AAR/ハートマン軍曹白熱教室/補講:AARノススメ 編集ノ書
の編集
http://eu4.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%BB%8D%E6%9B%B9%E7%99%BD%E7%86%B1%E6%95%99%E5%AE%A4/%E8%A3%9C%E8%AC%9B%EF%BC%9A%EF%BC%A1%EF%BC%A1%EF%BC%B2%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1+%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%83%8E%E6%9B%B8
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/ハートマン軍曹白熱教室]] #contents ※注:この講座における登場人物の発言はwiki編集に関する事以外は全てフィクションです。 *補講:AARノススメ 編集ノ書 [#gef52cb1] **始めに [#z210c32a] &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); まるゆも初心者講座を卒業してから数ヶ月。 EU4ソルジャーになってからドイツ完走も経験。 あの楽しかった冒険の記録を皆さんと共有しようと思って226chに書き込みしてみることにしました。 (カタカタカタ、ターンッ) &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); 書き込み完了っと……どんな反応が返ってくるかワクワクしますっ! ------ <<226chEU4スレッド>> ''221 名前: 西園寺公望は君臣の奸 [sage] 投稿日: 1936/02/24 11:92:02.96 ID:kamakura'' ''チラシの裏にでも書いてろ、な?'' ''222 名前: 香淳love [ageage] 投稿日: 1936/02/26 05:15:12.12 ID:hiro'' ''長い。三行でよろ。'' ''そういえば外が騒がしいんだけど何かあった?'' ------ &ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217592_org.v1398406104.jpg); ※注:まるゆです。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); 誰もまるゆの冒険譚を聞いてくれません! ''?:それならばAARを書けばいいのよ'' &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217600_org.v1398406115.jpg); ※注:まるゆです。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); って……誰ですか貴方達!! &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); AARの達人、加賀です。 あなたが新人EU4ソルジャーなの?それなりに期待はしているわ。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 伝説のEU4ソルジャー、赤城です。 AARを執筆するなら、私にお任せくださいませ。 &ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173790_org.v1392831953.jpg); そろそろ卒業したてのヒヨッコどもがAARを書きたくなっている頃だろうと思ってな。 伝説のAARの達人を呼んでおいたぞ!! &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); さすがハートマン先生。 まるゆのようなヒヨッコソルジャーの心理をまるっとお見通しなわけですね。 &ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173790_org.v1392831953.jpg); 特に赤城は琉球実績に挑戦して達成に手をかけた終盤、慢心してoverextented1000%越えのバッドイベンド連発で崩壊。 失敗したという伝説を持っている方だ。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 琉球実績?……いえ、知らない出来事ですね。 ちなみに700%までは管理可能らしいのでがんばってくださいね。 **wiki編集の初歩 [#a16dc6a4] &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); えーえーあーるというのはどこで書けばいいのでしょうか。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 今、貴方がいる場所で書けばいいのよ。 &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217607_org.v1398406127.jpg); ※注:(ry &ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217613_org.v1398406139.jpg); &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); ここがEU4wiki……何だか初めて来た気が全くしません。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); さあまるゆさん。貴方も勇気を出してAARを投稿してみなさい。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); そういわれてもまるゆはほーむぺーじ編集テクニックやらわーるどわいどうぇぶなプログラミングとか一切わかりません。 一体どこから手をつけたらいいのやら。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 貴方に対してはAARというよりwiki編集の仕方から教える必要があるわね。 wiki編集なんて鎧袖一触よ。心配いらないわ。 &ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217622_org.v1398406149.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); DATA欄の中に[[陸軍技術ページ:http://eu4.paradwiki.org/index.php?%E9%99%B8%E8%BB%8D%E6%8A%80%E8%A1%93]]というページがあるわ。 &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217628_org.v1398406160.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); このページの一番下部、軍事(陸軍)項目を眺めている時、貴方はバージョンアップなどの変更で 「レベル32の野戦砲の歩兵白兵技術が2.15から4.2に変わった」 という新たな情報が記載されていないことを発見したと''仮定''しましょう。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 気になるけれど、編集の仕方がわからないので放置。 あるいは本当に合っているのかどうか自信がないのでスルー。 大体の人はこういう対応をしますね。 少し進んだ人だとコメント欄で報告しますが、それに対応してくれる人がいるとは限りません。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); ふむふむ &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); そこでちょっとした数字、誤字の修正をする際のやり方から教えておくわ。 &ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217634_org.v1398406171.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); まずは上記画像の赤枠で囲った編集という項目を押してごらんなさい。 (編集したいページの編集を押す) &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); この段階でまるゆには不安が走るのですが… &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 栄光の一航戦がついていますから大丈夫ですよ。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); ではぽちっとな。 &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217643_org.v1398406186.jpg); &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); 陸軍技術の編集というページがでてきました。