AAR/フスの復讐 WCOFOC/1話 オスマン討伐
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%83%95%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BE%A9%E8%AE%90%E3%80%80WCOFOC/1%E8%A9%B1+%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%A8%8E%E4%BC%90
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/フスの復讐 WCOFOC]] **蛮行・NOCBビザンツ [#s01f723c] &ref(./1 (1).jpg,100%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);4-5-3の有能君主が即位したわ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);やっと、これで宣戦布告できますな。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);異端なんかNOCBでもかなわない!やってしまおうコケッ! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);ヴァルナ十字軍といい、ここ数年のカトリック国は野蛮すぎるガァー! &ref(./1 (2).jpg,50%); &ref(sis.jpg,zoom,40x41);好感度貯めるのにビザンツ開戦までかかってしまったので、2ヵ月後に王位を請求して宣戦布告しました。 &ref(./1 (3).jpg,50%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);1445年半ばあたりにナポリのアラゴンからの離脱イベントが起きたから内心心配したわ。同盟はアルバニアだけだからいけるわ。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);流石に4ヶ国と戦争するのはきついんだガァ・・・・ &ref(bo.jpg,zoom,44x38);ナポリは自国に引きこもってボヘミアまでやってこないから平気よ。だから、自国は無視してじゃんじゃん占領していって! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);承知、ワラキア→ビザンツ→アルバニアの順で攻めるガァー!! &ref(on.jpg,zoom,40x42);敵は主力との交戦を避けて自国にきて、戦争疲弊度が溜まるから半分くらいは自国に戻してほしいコケッ! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);スカンデルベグがいるから合流されると負けてしまうガァー!フス派の兵士なら勝てるんだガァー!! &ref(on.jpg,zoom,40x42);それはお前の用兵の問題コケッ! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);ムムム・・・ &ref(bo.jpg,zoom,44x38);まあまあ、あらかた占領で来たら占領地奪回するから・・・(戦勝点たまらないし・・・) &ref(sis.jpg,zoom,40x41);まあ、戦争自体は3年程度で終結しましたぞ。無事ビザンツは属国化しました。 &ref(./1 (7).jpg,50%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);我が軍の活躍は? &ref(bo.jpg,zoom,44x38);ただの占領合戦だったからね、でも重要な出来事は色々あったわ。ポリ連合がしっかり成立したとか。 &ref(./1 (4).jpg,100%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);確かにそうだガァー。でも、ジギスムントの奥さんを雇ったのは業腹だガァー。 &ref(./1 (5).jpg,90%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);外交スキル2で半額だから雇うべきよ、外交枠爆発するから。こっちのイベントで期限直しなさい。 &ref(./1 (6).jpg,90%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);陸軍士気と陸軍伝統にボーナスがつくのは嬉しいガァー。オスマン戦にも役立つガァー!試しにナポリ軍殲滅してみるガァー!! &ref(on.jpg,zoom,40x42);属国にするために戦争してるのではコケッ!?これだから鳥頭は・・・ &ref(ga.jpg,zoom,40x40);軟弱もの!!殲滅→軍隊再建→借金漬けの流れになったところで、肩代わりすれば独立欲求も直ぐ減少するガァー!! &ref(bo.jpg,zoom,44x38);でも、直後にオスマン戦するから南イタリア防衛もかねて軍は残しておいた方がいいわね。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);それもそうガァー。人的資源浪費するのは良くないガア。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);やはり鳥頭コケー。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);あんたも煽るな、面倒くさい・・・ **オスマン戦 [#e6887c8c] &ref(./1 (8).jpg,50%); &ref(sis.jpg,zoom,40x41);まあ、こんな茶番が繰り返されている間に1452年にナポリを同君下位にして終戦しましたぞ。いちいちHRE諸国やイタリア諸国の軍事通行権を交渉するのが面倒でした・・・ &ref(bo.jpg,zoom,44x38);お疲れさま。