AAR/マジャパヒト-幕府→東方富豪→遊牧民→OC達成/0作戦解説
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%92%E3%83%88-%E5%B9%95%E5%BA%9C%E2%86%92%E6%9D%B1%E6%96%B9%E5%AF%8C%E8%B1%AA%E2%86%92%E9%81%8A%E7%89%A7%E6%B0%91%E2%86%92OC%E9%81%94%E6%88%90/0%E4%BD%9C%E6%88%A6%E8%A7%A3%E8%AA%AC
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/マジャパヒト-幕府→東方富豪→遊牧民→OC達成]] *OCについて [#w1333fe6] OC(単一の文化で全世界を染め上げる)を考えるうえで、まず文化変更する条件をおさらいしましょう ・宗教が国教である ・自国(属国などはダメ)が所有している ・分離主義が残っていない この状態のときに最低でもdev分の外交君主点と10か月×devの時間をかけて変更できます。 すなわちOCとは、''OFかつOneTagを素早くかつ外交君主点を節約して達成するもの''と言い換えれますね。 つまり使用国家や作戦を考えるうえで ''1,素早く拡張する能力'' ''2,外交君主点に依存しない、または君主点を潤沢に入手できる方法'' ''3,改宗能力の高さ'' の3点を評価軸とすればいいわけですね。 今回のチャレンジでの使用国家は上記3種の条件を高水準で満たし、かつ筆者が一番好きな国家でもあるマジャパヒトにしました。 *マジャパヒト [#j23ec1c1] **メリット:改宗能力 [#i63f16e0] ヒンドゥーでダルマ遺産を使いながら仏教遺産の恩恵を同時に受けることができる、主神:お釈迦様を使用することができます。 改宗強度20超の宣教師7人態勢で爆速で世界をヒンドゥーに染めることができます。 &ref(./1-1.jpg); さらにマジャパヒト固有ミッションで、商人の方針にヒンドゥーを布教できるようになるもの(イスラムのやつと同じ)が存在します。 なぜかver1.33ではバグか仕様変更したのか、イスラム教であろうとキリスト教であろうと画像の通りヒンドゥーに上書きされていく謎の性能をしています。 以上の2点で改宗能力は全国家最強です。 **デメリット:君主点がつらい [#ac46e131] マジャパヒトはどんな国家でも一撃で属国化することができる専用CBを所持しています。 それをいかした拡張はそこそこの速度を出せるものの、OneTagを狙う都合外交併合とセットで考えないといけません。 そしてNIにコア化コストの補正がありません。OEや統治君主点がきつく、そのため属国に負担を分担させたくなりたくなります。 これまた外交君主点に負担がかかりますね。 マジャパヒトでOCをするうえでこれらの要素を何らかの形で解消することが必要だと考えました。 その方法が、幕府→東方富豪→遊牧民と状況にあった政体に変更し続けることです。 *政体リレーのすゝめ [#i7c88aa1] **マジャパヒト+幕府 [#ab9a78cf] ご存じ悪辣な組み合わせ。多数の大型の属国を作成しても独立欲求が低く抑えれるます。 多数の属国をけしかけることにより異常な戦闘能力を誇ります。早期から複数戦線回せます、自国で保有するなり属国を太らせるなり土地を分捕る速度は一級品。 反面、君主点にたいしては何一つ解決しておらず、政府改革の議会も使えない・主要文化変更もできない(ので変態してNI変えやミッション回収も不可)というデメリットもあります。 ''戦争に強かったり、独立欲求の低い大型属国を量産できるというマジャパヒトらしさを強化できるが、OC目標のデメリットは何一つ解決しておらずむしろ悪化してるといえます。'' しかし、幕府の後に東方富豪に変更することで世界は変わります。 **東方富豪 [#bb22a4e8] 貿易会社にしても統治キャパが25%ですむ・交易誘導に優れる政体。統治キャパを限界まで到達できない時期・複数の交易ノードを支配できない時期までは魅力が薄いです。 しかしそこは幕府で土地を分捕って繋いでもらいましょう、東方富豪は手に入れた土地を投資して成長させるのが役目です。 また縛りが少ない政体です。こちらは幕府と異なり政府改革の議会と変態も行うことができます。 