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 上々ね。 ごちゃごちゃいろいろと書いてあるけれど、先ほどの設定した''仮定''を直したい場合、一番下の方を見ればこんな記述が見つかるわ。 ''(仮想設定)'' 「レベル32の野戦砲の歩兵白兵技術を2.15から4.2に変更する」 ------ ~|29|縦深防御|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|5.0|40|3.00|+250%|+125%|要塞Lv6| ~|30|衝撃戦術|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+250%|+150%|| ~|31|ライフル|2.15|3.10|5.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ~|32|野戦砲|''2.15''|3.10|5.00|1.00|0.55|8.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ------ (編集画面での表示) ↓ ------ |29|縦深防御|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|5.0|40|3.00|+250%|+125%|要塞Lv6| |30|衝撃戦術|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+250%|+150%|| |31|ライフル|2.15|3.10|5.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| |32|野戦砲|''2.15''|3.10|5.00|1.00|0.55|8.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ------ (wiki上ではこう表示される) &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 太字部分が先ほどの''仮定''で発見した修正したい部分の数字ですね。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 数字を変えたいだけなら編集画面でこの数字をいじればいいだけよ。 ------ ~|29|縦深防御|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|5.0|40|3.00|+250%|+125%|要塞Lv6| ~|30|衝撃戦術|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+250%|+150%|| ~|31|ライフル|2.15|3.10|5.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ~|32|''機械化歩兵師団''|''4.2''|3.10|5.00|1.00|0.55|8.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ------ (編集画面での表示) ↓ ------ |29|縦深防御|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|5.0|40|3.00|+250%|+125%|要塞Lv6| |30|衝撃戦術|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+250%|+150%|| |31|ライフル|2.15|3.10|5.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| |32|''機械化歩兵師団''|''4.2''|3.10|5.00|1.00|0.55|8.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ------ (wiki上での表示) &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); こんな具合にね。 文面変更も同じように出来ることを示す為に技術名を「機械化歩兵師団」に変更してみたわ。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 記述を変更した後に…。 &ref(http://art3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217651_org.v1398406198.jpg); &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); この「ページの更新」というボタンを押せば変更が反映されます。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); 試してみたのですけど本当に合っているのか心配で押せません。 変なミスで記述がおかしくなって修正が利かなくなって大騒ぎになったら怖いです…。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); まるゆの心配は杞憂よ。 まず一つ目は本当に合っているのか心配でなくても… &ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217662_org.v1398406209.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); このプレビューというのを押しなさい。 そうすれば実際にはどう表示されるのか確認できるわ。 &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217669_org.v1398406220.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); この段階では何も記録が残らないから心配なら何度でも「プレビュー」を使いなさい。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 次に変な編集を反映させてしまって大騒ぎになったら…という不安も杞憂よ。 &ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217679_org.v1398406232.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 更新されたページは全て「バックアップ」が取られているから、変なミスを犯してもそこから復元可能なの。 だから悪戯で書き換えても一時的にしか意味が無いわ。 あまりにも繰り返し悪戯をするような人がいれば編集できなくする為に凍結処置というのも取ることができるの。 &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217686_org.v1398406243.jpg); &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); そして何が変更されたのか、というのも上記画像の一部文面が青になっている部分で確認できます。 この青の部分が前回の更新で''追記''された部分。 赤で表示されている部分は前回の更新で''削除''された文面を意味します。 過去にどんな変更が成されているかバックアップを見れば一目瞭然というわけですね。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); はー、これならまるゆでも安心して簡単な記述変更が出来そうです! &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); それに明確な悪意を持って改変したり誤った記述を追加した、というのでなければ誰も怒ったりはしないわ。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 別に気休めでそういっているわけでもないのよ。 某筆者は国別NI表編集作業をしている時、かなりの割合で間違っていたり変な表を作ったりしていたけれど、陰に日向に修正を手伝ってくれている人はいたらしいの。 ''渡る世間に鬼はなし。'' 少なくとも金銭などの利害関係が絡まない範囲ではこの格言は概ね正しいわ。 だから安心してプレビューを使って確認しつつ編集に挑戦してみなさい。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 別ゲームのwikiでも似たような形式が多いので覚えていると使えますよ。 私もel○naや艦○れのwikiで気付いたら修正程度はしていました。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); まるゆもちょっと間違っている数字などの修正をして更新してみました! &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 本当に更新してしまったのですか?(ニヤリ (作成ノ書へ続く) *[[補講:AARノススメ 作成ノ書>AAR/ハートマン軍曹白熱教室/補講:AARノススメ 作成ノ書]] [#d5865ef0]
