AAR/信長の野望・世界版/6.革命の時代②:天下布武
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E4%BF%A1%E9%95%B7%E3%81%AE%E9%87%8E%E6%9C%9B%E3%83%BB%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%89%88/%EF%BC%96%EF%BC%8E%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E2%91%A1%EF%BC%9A%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E5%B8%83%E6%AD%A6
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/信長の野望・世界版]] *信長の野望・世界版/6.革命の時代②:天下布武 [#a6576030] **1750年の進捗状況 [#x96095a1] &ref(./232.jpg,50%); &ref(./233.jpg,50%); &ref(./234.jpg,50%); 同盟:なし 属国:アユタヤ(辺境伯)・属国衛星国合算x11 ゲーム終盤、衛星国ラインに%%(ガバったせいで)%%制約があるので属国が増えすぎるのは避けたいところ。 OEも150%ぐらいまでは無理して溜め込み強引に進めています。 反乱軍も相応なペース・軍量で出てきますが、そもそも革命不穏度で反乱軍が起こりまくってるので今更です(諦観)。 **ひたすら進む軍事侵攻 [#w7ad0813] &ref(./235.jpg,50%); &ref(./236.jpg,50%); 次の対大国との戦争の前にお掃除。 フランスのズッ友であり地味に欧州の中だと強めのヴェネツィアを無力化させたことでここら一帯も動きやすくなりました。 オスマン戦 &ref(./237.jpg,50%); オスマンは今回も帝国主義CBで削るのを優先しています。 今回の戦争でエジプト・シリアを失いかなり弱体化したはずです。 イングランド戦 &ref(./238.jpg,50%); イングランドはしれっと滅亡。 今回はグレートブリテンになれず微妙な世界線でした。 コモンウェルス戦 &ref(./239.jpg,50%); ラスボスの一角コモンウェルスとの戦いですが、MPが爆散して撤収。まだまだ勝ち切れません。 他のラスボス候補が落ち着いてきたのでそろそろ本格的な侵攻をしたい所ではあるのですが・・・。 フランス戦 &ref(./240.jpg,50%); ラスボスの最初の無力化はフランスになりました。 シチリアに押し込み、もはや脅威はありません。 なおオーストリアはLDが厳しかったので、属国開放→辺境伯化→opinionとLDを稼いだのち神道改宗→放流としています。 その他 &ref(./241.jpg,50%); &ref(./242.jpg,50%); &ref(./244.jpg,50%); &ref(./245.jpg,50%); &ref(./246.jpg,50%); その他中小国もガンガン併合していきます。 **革命阻止 [#j4c5115a] &ref(./247.jpg,50%); &ref(./248.jpg,50%); 1773年には革命阻止CBでオスマンに宣戦し革命の中心地を破壊。 一旦はアジア大陸でのこれ以上の革命の拡散が防がれ、中華・満州・日本列島といったコアな所の革命不穏度祭は阻止されました。 しかし結局革命の標的の方はオスマンの後ホルムズ→カナダ→モスクワ→スカンディナヴィア→ブルネイとたらい回しに。 最後の標的は1802年に撃破されたためゲーム終了まで革命不穏度と付き合っていく形になりました。 (アジアだけでなく欧州では革命フランス軍が踏んだ地も不穏度が蔓延しているため、結局のところ超広範囲に革命不穏度が撒き散らかされる最もダメなケースとなりました) **最後のラスボス戦 [#taac1802] コモンウェルス戦 &ref(./249.jpg,50%); &ref(./250.jpg,50%); 日本に対する包囲網は既に瓦解して久しいですが、対日大同盟最後の主力のコモンウェルスと本格的な一戦です。 