AAR/六芒星の夢
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E5%85%AD%E8%8A%92%E6%98%9F%E3%81%AE%E5%A4%A2
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] *六芒星の夢 [#l2f1332a] &ref(./001.jpg,50%); 2162州がユダヤに染まったものの、欧州の染色には15~20州程及ばなかった。無念 ,ver,1.29 ,国,Timurids→Mughals→Najd(属国作成)→Mughals ,DLC,Golden_Centuryまで ,Mod,なし ,モード,アイアンマン ,難易度,Normal **六芒星シリーズ [#m686a032] ||CENTER:タイトル|CENTER:Ver|CENTER:国|CENTER:あらすじ|h |1|[[六芒星の影>AAR/六芒星の影]]|1.25|Ethiopia|最初からユダヤの州を保有しているEthiopiaで挑戦。スキル不足で世界征服もできず、&br;不注意で到達度も不明。恐らく世界の半分も染められていない。| |2|[[六芒星の光>AAR/六芒星の光]]|1.29|Najd|Ethiopiaでは改宗力が足りないと考え、開始国をNajdに変更。Mughalsへの変態に失敗&br;したものの、世界征服は達成(未入植地あり)し1520州弱がユダヤに染まった| |3|[[六芒星の誤>AAR/六芒星の誤]]|1.29|Ottomans→Najd&br;→Mughals|Najd序盤の低い国力を避けるため、Ottomansで開始してNajdを属国作成することに。&br;Najdへの交代、Mughals化、ユダヤ化の全てが遅く1713年に投了| |4|[[六芒星の夢>AAR/六芒星の夢]]&br;(本AAR)|1.29|Timurids→Mughals&br;→Najd→Mughals|Najdへの交代やユダヤ化を急ぐためTimuridsでスタート。世界征服(未入植地なし)を&br;成し遂げたものの、欧州の染色にはあと一歩及ばなかった。ユダヤ州は2162州だった| |5|[[六芒星の雪>AAR/六芒星の雪]]|1.30|Ajuuraan|大聖戦CBを擁する神権制にポテンシャルを感じ、Ajuuraanで挑戦。植民に取り組んだ&br;ことも功を奏して、1787/10にユダヤOF達成。その後1810/05にWCも達成した。| いずれも目標はユダヤ教の布教、Modなし、アイアンマン、難易度Normal 戦略に関する部分を除けば各回完結なので、基本的にはどの回から読み始めても大きく問題はない。 但し細かいネタなどは、それまでの回で出てきた物を踏襲していることもあるので、唐突に感じたり意味不明な箇所もあると思う **はじめに [#k916850f] 開始国はTimurids(詳細は0話で) 前回(六芒星の誤)コメント欄で"Give_subsides"(補助金を与える)と属国の自力改宗について教えて貰ったので、[[方針>AAR/六芒星の誤/8(2020~2020)反省点・次回対策#na3d35cf]]については大きく変更せずに挑戦した 結果的にユダヤの州数としては過去最高に達したが、以前に立てた目標は |CENTER:目標|CENTER:結果|CENTER:備考(言い訳)|h |旧大陸の内2つはユダヤに染める|失敗|あと2年あれば…| |貿易会社リージョンは全て染める|成功|| |500大学設立|(失敗)|金銭的には可能だった((ゲームが重くなりすぎて、1か所のクリック反映に5秒くらいかかったため面倒になった))| |Mughalsの全ミッション達成|失敗|平均自治度が…| とイマイチな有様だった 再挑戦するかどうかは未定だが、仮にするとしてもVer1.30になってからだと思う **タイムラインGIF [#na49e2c7] ※Najd外交併合の頃(1480年~1525年前後)に地図の不具合あり(Najdの領土が実際より広く表示される) [[GC開始~GC終了、世界全体>https://imgur.com/a/U70KmV7]] [[GC開始~1675年、インド近辺>https://imgur.com/a/9re1NGH]] [[1675年~GC終了、欧州>https://imgur.com/a/Tx6y4oM]] **目次 [#wcbd5db2] [[AAR/六芒星の夢/0(2020~2020)]]支配者たる器を持つ者 [[AAR/六芒星の夢/1(1444~1479)]]思い通りに行かないのが人生なんて割り切りたくないから [[AAR/六芒星の夢/2(1479~1527)]]滅ぼし滅ぼされて [[AAR/六芒星の夢/3(1527~1574)]]すくいきれないむのう [[AAR/六芒星の夢/4(1574~1615)]]僕に国土を汚せというのか [[AAR/六芒星の夢/5(1615~1660)]]駆り立てるのは悲願と妄執 [[AAR/六芒星の夢/6(1660~1700)]]横たわるのは友と部下 [[AAR/六芒星の夢/7(1700~1731)]]誰も僕を攻めることはできない [[AAR/六芒星の夢/8(1731~1763)]]手をふりはらって [[AAR/六芒星の夢/9(1763~1821)]]Let_Them_Shrink_Together [[AAR/六芒星の夢/10(2020~2020)]]あり得た事、成し得ぬ事、求め得る事… **コメント欄 [#se2e9e69] - タクティクスオウガw植民地国家はNIの関係で布教しませんね。ポルトガルやカステラを属国にして強制改宗させれば自動的に植民地国家も改宗するから、&br;以降その宗教で植民してくれる。初手探検で早めにやっておくと楽ですね。 -- &new{2020-05-08 (金) 13:30:24}; - 若干反則技かもしれないけどカスタム国家を試すとか。 -- &new{2020-05-09 (土) 14:21:39}; - 琉球ナワトルOFOCの人は大量(50ヶ国)の属国開放→改宗を強制→補助金あげて改宗→属国破棄宣戦併合で一気に改宗プレイしてました(外交点は-999張り付きますが、逆にいえばその程度で済むので) -- &new{2020-05-15 (金) 15:13:31}; - 海外兄貴のゾロアスターofであったHRE皇帝就任、ファンネル作成して、属国に改宗させる作戦は使えないだろうか。今のverは属国がかなり頑張って改宗してくれるし -- &new{2020-09-27 (日) 22:28:18}; - 作者様、宗教(個別)ページの再編のためAAR内に以下のリンク切れが発生しておりますのでご連絡申し上げます。ユダヤ教リンク先「データ/宗教(個別)#judaism」→「データ/その他宗教#judaism」、Pietyリンク先「データ/宗教(個別)#b83578da」→「データ/イスラム教#piety」 -- &new{2022-01-13 (木) 22:36:03}; #comment **返信 [#h014fec1] コメント頂きありがとうございます。 - タクティクスOウガw --誠に勝手ながらコメントの一部を伏字にさせて頂きました。いやぁ、ちょっと何を仰っているのか分かりませんね。何かの[[呪文>http://yossy.que.jp/ogre/t_ogre/words.html]]でしょうか?&br;このAARはフィクションであり、仮に実在の[[名作SRPG>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/11319.html]]と酷似した部分があったとしてもそれは偶然にすぎません(棒読み)。個人的には[[64版>http://www.carbuncle.jp/og6/chap4.html]]も好k…ゲフンゲフン &br; -植民地国家はNIの関係で布教しませんね。 --なるほど、[[伝統>データ/National Ideas/America#Colonial]]で異教でも悪影響がないからわざわざ改宗してくれないんですね。そうとも知らず中盤の一時期に補助金をつぎ込んでいました。 &br; -ポルトガルやカステラを属国にして強制改宗させれば自動的に植民地国家も改宗するから、以降その宗教で植民してくれる。初手探検で早めにやっておくと楽ですね。 --やはりOne_Faithを目指すならそれしかないですよね。そう思って前回はOttomansの間にPortugalを属国にしていました(結局ユダヤ化が遅れて無意味でしたが)。&br;ユダヤの難しいところでして、(アジアやアフリカも含め)植民や植民地国家のためには早めにユダヤ化したい、&br;しかし中盤までの財政基盤では改宗費用の負担も馬鹿にならず、植民・侵略・改宗の同時並行が厳しい(そもそもユダヤの種地がアフリカの奥深くで西欧から遠い)、&br;かといってEthiopiaでは終盤に改宗力が覚束ない。