AAR/フランク帝国物語
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E7%89%A9%E8%AA%9E
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR]] *フランク帝国物語 [#yf884b53] **フランク王国 [#ab6031c6] フランク王国とはゲルマン人の民族大移動期の481年にライン川東岸の地から北ガリアにかけて建てられたフランク人による王国である。フランク王国最初の王朝であるメロヴィング朝の創始者クローヴィスは他のゲルマン諸国家を差し置きローマ教会に接近しキリスト教化することでその勢力を急速に伸ばした。メロヴィング朝代にフランク王国はその版図を大幅に広げ現在のフランス一帯を支配するに至った。やがて権力は宮宰の手に移り751年ピピンがメロヴィング朝を打ち倒しカロリング朝を創始するに至る。カロリング朝のカール1世は800年のクリスマスにローマ教皇から西ローマ皇帝に戴冠され、ここに西ローマ帝国が復活する。このことから以後のフランク王国をフランク帝国と呼ぶこともある。フランク帝国はその最大版図をイベリア半島とイタリア半島下半を除く西ヨーロッパ大陸のほぼ全てまで伸張し、ローマ的・ゲルマン的・キリスト教的文化の結合を成し遂げ、今日の西欧世界の基礎を作り出したといわれている。フランク帝国はその領土を3人の継承者に分割され、それらが今日のフランス・イタリア・ドイツの基礎になった。フランク帝国はこの分裂の後再び統一されることはなかった。その後962年、西ローマ皇帝の名は東フランク王国に引き継がれ神聖ローマ帝国の成立に至る。西フランク王国ではしばしカロリング朝の支配が続くが、987年にカロリング朝が断絶することでパリ伯ユーグ=カペーが王位につきここにフランス王国が成立する。これはカペー朝が断絶し、フランス王国がヴァロワ朝の手に移った頃、人々がかつてのフランク王国の輝きを忘れかけていた、そんなころのお話である。 |&ref(Frank.jpg);| |CENTER:青はメロヴィング朝代、赤はカロリング朝代の最大版図。黄色はその勢力が及ぶ範囲です。| **目標 [#c93c6703] 今回は実績解除目的のプレイではありません。ロマンだけのプレイです!目標は一つ! -フランク王国最大版図の再現 **もくじ [#xef2e5e9] -[[第一章 シャルル7世~勝利王の外交政策~>AAR/フランク帝国物語/フランク帝国1]] -[[第二章 ルイ11世〜慎重王のブリテン侵攻〜>AAR/フランク帝国物語/フランク帝国2]] **ひとこと [#j3b76b6d] 今回のAARは[[女王想話>AAR/女王想話]]や[[華麗なる一族>AAR/華麗なる一族]]といった伝記形式の神AARを目指して書いていきます!(ちょっと書いてみたけど自分の文才のなさに絶望した。こんなの伝記じゃないわ!ただのWikiの説明文よ!)西ローマ皇帝を名乗る上で神聖ローマ帝国は解体しようと思います。しかしこちらの実績は既に別のプレイで解除していますので明然たる目標からは割愛させていただきました。世界最強のフランス様ですしあわよくば世界征服の実績なんかも・・・。と思ったりもしていますが、海外領土に衛星国を作成できない今のシステムではロマンが崩れてしまいそうなので微妙なところです。来るver.1.9では飛び地でも衛星国にできるようになってるといいなー。あとコア化されないの何とかしてくれ。 &ref(y.jpg); <(最近忙しくEU4をプレイする時間すらあまりとれない状況ですのでAAR引退します。(あとフランスの俺強ぇプレイはどうも肌に合わなかった。)最近途中やりなAARばかり上げていて申し訳ありません。Vic3が出たらまたAAR書きたいですね。本来は近代が私のホームグラウンドですし。歴史シミュがと言うよりは歴史そのものが大好きなのでパラドゲーは今後ともプレイしていきます。今まで私の稚拙なAARを読んでくれたたくさんの方ありがとうございました。それではまたいつかお会いできる日まで。ゆっくりしていってね☆) |拡張|全部| |DLC|よくわからんけどたくさん!| **コメント欄 [#j1ef6280] ***コメントをくれたら、それはとっても嬉しいなって [#ya0be248] + ロマンだけのプレイ良いですね! 楽しみにしてます。 -- &new{2014-11-30 (日) 09:44:13}; + シャルル7世さんおつかれさまでした。 -- &new{2014-11-30 (日) 09:46:47}; + こっちの形式の方が好きです -- &new{2014-11-30 (日) 14:47:44}; + ロマンを追究した伝記いいですね!華麗なる一族紹介していただいて嬉しいです。