つまりマジャパヒトNI(15)・サルデーニャピエモンテミッション(10)・汎用ミッション(時限で15)・権勢アイデア(25)・統治権勢ポリシー(20)・議会(15)で外交併合コストを100%下げれます。 ''devあたり0.1君主点コストで領土を広げれますね。''頭おかしいんじゃねーの? これを用い幕府時代に作った大型の大名を格安で併合していきます。(幕府から変更しても、従属国の種類:大名は大名のまま) ''これで外交君主点問題は大きく改善できますが、OEがきついのは変わらず。'' **遊牧民 [#m8d547e4] コスト-100%で併合後はマジャパヒトNIは不要となります。なので大元→モンゴル帝国にすることで、優秀NIと遊牧民に換装しましょう。 モンゴル帝国変態にかなりの土地を欲求されますが、そこは前2つで大きく拡張できてるはずです。 VER1.33になり、高DEVによるOEと割譲コスト・要塞群・革命の3つが猛威を振るっています。しかし遊牧民なら何とかなる印象です。 RAZEでOEを削ると同時に君主点に変換、割譲コストは停戦破棄で、要塞は砲撃で、革命は発生前に全国家を根絶やしにすることで対処します。 **まとめ [#na7d1084] 幕府で大型の大名を多数作る 東方富豪で併合コストを限界まで削り、有り余るお金で投資し最終決戦に備える。 遊牧民ですべてを終わらせる。 *Q&A [#p92df532] **アイデアは? [#hfecebc2] 1権勢 2統治 3宗教 4外交 5探検(2止め) 6人文でした **幕府って外せるの? [#tb900cb1] &ref(./1-2.jpg); マジャパヒトのミッションの(当wikiより転載) |1-4|転輪聖王|Chakravarti|ヌガラ・アグン&br;(Negara Agung)|・総開発度が500以上&br;・革命国家ではない場合:絶対主義75以上&br;・従属国ではない&br;・コタゲデ(Kotagede)州の任意の一大計画(Great Project)がレベル3|・政府ランクが3(帝国級)ではない場合:&br;政府ランクが3(帝国級)になる&br;・革命国家ではない場合:&br;イベント「[国名]の絶対主義([Root.Getadjective] Absolutism)」が発生&br;・威信&color(green){+10};| をクリアすることで政府改革の幕府の場所を上書きの選択肢のイベントが発生しますので外せます part1 [[AAR/マジャパヒト-幕府→東方富豪→遊牧民→OC達成/1準備編]]
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/マジャパヒト-幕府→東方富豪→遊牧民→OC達成]] *OCについて [#w1333fe6] OC(単一の文化で全世界を染め上げる)を考えるうえで、まず文化変更する条件をおさらいしましょう ・宗教が国教である ・自国(属国などはダメ)が所有している ・分離主義が残っていない この状態のときに最低でもdev分の外交君主点と10か月×devの時間をかけて変更できます。 すなわちOCとは、''OFかつOneTagを素早くかつ外交君主点を節約して達成するもの''と言い換えれますね。 つまり使用国家や作戦を考えるうえで ''1,素早く拡張する能力'' ''2,外交君主点に依存しない、または君主点を潤沢に入手できる方法'' ''3,改宗能力の高さ'' の3点を評価軸とすればいいわけですね。 今回のチャレンジでの使用国家は上記3種の条件を高水準で満たし、かつ筆者が一番好きな国家でもあるマジャパヒトにしました。 *マジャパヒト [#j23ec1c1] **メリット:改宗能力 [#i63f16e0] ヒンドゥーでダルマ遺産を使いながら仏教遺産の恩恵を同時に受けることができる、主神:お釈迦様を使用することができます。 改宗強度20超の宣教師7人態勢で爆速で世界をヒンドゥーに染めることができます。 &ref(./1-1.jpg); さらにマジャパヒト固有ミッションで、商人の方針にヒンドゥーを布教できるようになるもの(イスラムのやつと同じ)が存在します。 なぜかver1.33ではバグか仕様変更したのか、イスラム教であろうとキリスト教であろうと画像の通りヒンドゥーに上書きされていく謎の性能をしています。 以上の2点で改宗能力は全国家最強です。 **デメリット:君主点がつらい [#ac46e131] マジャパヒトはどんな国家でも一撃で属国化することができる専用CBを所持しています。 それをいかした拡張はそこそこの速度を出せるものの、OneTagを狙う都合外交併合とセットで考えないといけません。 