せめて地中海沿岸(エルサレムとか)にユダヤ州が1つでもあれば、別の戦略も考えられるのでしょうが…。 &br; - 若干反則技かもしれないけどカスタム国家を試すとか。 --仮にOne_Faithを目指すとして、最終手段はそれですね。開始地域や文化によってはロマン要素も楽しめそうですし、自由度の高さが魅力ですよね。&br;ネタ重視で華南にCanaan国を築くか、効率重視でエルサレム近辺スタートでゴリゴリ改宗するか(とはいえあまり仕様は把握していないのですが…)。&br;また、詳しく確認はしていないのですが、[[Random_New_World>https://eu4.paradoxwikis.com/Random_New_World#RNW_Scenarios]]にユダヤ関連のものがあるらしいので、下調べの際にそれも面白そうだなと思った記憶があります。&br;ただその際に、Norseとかいう幻宗教のロマンの塊も見つけてしまったので、少し浮気心も湧いてしまいました。&br;&br;再挑戦するか否か、するとしてどこ(One_Faith?旧大陸?ネタ重視?)を目指すか、今の段階では未定です。 &br; - 琉球ナワトルOFOCの人は大量(50ヶ国)の属国開放→改宗を強制→補助金あげて改宗→属国破棄宣戦併合で一気に改宗プレイしてました(外交点は-999張り付きますが、逆にいえばその程度で済むので) --50ヶ国の属国ですか、凄いスケールですね!!その全てに補助金ということは、ゲーム終盤の金が余っている時期でしょうか?&br;そこから属国を破棄して併合、One_Cultureまで持っていくとは…(絶句)。&br;仮に自国+50の属国が一度に改宗を進めるとしたら、宗教タブの画面が面白いことになりそう。どれだけスクロールしても改宗中の表示が延々と続く夢のような光景(笑) &br; - 作者様、宗教(個別)ページの再編のためAAR内に以下のリンク切れが発生しておりますのでご連絡申し上げます。ユダヤ教リンク先「データ/宗教(個別)#judaism」→「データ/その他宗教#judaism」、Pietyリンク先「データ/宗教(個別)#b83578da」→「データ/イスラム教#piety」 --ご連絡ありがとうございます。対応いたしました<(_ _)>
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] *六芒星の夢 [#l2f1332a] &ref(./001.jpg,50%); 2162州がユダヤに染まったものの、欧州の染色には15~20州程及ばなかった。無念 ,ver,1.29 ,国,Timurids→Mughals→Najd(属国作成)→Mughals ,DLC,Golden_Centuryまで ,Mod,なし ,モード,アイアンマン ,難易度,Normal **六芒星シリーズ [#m686a032] ||CENTER:タイトル|CENTER:Ver|CENTER:国|CENTER:あらすじ|h |1|[[六芒星の影>AAR/六芒星の影]]|1.25|Ethiopia|最初からユダヤの州を保有しているEthiopiaで挑戦。スキル不足で世界征服もできず、&br;不注意で到達度も不明。恐らく世界の半分も染められていない。| |2|[[六芒星の光>AAR/六芒星の光]]|1.29|Najd|Ethiopiaでは改宗力が足りないと考え、開始国をNajdに変更。Mughalsへの変態に失敗&br;したものの、世界征服は達成(未入植地あり)し1520州弱がユダヤに染まった| |3|[[六芒星の誤>AAR/六芒星の誤]]|1.29|Ottomans→Najd&br;→Mughals|Najd序盤の低い国力を避けるため、Ottomansで開始してNajdを属国作成することに。&br;Najdへの交代、Mughals化、ユダヤ化の全てが遅く1713年に投了| |4|[[六芒星の夢>AAR/六芒星の夢]]&br;(本AAR)|1.29|Timurids→Mughals&br;→Najd→Mughals|Najdへの交代やユダヤ化を急ぐためTimuridsでスタート。世界征服(未入植地なし)を&br;成し遂げたものの、欧州の染色にはあと一歩及ばなかった。ユダヤ州は2162州だった| |5|[[六芒星の雪>AAR/六芒星の雪]]|1.30|Ajuuraan|大聖戦CBを擁する神権制にポテンシャルを感じ、Ajuuraanで挑戦。植民に取り組んだ&br;ことも功を奏して、1787/10にユダヤOF達成。