伝記形式は対話形式より書き手の負担は大きいと思いますが、頑張ってください! -- ヤマネコ &new{2014-11-30 (日) 17:18:35}; + 一切植民なしで、ヨーロッパだけで拡大していくと面白そうです。目指せ、コンスタンティノープル -- &new{2014-11-30 (日) 18:14:57}; + バルバロイの力をラテン民族共に教えこんでやって下さい! -- &new{2014-11-30 (日) 19:09:32}; + 男は度胸、女は愛嬌じゃなかったか。 -- &new{2014-11-30 (日) 21:15:04}; + フランス兄貴ならモスクワまで行こう! -- &new{2014-12-01 (月) 23:09:00}; + 1.9になっても相変わらず明は早々に死ぬんですかね。 -- &new{2014-12-02 (火) 00:07:44}; + 最近の遊牧民は大概、オイラト先輩が無双してるからなぁ。いまだ清の成立を見たことがない -- &new{2014-12-02 (火) 13:56:00}; + モンゴル……どんなに大きくなっても、ロシアに食われる運命…… -- &new{2014-12-05 (金) 01:33:32}; + やっぱりフランスは段違いで強いですよね…フランクの最大版図を迎えた後は如何するんですか?? -- エチオピア皇帝 &new{2014-12-05 (金) 12:47:25}; + ロシア遠征まだ~? -- &new{2014-12-05 (金) 22:08:20}; + モスクワやったらマドリードもいこう! -- &new{2014-12-06 (土) 20:01:30}; + 60万が5000になるとかいう前代未聞の消耗でフェードアウト -- &new{2014-12-07 (日) 10:00:04}; + 破損したファイルについて、自分も同様の症状が出たうえで解決出来ました。ペルシャの方に細かいコメントを残しておきます -- &new{2014-12-09 (火) 02:11:16}; #comment ***コメント返信 [#ef03a64f] + 「男はロマン!女は度胸!」がシャヤカ帝国の国標です。男尊女卑やその逆の意図は特にありません。ゴロがいいだけです。 + 今までは50年毎に1話としてましたがこの形式である以上一世一元としています。いつ史実から外れた君主が出るか楽しみです! + 気に入って頂けて何よりです!ビザンツやシャヤカ帝国AARもこれに近い形式で書きましたが今回は人物に触れることで少し伝記ぽくした…つもりです。でも対話形式の方が良いって人もいますし全ての需要に応えるのは難しいですね… +私の専攻はDiplomatic History(日本語にしたら何て言うんだろう。外交歴史…)なので今まであまり一人物に言及したことはなかったのですが、華麗なる一族とまとめに乗ってた謎の動画のお陰で人物にも多大な興味が湧きました。やっぱり歴史も人と人とのつながりの上に成り立っているのですねぇ…と言いつつもまた外交メインのAARですなw +今の所植民活動を実施するつもりはありません。世界征服するかどうか、するのに必要なら探索や拡張アイデアを取るかってところですねー。やっぱり最強の陸軍でその領土を押し広げていくプレイもロマンがありますよね!東西教会の統一(物理) +ラテン民族は半島に押し込まれているようですが・・・。暇を見てイベリア進出もしますか。衛星国を作れば最大版図超えても後から調整できますしね。しばらくはカスティーリャとの同盟は維持するつもりですがw +これ元ネタあったんですか?w私のは風のタクトで男はロマンとか言ってたおっさんが元ネタです。 +ロシア遠征までするなら世界征服したいですね!まぁ世界征服プレイするならプレイ方針を変えて欧州外への侵攻も早めにスタートしないといけないだろうし、何よりプレイが下手だから無理そう! +>> +明清ともに強化してほしいですね。中国が早々に死んでしまっては欧州列強も拍子抜けです。せめてロシアとそこそこ張り合ってくれるくらいにはなってほしいです。満州族は強化してくれないとモンゴルプレイが無理ゲーになってるのよ! +その運命を変えるのが私のEU4のゴールの一つです! +>> +>> +ひえー。どうもフランク王国最大版図以外にもバンバン拡張してほしいという意見が多いみたいですね。それでは「世界征服」を目標にプレイしてみますが、筆者のプレイスキルはお察し。フランス様とはいえ期待しないで待っててください! +ナポレオンの二の舞にはならない!モスクワ遠征は専ら同盟国、属国に任せる算段です。(上手くいけばですが) + 修正方法ありがとうございます!試しては見たのですが、やり方が間違っているのか運がないのか直りませんでした。残念無念
