m5b97fe1] ***[[04.東南アジアの主>AAR/太平洋の主/04.東南アジアの主]] [#q6fb77bb] ***[[05.馬明戦争>AAR/太平洋の主/05.馬明戦争]] [#z609089a] **コメント欄 [#p7900460] - おっこれは期待 -- &new{2014-04-25 (金) 22:05:28}; - ブルネイは植民が悠遊出来るので相当強い。 -- &new{2014-04-26 (土) 00:31:35}; - 戦争時とか余力のない時に反乱起こすことが多いからharsh treatmentに軍事点つぎ込むのは結構やるよね。初東南アジアAAR続き楽しみにしてます。 -- &new{2014-04-26 (土) 00:53:12}; - アユタヤが没落するのはよく見る気がするんだけど、史実通りなん? -- &new{2014-04-26 (土) 03:17:21}; - 期待通り地味に知らないことが出てきて参考になります!階層化周りの記述はAAR執筆を人に勧めておきながらいちおう触れておかないと不味いかなと思っていただけなので強制とかではありません。ご安心を。(現に私自身も階層化の由来を知りませんでしたしね) -- 通りすがりのMARO &new{2014-04-28 (月) 21:24:03}; - 旧日本軍っぽい勢力図ですな。つまりその内、インド(インパール)まで行くのか! -- &new{2014-04-30 (水) 21:38:00}; - 有能な君主からは有能な息子が生まれやすい気がするよね -- &new{2014-05-01 (木) 00:07:19}; - スクショ消えちゃったのは残念ですけど仕方ないですね・・・続き気長に待ってます -- &new{2014-05-02 (金) 22:24:11}; - この辺の国でやるのも面白そうだな -- &new{2014-05-11 (日) 10:52:41}; - 二重従属は直接領地が繋がってないと起こりやすい気がする。二重従属先叩けば和平交渉で解消出来る -- &new{2014-05-11 (日) 12:56:21}; - ヨーロッパでも2重属国は見たことあるけど、この場合はdaimyoは強制的にshougnateと主従関係になるっぽいのが原因じゃないかな? で、属国関係も将軍とのものが優先される。 -- &new{2014-05-11 (日) 18:07:17}; - ローランですか…… -- &new{2016-09-26 (月) 00:59:52}; #comment
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] *太平洋の主 [#j6845601] |CENTER:#ref(Brunei_INDEX.jpg);| |CENTER:真っ黄色の国旗。蒼ガエルぶっ殺して黄天まさに立つべしってことですか?わかりません><| |CENTER:開始国|CENTER:Brunei| |CENTER:年月|CENTER:1444年11月11日開始| |CENTER:設定|CENTER:難易度普通/ボーナスなし/アイアンマンモード/LUCKヒストリカル| |CENTER:環境|CENTER:Europa Universalis 4 1.5.1| |CENTER:DLC|CENTER:CoP導入済み/ランダムニューワールドはなし| **お知らせ [#x733984b] 画像紛失でモチベダウン ↓ WoNで更にダウン ↓ 画像サルベージに成功 ↓ モチベが少し上がってくる←今ここ もう少しで次投稿します。 **前書き [#df06b664] PCを新調した記念に今まで重くてできなかった鉄人モードでAARを書いてみたいと思います。 完走経験一回のペーペーです。くだらないことで詰む可能性もあります。優しく見守ってくださると幸いです。 **目標 [#w53379e4] +Malayaに変体。←今ここ +植民地国家を作る。 +太平洋の島々を全て領有。 **目次 [#od878b9c] ***[[01.アジアへの橋頭堡>AAR/太平洋の主/01.アジアへの橋頭堡]] [#ye7335e5] ***[[02.ハイエナ戦法>AAR/太平洋の主/02.ハイエナ戦法]] [#ha91f4c9] ***[[03.Reform to Malaya>AAR/太平洋の主/03.Reform to Malaya]] [#m5b97fe1] ***[[04.東南アジアの主>AAR/太平洋の主/04.東南アジアの主]] [#q6fb77bb] ***[[05.馬明戦争>AAR/太平洋の主/05.馬明戦争]] [#z609089a] **コメント欄 [#p7900460] - おっこれは期待 -- &new{2014-04-25 (金) 22:05:28}; - ブルネイは植民が悠遊出来るので相当強い。 -- &new{2014-04-26 (土) 00:31:35}; - 戦争時とか余力のない時に反乱起こすことが多いからharsh treatmentに軍事点つぎ込むのは結構やるよね。初東南アジアAAR続き楽しみにしてます。 -- &new{2014-04-26 (土) 00:53:12}; - アユタヤが没落するのはよく見る気がするんだけど、史実通りなん? -- &new{2014-04-26 (土) 03:17:21}; - 期待通り地味に知らないことが出てきて参考になります!階層化周りの記述はAAR執筆を人に勧めておきながらいちおう触れておかないと不味いかなと思っていただけなので強制とかではありません。ご安心を。(現に私自身も階層化の由来を知りませんでしたしね) -- 通りすがりのMARO &new{2014-04-28 (月) 21:24:03}; - 旧日本軍っぽい勢力図ですな。つまりその内、インド(インパール)まで行くのか! -- &new{2014-04-30 (水) 21:38:00}; - 有能な君主からは有能な息子が生まれやすい気がするよね -- &new{2014-05-01 (木) 00:07:19}; - スクショ消えちゃったのは残念ですけど仕方ないですね・・・続き気長に待ってます -- &new{2014-05-02 (金) 22:24:11}; - この辺の国でやるのも面白そうだな -- &new{2014-05-11 (日) 10:52:41}; - 二重従属は直接領地が繋がってないと起こりやすい気がする。二重従属先叩けば和平交渉で解消出来る -- &new{2014-05-11 (日) 12:56:21}; - ヨーロッパでも2重属国は見たことあるけど、この場合はdaimyoは強制的にshougnateと主従関係になるっぽいのが原因じゃないかな? で、属国関係も将軍とのものが優先される。 -- &new{2014-05-11 (日) 18:07:17}; - ローランですか…… -- &new{2016-09-26 (月) 00:59:52}; #comment
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
Brunei_INDEX.jpg
1084件
[
詳細
]