その後1810/05にWCも達成した。| いずれも目標はユダヤ教の布教、Modなし、アイアンマン、難易度Normal 戦略に関する部分を除けば各回完結なので、基本的にはどの回から読み始めても大きく問題はない。 但し細かいネタなどは、それまでの回で出てきた物を踏襲していることもあるので、唐突に感じたり意味不明な箇所もあると思う **はじめに [#k916850f] 開始国はTimurids(詳細は0話で) 前回(六芒星の誤)コメント欄で"Give_subsides"(補助金を与える)と属国の自力改宗について教えて貰ったので、[[方針>AAR/六芒星の誤/8(2020~2020)反省点・次回対策#na3d35cf]]については大きく変更せずに挑戦した 結果的にユダヤの州数としては過去最高に達したが、以前に立てた目標は |CENTER:目標|CENTER:結果|CENTER:備考(言い訳)|h |旧大陸の内2つはユダヤに染める|失敗|あと2年あれば…| |貿易会社リージョンは全て染める|成功|| |500大学設立|(失敗)|金銭的には可能だった((ゲームが重くなりすぎて、1か所のクリック反映に5秒くらいかかったため面倒になった))| |Mughalsの全ミッション達成|失敗|平均自治度が…| とイマイチな有様だった 再挑戦するかどうかは未定だが、仮にするとしてもVer1.30になってからだと思う **タイムラインGIF [#na49e2c7] ※Najd外交併合の頃(1480年~1525年前後)に地図の不具合あり(Najdの領土が実際より広く表示される) [[GC開始~GC終了、世界全体>https://imgur.com/a/U70KmV7]] [[GC開始~1675年、インド近辺>https://imgur.com/a/9re1NGH]] [[1675年~GC終了、欧州>https://imgur.com/a/Tx6y4oM]] **目次 [#wcbd5db2] [[AAR/六芒星の夢/0(2020~2020)]]支配者たる器を持つ者 [[AAR/六芒星の夢/1(1444~1479)]]思い通りに行かないのが人生なんて割り切りたくないから [[AAR/六芒星の夢/2(1479~1527)]]滅ぼし滅ぼされて [[AAR/六芒星の夢/3(1527~1574)]]すくいきれないむのう [[AAR/六芒星の夢/4(1574~1615)]]僕に国土を汚せというのか [[AAR/六芒星の夢/5(1615~1660)]]駆り立てるのは悲願と妄執 [[AAR/六芒星の夢/6(1660~1700)]]横たわるのは友と部下 [[AAR/六芒星の夢/7(1700~1731)]]誰も僕を攻めることはできない [[AAR/六芒星の夢/8(1731~1763)]]手をふりはらって [[AAR/六芒星の夢/9(1763~1821)]]Let_Them_Shrink_Together [[AAR/六芒星の夢/10(2020~2020)]]あり得た事、成し得ぬ事、求め得る事… **コメント欄 [#se2e9e69] - タクティクスオウガw植民地国家はNIの関係で布教しませんね。ポルトガルやカステラを属国にして強制改宗させれば自動的に植民地国家も改宗するから、&br;以降その宗教で植民してくれる。初手探検で早めにやっておくと楽ですね。 -- &new{2020-05-08 (金) 13:30:24}; - 若干反則技かもしれないけどカスタム国家を試すとか。 -- &new{2020-05-09 (土) 14:21:39}; - 琉球ナワトルOFOCの人は大量(50ヶ国)の属国開放→改宗を強制→補助金あげて改宗→属国破棄宣戦併合で一気に改宗プレイしてました(外交点は-999張り付きますが、逆にいえばその程度で済むので) -- &new{2020-05-15 (金) 15:13:31}; - 海外兄貴のゾロアスターofであったHRE皇帝就任、ファンネル作成して、属国に改宗させる作戦は使えないだろうか。今のverは属国がかなり頑張って改宗してくれるし -- &new{2020-09-27 (日) 22:28:18}; - 作者様、宗教(個別)ページの再編のためAAR内に以下のリンク切れが発生しておりますのでご連絡申し上げます。ユダヤ教リンク先「データ/宗教(個別)#judaism」→「データ/その他宗教#judaism」、Pietyリンク先「データ/宗教(個別)#b83578da」→「データ/イスラム教#piety」 -- &new{2022-01-13 (木) 22:36:03}; #comment **返信 [#h014fec1] コメント頂きありがとうございます。 - タクティクスOウガw --誠に勝手ながらコメントの一部を伏字にさせて頂きました。いやぁ、ちょっと何を仰っているのか分かりませんね。何かの[[呪文>http://yossy.que.jp/ogre/t_ogre/words.html]]でしょうか?&br;このAARはフィクションであり、仮に実在の[[名作SRPG>https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/11319.html]]と酷似した部分があったとしてもそれは偶然にすぎません(棒読み)。個人的には[[64版>http://www.carbuncle.jp/og6/chap4.html]]も好k…ゲフンゲフン &br; -植民地国家はNIの関係で布教しませんね。 --なるほど、[[伝統>データ/National Ideas/America#Colonial]]で異教でも悪影響がないからわざわざ改宗してくれないんですね。そうとも知らず中盤の一時期に補助金をつぎ込んでいました。 &br; -ポルトガルやカステラを属国にして強制改宗させれば自動的に植民地国家も改宗するから、以降その宗教で植民してくれる。初手探検で早めにやっておくと楽ですね。 --やはりOne_Faithを目指すならそれしかないですよね。そう思って前回はOttomansの間にPortugalを属国にしていました(結局ユダヤ化が遅れて無意味でしたが)。&br;ユダヤの難しいところでして、(アジアやアフリカも含め)植民や植民地国家のためには早めにユダヤ化したい、&br;しかし中盤までの財政基盤では改宗費用の負担も馬鹿にならず、植民・侵略・改宗の同時並行が厳しい(そもそもユダヤの種地がアフリカの奥深くで西欧から遠い)、&br;かといってEthiopiaでは終盤に改宗力が覚束ない。せめて地中海沿岸(エルサレムとか)にユダヤ州が1つでもあれば、別の戦略も考えられるのでしょうが…。 &br; - 若干反則技かもしれないけどカスタム国家を試すとか。 --仮にOne_Faithを目指すとして、最終手段はそれですね。開始地域や文化によってはロマン要素も楽しめそうですし、自由度の高さが魅力ですよね。&br;ネタ重視で華南にCanaan国を築くか、効率重視でエルサレム近辺スタートでゴリゴリ改宗するか(とはいえあまり仕様は把握していないのですが…)。&br;また、詳しく確認はしていないのですが、[[Random_New_World>https://eu4.paradoxwikis.com/Random_New_World#RNW_Scenarios]]にユダヤ関連のものがあるらしいので、下調べの際にそれも面白そうだなと思った記憶があります。&br;ただその際に、Norseとかいう幻宗教のロマンの塊も見つけてしまったので、少し浮気心も湧いてしまいました。&br;&br;再挑戦するか否か、するとしてどこ(One_Faith?旧大陸?ネタ重視?)を目指すか、今の段階では未定です。 &br; - 琉球ナワトルOFOCの人は大量(50ヶ国)の属国開放→改宗を強制→補助金あげて改宗→属国破棄宣戦併合で一気に改宗プレイしてました(外交点は-999張り付きますが、逆にいえばその程度で済むので) --50ヶ国の属国ですか、凄いスケールですね!!その全てに補助金ということは、ゲーム終盤の金が余っている時期でしょうか?&br;そこから属国を破棄して併合、One_Cultureまで持っていくとは…(絶句)。&br;仮に自国+50の属国が一度に改宗を進めるとしたら、宗教タブの画面が面白いことになりそう。どれだけスクロールしても改宗中の表示が延々と続く夢のような光景(笑) &br; - 作者様、宗教(個別)ページの再編のためAAR内に以下のリンク切れが発生しておりますのでご連絡申し上げます。ユダヤ教リンク先「データ/宗教(個別)#judaism」→「データ/その他宗教#judaism」、Pietyリンク先「データ/宗教(個別)#b83578da」→「データ/イスラム教#piety」 --ご連絡ありがとうございます。対応いたしました<(_ _)>
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
001.jpg
764件
[
詳細
]