ビザンツとナポリを配下にしたから列強入りして、ブランデンブルクがライバルに外れたからオスマンをライバルに指定したわ。(ここまで厳選長かった・・・) &ref(sis.jpg,zoom,40x41);因みにビザンツ属国化しない普通のプレイでも、ナポリを同君下位に収めると国力が上がってしてオスマンと同盟が結べるようなります。ポーランドの連合の回復やオーストリア戦などかなり楽になるのでおすすめですぞ。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);解説ありがとう。でも、2つの戦争でAEが結構飛んだから、ミッション5-3を獲得したわ。外交官と好感度上昇の効果を手に入れて、AEを冷やすとともに、皇帝選挙に向けて選帝侯の好感度をあげるわ。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);戦争の結果、威信が70近くまで溜まったので3-1-1の無能君主は廃嫡したガァー。後に、3-3-3が生まれたから結果オーライ、ガァ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);(威信もAE冷やす効果あるけどまあいいか・・・)それでは、今までのおべっかでポーランドとオーストリアのfavorが溜まったので、ビザンツの再征服事由でオスマンに宣戦布告してきます。 &ref(./1 (9).jpg,50%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);モルダヴィアがハンガリーの属国になった世界戦だから戦力は少な目だけど、オスマンはヴェネツィアと戦争中だから勝てるでしょう。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);今、主力軍はポーランドにいて、同盟国と歩調を合わせるからビザンツには犠牲になってもらうガァー。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);ビザンツは先ほどカトリックに改宗して正しい道を歩み始めた同朋コケー!!早く救援するコケッ!! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);この時期のアナトリアユニットは最強ガァー。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);軍量は圧倒しているし、大丈夫コケッ!!怖いコケ ? &ref(./1 (10).jpg,50%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);まだヴァルナ十字軍の失敗から10年も立ってないガァ。そっちが鳥頭ガァー。 &ref(./1 (11).jpg,50%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);それに、翌年には、コンスタンティノープルとGelipoluの包囲してアナトリアからの増援の遮断を図っているガァー。しっかり予備兵力も確保して、オスマンの増援を抑止してるガァー。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);敵首都エディルネをはじめとしてバルカン側は同盟国が占領を開始して、いい感じに戦況は移ってるね。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);でも、味方への襲撃を抑止するためにも敵軍の撃破も必要コケッ!! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);そこは、コンスタンティノープル奪還後、同盟軍の増援が確保できそうなタイミングでGelipoluをわざと手薄にして敵を誘い出したガァー! &ref(./1 (12).jpg,50%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);しっかり勝ってるわね。でも、この戦力差でも損害は大きいわ・・・ &ref(ga.jpg,zoom,40x40);そこは仕方ないガア。でも、こういう緊迫感は序盤でしか味わえない醍醐味だガァー!! &ref(bo.jpg,zoom,44x38);この後は、オスマン軍は野戦を回避して、リトアニア領にちょっかい出す程度だったから、ただの占領合戦に移行したわ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);ヴェネツィアも別々に戦争していたのも大きいですな。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);他に報告としては、戦争中に改革が進んだから、人的資源増加を選択したわ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);イベントで国家不穏度-1と統治点+100が発生したりといいことづくめでしたな。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);お陰で、やっと最初のアイデアを選べるわ。外交アイデアでいいわね。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);HRE皇帝を目指すには必須ですから良いでしょう。ここまで外交点を貯めてきたかいがありました。 &ref(./1 (13).jpg,50%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);あの・・・その後の我が軍の活躍は・・・? &ref(bo.jpg,zoom,44x38);特になし。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);(´・ω・`) &ref(bo.jpg,zoom,44x38);それにしてもすごい被害ね・・・でも、大半は同盟国の損害でしょうね。 &ref(./1 (14).jpg,50%); &ref(sis.jpg,zoom,40x41);おっしゃる通りです。