AAR/六芒星の夢/10(2020~2020)
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E5%85%AD%E8%8A%92%E6%98%9F%E3%81%AE%E5%A4%A2/10%282020%7E2020%29
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/六芒星の夢]] *AAR/六芒星の夢/10(2020~2020)あり得た事、成し得ぬ事、求め得る事… [#k8d4b0f3] #contents **あり得た事 [#f22848c7] ***あの国々を、気にすることはないわ。自分の身を守れないのがいけないのよ。 [#w98c2781] Mughalsは世界征服を成し遂げたが、忠実な辺境伯Chagataiのみは一定の自治を認めた それ故に世界地図が緑一色に染まることはなかった &ref(./251.jpg,70%); 六芒星の光ではシベリア植民が終わらず、北極圏を染められなかったので今回の方が気分はいい 征服した土地を次々同化し、世界の大半が受容文化となった このような偉業を可能とするのは世界広しと言えどMughalsのみであろう &ref(./252.jpg,70%); よく見たらTimuridsの主要文化であるウズベク文化が数少ない例外となっている ***ただ、残念なことに、欧州の染色までは実現できなかった…。あなた方が言う『2大陸のユダヤ化』です。これが実に難しい。 [#b2281c01] &ref(./250.jpg,70%); 返す返すも口惜しい &ref(./253.jpg,70%); アフリカは染色できた &ref(./254.jpg,70%); 分かりにくいが日本の殆どは神道 &ref(./255.jpg,70%); 東南アジアもOK。貿易会社リージョン(Ver1.29)の染色は達成し、意地を見せた 宗教別州数 &ref(./256.jpg,80%); 東方正教は欧州とシベリアに35州が残った その他のキリスト教、イスラム教、ダルマ宗教は旧大陸から駆逐された &ref(./257.jpg,80%); 2162州は自己新記録 宗教チャートは93.8%でこちらも新記録だった ***人間は何に幸福を見いだすのだろうか?何のために今を生きるのだろうか?そして、何かを残せるのだろうか? [#icbecb60] &ref(./258.jpg,80%); 統治効率80%は終盤の征服を大いに助けた &ref(./259.jpg,80%); 終盤に防衛アイデアを破棄した。探検は1度破棄して再取得した 全く必要はなかったが最後に外交ポリシー枠を埋めた。外交官10人体制も新記録だと思う &ref(./260.jpg,60%); ミッションは2-1のみ達成できなかった。 DEV合計は22491で、六芒星の光(16228)と比べて6263多かった。やはりRAZEの威力は凄まじい 陸軍部隊数は827kで今回の狂信者反乱(406k)の倍以上まで膨れ上がったが、前回の規模(1200k強)には届かなかった Chagataiも343kの部隊を抱えており、こうしてみるとやはり辺境伯は強力だったことが分かる 最もDEV合計の高い州はDELHIでDEV合計53だった。順当と言えば順当か DELHI州のみで税収31.2ducats、生産153.15ducatsを稼ぎ人的資源を9960生み出していた またRIO_DE_LA_PLATA州がDEV47でPARISを上回っていた。恐らく植民者が頑張ったのだろう &ref(./261.jpg,80%); &br; &br; **成し得ぬ事 [#e51d977c] 結果的に[[前回9話>AAR/六芒星の誤/9(2020~2020)前回と次回の改宗について#ta0cd7be]]の予想を大きく上回る州がユダヤに染まった どういった点がこれに寄与したのかを分析する。 ***その予想が真であることを神に祈ろう。たとえ、若さゆえの狂った予想であったとしてもな・・・。 [#m7884150] 予想では次のような計算を基に終了時にユダヤに染まるのが1780州と算定した (以下前回9話より引用、及び一部改変) 主な宗教関係の出来事と布教強度、各期間の予想改宗州数 各項目の中身は"この期間はこんな感じだろう"という仮定の値。項目の略字は 安定=安定度、MS=Missionary_Strength(布教強度)、元=改宗前の元々の宗教ペナルティー、 テリ=テリトリーコアペナルティー、聖堂=大聖堂ボーナス、月数=必要月数=100/州MS、人数=宣教師数 数字の前の+や-は布教強度の増減、計算時の端数は四捨五入 &color(black,palegreen){期間合計(州)};=&color(black,lightyellow){人数};×&color(black,coral){州/年};×&color(black,skyblue){期間(年)}; 4行目ならば宣教師4人、11か月で1州改宗→1年当たり1.1州、の状況が10年続くため期間合計=4×1.1×10=44(州) モデルケースの意味 ス10属国受容ステート→元の宗教がスンニ、DEV10、(属国の)受容文化でステートコアの州 プ10非受容テリトリー→元の宗教がプロテスタント、DEV10、非受容文化でテリトリーコアの州(エリアはステートに昇格されており、布告は出せる) ヒ:ヒンドゥー教、ス:スンニ派、仏:仏教系、カ:カトリック、改:改革派 累計州数はその期間の終わりのユダヤ州数(1625年の行ならば1645年、1645年の行ならば1655年のユダヤ州数) ||BGCOLOR(skyblue):|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|BGCOLOR(black):|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|BGCOLOR(black):|RIGHT:|BGCOLOR(coral):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(pink):|c |年|期間|出来事|安定|顧問|国家MS|BGCOLOR(black):|モデルケース|布告|元|DEV|受容|テリ|聖堂|州MS|BGCOLOR(black):|月数|州/年|人数|期間合計|累計州数|h |15??||宗教アイデア完了|+0.5|0|7.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||3||| |1550||第3アイデア完了|+0.5|0|7.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||4||| |1615|0|狂信者要求受諾|0|0|6.0%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||||130| |1615|10|[[ディシジョン>データ/宗教(個別)#judaism]]|+1|+2|12%|BGCOLOR(black):|ス10属国受容ステート|0|-2|-1|0|0|0|9%|BGCOLOR(black):|11|1.1|4|44|174| |1625|20|クシ文化圏同化|+0.5|+2|11.5%|BGCOLOR(black):|ヒ15受容テリトリー|+1|0|-1.5|0|-2|0|9%|BGCOLOR(black):|11|1.1|5|110|284| |1645|10|宗教/諜報ポリシー|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|仏15受容テリトリー|+1|0|-1.5|0|-2|0|10%|BGCOLOR(black):|10|1.2|5|60|344| |1655|40|大聖堂解禁|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|ス10受容テリトリー|+1|-2|-1|0|-2|+3|11.5%|BGCOLOR(black):|8.7|1.38|5|276|620| |1695|25|エルサレム征服|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|東10受容テリトリー|+1|-1|-1|0|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|225|845| |1720|40|西欧侵略|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|カ20受容テリトリー|+1|0|-2|0|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|360|1205| |1760|40|中欧と残り|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|プ20受容テリトリー|+1|0|-2|0|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|360|1565| |1800|20|残り|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|プ20受容テリトリー|+1|0|-2|0|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|180|1745| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |操作ロス0&br;での改宗数||||||BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):||||1615|| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1821|0|アフリカ植民||||BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):||||40|1785| |1821|0|属国による自力改宗||||BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):||||30|1815| |1821|0|操作ロス35と仮定||||BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):||||-35|1780| |ユダヤ計||||||BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||||1780|f (引用終わり) ***綺麗ごとだけでは無理なのだよ! [#x885a252] では今回実際はどうだったかと言えば &br; ☆が確定した(SSが残っている)ユダヤ州数。それに適するよう逆算してモデルケースを設定した 端数を植民や属国による自力改宗で調整しており、必ずしも実情と合致しない場合がある(☆の左の★期間合計がそれにあたる) 当該期間に体感で全体の半数程度は同化(=受容)済みの州を改宗していた場合、非受容文化ペナルティーを-1(半受容)に設定している。 これは大聖堂についても同様(割合に応じて+1にしている) ||BGCOLOR(skyblue):|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|BGCOLOR(black):|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|BGCOLOR(black):|RIGHT:|BGCOLOR(coral):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(pink):|c |年|期間|出来事|安定|顧問|国家MS|BGCOLOR(black):|モデルケース|布告|元|DEV|受容|テリ|聖堂|州MS|BGCOLOR(black):|月数|州/年|人数|期間合計|累計州数|h |1527||Mughals変態(2回目)|+0.5|0|7.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||3||| |15??||宗教+交易ポリシー|+0.5|0|8.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||4||| |1580||エルサレム征服|+0.5|0|8.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||5||| |1615||狂信者要求受諾|+0.5|0|8.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||5||☆325| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1615|10|顧問雇用→改宗|+1.0|+2|11%|BGCOLOR(black):|ス5属国受容ステート||-2|-0.5||||8.5%|BGCOLOR(black):|11.8|1.02|5|51|376| |1625|18|探検アイデア取得|+0.5|0|7.5%|BGCOLOR(black):|ス5非受容テリトリー|+1|-2|-0.5|-2|-2||5.5%|BGCOLOR(black):|18.2|0.66|5|59|435| |1643|3|[[ディシジョン>データ/宗教(個別)#judaism]]|+1|+2|12%|BGCOLOR(black):|ス15非受容テリトリー|+1.5|-2|-1.5|-2|-2||7%|BGCOLOR(black):|14.3|0.84|5|13|447| |1646||Great_Britainと同盟|+1.5|+2|13.5%|BGCOLOR(black):||||||||%|BGCOLOR(black):|||5|★5|☆452| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1646|14|(続き)|+1.5|2|13.5%|BGCOLOR(black):|ヒ15非受容テリトリー|1||-1.5|-2|-2||9%|BGCOLOR(black):|11.1|1.08|5|76|528| |1660||Portugal終戦|||||||||||||BGCOLOR(black):|||5|★4|☆532| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1660|14|(続き)|+1.5|2|13.5%|BGCOLOR(black):|仏10非受容テリトリー|1|0|-1|-2|-2||9.5%|BGCOLOR(black):|10.5|1.14|5|11|543| |1662|17|クシ文化圏同化|+1.5|2|13.5%|BGCOLOR(black):|ス5非受容テリトリー|1|-2|-0.5|-2|-2||8%|BGCOLOR(black):|12.5|0.96|6|98|641| |1679||Brunei終戦|+1.5|+2|13.5%||||||||||BGCOLOR(black):||||★9|☆650| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1679|21|(続き)|+1.5|2|13.5%|BGCOLOR(black):|東15非受容テリトリー|1|-1|-1.5|-2|-2|+1|9%|BGCOLOR(black):|11.1|1.08|6|136|786| |1700|6|大聖堂完備、半分受容|+1|2|13%|BGCOLOR(black):|カ20半受容テリトリー|1||-2|-1|-2|+3|12%|BGCOLOR(black):|8.3|1.44|6|52|838| |1706||Deccan併合|+1.0|+2|13%||||||||||BGCOLOR(black):||||★8|☆846| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