1775年、大きく土地を失陥する事になり、まだまだ勢力としては大きいもののもう日本に対する障害とはならないでしょう。 **ダイジェスト [#u39df01e] 後はSSのみのダイジェストになります。 1778年に政府改革が完了し、統治効率が+2.5%され晴れて完全体となりました。 &ref(./251.jpg,50%); &ref(./252.jpg,50%); &ref(./253.jpg,50%); &ref(./254.jpg,50%); &ref(./255.jpg,50%); &ref(./256.jpg,50%); &ref(./257.jpg,50%); &ref(./258.jpg,50%); &ref(./259.jpg,50%); &ref(./260.jpg,50%); &ref(./261.jpg,50%); &ref(./262.jpg,50%); &ref(./263.jpg,50%); &ref(./264.jpg,50%); &ref(./265.jpg,50%); &ref(./266.jpg,50%); &ref(./267.jpg,50%); &ref(./268.jpg,50%); &ref(./269.jpg,50%); &ref(./270.jpg,50%); &ref(./271.jpg,50%); &ref(./272.jpg,50%); &ref(./273.jpg,50%); &ref(./274.jpg,50%); &ref(./275.jpg,50%); &ref(./276.jpg,50%); &ref(./277.jpg,50%); &ref(./278.jpg,50%); &ref(./279.jpg,50%); &ref(./280.jpg,50%); &ref(./281.jpg,50%); &ref(./282.jpg,50%); &ref(./283.jpg,50%); &ref(./284.jpg,50%); &ref(./285.jpg,50%); &ref(./286.jpg,50%); &ref(./287.jpg,50%); &ref(./288.jpg,50%); **世界征服 [#v4ecdeb9] &ref(./289.jpg,50%); 世界征服完了。 属国がいくつか残っているので併合待ちです。 しかしOpinionが外交併合連打によいる-200に引っ張られ併合が難しいので、20年クールタイムによる解消待ちになります。 **大聖戦 [#ycd70957] OFは結局無理だったのですが、外交併合待ちの暇潰しのテスト。 こちらの州、宗教的熱意が付いており改宗が出来ません。 &ref(./290.jpg,50%); &ref(./291.jpg,50%); 異端であれば1州解放→聖戦CB→改宗による首都州の改宗で熱意が上書き出来ますが、大聖戦の場合どうなるのかの実験です。 大聖戦CBは↑にある通り、異教改宗が行えるCBです。AARでもユダヤ教OFをしている人が使いまくってて驚愕した記憶。 &ref(./292.jpg,50%); &ref(./293.jpg,50%); &ref(./294.jpg,50%); 無事宗教的熱意を上書きして改宗に成功。 OFを狙ってたら宗教的熱意が1821年以降まで続く・・・って悲劇もこれで防げそうですね。 最後の戦争 &ref(./295.jpg,50%); &ref(./296.jpg,50%); さっきの実験体と放流したウルビーノです。 外交併合のためのDIPが怪しいのでこちらは武力制圧します。 **そして時は流れ・・・ [#h52f30d1] &ref(./297.jpg,50%); 終わり! **完 [#p8a60f15] &ref(./298.jpg,50%); &ref(./299.jpg,50%); **完走した感想 [#h207a804] つらい(こなみ 全体的にガバ構成が多かったですが、無事にユーラシア大陸にでかでかと"日本"の文字が出せて良かったです。 中盤の内政構築がどうしても遅れている気がするので、そこを何とかしたいと思うこの頃。 特に改宗は頑張ればいけそうな感じではあったので、中途半端な作品になってしまい申し訳ございませんでした。 **アイデア [#b5ff93e4] &ref(./300.jpg,100%); 探検→拡張→宗教→攻勢→権勢(探検破棄)→統治→外交→諜報→神聖 探検: 植民プレイ御用達。 千島列島が最初から入植状態になった関係で、日本の北アメリカの進出はかなり早くなったと思います。 1.34で地味にアイデアが強化され6番目で入植機会+10%が手に入りました。 対明ではコンプリートボーナスの海軍FL+25%が活き、使いやすいアイデアです。 しかし一通り植民や原住民の征服が終わった後は使いどころがなく、中盤でアイデアを破棄しています。 拡張: 植民プレイ御用達。 植民関係以外も外交枠+1やテリトリー自治率-10%は有用です。 探検破棄後も入植活動が続けられ、なんだかんだでシベリアやアフリカの入植など最終盤までずっと植民していました。 宗教: 改宗系の拡張プレイ御用達。 日本は実質オンリーワン宗教なので聖戦CB相手には困りませんが、改宗パフォーマンスの立ち上がりが悪く本領発揮が遅め。 1.33で念願の仏教モニュメントが使えるようになったことで改宗力は並以上になったのはとても大きいです。 攻勢: 織田の場合NIと併せて将軍が+2/+2/-/+1となり、拡張プレイでは高い陸軍伝統から神将軍が多めです。 一方で元々将軍が強めで要塞包囲も将軍補正でやや強いため、攻勢アイデアの優先度はあまり高くなかったのかもしれません。 (統治・外交の取得が遅れているし、軍事・神聖など別の軍事系アイデアも十分強力です) 権勢: 探検アイデア破棄後に取得した、拡張プレイ御用達。 属国明の再征服と併合していく都合からここで取得しています。 LD-15%はメキシコやアユタヤの制御に使え、貴重な外交評判や外交枠を稼げるなどどこを取っても強力なアイデアです。 統治: 拡張プレイ御用達。 遅めの取得ですがこれまでは新大陸戦争や再征服CBが多く、何とかユーラシア大陸側の本格的な拡張に間に合いました。 こういう時2番目でCCR-25%が取れるのは便利です。 外交: 拡張プレイ御用達。 植民地国家の設立が早かったぶん外交官の工面が非常に厳しく、大いに助かりました。 6番目のアイデア取得となり外交技術LV23(帝国主義CB)が微妙に遅れますが、それでもコンプリートは早めにしたい印象です。 諜報: 包囲能力+10%と諜報速度増加による包囲能力強化、デフォルトで外交官+1なうえ攻勢とのポリシーで更に+1と地味に隙が無いです。 今回は神聖アイデアも後程取得しており、包囲能力が更に+20%され総計+95%程稼いでいます。 諜報ポイント0でも相手が防衛系補正を持っていなければ爆速(最短3日)で要塞包囲が進むため、NIの将軍包囲+1と併せて要塞破壊のプロフェッショナルに。 神聖: 布教系ポリシーと、上述の諜報とのポリシーによる包囲能力+20%のために取得。 今回は最終盤まで戦争していたので活用する機会は多かったです。 ------------------------------------- [[AAR/信長の野望・世界版]]
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/信長の野望・世界版]] *信長の野望・世界版/6.革命の時代②:天下布武 [#a6576030] **1750年の進捗状況 [#x96095a1] &ref(./232.jpg,50%); &ref(./233.jpg,50%); &ref(./234.jpg,50%); 同盟:なし 属国:アユタヤ(辺境伯)・属国衛星国合算x11 ゲーム終盤、衛星国ラインに%%(ガバったせいで)%%制約があるので属国が増えすぎるのは避けたいところ。 OEも150%ぐらいまでは無理して溜め込み強引に進めています。 反乱軍も相応なペース・軍量で出てきますが、そもそも革命不穏度で反乱軍が起こりまくってるので今更です(諦観)。 **ひたすら進む軍事侵攻 [#w7ad0813] &ref(./235.jpg,50%); &ref(./236.jpg,50%); 次の対大国との戦争の前にお掃除。 フランスのズッ友であり地味に欧州の中だと強めのヴェネツィアを無力化させたことでここら一帯も動きやすくなりました。 