そしてNIにコア化コストの補正がありません。OEや統治君主点がきつく、そのため属国に負担を分担させたくなりたくなります。 これまた外交君主点に負担がかかりますね。 マジャパヒトでOCをするうえでこれらの要素を何らかの形で解消することが必要だと考えました。 その方法が、幕府→東方富豪→遊牧民と状況にあった政体に変更し続けることです。 *政体リレーのすゝめ [#i7c88aa1] **マジャパヒト+幕府 [#ab9a78cf] ご存じ悪辣な組み合わせ。多数の大型の属国を作成しても独立欲求が低く抑えれるます。 多数の属国をけしかけることにより異常な戦闘能力を誇ります。早期から複数戦線回せます、自国で保有するなり属国を太らせるなり土地を分捕る速度は一級品。 反面、君主点にたいしては何一つ解決しておらず、政府改革の議会も使えない・主要文化変更もできない(ので変態してNI変えやミッション回収も不可)というデメリットもあります。 ''戦争に強かったり、独立欲求の低い大型属国を量産できるというマジャパヒトらしさを強化できるが、OC目標のデメリットは何一つ解決しておらずむしろ悪化してるといえます。'' しかし、幕府の後に東方富豪に変更することで世界は変わります。 **東方富豪 [#bb22a4e8] 貿易会社にしても統治キャパが25%ですむ・交易誘導に優れる政体。統治キャパを限界まで到達できない時期・複数の交易ノードを支配できない時期までは魅力が薄いです。 しかしそこは幕府で土地を分捕って繋いでもらいましょう、東方富豪は手に入れた土地を投資して成長させるのが役目です。 また縛りが少ない政体です。こちらは幕府と異なり政府改革の議会と変態も行うことができます。 つまりマジャパヒトNI(15)・サルデーニャピエモンテミッション(10)・汎用ミッション(時限で15)・権勢アイデア(25)・統治権勢ポリシー(20)・議会(15)で外交併合コストを100%下げれます。 ''devあたり0.1君主点コストで領土を広げれますね。''頭おかしいんじゃねーの? これを用い幕府時代に作った大型の大名を格安で併合していきます。(幕府から変更しても、従属国の種類:大名は大名のまま) ''これで外交君主点問題は大きく改善できますが、OEがきついのは変わらず。'' **遊牧民 [#m8d547e4] コスト-100%で併合後はマジャパヒトNIは不要となります。なので大元→モンゴル帝国にすることで、優秀NIと遊牧民に換装しましょう。 モンゴル帝国変態にかなりの土地を欲求されますが、そこは前2つで大きく拡張できてるはずです。 VER1.33になり、高DEVによるOEと割譲コスト・要塞群・革命の3つが猛威を振るっています。しかし遊牧民なら何とかなる印象です。 RAZEでOEを削ると同時に君主点に変換、割譲コストは停戦破棄で、要塞は砲撃で、革命は発生前に全国家を根絶やしにすることで対処します。 **まとめ [#na7d1084] 幕府で大型の大名を多数作る 東方富豪で併合コストを限界まで削り、有り余るお金で投資し最終決戦に備える。 遊牧民ですべてを終わらせる。 *Q&A [#p92df532] **アイデアは? [#hfecebc2] 1権勢 2統治 3宗教 4外交 5探検(2止め) 6人文でした **幕府って外せるの? [#tb900cb1] &ref(./1-2.jpg); マジャパヒトのミッションの(当wikiより転載) |1-4|転輪聖王|Chakravarti|ヌガラ・アグン&br;(Negara Agung)|・総開発度が500以上&br;・革命国家ではない場合:絶対主義75以上&br;・従属国ではない&br;・コタゲデ(Kotagede)州の任意の一大計画(Great Project)がレベル3|・政府ランクが3(帝国級)ではない場合:&br;政府ランクが3(帝国級)になる&br;・革命国家ではない場合:&br;イベント「[国名]の絶対主義([Root.Getadjective] Absolutism)」が発生&br;・威信&color(green){+10};| をクリアすることで政府改革の幕府の場所を上書きの選択肢のイベントが発生しますので外せます part1 [[AAR/マジャパヒト-幕府→東方富豪→遊牧民→OC達成/1準備編]]
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
1-2.jpg
325件
[
詳細
]
1-1.jpg
287件
[
詳細
]