1706|8|(続き)|+1.0|2|13%|BGCOLOR(black):|カ15半受容テリトリー|1||-1.5|-1|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|72|918| |1714||France終戦|+1.0|+2|13%||||||||||BGCOLOR(black):||||★3|☆921| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1714|4|(続き)|+1.0|2|13%|BGCOLOR(black):|カ25半受容テリトリー|1||-2.5|-1|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|33|954| |1718|11|宗教+諜報ポリシー|+1.0|2|14%|BGCOLOR(black):|東15半受容テリトリー|1|-1|-1.5|-1|-2|3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|99|1053| |1729|2|宗教+貴族ポリシー|+1.0|2|15%|BGCOLOR(black):|カ30半受容テリトリー|1||-3|-1|-2|3|13%|BGCOLOR(black):|7.69|1.56|6|19|1072| |1731||わずかな犠牲?|+1.0|+2|15%||||||||||BGCOLOR(black):||||★3|☆1075| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1731|21|(続き)|+0.5|2|14.5%|BGCOLOR(black):|カ30半受容テリトリー|1||-3.0|-1|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|189|1264| |1752||Great_Britain初戦|+0.5|+2|14.5%||||||||||BGCOLOR(black):||||★8|☆1272| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1752|11|(続き)|+0.5|2|14.5%|BGCOLOR(black):|プ30受容テリトリー|1||-3|-1|-2|+3|13.5%|BGCOLOR(black):|7.41|1.62|6|107|1379| |1763||Mingが内陸国に|+0.5|+2|14.5%||||||||||BGCOLOR(black):||||★2|☆1381| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1763|11|(続き)|+0.5|2|14.5%|BGCOLOR(black):|プ10受容テリトリー|1||-1||-2|+3|15.5%|BGCOLOR(black):|6.45|1.86|6|134|1515| |1775|3|神イベント→安定度上げ|+1.5|2|16.5%|BGCOLOR(black):|改10受容テリトリー|1||-1||-2|3|17.5%|BGCOLOR(black):|5.71|2.1|6|38|1553| |1778|7|狂信的な皇帝|+1.5|2|17.5%|BGCOLOR(black):|ス10受容テリトリー|1|-2|-1||-2|3|16.5%|BGCOLOR(black):|6.06|1.98|6|83|1636| |1785|2|神イベント終了|+1.5|2|16.5%|BGCOLOR(black):|ス10受容テリトリー|1|-2|-1||-2|3|15.5%|BGCOLOR(black):|6.45|1.86|6|22|1658| |1787||統治効率+80%&br;(1773年植民再開)|+1.5|+2|16.5%||||||||||BGCOLOR(black):||||★29|☆1687| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1787|14|(続き)|+1.5|2|16.5%|BGCOLOR(black):|プ15受容テリトリー|1||-1.5||-2|3|17%|BGCOLOR(black):|5.88|2.04|6|171|1858| |1801||世界征服|+1.5|+2|16.5%||||||||||BGCOLOR(black):||||★45|☆1903| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1801|5|(続き)ステートコア|+1.5|2|16.5%|BGCOLOR(black):|ス30受容テリトリー|1|-2|-3|||3|15.5%|BGCOLOR(black):|6.45|1.86|6|56|1959| |1806|12|狂信的な皇帝崩御|+1.5|2|15.5%|BGCOLOR(black):|東25受容テリトリー|1|-1|-2.5|||3|16%|BGCOLOR(black):|6.25|1.92|6|138|2097| |1818|3|宗教+外交ポリシー|+1.5|2|16.5%|BGCOLOR(black):|東20受容テリトリー|1|-1|-2|||3|17.5%|BGCOLOR(black):|5.71|2.1|6|38|2135| |1821||GC終了|||||||||||||BGCOLOR(black):||||★27|☆2162|f ★の合計が143、植民を43州と仮定すれば計算上は属国による自力改宗が100州 狂信者による黒塗りが325州なので、Mughalsによる改宗は 2162-143-325=1694(州) なんだかんだで予想より100州ほど多かった ***しかし、理屈通りに人は動かない。 [#f82538fd] 背景黄緑は六芒星の誤における次回予想、"州数の差"は六芒星の誤を基準とした累計州数比較 全く同じ年同士での比較はできないため、布教強度は直近の値、累計州数は各年代内で直線的に増加すると仮定して算出 例:1645年の場合 布教強度は光→1640年、夢→1643年のもの 光の累計州数=(1640までの累積)+(1640~1650の期間合計)÷10×5=185+48÷10×5=209 |年|>|>|CENTER:国家MS|BGCOLOR(black):|>|>|CENTER:州MS|BGCOLOR(black):|>|>|CENTER:人数|BGCOLOR(black):|>|>|CENTER:累計州数|BGCOLOR(black):|>|>|CENTER:州数の差| ||BGCOLOR(skyblue):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(skyblue):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(skyblue):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(skyblue):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(skyblue):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(lightyellow):|c ||光|誤|夢|BGCOLOR(black):|光|誤|夢|BGCOLOR(black):|光|誤|夢|BGCOLOR(black):|光|誤|夢|BGCOLOR(black):|光|誤|夢| |黒塗り||||BGCOLOR(black):||||BGCOLOR(black):||||BGCOLOR(black):|166|130|325|BGCOLOR(black):|+36|0|+195| |1615|6%|12%|11%|BGCOLOR(black):|4%|9%|8.5%|BGCOLOR(black):|3|4|5|BGCOLOR(black):|166|130|325|BGCOLOR(black):|+36|0|+195| |1645|12.5%|12.5%|13.5%|BGCOLOR(black):|10.5%|10%|7%|BGCOLOR(black):|4|5|5|BGCOLOR(black):|209|284|448|BGCOLOR(black):|-75|0|+164| |1675|13.5%|12.5%|13.5%|BGCOLOR(black):|9.5%|10%|8%|BGCOLOR(black):|4|5|6|BGCOLOR(black):|323|482|618|BGCOLOR(black):|-159|0|+136| |1700|13.5%|12.5%|13%|BGCOLOR(black):|11.5%|12.5%|12%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|454|665|786|BGCOLOR(black):|-211|0|+121| |1720|14.5%|12.5%|14%|BGCOLOR(black):|12.5%|12.5%|12.5%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|595|845|972|BGCOLOR(black):|-250|0|+127| |1740|14.5%|12.5%|14.5%|BGCOLOR(black):|12.5%|12.5%|12.5%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|745|1025|1153|BGCOLOR(black):|-280|0|+128| |1760|14.5%|12.5%|14.5%|BGCOLOR(black):|12.5%|12.5%|13.5%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|895|1205|1339|BGCOLOR(black):|-310|0|+134| |1780|14.5%|12.5%|17.5%|BGCOLOR(black):|12.5%|12.5%|16.5%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|1045|1405|1577|BGCOLOR(black):|-360|0|+172| |1800|14.5%|12.5%|16.5%|BGCOLOR(black):|15.5%|12.5%|17%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|1195|1565|1888|BGCOLOR(black):|-370|0|+323| |1821|14.5%|12.5%|16.5%|BGCOLOR(black):|15.5%|12.5%|17.5%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|1517|1780|2162|BGCOLOR(black):|-263|0|+382| ※光、誤は植民と属国による自力改宗、操作ロスを最後(1821)に纏めて計上している 誤との累計州数比較 光 -黒塗り州数は若干の黒字(誤より多い) -1615~1627年に属国内の狂信者反乱を試みていたこともあり、1645年には既に赤字(誤より少ない) -以降は宣教師の人数差から1800年まで赤字拡大 -最終盤の君主点と金銭が有り余る時期は、州MSの差や植民等もあり赤字幅を縮小 &br; 夢 -黒塗り州数が大幅黒字 -1615~1710年頃までは国家MSでは上回ったものの、州MSが想定を下回ったため黒字幅が縮小 --そもそも誤の州MS想定が非現実的(最初から全て同化済み、1655年以降全州で大聖堂建築済みなど) -1710年頃にようやく同化済みや大聖堂建築済みを実現し、以降は黒字幅が拡大 --逆に国家MS想定は低かった(ポリシーを+1%分しか見込まず、安定度も+1で固定していた) ---1775年の神イベント、狂信的な皇帝もあって国家MSが想定を大きく上回った -属国による自力改宗(100州と仮定)が想定(30州)を大きく上回ったことも黒字拡大に寄与した --補助金効果は大きかった ---終盤に併合しなければ更に多かった可能性(伸びしろ)あり **求め得る事 [#fb1d1482] ***言うだけなら、誰にだって言える。でも、本当に大事なことは言葉よりも行動だ。 [#b715c3c0] 本項では後から振り返って「他の選択肢もあったのではないか?」という点について「もしも~たら、~れば」といった仮定とその影響について述べたい |CENTER:仮定|CENTER:年代|CENTER:メリット|CENTER:デメリット|CENTER:備考|h |仮にMuscovyのRussia変態を&br;阻止していれば|1460-1540|シベリア空地をユダヤで埋められた&br;Muscovyのままで東欧征服が楽|そもそも遠くミッション進行に関与しない&br;交易収入にも結びつかない|植民は十分間に合ったと思う&br;やるならばNajdに代わる前か?| |④諜報⑤拡張⑥貴族の順で取得していたら&br;(実際は④交易⑤探検→破棄→諜報⑥貴族)|1583-1730|汚職が減り汚職対策も安く済んだ&br;アジア等で直接植民でき改宗必要州が減った&br;軍事ポリシーの無償枠を有効活用できた&br;君主点消費のバランスが良かった|交易がないことで収入は激減していた&br;↑に伴い大聖堂建築が遅れた可能性&br;貿易会社リージョンは予め原住民を攻撃して→&br;おく必要があったため、軍事点消費が増える|借金で植民の余裕はなかった可能性もある| |Kilwa併合後に交易首都をペルシアから&br;ザンジバルノードに移動していれば|1650-1745|ペルシア下流への流出を防止できた&br;大聖堂建築が早まったと思う|貴重な外交点が必要&br;Deccanの交易の送出を要したかも|中東の富の徴収効率は落ちた&br;(ホルムズ・バスラ・ペルシア)| |もしも属国を併合しなければ&br;(特に最後の2国、TrierとSyriaに関して)|1750-1800|属国による自力改宗が見込めた&br;外交アイデア取得が早まり布教強度が上がった|大聖堂を建築できない州があった|下賜前に建築スロットを空けることを&br;忘れていたケースが多かった| ***たとえそれが無駄だとわかっていようとも人は前進することをやめてはならない。本当の変革とはそういうもんだ。 [#g1cbb068] 旧大陸(+オセアニア)の染色には残り150州ほど →前項のたらればでカバーしきれるか微妙なところ 1つのアイデアとしてはユダヤ化の時期を早めることが考えられる(このシリーズの光以降では、絶対主義を稼ぐために1615年頃にユダヤ化している) 他に絶対主義を稼ぐ手段があるならば、宣教師を遊ばせる期間が短い方が良いかもしれない &br; また、新大陸も含めてOne_Faithを狙うならば抜本的な戦略の見直しが必要だろう こちらに関しては今のところ妙案は思い浮かばない &br; &br; &br; 今回はゴールを目前にして惜しくも時間切れとなってしまったため、当然悔しい思いはある。 だが一方で影や光の頃に比べて大幅にユダヤ州を増やせたことから、"戦略として大きく間違っていなかった"点には安堵している。 作者としては幾らかの達成感も覚えたので、これ以上を求めて挑戦を重ねるか決められていない 仮に挑戦を続けるとしても、新しい仕様に慣れてからとなるだろう((本AAR執筆が2020年5月、Ver1.30更新とDLCのEmperor発売が2020年6月)) 六芒星シリーズにひとまずの区切りはついたとみなして、本AARの結びとする。 読んで頂いた皆様、コメントを下さった方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。 (了) ------------------------------------- [[AAR/六芒星の夢]]に戻る