そのため、賠償金の取り分は少なくなったので、余り賠償金は請求しませんでしたぞ。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);まあ、別に金にはそこまで困ってないからいいんじゃない。むしろ、開戦から人的資源は4K程度しか減ってないから、たいした手腕だね。流石だわ。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);それほどでもないですガァ~(パタパタ) &ref(./1 (15).jpg,50%); &ref(sis.jpg,zoom,40x41);講和内容としましては、ビザンツ領全返還、ブルガリとエレトナの種地、要塞地帯を接続できるように割譲させました。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);それにしても、オスマンはなんか悲惨なことになってるわね・・・ &ref(./1 (16).jpg,50%); &ref(sis.jpg,zoom,40x41);ヴェネツィアにも敗北したようでGermiyanの解放やカラマンへの領土返還に加えて、一部の領土を獲得してますね。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);オスマンは弱体化しすぎガァー。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);神罰コケッ!! **イジ―の反乱 [#kf8badf6] &ref(sis.jpg,zoom,40x41);戦後は、、溜まったfavorでアラゴンからナポリの給料を返還させたり、ブルゴーニュと婚姻同盟を締結したりいたしましたぞ。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);ブルゴーニュ継承をより確実にするためね。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);大変コケッ!!大変コケッ!!大変コケッ!! &ref(bo.jpg,zoom,44x38);どうしたのよ!? &ref(on.jpg,zoom,40x42);ウトラキストのイジ―が反乱を起こしたコケー!! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);とっとと、反乱軍を鎮圧してくるガァー!! &ref(bo.jpg,zoom,44x38);えっ!?同朋では・・・!? &ref(ga.jpg,zoom,40x40);あいつらは(リパニの戦いの)裏切者ガァー!!情けなど不要ガァー!! &ref(./1 (17).jpg,50%); &ref(on.jpg,zoom,40x42);真実の信仰に目覚めたのは良いことコケー。で、同朋とは? &ref(bo.jpg,zoom,44x38);お、同じ民族ということよ! &ref(sis.jpg,zoom,40x41);まあ、こっちにはもう5-4-3の有能君主がいますから、イジ―必要ありませんしな。外交評判に負の評価がつきますし。何はともあれ、反乱後にオーストリア出身の皇帝が崩御したことで、ついに我々にHRE皇帝の地位が回ってきましたぞ。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);スクショは忘れてしまったのはご愛敬ということで勘弁してほしいわ。これでやっとシレジアの属国2国を併合できるわ。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);なんで、さっさと併合しなかったガァー? &ref(sis.jpg,zoom,40x41);外交評判が下がるだけではなく、HRE構成国からの好感度も下がります。2ヶ国分もあると流石に皇帝選挙で勝つのは厳しいですからな。 **突然の結婚 [#l7fd1a06] &ref(bo.jpg,zoom,44x38);戦争疲弊度が下がって、ポーランドが誘えるようになったからハンガリーに宣戦布告したわ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);今回の目的はハンガリーとの同君CB獲得に必要な土地のダッシュではなく、ビザンツとの接続に必要な領土の確保です。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);戦力が圧倒的過ぎて余裕過ぎるガァー。とっとと侮蔑も叩きこんで終わらせるガァー。 &ref(./1 (19).jpg,50%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);開戦後オーストリアから同盟を切られたわ。皇帝じゃないオーストリアなんか価値ないから必要ないわね。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);おあつらえ向きにAE-のイベントがきたガァー。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);盛り上がってるところすみませんが、大ニュースです。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);何かしら? &ref(sis.jpg,zoom,40x41);イベリアンウェディングが発生し、アラゴンが我々の同盟から離脱しました。 &ref(./1 (21).jpg,50%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);ふーん、それがどうしたのよ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);しかも、彼らには後継者がいません! &ref(bo.jpg,zoom,44x38); &ref(ga.jpg,zoom,40x40); &ref(on.jpg,zoom,40x42);!! [[AAR/フスの復讐 WCOFOC/2話 同君連合の拡大]]
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/フスの復讐 WCOFOC]] **蛮行・NOCBビザンツ [#s01f723c] &ref(./1 (1).jpg,100%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);4-5-3の有能君主が即位したわ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);やっと、これで宣戦布告できますな。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);異端なんかNOCBでもかなわない!やってしまおうコケッ! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);ヴァルナ十字軍といい、ここ数年のカトリック国は野蛮すぎるガァー! &ref(./1 (2).jpg,50%); &ref(sis.jpg,zoom,40x41);好感度貯めるのにビザンツ開戦までかかってしまったので、2ヵ月後に王位を請求して宣戦布告しました。 &ref(./1 (3).jpg,50%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);1445年半ばあたりにナポリのアラゴンからの離脱イベントが起きたから内心心配したわ。同盟はアルバニアだけだからいけるわ。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);流石に4ヶ国と戦争するのはきついんだガァ・・・・ &ref(bo.jpg,zoom,44x38);ナポリは自国に引きこもってボヘミアまでやってこないから平気よ。だから、自国は無視してじゃんじゃん占領していって! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);承知、ワラキア→ビザンツ→アルバニアの順で攻めるガァー!! &ref(on.jpg,zoom,40x42);敵は主力との交戦を避けて自国にきて、戦争疲弊度が溜まるから半分くらいは自国に戻してほしいコケッ! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);スカンデルベグがいるから合流されると負けてしまうガァー!フス派の兵士なら勝てるんだガァー!! &ref(on.jpg,zoom,40x42);それはお前の用兵の問題コケッ! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);ムムム・・・ &ref(bo.jpg,zoom,44x38);まあまあ、あらかた占領で来たら占領地奪回するから・・・(戦勝点たまらないし・・・) &ref(sis.jpg,zoom,40x41);まあ、戦争自体は3年程度で終結しましたぞ。無事ビザンツは属国化しました。 &ref(./1 (7).jpg,50%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);我が軍の活躍は? &ref(bo.jpg,zoom,44x38);ただの占領合戦だったからね、でも重要な出来事は色々あったわ。ポリ連合がしっかり成立したとか。 &ref(./1 (4).jpg,100%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);確かにそうだガァー。でも、ジギスムントの奥さんを雇ったのは業腹だガァー。 &ref(./1 (5).jpg,90%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);外交スキル2で半額だから雇うべきよ、外交枠爆発するから。こっちのイベントで期限直しなさい。 &ref(./1 (6).jpg,90%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);陸軍士気と陸軍伝統にボーナスがつくのは嬉しいガァー。オスマン戦にも役立つガァー!試しにナポリ軍殲滅してみるガァー!! &ref(on.jpg,zoom,40x42);属国にするために戦争してるのではコケッ!?これだから鳥頭は・・・ &ref(ga.jpg,zoom,40x40);軟弱もの!!殲滅→軍隊再建→借金漬けの流れになったところで、肩代わりすれば独立欲求も直ぐ減少するガァー!! &ref(bo.jpg,zoom,44x38);でも、直後にオスマン戦するから南イタリア防衛もかねて軍は残しておいた方がいいわね。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);それもそうガァー。人的資源浪費するのは良くないガア。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);やはり鳥頭コケー。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);あんたも煽るな、面倒くさい・・・ **オスマン戦 [#e6887c8c] &ref(./1 (8).jpg,50%); &ref(sis.jpg,zoom,40x41);まあ、こんな茶番が繰り返されている間に1452年にナポリを同君下位にして終戦しましたぞ。いちいちHRE諸国やイタリア諸国の軍事通行権を交渉するのが面倒でした・・・ &ref(bo.jpg,zoom,44x38);お疲れさま。ビザンツとナポリを配下にしたから列強入りして、ブランデンブルクがライバルに外れたからオスマンをライバルに指定したわ。(ここまで厳選長かった・・・) &ref(sis.jpg,zoom,40x41);因みにビザンツ属国化しない普通のプレイでも、ナポリを同君下位に収めると国力が上がってしてオスマンと同盟が結べるようなります。ポーランドの連合の回復やオーストリア戦などかなり楽になるのでおすすめですぞ。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);解説ありがとう。でも、2つの戦争でAEが結構飛んだから、ミッション5-3を獲得したわ。