オスマン戦 &ref(./237.jpg,50%); オスマンは今回も帝国主義CBで削るのを優先しています。 今回の戦争でエジプト・シリアを失いかなり弱体化したはずです。 イングランド戦 &ref(./238.jpg,50%); イングランドはしれっと滅亡。 今回はグレートブリテンになれず微妙な世界線でした。 コモンウェルス戦 &ref(./239.jpg,50%); ラスボスの一角コモンウェルスとの戦いですが、MPが爆散して撤収。まだまだ勝ち切れません。 他のラスボス候補が落ち着いてきたのでそろそろ本格的な侵攻をしたい所ではあるのですが・・・。 フランス戦 &ref(./240.jpg,50%); ラスボスの最初の無力化はフランスになりました。 シチリアに押し込み、もはや脅威はありません。 なおオーストリアはLDが厳しかったので、属国開放→辺境伯化→opinionとLDを稼いだのち神道改宗→放流としています。 その他 &ref(./241.jpg,50%); &ref(./242.jpg,50%); &ref(./244.jpg,50%); &ref(./245.jpg,50%); &ref(./246.jpg,50%); その他中小国もガンガン併合していきます。 **革命阻止 [#j4c5115a] &ref(./247.jpg,50%); &ref(./248.jpg,50%); 1773年には革命阻止CBでオスマンに宣戦し革命の中心地を破壊。 一旦はアジア大陸でのこれ以上の革命の拡散が防がれ、中華・満州・日本列島といったコアな所の革命不穏度祭は阻止されました。 しかし結局革命の標的の方はオスマンの後ホルムズ→カナダ→モスクワ→スカンディナヴィア→ブルネイとたらい回しに。 最後の標的は1802年に撃破されたためゲーム終了まで革命不穏度と付き合っていく形になりました。 (アジアだけでなく欧州では革命フランス軍が踏んだ地も不穏度が蔓延しているため、結局のところ超広範囲に革命不穏度が撒き散らかされる最もダメなケースとなりました) **最後のラスボス戦 [#taac1802] コモンウェルス戦 &ref(./249.jpg,50%); &ref(./250.jpg,50%); 日本に対する包囲網は既に瓦解して久しいですが、対日大同盟最後の主力のコモンウェルスと本格的な一戦です。 1775年、大きく土地を失陥する事になり、まだまだ勢力としては大きいもののもう日本に対する障害とはならないでしょう。 **ダイジェスト [#u39df01e] 後はSSのみのダイジェストになります。 1778年に政府改革が完了し、統治効率が+2.5%され晴れて完全体となりました。 &ref(./251.jpg,50%); &ref(./252.jpg,50%); &ref(./253.jpg,50%); &ref(./254.jpg,50%); &ref(./255.jpg,50%); &ref(./256.jpg,50%); &ref(./257.jpg,50%); &ref(./258.jpg,50%); &ref(./259.jpg,50%); &ref(./260.jpg,50%); &ref(./261.jpg,50%); &ref(./262.jpg,50%); &ref(./263.jpg,50%); &ref(./264.jpg,50%); &ref(./265.jpg,50%); &ref(./266.jpg,50%); &ref(./267.jpg,50%); &ref(./268.jpg,50%); &ref(./269.jpg,50%); &ref(./270.jpg,50%); &ref(./271.jpg,50%); &ref(./272.jpg,50%); &ref(./273.jpg,50%); &ref(./274.jpg,50%); &ref(./275.jpg,50%); &ref(./276.jpg,50%); &ref(./277.jpg,50%); &ref(./278.jpg,50%); &ref(./279.jpg,50%); &ref(./280.jpg,50%); &ref(./281.jpg,50%); &ref(./282.jpg,50%); &ref(./283.jpg,50%); &ref(./284.jpg,50%); &ref(./285.jpg,50%); &ref(./286.jpg,50%); &ref(./287.jpg,50%); &ref(./288.jpg,50%); **世界征服 [#v4ecdeb9] &ref(./289.jpg,50%); 世界征服完了。 