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/六芒星の夢]] *AAR/六芒星の夢/10(2020~2020)あり得た事、成し得ぬ事、求め得る事… [#k8d4b0f3] #contents **あり得た事 [#f22848c7] ***あの国々を、気にすることはないわ。自分の身を守れないのがいけないのよ。 [#w98c2781] Mughalsは世界征服を成し遂げたが、忠実な辺境伯Chagataiのみは一定の自治を認めた それ故に世界地図が緑一色に染まることはなかった &ref(./251.jpg,70%); 六芒星の光ではシベリア植民が終わらず、北極圏を染められなかったので今回の方が気分はいい 征服した土地を次々同化し、世界の大半が受容文化となった このような偉業を可能とするのは世界広しと言えどMughalsのみであろう &ref(./252.jpg,70%); よく見たらTimuridsの主要文化であるウズベク文化が数少ない例外となっている ***ただ、残念なことに、欧州の染色までは実現できなかった…。あなた方が言う『2大陸のユダヤ化』です。これが実に難しい。 [#b2281c01] &ref(./250.jpg,70%); 返す返すも口惜しい &ref(./253.jpg,70%); アフリカは染色できた &ref(./254.jpg,70%); 分かりにくいが日本の殆どは神道 &ref(./255.jpg,70%); 東南アジアもOK。貿易会社リージョン(Ver1.29)の染色は達成し、意地を見せた 宗教別州数 &ref(./256.jpg,80%); 東方正教は欧州とシベリアに35州が残った その他のキリスト教、イスラム教、ダルマ宗教は旧大陸から駆逐された &ref(./257.jpg,80%); 2162州は自己新記録 宗教チャートは93.8%でこちらも新記録だった ***人間は何に幸福を見いだすのだろうか?何のために今を生きるのだろうか?そして、何かを残せるのだろうか? [#icbecb60] &ref(./258.jpg,80%); 統治効率80%は終盤の征服を大いに助けた &ref(./259.jpg,80%); 終盤に防衛アイデアを破棄した。探検は1度破棄して再取得した 全く必要はなかったが最後に外交ポリシー枠を埋めた。外交官10人体制も新記録だと思う &ref(./260.jpg,60%); ミッションは2-1のみ達成できなかった。 DEV合計は22491で、六芒星の光(16228)と比べて6263多かった。やはりRAZEの威力は凄まじい 陸軍部隊数は827kで今回の狂信者反乱(406k)の倍以上まで膨れ上がったが、前回の規模(1200k強)には届かなかった Chagataiも343kの部隊を抱えており、こうしてみるとやはり辺境伯は強力だったことが分かる 最もDEV合計の高い州はDELHIでDEV合計53だった。順当と言えば順当か DELHI州のみで税収31.2ducats、生産153.15ducatsを稼ぎ人的資源を9960生み出していた またRIO_DE_LA_PLATA州がDEV47でPARISを上回っていた。恐らく植民者が頑張ったのだろう &ref(./261.jpg,80%); &br; &br; **成し得ぬ事 [#e51d977c] 結果的に[[前回9話>AAR/六芒星の誤/9(2020~2020)前回と次回の改宗について#ta0cd7be]]の予想を大きく上回る州がユダヤに染まった どういった点がこれに寄与したのかを分析する。 ***その予想が真であることを神に祈ろう。たとえ、若さゆえの狂った予想であったとしてもな・・・。 [#m7884150] 予想では次のような計算を基に終了時にユダヤに染まるのが1780州と算定した (以下前回9話より引用、及び一部改変) 主な宗教関係の出来事と布教強度、各期間の予想改宗州数 各項目の中身は"この期間はこんな感じだろう"という仮定の値。項目の略字は 安定=安定度、MS=Missionary_Strength(布教強度)、元=改宗前の元々の宗教ペナルティー、 テリ=テリトリーコアペナルティー、聖堂=大聖堂ボーナス、月数=必要月数=100/州MS、人数=宣教師数 数字の前の+や-は布教強度の増減、計算時の端数は四捨五入 &color(black,palegreen){期間合計(州)};=&color(black,lightyellow){人数};×&color(black,coral){州/年};×&color(black,skyblue){期間(年)}; 4行目ならば宣教師4人、11か月で1州改宗→1年当たり1.1州、の状況が10年続くため期間合計=4×1.1×10=44(州) モデルケースの意味 ス10属国受容ステート→元の宗教がスンニ、DEV10、(属国の)受容文化でステートコアの州 プ10非受容テリトリー→元の宗教がプロテスタント、DEV10、非受容文化でテリトリーコアの州(エリアはステートに昇格されており、布告は出せる) ヒ:ヒンドゥー教、ス:スンニ派、仏:仏教系、カ:カトリック、改:改革派 累計州数はその期間の終わりのユダヤ州数(1625年の行ならば1645年、1645年の行ならば1655年のユダヤ州数) ||BGCOLOR(skyblue):|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|BGCOLOR(black):|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|BGCOLOR(black):|RIGHT:|BGCOLOR(coral):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(pink):|c |年|期間|出来事|安定|顧問|国家MS|BGCOLOR(black):|モデルケース|布告|元|DEV|受容|テリ|聖堂|州MS|BGCOLOR(black):|月数|州/年|人数|期間合計|累計州数|h |15??||宗教アイデア完了|+0.5|0|7.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||3||| |1550||第3アイデア完了|+0.5|0|7.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||4||| |1615|0|狂信者要求受諾|0|0|6.0%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||||130| |1615|10|[[ディシジョン>データ/宗教(個別)#judaism]]|+1|+2|12%|BGCOLOR(black):|ス10属国受容ステート|0|-2|-1|0|0|0|9%|BGCOLOR(black):|11|1.1|4|44|174| |1625|20|クシ文化圏同化|+0.5|+2|11.5%|BGCOLOR(black):|ヒ15受容テリトリー|+1|0|-1.5|0|-2|0|9%|BGCOLOR(black):|11|1.1|5|110|284| |1645|10|宗教/諜報ポリシー|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|仏15受容テリトリー|+1|0|-1.5|0|-2|0|10%|BGCOLOR(black):|10|1.2|5|60|344| |1655|40|大聖堂解禁|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|ス10受容テリトリー|+1|-2|-1|0|-2|+3|11.5%|BGCOLOR(black):|8.7|1.38|5|276|620| |1695|25|エルサレム征服|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|東10受容テリトリー|+1|-1|-1|0|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|225|845| |1720|40|西欧侵略|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