タイムスタンプを変更しない
[[AAR]] *フランク帝国物語 [#yf884b53] **フランク王国 [#ab6031c6] フランク王国とはゲルマン人の民族大移動期の481年にライン川東岸の地から北ガリアにかけて建てられたフランク人による王国である。フランク王国最初の王朝であるメロヴィング朝の創始者クローヴィスは他のゲルマン諸国家を差し置きローマ教会に接近しキリスト教化することでその勢力を急速に伸ばした。メロヴィング朝代にフランク王国はその版図を大幅に広げ現在のフランス一帯を支配するに至った。やがて権力は宮宰の手に移り751年ピピンがメロヴィング朝を打ち倒しカロリング朝を創始するに至る。カロリング朝のカール1世は800年のクリスマスにローマ教皇から西ローマ皇帝に戴冠され、ここに西ローマ帝国が復活する。このことから以後のフランク王国をフランク帝国と呼ぶこともある。フランク帝国はその最大版図をイベリア半島とイタリア半島下半を除く西ヨーロッパ大陸のほぼ全てまで伸張し、ローマ的・ゲルマン的・キリスト教的文化の結合を成し遂げ、今日の西欧世界の基礎を作り出したといわれている。フランク帝国はその領土を3人の継承者に分割され、それらが今日のフランス・イタリア・ドイツの基礎になった。フランク帝国はこの分裂の後再び統一されることはなかった。その後962年、西ローマ皇帝の名は東フランク王国に引き継がれ神聖ローマ帝国の成立に至る。西フランク王国ではしばしカロリング朝の支配が続くが、987年にカロリング朝が断絶することでパリ伯ユーグ=カペーが王位につきここにフランス王国が成立する。これはカペー朝が断絶し、フランス王国がヴァロワ朝の手に移った頃、人々がかつてのフランク王国の輝きを忘れかけていた、そんなころのお話である。 |&ref(Frank.jpg);| |CENTER:青はメロヴィング朝代、赤はカロリング朝代の最大版図。黄色はその勢力が及ぶ範囲です。| **目標 [#c93c6703] 今回は実績解除目的のプレイではありません。ロマンだけのプレイです!目標は一つ! -フランク王国最大版図の再現 **もくじ [#xef2e5e9] -[[第一章 シャルル7世~勝利王の外交政策~>AAR/フランク帝国物語/フランク帝国1]] -[[第二章 ルイ11世〜慎重王のブリテン侵攻〜>AAR/フランク帝国物語/フランク帝国2]] **ひとこと [#j3b76b6d] 今回のAARは[[女王想話>AAR/女王想話]]や[[華麗なる一族>AAR/華麗なる一族]]といった伝記形式の神AARを目指して書いていきます!(ちょっと書いてみたけど自分の文才のなさに絶望した。こんなの伝記じゃないわ!ただのWikiの説明文よ!)西ローマ皇帝を名乗る上で神聖ローマ帝国は解体しようと思います。しかしこちらの実績は既に別のプレイで解除していますので明然たる目標からは割愛させていただきました。世界最強のフランス様ですしあわよくば世界征服の実績なんかも・・・。と思ったりもしていますが、海外領土に衛星国を作成できない今のシステムではロマンが崩れてしまいそうなので微妙なところです。来るver.1.9では飛び地でも衛星国にできるようになってるといいなー。あとコア化されないの何とかしてくれ。 &ref(y.jpg); <(最近忙しくEU4をプレイする時間すらあまりとれない状況ですのでAAR引退します。(あとフランスの俺強ぇプレイはどうも肌に合わなかった。)最近途中やりなAARばかり上げていて申し訳ありません。Vic3が出たらまたAAR書きたいですね。本来は近代が私のホームグラウンドですし。歴史シミュがと言うよりは歴史そのものが大好きなのでパラドゲーは今後ともプレイしていきます。今まで私の稚拙なAARを読んでくれたたくさんの方ありがとうございました。それではまたいつかお会いできる日まで。ゆっくりしていってね☆) |拡張|全部| |DLC|よくわからんけどたくさん!| **コメント欄 [#j1ef6280] ***コメントをくれたら、それはとっても嬉しいなって [#ya0be248] + ロマンだけのプレイ良いですね! 楽しみにしてます。 -- &new{2014-11-30 (日) 09:44:13}; + シャルル7世さんおつかれさまでした。 -- &new{2014-11-30 (日) 09:46:47}; + こっちの形式の方が好きです -- &new{2014-11-30 (日) 14:47:44}; + ロマンを追究した伝記いいですね!華麗なる一族紹介していただいて嬉しいです。伝記形式は対話形式より書き手の負担は大きいと思いますが、頑張ってください! -- ヤマネコ &new{2014-11-30 (日) 17:18:35}; + 一切植民なしで、ヨーロッパだけで拡大していくと面白そうです。