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/ハートマン軍曹白熱教室]] #contents ※注:この講座における登場人物の発言はwiki編集に関する事以外は全てフィクションです。 *補講:AARノススメ 編集ノ書 [#gef52cb1] **始めに [#z210c32a] &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); まるゆも初心者講座を卒業してから数ヶ月。 EU4ソルジャーになってからドイツ完走も経験。 あの楽しかった冒険の記録を皆さんと共有しようと思って226chに書き込みしてみることにしました。 (カタカタカタ、ターンッ) &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); 書き込み完了っと……どんな反応が返ってくるかワクワクしますっ! ------ <<226chEU4スレッド>> ''221 名前: 西園寺公望は君臣の奸 [sage] 投稿日: 1936/02/24 11:92:02.96 ID:kamakura'' ''チラシの裏にでも書いてろ、な?'' ''222 名前: 香淳love [ageage] 投稿日: 1936/02/26 05:15:12.12 ID:hiro'' ''長い。三行でよろ。'' ''そういえば外が騒がしいんだけど何かあった?'' ------ &ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217592_org.v1398406104.jpg); ※注:まるゆです。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); 誰もまるゆの冒険譚を聞いてくれません! ''?:それならばAARを書けばいいのよ'' &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217600_org.v1398406115.jpg); ※注:まるゆです。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); って……誰ですか貴方達!! &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); AARの達人、加賀です。 あなたが新人EU4ソルジャーなの?それなりに期待はしているわ。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 伝説のEU4ソルジャー、赤城です。 AARを執筆するなら、私にお任せくださいませ。 &ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173790_org.v1392831953.jpg); そろそろ卒業したてのヒヨッコどもがAARを書きたくなっている頃だろうと思ってな。 伝説のAARの達人を呼んでおいたぞ!! &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); さすがハートマン先生。 まるゆのようなヒヨッコソルジャーの心理をまるっとお見通しなわけですね。 &ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173790_org.v1392831953.jpg); 特に赤城は琉球実績に挑戦して達成に手をかけた終盤、慢心してoverextented1000%越えのバッドイベンド連発で崩壊。 失敗したという伝説を持っている方だ。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 琉球実績?……いえ、知らない出来事ですね。 ちなみに700%までは管理可能らしいのでがんばってくださいね。 **wiki編集の初歩 [#a16dc6a4] &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); えーえーあーるというのはどこで書けばいいのでしょうか。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 今、貴方がいる場所で書けばいいのよ。 &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217607_org.v1398406127.jpg); ※注:(ry &ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217613_org.v1398406139.jpg); &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); ここがEU4wiki……何だか初めて来た気が全くしません。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); さあまるゆさん。貴方も勇気を出してAARを投稿してみなさい。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); そういわれてもまるゆはほーむぺーじ編集テクニックやらわーるどわいどうぇぶなプログラミングとか一切わかりません。 一体どこから手をつけたらいいのやら。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 貴方に対してはAARというよりwiki編集の仕方から教える必要があるわね。 wiki編集なんて鎧袖一触よ。心配いらないわ。 &ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217622_org.v1398406149.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); DATA欄の中に[[陸軍技術ページ:http://eu4.paradwiki.org/index.php?%E9%99%B8%E8%BB%8D%E6%8A%80%E8%A1%93]]というページがあるわ。 &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217628_org.v1398406160.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); このページの一番下部、軍事(陸軍)項目を眺めている時、貴方はバージョンアップなどの変更で 「レベル32の野戦砲の歩兵白兵技術が2.15から4.2に変わった」 という新たな情報が記載されていないことを発見したと''仮定''しましょう。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 気になるけれど、編集の仕方がわからないので放置。 あるいは本当に合っているのかどうか自信がないのでスルー。 大体の人はこういう対応をしますね。 少し進んだ人だとコメント欄で報告しますが、それに対応してくれる人がいるとは限りません。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); ふむふむ &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); そこでちょっとした数字、誤字の修正をする際のやり方から教えておくわ。 &ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217634_org.v1398406171.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); まずは上記画像の赤枠で囲った編集という項目を押してごらんなさい。 (編集したいページの編集を押す) &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); この段階でまるゆには不安が走るのですが… &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 栄光の一航戦がついていますから大丈夫ですよ。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); ではぽちっとな。 &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217643_org.v1398406186.jpg); &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); 陸軍技術の編集というページがでてきました。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 上々ね。 ごちゃごちゃいろいろと書いてあるけれど、先ほどの設定した''仮定''を直したい場合、一番下の方を見ればこんな記述が見つかるわ。 ''(仮想設定)'' 「レベル32の野戦砲の歩兵白兵技術を2.15から4.2に変更する」 ------ ~|29|縦深防御|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|5.0|40|3.00|+250%|+125%|要塞Lv6| ~|30|衝撃戦術|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+250%|+150%|| ~|31|ライフル|2.15|3.10|5.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ~|32|野戦砲|''2.15''|3.10|5.00|1.00|0.55|8.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ------ (編集画面での表示) ↓ ------ |29|縦深防御|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|5.0|40|3.00|+250%|+125%|要塞Lv6| |30|衝撃戦術|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+250%|+150%|| |31|ライフル|2.15|3.10|5.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| |32|野戦砲|''2.15''|3.10|5.00|1.00|0.55|8.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ------ (wiki上ではこう表示される) &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 太字部分が先ほどの''仮定''で発見した修正したい部分の数字ですね。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 数字を変えたいだけなら編集画面でこの数字をいじればいいだけよ。 ------ ~|29|縦深防御|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|5.0|40|3.00|+250%|+125%|要塞Lv6| ~|30|衝撃戦術|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+250%|+150%|| ~|31|ライフル|2.15|3.10|5.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ~|32|''機械化歩兵師団''|''4.2''|3.10|5.00|1.00|0.55|8.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ------ (編集画面での表示) ↓ ------ |29|縦深防御|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|5.0|40|3.00|+250%|+125%|要塞Lv6| |30|衝撃戦術|2.15|2.10|4.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+250%|+150%|| |31|ライフル|2.15|3.10|5.00|1.00|0.45|6.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| |32|''機械化歩兵師団''|''4.2''|3.10|5.00|1.00|0.55|8.40|6.0|40|3.50|+300%|+150%|| ------ (wiki上での表示) &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); こんな具合にね。 文面変更も同じように出来ることを示す為に技術名を「機械化歩兵師団」に変更してみたわ。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 記述を変更した後に…。 &ref(http://art3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217651_org.v1398406198.jpg); &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); この「ページの更新」というボタンを押せば変更が反映されます。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); 試してみたのですけど本当に合っているのか心配で押せません。 変なミスで記述がおかしくなって修正が利かなくなって大騒ぎになったら怖いです…。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); まるゆの心配は杞憂よ。 まず一つ目は本当に合っているのか心配でなくても… &ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217662_org.v1398406209.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); このプレビューというのを押しなさい。 そうすれば実際にはどう表示されるのか確認できるわ。 &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217669_org.v1398406220.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); この段階では何も記録が残らないから心配なら何度でも「プレビュー」を使いなさい。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 次に変な編集を反映させてしまって大騒ぎになったら…という不安も杞憂よ。 &ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217679_org.v1398406232.jpg); &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 更新されたページは全て「バックアップ」が取られているから、変なミスを犯してもそこから復元可能なの。 だから悪戯で書き換えても一時的にしか意味が無いわ。 あまりにも繰り返し悪戯をするような人がいれば編集できなくする為に凍結処置というのも取ることができるの。 &ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202217686_org.v1398406243.jpg); &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); そして何が変更されたのか、というのも上記画像の一部文面が青になっている部分で確認できます。 この青の部分が前回の更新で''追記''された部分。 赤で表示されている部分は前回の更新で''削除''された文面を意味します。 過去にどんな変更が成されているかバックアップを見れば一目瞭然というわけですね。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); はー、これならまるゆでも安心して簡単な記述変更が出来そうです! &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); それに明確な悪意を持って改変したり誤った記述を追加した、というのでなければ誰も怒ったりはしないわ。 &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 別に気休めでそういっているわけでもないのよ。 某筆者は国別NI表編集作業をしている時、かなりの割合で間違っていたり変な表を作ったりしていたけれど、陰に日向に修正を手伝ってくれている人はいたらしいの。 ''渡る世間に鬼はなし。'' 少なくとも金銭などの利害関係が絡まない範囲ではこの格言は概ね正しいわ。 だから安心してプレビューを使って確認しつつ編集に挑戦してみなさい。 &ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172257.v1398322971.jpg); 別ゲームのwikiでも似たような形式が多いので覚えていると使えますよ。 私もel○naや艦○れのwikiで気付いたら修正程度はしていました。 &ref(http://kura2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/198173798_org.v1392831969.jpg); まるゆもちょっと間違っている数字などの修正をして更新してみました! &ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/202172265.v1398322979.jpg); 本当に更新してしまったのですか?(ニヤリ (作成ノ書へ続く) *[[補講:AARノススメ 作成ノ書>AAR/ハートマン軍曹白熱教室/補講:AARノススメ 作成ノ書]] [#d5865ef0]
テキスト整形のルールを表示する