|カ20受容テリトリー|+1|0|-2|0|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|360|1205| |1760|40|中欧と残り|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|プ20受容テリトリー|+1|0|-2|0|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|360|1565| |1800|20|残り|0.5|+2|12.5%|BGCOLOR(black):|プ20受容テリトリー|+1|0|-2|0|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|180|1745| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |操作ロス0&br;での改宗数||||||BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):||||1615|| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1821|0|アフリカ植民||||BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):||||40|1785| |1821|0|属国による自力改宗||||BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):||||30|1815| |1821|0|操作ロス35と仮定||||BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):||||-35|1780| |ユダヤ計||||||BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||||1780|f (引用終わり) ***綺麗ごとだけでは無理なのだよ! [#x885a252] では今回実際はどうだったかと言えば &br; ☆が確定した(SSが残っている)ユダヤ州数。それに適するよう逆算してモデルケースを設定した 端数を植民や属国による自力改宗で調整しており、必ずしも実情と合致しない場合がある(☆の左の★期間合計がそれにあたる) 当該期間に体感で全体の半数程度は同化(=受容)済みの州を改宗していた場合、非受容文化ペナルティーを-1(半受容)に設定している。 これは大聖堂についても同様(割合に応じて+1にしている) ||BGCOLOR(skyblue):|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|BGCOLOR(black):|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|BGCOLOR(black):|RIGHT:|BGCOLOR(coral):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(pink):|c |年|期間|出来事|安定|顧問|国家MS|BGCOLOR(black):|モデルケース|布告|元|DEV|受容|テリ|聖堂|州MS|BGCOLOR(black):|月数|州/年|人数|期間合計|累計州数|h |1527||Mughals変態(2回目)|+0.5|0|7.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||3||| |15??||宗教+交易ポリシー|+0.5|0|8.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||4||| |1580||エルサレム征服|+0.5|0|8.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||5||| |1615||狂信者要求受諾|+0.5|0|8.5%|BGCOLOR(black):|||||||||BGCOLOR(black):|||5||☆325| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1615|10|顧問雇用→改宗|+1.0|+2|11%|BGCOLOR(black):|ス5属国受容ステート||-2|-0.5||||8.5%|BGCOLOR(black):|11.8|1.02|5|51|376| |1625|18|探検アイデア取得|+0.5|0|7.5%|BGCOLOR(black):|ス5非受容テリトリー|+1|-2|-0.5|-2|-2||5.5%|BGCOLOR(black):|18.2|0.66|5|59|435| |1643|3|[[ディシジョン>データ/宗教(個別)#judaism]]|+1|+2|12%|BGCOLOR(black):|ス15非受容テリトリー|+1.5|-2|-1.5|-2|-2||7%|BGCOLOR(black):|14.3|0.84|5|13|447| |1646||Great_Britainと同盟|+1.5|+2|13.5%|BGCOLOR(black):||||||||%|BGCOLOR(black):|||5|★5|☆452| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1646|14|(続き)|+1.5|2|13.5%|BGCOLOR(black):|ヒ15非受容テリトリー|1||-1.5|-2|-2||9%|BGCOLOR(black):|11.1|1.08|5|76|528| |1660||Portugal終戦|||||||||||||BGCOLOR(black):|||5|★4|☆532| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1660|14|(続き)|+1.5|2|13.5%|BGCOLOR(black):|仏10非受容テリトリー|1|0|-1|-2|-2||9.5%|BGCOLOR(black):|10.5|1.14|5|11|543| |1662|17|クシ文化圏同化|+1.5|2|13.5%|BGCOLOR(black):|ス5非受容テリトリー|1|-2|-0.5|-2|-2||8%|BGCOLOR(black):|12.5|0.96|6|98|641| |1679||Brunei終戦|+1.5|+2|13.5%||||||||||BGCOLOR(black):||||★9|☆650| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1679|21|(続き)|+1.5|2|13.5%|BGCOLOR(black):|東15非受容テリトリー|1|-1|-1.5|-2|-2|+1|9%|BGCOLOR(black):|11.1|1.08|6|136|786| |1700|6|大聖堂完備、半分受容|+1|2|13%|BGCOLOR(black):|カ20半受容テリトリー|1||-2|-1|-2|+3|12%|BGCOLOR(black):|8.3|1.44|6|52|838| |1706||Deccan併合|+1.0|+2|13%||||||||||BGCOLOR(black):||||★8|☆846| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1706|8|(続き)|+1.0|2|13%|BGCOLOR(black):|カ15半受容テリトリー|1||-1.5|-1|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|72|918| |1714||France終戦|+1.0|+2|13%||||||||||BGCOLOR(black):||||★3|☆921| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1714|4|(続き)|+1.0|2|13%|BGCOLOR(black):|カ25半受容テリトリー|1||-2.5|-1|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|33|954| |1718|11|宗教+諜報ポリシー|+1.0|2|14%|BGCOLOR(black):|東15半受容テリトリー|1|-1|-1.5|-1|-2|3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|99|1053| |1729|2|宗教+貴族ポリシー|+1.0|2|15%|BGCOLOR(black):|カ30半受容テリトリー|1||-3|-1|-2|3|13%|BGCOLOR(black):|7.69|1.56|6|19|1072| |1731||わずかな犠牲?