目指せ、コンスタンティノープル -- &new{2014-11-30 (日) 18:14:57}; + バルバロイの力をラテン民族共に教えこんでやって下さい! -- &new{2014-11-30 (日) 19:09:32}; + 男は度胸、女は愛嬌じゃなかったか。 -- &new{2014-11-30 (日) 21:15:04}; + フランス兄貴ならモスクワまで行こう! -- &new{2014-12-01 (月) 23:09:00}; + 1.9になっても相変わらず明は早々に死ぬんですかね。 -- &new{2014-12-02 (火) 00:07:44}; + 最近の遊牧民は大概、オイラト先輩が無双してるからなぁ。いまだ清の成立を見たことがない -- &new{2014-12-02 (火) 13:56:00}; + モンゴル……どんなに大きくなっても、ロシアに食われる運命…… -- &new{2014-12-05 (金) 01:33:32}; + やっぱりフランスは段違いで強いですよね…フランクの最大版図を迎えた後は如何するんですか?? -- エチオピア皇帝 &new{2014-12-05 (金) 12:47:25}; + ロシア遠征まだ~? -- &new{2014-12-05 (金) 22:08:20}; + モスクワやったらマドリードもいこう! -- &new{2014-12-06 (土) 20:01:30}; + 60万が5000になるとかいう前代未聞の消耗でフェードアウト -- &new{2014-12-07 (日) 10:00:04}; + 破損したファイルについて、自分も同様の症状が出たうえで解決出来ました。ペルシャの方に細かいコメントを残しておきます -- &new{2014-12-09 (火) 02:11:16}; #comment ***コメント返信 [#ef03a64f] + 「男はロマン!女は度胸!」がシャヤカ帝国の国標です。男尊女卑やその逆の意図は特にありません。ゴロがいいだけです。 + 今までは50年毎に1話としてましたがこの形式である以上一世一元としています。いつ史実から外れた君主が出るか楽しみです! + 気に入って頂けて何よりです!ビザンツやシャヤカ帝国AARもこれに近い形式で書きましたが今回は人物に触れることで少し伝記ぽくした…つもりです。でも対話形式の方が良いって人もいますし全ての需要に応えるのは難しいですね… +私の専攻はDiplomatic History(日本語にしたら何て言うんだろう。外交歴史…)なので今まであまり一人物に言及したことはなかったのですが、華麗なる一族とまとめに乗ってた謎の動画のお陰で人物にも多大な興味が湧きました。やっぱり歴史も人と人とのつながりの上に成り立っているのですねぇ…と言いつつもまた外交メインのAARですなw +今の所植民活動を実施するつもりはありません。世界征服するかどうか、するのに必要なら探索や拡張アイデアを取るかってところですねー。やっぱり最強の陸軍でその領土を押し広げていくプレイもロマンがありますよね!東西教会の統一(物理) +ラテン民族は半島に押し込まれているようですが・・・。暇を見てイベリア進出もしますか。衛星国を作れば最大版図超えても後から調整できますしね。しばらくはカスティーリャとの同盟は維持するつもりですがw +これ元ネタあったんですか?w私のは風のタクトで男はロマンとか言ってたおっさんが元ネタです。 +ロシア遠征までするなら世界征服したいですね!まぁ世界征服プレイするならプレイ方針を変えて欧州外への侵攻も早めにスタートしないといけないだろうし、何よりプレイが下手だから無理そう! +>> +明清ともに強化してほしいですね。中国が早々に死んでしまっては欧州列強も拍子抜けです。せめてロシアとそこそこ張り合ってくれるくらいにはなってほしいです。満州族は強化してくれないとモンゴルプレイが無理ゲーになってるのよ! +その運命を変えるのが私のEU4のゴールの一つです! +>> +>> +ひえー。どうもフランク王国最大版図以外にもバンバン拡張してほしいという意見が多いみたいですね。それでは「世界征服」を目標にプレイしてみますが、筆者のプレイスキルはお察し。フランス様とはいえ期待しないで待っててください! +ナポレオンの二の舞にはならない!モスクワ遠征は専ら同盟国、属国に任せる算段です。(上手くいけばですが) + 修正方法ありがとうございます!試しては見たのですが、やり方が間違っているのか運がないのか直りませんでした。残念無念
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
373.jpg
473件
[
詳細
]
y.jpg
870件
[
詳細
]
Frank.jpg
945件
[
詳細
]