属国がいくつか残っているので併合待ちです。 しかしOpinionが外交併合連打によいる-200に引っ張られ併合が難しいので、20年クールタイムによる解消待ちになります。 **大聖戦 [#ycd70957] OFは結局無理だったのですが、外交併合待ちの暇潰しのテスト。 こちらの州、宗教的熱意が付いており改宗が出来ません。 &ref(./290.jpg,50%); &ref(./291.jpg,50%); 異端であれば1州解放→聖戦CB→改宗による首都州の改宗で熱意が上書き出来ますが、大聖戦の場合どうなるのかの実験です。 大聖戦CBは↑にある通り、異教改宗が行えるCBです。AARでもユダヤ教OFをしている人が使いまくってて驚愕した記憶。 &ref(./292.jpg,50%); &ref(./293.jpg,50%); &ref(./294.jpg,50%); 無事宗教的熱意を上書きして改宗に成功。 OFを狙ってたら宗教的熱意が1821年以降まで続く・・・って悲劇もこれで防げそうですね。 最後の戦争 &ref(./295.jpg,50%); &ref(./296.jpg,50%); さっきの実験体と放流したウルビーノです。 外交併合のためのDIPが怪しいのでこちらは武力制圧します。 **そして時は流れ・・・ [#h52f30d1] &ref(./297.jpg,50%); 終わり! **完 [#p8a60f15] &ref(./298.jpg,50%); &ref(./299.jpg,50%); **完走した感想 [#h207a804] つらい(こなみ 全体的にガバ構成が多かったですが、無事にユーラシア大陸にでかでかと"日本"の文字が出せて良かったです。 中盤の内政構築がどうしても遅れている気がするので、そこを何とかしたいと思うこの頃。 特に改宗は頑張ればいけそうな感じではあったので、中途半端な作品になってしまい申し訳ございませんでした。 **アイデア [#b5ff93e4] &ref(./300.jpg,100%); 探検→拡張→宗教→攻勢→権勢(探検破棄)→統治→外交→諜報→神聖 探検: 植民プレイ御用達。 千島列島が最初から入植状態になった関係で、日本の北アメリカの進出はかなり早くなったと思います。 1.34で地味にアイデアが強化され6番目で入植機会+10%が手に入りました。 対明ではコンプリートボーナスの海軍FL+25%が活き、使いやすいアイデアです。 しかし一通り植民や原住民の征服が終わった後は使いどころがなく、中盤でアイデアを破棄しています。 拡張: 植民プレイ御用達。 植民関係以外も外交枠+1やテリトリー自治率-10%は有用です。 探検破棄後も入植活動が続けられ、なんだかんだでシベリアやアフリカの入植など最終盤までずっと植民していました。 宗教: 改宗系の拡張プレイ御用達。 日本は実質オンリーワン宗教なので聖戦CB相手には困りませんが、改宗パフォーマンスの立ち上がりが悪く本領発揮が遅め。 1.33で念願の仏教モニュメントが使えるようになったことで改宗力は並以上になったのはとても大きいです。 攻勢: 織田の場合NIと併せて将軍が+2/+2/-/+1となり、拡張プレイでは高い陸軍伝統から神将軍が多めです。 一方で元々将軍が強めで要塞包囲も将軍補正でやや強いため、攻勢アイデアの優先度はあまり高くなかったのかもしれません。 (統治・外交の取得が遅れているし、軍事・神聖など別の軍事系アイデアも十分強力です) 権勢: 探検アイデア破棄後に取得した、拡張プレイ御用達。 属国明の再征服と併合していく都合からここで取得しています。 LD-15%はメキシコやアユタヤの制御に使え、貴重な外交評判や外交枠を稼げるなどどこを取っても強力なアイデアです。 統治: 拡張プレイ御用達。 遅めの取得ですがこれまでは新大陸戦争や再征服CBが多く、何とかユーラシア大陸側の本格的な拡張に間に合いました。 こういう時2番目でCCR-25%が取れるのは便利です。 外交: 拡張プレイ御用達。 