|+1.0|+2|15%||||||||||BGCOLOR(black):||||★3|☆1075| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1731|21|(続き)|+0.5|2|14.5%|BGCOLOR(black):|カ30半受容テリトリー|1||-3.0|-1|-2|+3|12.5%|BGCOLOR(black):|8|1.5|6|189|1264| |1752||Great_Britain初戦|+0.5|+2|14.5%||||||||||BGCOLOR(black):||||★8|☆1272| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1752|11|(続き)|+0.5|2|14.5%|BGCOLOR(black):|プ30受容テリトリー|1||-3|-1|-2|+3|13.5%|BGCOLOR(black):|7.41|1.62|6|107|1379| |1763||Mingが内陸国に|+0.5|+2|14.5%||||||||||BGCOLOR(black):||||★2|☆1381| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1763|11|(続き)|+0.5|2|14.5%|BGCOLOR(black):|プ10受容テリトリー|1||-1||-2|+3|15.5%|BGCOLOR(black):|6.45|1.86|6|134|1515| |1775|3|神イベント→安定度上げ|+1.5|2|16.5%|BGCOLOR(black):|改10受容テリトリー|1||-1||-2|3|17.5%|BGCOLOR(black):|5.71|2.1|6|38|1553| |1778|7|狂信的な皇帝|+1.5|2|17.5%|BGCOLOR(black):|ス10受容テリトリー|1|-2|-1||-2|3|16.5%|BGCOLOR(black):|6.06|1.98|6|83|1636| |1785|2|神イベント終了|+1.5|2|16.5%|BGCOLOR(black):|ス10受容テリトリー|1|-2|-1||-2|3|15.5%|BGCOLOR(black):|6.45|1.86|6|22|1658| |1787||統治効率+80%&br;(1773年植民再開)|+1.5|+2|16.5%||||||||||BGCOLOR(black):||||★29|☆1687| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1787|14|(続き)|+1.5|2|16.5%|BGCOLOR(black):|プ15受容テリトリー|1||-1.5||-2|3|17%|BGCOLOR(black):|5.88|2.04|6|171|1858| |1801||世界征服|+1.5|+2|16.5%||||||||||BGCOLOR(black):||||★45|☆1903| ||||||||||||||||BGCOLOR(black):|||||| |1801|5|(続き)ステートコア|+1.5|2|16.5%|BGCOLOR(black):|ス30受容テリトリー|1|-2|-3|||3|15.5%|BGCOLOR(black):|6.45|1.86|6|56|1959| |1806|12|狂信的な皇帝崩御|+1.5|2|15.5%|BGCOLOR(black):|東25受容テリトリー|1|-1|-2.5|||3|16%|BGCOLOR(black):|6.25|1.92|6|138|2097| |1818|3|宗教+外交ポリシー|+1.5|2|16.5%|BGCOLOR(black):|東20受容テリトリー|1|-1|-2|||3|17.5%|BGCOLOR(black):|5.71|2.1|6|38|2135| |1821||GC終了|||||||||||||BGCOLOR(black):||||★27|☆2162|f ★の合計が143、植民を43州と仮定すれば計算上は属国による自力改宗が100州 狂信者による黒塗りが325州なので、Mughalsによる改宗は 2162-143-325=1694(州) なんだかんだで予想より100州ほど多かった ***しかし、理屈通りに人は動かない。 [#f82538fd] 背景黄緑は六芒星の誤における次回予想、"州数の差"は六芒星の誤を基準とした累計州数比較 全く同じ年同士での比較はできないため、布教強度は直近の値、累計州数は各年代内で直線的に増加すると仮定して算出 例:1645年の場合 布教強度は光→1640年、夢→1643年のもの 光の累計州数=(1640までの累積)+(1640~1650の期間合計)÷10×5=185+48÷10×5=209 |年|>|>|CENTER:国家MS|BGCOLOR(black):|>|>|CENTER:州MS|BGCOLOR(black):|>|>|CENTER:人数|BGCOLOR(black):|>|>|CENTER:累計州数|BGCOLOR(black):|>|>|CENTER:州数の差| ||BGCOLOR(skyblue):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(skyblue):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(skyblue):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(skyblue):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(lightyellow):|BGCOLOR(black):|BGCOLOR(skyblue):|BGCOLOR(palegreen):|BGCOLOR(lightyellow):|c ||光|誤|夢|BGCOLOR(black):|光|誤|夢|BGCOLOR(black):|光|誤|夢|BGCOLOR(black):|光|誤|夢|BGCOLOR(black):|光|誤|夢| |黒塗り||||BGCOLOR(black):||||BGCOLOR(black):||||BGCOLOR(black):|166|130|325|BGCOLOR(black):|+36|0|+195| |1615|6%|12%|11%|BGCOLOR(black):|4%|9%|8.5%|BGCOLOR(black):|3|4|5|BGCOLOR(black):|166|130|325|BGCOLOR(black):|+36|0|+195| |1645|12.5%|12.5%|13.5%|BGCOLOR(black):|10.5%|10%|7%|BGCOLOR(black):|4|5|5|BGCOLOR(black):|209|284|448|BGCOLOR(black):|-75|0|+164| |1675|13.5%|12.5%|13.5%|BGCOLOR(black):|9.5%|10%|8%|BGCOLOR(black):|4|5|6|BGCOLOR(black):|323|482|618|BGCOLOR(black):|-159|0|+136| |1700|13.5%|12.5%|13%|BGCOLOR(black):|11.5%|12.5%|12%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|454|665|786|BGCOLOR(black):|-211|0|+121| |1720|14.5%|12.5%|14%|BGCOLOR(black):|12.5%|12.5%|12.5%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|595|845|972|BGCOLOR(black):|-250|0|+127| |1740|14.5%|12.5%|14.5%|BGCOLOR(black):|12.5%|12.5%|12.5%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|745|1025|1153|BGCOLOR(black):|-280|0|+128| |1760|14.5%|12.5%|14.5%|BGCOLOR(black):|12.5%|12.5%|13.5%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|895|1205|1339|BGCOLOR(black):|-310|0|+134| |1780|14.5%|12.5%|17.5%|BGCOLOR(black):|12.5%|12.5%|16.5%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|1045|1405|1577|BGCOLOR(black):|-360|0|+172| |1800|14.5%|12.5%|16.5%|BGCOLOR(black):|15.5%|12.5%|17%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|1195|1565|1888|BGCOLOR(black):|-370|0|+323| |1821|14.5%|12.5%|16.5%|BGCOLOR(black):|15.5%|12.5%|17.5%|BGCOLOR(black):|5|6|6|BGCOLOR(black):|1517|1780|2162|BGCOLOR(black):|-263|0|+382| ※光、誤は植民と属国による自力改宗、操作ロスを最後(1821)に纏めて計上している 誤との累計州数比較 光 -黒塗り州数は若干の黒字(誤より多い) -1615~1627年に属国内の狂信者反乱を試みていたこともあり、1645年には既に赤字(誤より少ない) -以降は宣教師の人数差から1800年まで赤字拡大 -最終盤の君主点と金銭が有り余る時期は、州MSの差や植民等もあり赤字幅を縮小 &br; 夢 -黒塗り州数が大幅黒字 -1615~1710年頃までは国家MSでは上回ったものの、州MSが想定を下回ったため黒字幅が縮小 --そもそも誤の州MS想定が非現実的(最初から全て同化済み、1655年以降全州で大聖堂建築済みなど) -1710年頃にようやく同化済みや大聖堂建築済みを実現し、以降は黒字幅が拡大 --逆に国家MS想定は低かった(ポリシーを+1%分しか見込まず、安定度も+1で固定していた) ---1775年の神イベント、狂信的な皇帝もあって国家MSが想定を大きく上回った -属国による自力改宗(100州と仮定)が想定(30州)を大きく上回ったことも黒字拡大に寄与した --補助金効果は大きかった ---終盤に併合しなければ更に多かった可能性(伸びしろ)あり **求め得る事 [#fb1d1482] ***言うだけなら、誰にだって言える。でも、本当に大事なことは言葉よりも行動だ。 [#b715c3c0] 本項では後から振り返って「他の選択肢もあったのではないか?」という点について「もしも~たら、~れば」といった仮定とその影響について述べたい |CENTER:仮定|CENTER:年代|CENTER:メリット|CENTER:デメリット|CENTER:備考|h |仮にMuscovyのRussia変態を&br;阻止していれば|1460-1540|シベリア空地をユダヤで埋められた&br;Muscovyのままで東欧征服が楽|そもそも遠くミッション進行に関与しない&br;交易収入にも結びつかない|植民は十分間に合ったと思う&br;やるならばNajdに代わる前か?| |④諜報⑤拡張⑥貴族の順で取得していたら&br;(実際は④交易⑤探検→破棄→諜報⑥貴族)|1583-1730|汚職が減り汚職対策も安く済んだ&br;アジア等で直接植民でき改宗必要州が減った&br;軍事ポリシーの無償枠を有効活用できた&br;君主点消費のバランスが良かった|交易がないことで収入は激減していた&br;↑に伴い大聖堂建築が遅れた可能性&br;貿易会社リージョンは予め原住民を攻撃して→&br;おく必要があったため、軍事点消費が増える|借金で植民の余裕はなかった可能性もある| |Kilwa併合後に交易首都をペルシアから&br;ザンジバルノードに移動していれば|1650-1745|ペルシア下流への流出を防止できた&br;大聖堂建築が早まったと思う|貴重な外交点が必要&br;Deccanの交易の送出を要したかも|中東の富の徴収効率は落ちた&br;(ホルムズ・バスラ・ペルシア)| |もしも属国を併合しなければ&br;(特に最後の2国、TrierとSyriaに関して)|1750-1800|属国による自力改宗が見込めた&br;外交アイデア取得が早まり布教強度が上がった|大聖堂を建築できない州があった|下賜前に建築スロットを空けることを&br;忘れていたケースが多かった| ***たとえそれが無駄だとわかっていようとも人は前進することをやめてはならない。本当の変革とはそういうもんだ。 [#g1cbb068] 旧大陸(+オセアニア)の染色には残り150州ほど →前項のたらればでカバーしきれるか微妙なところ 1つのアイデアとしてはユダヤ化の時期を早めることが考えられる(このシリーズの光以降では、絶対主義を稼ぐために1615年頃にユダヤ化している) 他に絶対主義を稼ぐ手段があるならば、宣教師を遊ばせる期間が短い方が良いかもしれない &br; また、新大陸も含めてOne_Faithを狙うならば抜本的な戦略の見直しが必要だろう こちらに関しては今のところ妙案は思い浮かばない &br; &br; &br; 今回はゴールを目前にして惜しくも時間切れとなってしまったため、当然悔しい思いはある。 だが一方で影や光の頃に比べて大幅にユダヤ州を増やせたことから、"戦略として大きく間違っていなかった"点には安堵している。 作者としては幾らかの達成感も覚えたので、これ以上を求めて挑戦を重ねるか決められていない 仮に挑戦を続けるとしても、新しい仕様に慣れてからとなるだろう((本AAR執筆が2020年5月、Ver1.30更新とDLCのEmperor発売が2020年6月)) 六芒星シリーズにひとまずの区切りはついたとみなして、本AARの結びとする。 読んで頂いた皆様、コメントを下さった方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。 (了) ------------------------------------- [[AAR/六芒星の夢]]に戻る
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
261.jpg
561件
[
詳細
]
260.jpg
562件
[
詳細
]
259.jpg
531件
[
詳細
]
258.jpg
542件
[
詳細
]
257.jpg
553件
[
詳細
]
256.jpg
541件
[
詳細
]
255.jpg
563件
[
詳細
]
254.jpg
562件
[
詳細
]
253.jpg
560件
[
詳細
]
252.jpg
559件
[
詳細
]
251.jpg
573件
[
詳細
]
250.jpg
551件
[
詳細
]