外交官と好感度上昇の効果を手に入れて、AEを冷やすとともに、皇帝選挙に向けて選帝侯の好感度をあげるわ。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);戦争の結果、威信が70近くまで溜まったので3-1-1の無能君主は廃嫡したガァー。後に、3-3-3が生まれたから結果オーライ、ガァ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);(威信もAE冷やす効果あるけどまあいいか・・・)それでは、今までのおべっかでポーランドとオーストリアのfavorが溜まったので、ビザンツの再征服事由でオスマンに宣戦布告してきます。 &ref(./1 (9).jpg,50%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);モルダヴィアがハンガリーの属国になった世界戦だから戦力は少な目だけど、オスマンはヴェネツィアと戦争中だから勝てるでしょう。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);今、主力軍はポーランドにいて、同盟国と歩調を合わせるからビザンツには犠牲になってもらうガァー。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);ビザンツは先ほどカトリックに改宗して正しい道を歩み始めた同朋コケー!!早く救援するコケッ!! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);この時期のアナトリアユニットは最強ガァー。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);軍量は圧倒しているし、大丈夫コケッ!!怖いコケ ? &ref(./1 (10).jpg,50%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);まだヴァルナ十字軍の失敗から10年も立ってないガァ。そっちが鳥頭ガァー。 &ref(./1 (11).jpg,50%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);それに、翌年には、コンスタンティノープルとGelipoluの包囲してアナトリアからの増援の遮断を図っているガァー。しっかり予備兵力も確保して、オスマンの増援を抑止してるガァー。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);敵首都エディルネをはじめとしてバルカン側は同盟国が占領を開始して、いい感じに戦況は移ってるね。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);でも、味方への襲撃を抑止するためにも敵軍の撃破も必要コケッ!! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);そこは、コンスタンティノープル奪還後、同盟軍の増援が確保できそうなタイミングでGelipoluをわざと手薄にして敵を誘い出したガァー! &ref(./1 (12).jpg,50%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);しっかり勝ってるわね。でも、この戦力差でも損害は大きいわ・・・ &ref(ga.jpg,zoom,40x40);そこは仕方ないガア。でも、こういう緊迫感は序盤でしか味わえない醍醐味だガァー!! &ref(bo.jpg,zoom,44x38);この後は、オスマン軍は野戦を回避して、リトアニア領にちょっかい出す程度だったから、ただの占領合戦に移行したわ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);ヴェネツィアも別々に戦争していたのも大きいですな。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);他に報告としては、戦争中に改革が進んだから、人的資源増加を選択したわ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);イベントで国家不穏度-1と統治点+100が発生したりといいことづくめでしたな。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);お陰で、やっと最初のアイデアを選べるわ。外交アイデアでいいわね。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);HRE皇帝を目指すには必須ですから良いでしょう。ここまで外交点を貯めてきたかいがありました。 &ref(./1 (13).jpg,50%); &ref(ga.jpg,zoom,40x40);あの・・・その後の我が軍の活躍は・・・? &ref(bo.jpg,zoom,44x38);特になし。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);(´・ω・`) &ref(bo.jpg,zoom,44x38);それにしてもすごい被害ね・・・でも、大半は同盟国の損害でしょうね。 &ref(./1 (14).jpg,50%); &ref(sis.jpg,zoom,40x41);おっしゃる通りです。そのため、賠償金の取り分は少なくなったので、余り賠償金は請求しませんでしたぞ。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);まあ、別に金にはそこまで困ってないからいいんじゃない。むしろ、開戦から人的資源は4K程度しか減ってないから、たいした手腕だね。流石だわ。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);それほどでもないですガァ~(パタパタ) &ref(./1 (15).jpg,50%); &ref(sis.jpg,zoom,40x41);講和内容としましては、ビザンツ領全返還、ブルガリとエレトナの種地、要塞地帯を接続できるように割譲させました。