植民地国家の設立が早かったぶん外交官の工面が非常に厳しく、大いに助かりました。 6番目のアイデア取得となり外交技術LV23(帝国主義CB)が微妙に遅れますが、それでもコンプリートは早めにしたい印象です。 諜報: 包囲能力+10%と諜報速度増加による包囲能力強化、デフォルトで外交官+1なうえ攻勢とのポリシーで更に+1と地味に隙が無いです。 今回は神聖アイデアも後程取得しており、包囲能力が更に+20%され総計+95%程稼いでいます。 諜報ポイント0でも相手が防衛系補正を持っていなければ爆速(最短3日)で要塞包囲が進むため、NIの将軍包囲+1と併せて要塞破壊のプロフェッショナルに。 神聖: 布教系ポリシーと、上述の諜報とのポリシーによる包囲能力+20%のために取得。 今回は最終盤まで戦争していたので活用する機会は多かったです。 ------------------------------------- [[AAR/信長の野望・世界版]]
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
300.jpg
226件
[
詳細
]
299.jpg
229件
[
詳細
]
298.jpg
224件
[
詳細
]
297.jpg
270件
[
詳細
]
296.jpg
242件
[
詳細
]
295.jpg
234件
[
詳細
]
294.jpg
233件
[
詳細
]
293.jpg
247件
[
詳細
]
292.jpg
259件
[
詳細
]
291.jpg
229件
[
詳細
]
290.jpg
269件
[
詳細
]
289.jpg
273件
[
詳細
]
288.jpg
242件
[
詳細
]
287.jpg
269件
[
詳細
]
286.jpg
224件
[
詳細
]
285.jpg
233件
[
詳細
]
284.jpg
226件
[
詳細
]
283.jpg
224件
[
詳細
]
282.jpg
230件
[
詳細
]
281.jpg
229件
[
詳細
]
280.jpg
226件
[
詳細
]
279.jpg
243件
[
詳細
]
278.jpg
232件
[
詳細
]
277.jpg
241件
[
詳細
]
276.jpg
211件
[
詳細
]
275.jpg
231件
[
詳細
]
274.jpg
240件
[
詳細
]
273.jpg
243件
[
詳細
]
272.jpg
237件
[
詳細
]
271.jpg
233件
[
詳細
]
270.jpg
236件
[
詳細
]
269.jpg
229件
[
詳細
]
268.jpg
255件
[
詳細
]
267.jpg
277件
[
詳細
]
266.jpg
229件
[
詳細
]
265.jpg
217件
[
詳細
]
264.jpg
229件
[
詳細
]
263.jpg
233件
[
詳細
]
262.jpg
241件
[
詳細
]
261.jpg
213件
[
詳細
]
260.jpg
213件
[
詳細
]
259.jpg
225件
[
詳細
]
258.jpg
224件
[
詳細
]
257.jpg
216件
[
詳細
]
256.jpg
218件
[
詳細
]
255.jpg
221件
[
詳細
]
254.jpg
229件
[
詳細
]
253.jpg
224件
[
詳細
]
252.jpg
241件
[
詳細
]
251.jpg
249件
[
詳細
]
250.jpg
230件
[
詳細
]
249.jpg
218件
[
詳細
]
248.jpg
219件
[
詳細
]
247.jpg
231件
[
詳細
]
246.jpg
220件
[
詳細
]
245.jpg
233件
[
詳細
]
244.jpg
203件
[
詳細
]
242.jpg
222件
[
詳細
]
241.jpg
216件
[
詳細
]
240.jpg
227件
[
詳細
]
239.jpg
244件
[
詳細
]
238.jpg
231件
[
詳細
]
237.jpg
226件
[
詳細
]
236.jpg
221件
[
詳細
]
235.jpg
248件
[
詳細
]
234.jpg
233件
[
詳細
]
233.jpg
253件
[
詳細
]
232.jpg
258件
[
詳細
]