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);それにしても、オスマンはなんか悲惨なことになってるわね・・・ &ref(./1 (16).jpg,50%); &ref(sis.jpg,zoom,40x41);ヴェネツィアにも敗北したようでGermiyanの解放やカラマンへの領土返還に加えて、一部の領土を獲得してますね。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);オスマンは弱体化しすぎガァー。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);神罰コケッ!! **イジ―の反乱 [#kf8badf6] &ref(sis.jpg,zoom,40x41);戦後は、、溜まったfavorでアラゴンからナポリの給料を返還させたり、ブルゴーニュと婚姻同盟を締結したりいたしましたぞ。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);ブルゴーニュ継承をより確実にするためね。 &ref(on.jpg,zoom,40x42);大変コケッ!!大変コケッ!!大変コケッ!! &ref(bo.jpg,zoom,44x38);どうしたのよ!? &ref(on.jpg,zoom,40x42);ウトラキストのイジ―が反乱を起こしたコケー!! &ref(ga.jpg,zoom,40x40);とっとと、反乱軍を鎮圧してくるガァー!! &ref(bo.jpg,zoom,44x38);えっ!?同朋では・・・!? &ref(ga.jpg,zoom,40x40);あいつらは(リパニの戦いの)裏切者ガァー!!情けなど不要ガァー!! &ref(./1 (17).jpg,50%); &ref(on.jpg,zoom,40x42);真実の信仰に目覚めたのは良いことコケー。で、同朋とは? &ref(bo.jpg,zoom,44x38);お、同じ民族ということよ! &ref(sis.jpg,zoom,40x41);まあ、こっちにはもう5-4-3の有能君主がいますから、イジ―必要ありませんしな。外交評判に負の評価がつきますし。何はともあれ、反乱後にオーストリア出身の皇帝が崩御したことで、ついに我々にHRE皇帝の地位が回ってきましたぞ。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);スクショは忘れてしまったのはご愛敬ということで勘弁してほしいわ。これでやっとシレジアの属国2国を併合できるわ。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);なんで、さっさと併合しなかったガァー? &ref(sis.jpg,zoom,40x41);外交評判が下がるだけではなく、HRE構成国からの好感度も下がります。2ヶ国分もあると流石に皇帝選挙で勝つのは厳しいですからな。 **突然の結婚 [#l7fd1a06] &ref(bo.jpg,zoom,44x38);戦争疲弊度が下がって、ポーランドが誘えるようになったからハンガリーに宣戦布告したわ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);今回の目的はハンガリーとの同君CB獲得に必要な土地のダッシュではなく、ビザンツとの接続に必要な領土の確保です。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);戦力が圧倒的過ぎて余裕過ぎるガァー。とっとと侮蔑も叩きこんで終わらせるガァー。 &ref(./1 (19).jpg,50%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);開戦後オーストリアから同盟を切られたわ。皇帝じゃないオーストリアなんか価値ないから必要ないわね。 &ref(ga.jpg,zoom,40x40);おあつらえ向きにAE-のイベントがきたガァー。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);盛り上がってるところすみませんが、大ニュースです。 &ref(bo.jpg,zoom,44x38);何かしら? &ref(sis.jpg,zoom,40x41);イベリアンウェディングが発生し、アラゴンが我々の同盟から離脱しました。 &ref(./1 (21).jpg,50%); &ref(bo.jpg,zoom,44x38);ふーん、それがどうしたのよ。 &ref(sis.jpg,zoom,40x41);しかも、彼らには後継者がいません! &ref(bo.jpg,zoom,44x38); &ref(ga.jpg,zoom,40x40); &ref(on.jpg,zoom,40x42);!! [[AAR/フスの復讐 WCOFOC/2話 同君連合の拡大]]
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
1 (21).jpg
308件
[
詳細
]
1 (19).jpg
302件
[
詳細
]
1 (17).jpg
301件
[
詳細
]
1 (16).jpg
302件
[
詳細
]
1 (15).jpg
299件
[
詳細
]
1 (14).jpg
296件
[
詳細
]
1 (13).jpg
295件
[
詳細
]
1 (12).jpg
324件
[
詳細
]
1 (11).jpg
311件
[
詳細
]
1 (10).jpg
307件
[
詳細
]
1 (9).jpg
293件
[
詳細
]
1 (8).jpg
299件
[
詳細
]
1 (7).jpg
287件
[
詳細
]
1 (6).jpg
305件
[
詳細
]
1 (5).jpg
293件
[
詳細
]
1 (4).jpg
290件
[
詳細
]
1 (3).jpg
312件
[
詳細
]
1 (2).jpg
332件
[
詳細
]
1 (1).jpg
292件
[
詳細
]
sis.jpg
300件
[
詳細
]
on.jpg
296件
[
詳細
]
ga.jpg
294件
[
詳細
]
bo.jpg
291件
[
詳細
]